JPWO2005045236A1 - 燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法 - Google Patents

燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005045236A1
JPWO2005045236A1 JP2005515296A JP2005515296A JPWO2005045236A1 JP WO2005045236 A1 JPWO2005045236 A1 JP WO2005045236A1 JP 2005515296 A JP2005515296 A JP 2005515296A JP 2005515296 A JP2005515296 A JP 2005515296A JP WO2005045236 A1 JPWO2005045236 A1 JP WO2005045236A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injector
fuel supply
chamber
case
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005515296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353434B2 (ja
Inventor
嗣教 粉川
嗣教 粉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Publication of JPWO2005045236A1 publication Critical patent/JPWO2005045236A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353434B2 publication Critical patent/JP4353434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/043Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10039Intake ducts situated partly within or on the plenum chamber housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10026Plenum chambers
    • F02M35/10052Plenum chambers special shapes or arrangements of plenum chambers; Constructional details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10072Intake runners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10177Engines having multiple fuel injectors or carburettors per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • F02M61/145Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors the injection nozzle opening into the air intake conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/168Assembling; Disassembling; Manufacturing; Adjusting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/004Joints; Sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)

Abstract

燃料供給装置は、下側ケース(11a)及び上側ケース(11b)からなるエアクリーナケース(11)と、エアクリーナケース(11)内に開口する吸気通路(90)と、エアクリーナケース(11)内で燃料を噴射する燃料噴射器(14)と、燃料噴射器(14)を支持する支持ブラケット(15′′)とを備えている。支持ブラケット(15′′)は、エアクリーナケース11内において別室(68)を形成している。燃料噴射器(14)の噴射器本体は、別室(68)内に収容されている。

Description

本発明は、エンジンに燃料を供給する燃料供給装置及びそれを備えた車両、並びに燃料供給装置の組立方法に関する。
エンジンに燃料を供給する燃料供給装置として、吸気ボックス内において燃料噴射器を吸気管の開口部よりも上流側に配置したものがある(例えば特許文献1参照)。特許文献1に開示された燃料供給装置では、燃料噴射器は吸気管の軸線と略平行に配置されている。
また、エアチャンバ(吸気ボックス)内に燃料を噴射する燃料噴射器を当該エアチャンバの外側に配置した燃料供給装置も知られている(例えば特許文献2参照)。
特開平10−196494号公報 特開平7−247924号公報
上記従来の燃料供給装置では、吸気ボックスの内部には、吸気管の開口部よりも上流側において、開口部に向かう一定の空気流が形成される。上記特許文献1記載の燃料供給装置の場合、燃料噴射器は当該空気流の中に配置されていた。そのため、燃料噴射器が空気抵抗の増大を招き、エンジン出力の向上の阻害要因になるという問題があった。
一方、上記特許文献2記載の燃料供給装置では、燃料噴射器がエアチャンバの外側に配置されているので、燃料噴射器とエアチャンバとの接続部分において、防水性を確保するために細心の注意が必要であった。すなわち、上記燃料供給装置は、燃料噴射器をエアチャンバの外側から接続するものであった。そのため、エアチャンバの外側から内側に水が侵入しないように、燃料噴射器の接続部分に防水性の高いシール機構を設ける必要があった。また、エアチャンバに対して、燃料噴射器だけでなくそのシール機構をも精度良く組み立てる必要があった。
本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、吸気通路の開口部よりも上流側に燃料を噴射する燃料供給装置において、燃料噴射器による空気抵抗を抑えつつ、防水性を向上させることである。
本発明に係る燃料供給装置は、空気を導入する導入部を有する吸気室と、前記吸気室に開口する開口部を有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する吸気通路と、前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、噴射器本体とノズルとを有し、少なくとも前記噴射器本体が前記別室内に収容され、前記吸気室内における前記導入部と前記開口部との間に燃料を噴射する噴射器と、を備えたものである。
本発明に係る他の燃料供給装置は、空気を導入する導入部を有する吸気室と、前記吸気室に開口する開口部をそれぞれ有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する複数の吸気通路と、前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、噴射器本体とノズルとを有し、前記吸気室内における前記導入部と前記各開口部との間にそれぞれ燃料を噴射する複数の噴射器と、を備え、前記複数の噴射器の少なくとも噴射器本体は、前記別室内に共に収容されているものである。
本発明に係る燃料供給装置の組立方法は、第1のケースと、前記第1のケースと結合されることによって前記第1のケースと共に吸気室を区画する第2のケースと、を有する吸気室ボックスと、前記吸気室に開口する開口部を有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する吸気通路と、前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、噴射器本体とノズルとを有し、少なくとも前記噴射器本体が前記別室内に収容され、前記吸気室内における前記導入部と前記開口部との間に燃料を噴射する噴射器と、を備えた燃料供給装置の組立方法であって、前記第1のケースの内面と前記区画部材との間に前記噴射器を配置しつつ、あるいは前記区画部材の内部に前記噴射器を配置しつつ、前記第1のケースの内面に前記区画部材を取り付けるステップと、前記区画部材が取り付けられた前記第1のケースと前記第2のケースとを組み立てるステップと、を含む方法である。
上記燃料供給装置では、噴射器本体は別室に収容されるので、噴射器本体が吸気室内の空気流に晒されることがなく、噴射器による空気抵抗は少なくなる。加えて、噴射器は吸気室の内部に収容されるので、防水性が向上する。
本発明によれば、吸気通路の開口部よりも上流側に燃料を噴射する燃料供給装置において、噴射器による空気抵抗を抑制しつつ、防水性を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る自動二輪車の側面図である。 本発明の第1実施形態に係る燃料供給装置の断面図である。 第1実施形態に係る燃料供給装置の平面図である。 エアファンネルの断面図である。 本発明の第2実施形態に係る燃料供給装置の断面図である。 図5のVI−VI線断面図である。 燃料供給装置の分解斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る燃料供給装置の断面図であり、図9のVIII−VIII線断面図である。 第3実施形態に係る燃料供給装置の平面図である。 図9のX−X線断面図である。 図9のXI−XI線断面図である。
符号の説明
8 エアファンネル(開口部)
11 エアクリーナケース(吸気室ボックス)
11a 下側ケース(第2のケース)
11b 上側ケース(第1のケース)
11c′ 空気入口(導入部)
14 燃料噴射器(噴射器)
14c 噴射ノズル
14e 電力供給用ハーネス
15′′ 支持ブラケット(区画部材)
16 燃料供給パイプ
90 吸気通路
本発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る車両の例を示す側面図である。本実施形態に係る車両は、自動二輪車(モータバイク、スクータ等を含む)100である。同図においては、左側が車両前方、右側が車両後方である。自動二輪車100は、空気を取り入れる取入口81と、エアクリーナ10と、エンジン21と、マフラー84とを備えている。なお、本実施形態におけるエンジン21は、水冷式4サイクル並列4気筒エンジンである。取入口81とエアクリーナ10とは、吸気ダクト82を介して接続されている。エアクリーナ10とエンジン21の燃焼室2c(図1では図示せず。図2参照)とは、吸気通路90を介して接続されている。燃焼室2cとマフラー84とは、排気通路83を介して接続されている。エアクリーナ10の内部には上流側燃料噴射器14が配置され、吸気通路90には下流側燃料噴射器13が配置されている。
自動二輪車100では、取入口81から吸入された空気は、吸気ダクト82を通ってエアクリーナ10へ案内される。そして、エアクリーナ10によって浄化された空気と燃料噴射器14から噴射された燃料とは、吸気通路90へ吸入される。吸気通路90においては、燃料噴射器13からさらに燃料が噴射される。そして、吸気通路90内の空気と燃料とは、エンジン21の吸気行程において燃焼室2cへ供給される。
燃焼室2cに供給された空気と燃料とは、圧縮行程で圧縮され、燃焼行程で燃焼した後、排気行程で排気通路83へ送出される。排気通路83へ送出された排気ガスは、マフラー84から外部へ排気される。
以下の説明においては、取入口81からエアクリーナ10及び吸気通路90を通過してエンジン21の燃焼室2cへ供給される空気の気流方向の上流を単に上流といい、この気流方向の下流を単に下流ということとする。
図2に示すように、エンジン21のシリンダヘッド2には、燃焼室2cの一部を形成する凹部が形成されている。このエンジン21は、車体フレームに対して前傾状態又は起立状態に取り付けられており、エンジン21のシリンダボア軸線Bは、鉛直線Vに対して0〜50度の角度をなしている。
燃焼室2cに開口する吸気弁開口2d、排気弁開口は、それぞれ吸気弁、排気弁により開閉される。図示は省略するが、これら吸気弁、排気弁は、それぞれ吸気カム軸、排気カム軸により開閉駆動される。
吸気弁開口2dは吸気ポート2eの下流端に形成されており、吸気ポート2eの上流端には外部接続口2fが形成されている。外部接続口2fには、筒状のジョイント部材6を介して、筒状のスロットルボディ7が接続されている。さらに、スロットルボディ7の上流端には、エアファンネル8が接続されている。これらエアファンネル8、スロットルボディ7、ジョイント部材6及び吸気ポート2eにより、直線状の中心線Aを有する吸気通路90が形成されている。なお、この中心線Aは、シリンダボア軸線Bに対して20〜50度の角度をなしている。
ジョイント部材6は耐熱ゴム製の円筒状のものであり、ジョイント部材6の下端フランジ部(図示せず)は、シリンダヘッド2の外部接続口2fの周縁にボルト締め固定されている。ジョイント部材6の上端接続口内には、スロットルボディ7の下流開口部が挿入されており、ジョイント部材6とスロットルボディ7とは、固定バンド6bにより締め付け固定されている。
スロットルボディ7は円筒状のもので、その長手方向中途部にスロットルバルブ9が配置されている。このスロットルバルブ9は、スロットルボディ7をカム軸と平行な方向(以下、カム軸方向という)に貫通する弁軸9aと、弁軸9aに固定された弁板9bとを備えている。図示は省略するが、弁軸9aは隣接するスロットルバルブの弁軸と連結体によって連結されている。この連結体にはスロットルプーリが装着され、当該スロットルプーリはスロットルケーブルを介して操向ハンドルのスロットルグリップに連結されている。
エアファンネル8は、ジョイント部材6′を介してスロットルボディ7に接続されている。エアファンネル8は、エアクリーナ10内に開口している。このエアクリーナ10は、車幅方向(カム軸方向)に延びる箱状のエアクリーナケース11を備えている。エアクリーナケース11の内部には吸気室が形成され、エレメント12が配設されている。
エアクリーナケース11は、下側ケース11aと上側ケース11bとからなる上下2分割タイプのものである。下側ケース11a、上側ケース11bの分割面の周縁には、フランジ部11e、11fがそれぞれ形成され、これらフランジ部11e,11fはビス、ネジ、ボルト等の固定具によって固定されている。
下側ケース11aは前側部分(図2の右側部分)と後側部分(図2の左側部分)とに区画されている。下側ケース11aの前側部分は下方に大きく膨出し、その膨出部11iの側壁に空気入口11c′が形成されている。下側ケース11aの後側部分は、下方に膨出した出口部11dを有している。そして、この出口部11dの底面に、各気筒のエアファンネル8が4組装着されている。なお、各エアファンネル8は、エアクリーナ10を所定位置に配設したときに上記各気筒のスロットルボディ7の接続口に嵌合する。
上側ケース11bは、前側部分から後壁11gに至る横断面で見て、概ね円弧状をなしている。上側ケース11bがこのような円弧形状を有していることにより、エレメント12の二次側(エレメント12よりも下流側)に所要の容積が確保される。
空気入口11c′から吸い込まれた空気の主流は、その中心線Mが図2に示すような円弧状をなすように流通方向を変化させ、エアファンネル8に導かれる。
各スロットルボディ7のスロットルバルブ9より下流側には、各気筒毎に下流側燃料噴射器13が配設され、上流側には各気筒毎に上流側燃料噴射器14が配設されている。
スロットルボディ7の後壁、すなわち吸気通路中心線Aを挟んで気筒軸線Bの反対側に位置する壁には、燃料噴射器13を支持するボス部が形成されている。各燃料噴射器13は、このボス部に挿入された状態で固定されている。各燃料噴射器13の上端には燃料導入部13bが設けられ、各燃料導入部13bは燃料供給パイプ17から分岐したパイプ17aに接続されている。この燃料供給パイプ17はカム軸方向に延びており、各燃料噴射器13に共通のものである。なお、符号13cは、燃料噴射器13のノズルを示している。
スロットルボディ7は、スロットルバルブ9の上流側にダイヤフラム式の緩衝バルブ19を備えている。この緩衝バルブ19では、吸気通路面積を増減させるピストンバルブ19aは、閉側に付勢されている。また、ピストンバルブ19aは、ダイヤフラム19bに接続され、ダイヤフラム室19c内に吸気通路90の負圧を導入するように構成されている。このような緩衝バルブ19を備えることにより、スロットルバルブ9を急激に開いた場合、ピストンバルブ19aが少し遅れて吸気通路90を開き、空気量の増加を燃料噴射量の増加に合わせることによって、エンジンのスムーズな回転上昇を図ることができる。
上流側の燃料噴射器14は、エアクリーナケース11内でかつ主流の中心線Mの内側(円弧形状の中心側)に配置されている。各燃料噴射器14は、筒状の支持ブラケット15′′に支持されている。支持ブラケット15′′は、燃料噴射器14の長手方向に沿って延びる縦壁15aを有している。なお、縦壁15aは、気流Mをエアファンネル8に導く機能を有している。支持ブラケット15′′は、エアクリーナケース11の左右側壁を貫通している(図3参照)。この貫通部分は、下側ケース11a及び上側ケース11bのフランジ部により挟持され、外気がエアクリーナ内に侵入しないようにシールされている。
燃料噴射器14は、噴射ノズル14cと噴射器本体(ノズル14c以外の部分)とを有している。噴射器本体は支持ブラケット15′′のボス部15dに挿入された状態で固定され、噴射ノズル14cは支持ブラケット15′′から下方に突出している。支持ブラケット15′′は、エアクリーナ10内に、吸気室から区画された別室68を形成している。そして、燃料噴射器14の噴射器本体は、別室68の内部に収容されている。
また、各燃料噴射器14の上端には、共通の燃料供給パイプ16が接続されている。各燃料噴射器14は、別室68内において、燃料供給パイプ16から分岐したパイプ16aに接続されている。図3に示すように、燃料供給パイプ16の端部はエアクリーナケース11の外方に突出し、当該突出部が燃料供給ポンプ(図示せず)に接続されている。
また、各燃料噴射器14は、別室68内において電力供給ハーネス14eに接続されている。図示は省略するが、4組の電力供給用ハーネス14eは、束ねられた状態でエアクリーナケース11を貫通し、外方に導出されている。そして、その導出端部には接続用コネクタが設けられている。
このように、上記4本の燃料噴射器14は、燃料供給パイプ16及び電力供給用ハーネス14eと共に支持ブラケット15′′に取付られ、インジェクタユニットとして一体化されている。そして、このインジェクタユニットは、エアクリーナ10内(詳しくは、支持ブラケット′′によって区画された別室68の内部)に配設されている。一方、燃料供給パイプ16のジョイントと、ハーネス14eの端縁に接続されたコネクタとは、エアクリーナ10の外側で外部回路と接続されている。
本実施形態では、エアファンネル8は吸込み側が僅かに大径となるテーパ形状を有しており、エアファンネル8の先端はベルマウス(bellmouth)により形成されている。そして、このベルマウスは、吸込口8b(図4参照)の周縁を外方に円弧状に屈曲してなる剥離層誘発部8aを形成している。この剥離層誘発部8aは、エアファンネル8を通じてスロットルボディ7に吸引される空気流の剥離層aを、当該エアファンネル8の内表面に積極的に形成するように構成されている。
具体的には、図4に示すように、剥離層誘発部8aは、エアファンネル8の吸込口8bの直径をDとするとき、気流方向の曲率半径rが0.33〜0.01×D程度となる円弧状の曲面になっている。ここで上記曲率半径rを0.33×Dとした場合、流量係数は約0.99となる。ところで、曲率半径rが0.33×Dの場合、吸気入り口かどによる流れの縮流は起こらないが、曲率半径rが0.33×D未満になると、流量係数が悪化すると共に、境界層の剥離が生じる。しかしながら、エアファンネル8の開口部において剥離層aが形成されると、吸気通路90内の脈動波に乗って吸気通路90を逆流してくる燃料を、当該剥離層aによって捕捉することができる。そこで、本実施形態では、ファンネル開放端の境界層剥離を有効利用することによって、燃料の吹き返しを防止することとしている。そのために、上述の曲率半径rが採用されている。つまり、本実施形態では、吸気通路90の上流端にエアファンネル8を設けることによって吸気抵抗を抑えつつ、エアファンネル8の開放端に剥離層aを形成することによって、燃料の吹き返しを防止している。
また、本実施形態では、燃料噴射器14は、燃料を上記剥離層aより吸気通路中心側に向けて噴射するように配置されている。
本実施形態に係る燃料供給装置は、以下のようにして組み立てられる。すなわち、始めに、支持ブラケット15′′に各燃料噴射器14を取り付ける。そして、各燃料噴射器14に燃料供給パイプ16の分岐パイプ16a及び電力供給ハーネス14eを接続する。次に、支持ブラケット15′′を上側ケース11bに取り付ける。そして、支持ブラケット15が取り付けられた上側ケース11bを、下側ケース11aに取り付ける。
本燃料供給装置によれば、エアクリーナ10の内部に支持ブラケット15′′により別室68を区画し、この別室68内に燃料噴射器14の噴射器本体を収容することとした。そのため、噴射器本体は、エアクリーナ10内の気流Mに晒されることがない。したがって、噴射器14による空気抵抗を抑えることができる。加えて、噴射器14はエアクリーナ10の内部に収容されているので、エアクリーナ10の防水性を向上させることができる。以上のように、本燃料供給装置によれば、燃料噴射器14を吸気通路90の開口部よりも上流側に配置しているにも拘わらず、空気抵抗の低減と防水性の向上とを両立させることができる。
また、本燃料供給装置では、円弧状をなす空気の主流の中心線Mの内側に支持ブラケット15′′(燃料噴射器14)を配置することとした。そのため、配置位置の観点からも、燃料噴射器14が空気の流れの抵抗となることを抑制することができる。したがって、燃料噴射器14の空気抵抗がエンジン出力向上の阻害要因となることを回避することができる。
また、本燃料供給装置では、単一の支持ブラケット15′′によって、複数の燃料噴射器14を収容する共通の別室68を形成することとした。したがって、各燃料噴射器14に対して別室68を個別に形成する場合と比較して、部品点数の削減を図ることができる。
また、燃料噴射器14を支持した支持ブラケット15′′を上側ケース11bに取り付け、その後に上側ケース11bを下側ケース11aに組み立てることとしたので、燃料噴射器14をエアクリーナ10の内部に配置しているにも拘わらず、燃料供給装置を比較的容易に組み立てることができる。
また、本燃料供給装置によれば、燃料噴射器14と燃料供給パイプ16、及び燃料噴射器14と電力供給用ハーネスは、いずれも支持ブラケット15′′内の別室68において接続されている。したがって、それらの接続は支持ブラケット15′′を上側ケース11bに取り付ける際に行えばよい。本燃料供給装置によれば、上側ケース11bと下側ケース11aとを組み立てる前にそれらを接続することができる。
なお、本燃料供給装置によれば、燃料噴射器14がエアクリーナケース11の外側に突出することがない。そのため、燃料供給装置の見栄えを良くすることができる。
(第2実施形態)
図5〜図7は、第2実施形態に係る燃料供給装置を説明するための図である。図5に示すように、エンジン21のシリンダボディ1の上側合面1aには、シリンダヘッド2が搭載されている。シリンダヘッド2とシリンダボディ1とは、図示しないヘッドボルトにより締結されている。シリンダヘッド2の上側合面2aには、ヘッドカバー3が装着されている。
シリンダヘッド2の下側合面2bには、燃焼室2cの一部を形成する凹部が形成されている。燃焼室2cに開口する吸気弁開口2d、排気弁開口(図示せず)は、それぞれ吸気弁4a、排気弁4bにより開閉される。これら吸気弁4a、排気弁4bは、それぞれ吸気カム軸5a、排気カム軸5bにより開閉駆動される。
本実施形態においても、下側ケース11aは前側部分(図5の左側部分)と後側部分(図5の右側部分)とに区画されている。ただし、本実施形態では、前側部分には下方に開口する空気入口11cが形成されている。後側部分は下方に膨出した出口部11dを有している。この出口部11dの底面には、各気筒のエアファンネル8が4組装着されている。
エレメント12は下側ケース11aの空気入口11cを覆う厚板状のものであり、両フランジ部11e,11fにより挟持されている。上側ケース11bは、横断面で見て概ね円弧状をなしている。空気入口11cから吸い込まれた空気の主流は、その中心線Mが円弧状をなすように流通方向を変化させ、エアファンネル8に導かれる。
スロットルボディ7の後壁、すなわち吸気通路中心線Aを挟んで気筒軸線Bの反対側に位置する壁には、ボス部7cが形成されている。各燃料噴射器13は、ボス部7cに挿入された状態で固定されている。なお、燃料噴射器13の噴射ノズル13cの先端部は、スロットルボディ7の内表面付近に位置している。そしてカム軸方向(なお、カム軸方向はクランク軸方向でもある)から見ると、燃料噴射器13の噴射軸線13aは、吸気ポート2eの入口近傍で吸気通路軸線Aと交差し、また吸気ポート2eの天壁を指向している。
各燃料噴射器14は、エアクリーナ10の上側ケース11bの後壁11gに、共通の支持ブラケット15を介して支持されている。支持ブラケット15は、縦壁15aと横壁15bとを有する横断面略L字形状に形成されている。なお、縦壁15aは、エアクリーナ10内を流れる空気の主流Mをエアファンネル8に向かわせるガイドプレートとしても機能する。縦壁15aと横壁15bの左右両端部は、略三角形状の端壁15cでそれぞれ接続されている(図6参照)。支持ブラケット15と後壁11gとの間には、略三角柱状の別室68が区画されている。縦壁15a、横壁15b及び端壁15cの周縁にはフランジ部15fが形成され、フランジ部15fは後壁11gに着脱可能にボルト締め固定されている。なお、フランジ部15fと後壁11gとの間には、シール部材15eが介在している。
横壁15bには、下方に膨出する筒状のボス部15dが形成されている。各燃料噴射器14はボス部15dに挿入された状態で固定され、噴射ノズル14cはボス部15dから下方に突出している。各燃料噴射器14の上端には燃料導入部14bが設けられ、燃料導入部14bは、1本の共通の燃料供給パイプ16から分岐したパイプ16a内に挿入されかつ接続されている。
図6に示すように、燃料供給パイプ16の両端は上側ケース11bの後壁11gを貫通して後方(図6の紙面裏方向)に突出しており、燃料供給パイプ16の外方突出部には、燃料供給側及び燃料戻り側の燃料パイプに接続されるジョイント16b,16cが設けられている。図5及び図7に示すように、各燃料噴射器14には、それぞれ電力供給用のハーネス14eが接続されている。図示は省略するが、4組の電力供給用ハーネス14eは、束ねられた状態で後壁11gの挿通口11j(図7参照)を通じて外方に導出されている。そして、その導出端部には接続用コネクタ(図示せず)が設けられている。
このように、上記4本の燃料噴射器14は、燃料供給パイプ16及び電力供給用ハーネス14eと共に支持ブラケット15に取付られ、インジェクタユニットとして一体化されている。そして、このインジェクタユニットは、エアクリーナ10の内部、特に支持ブラケット15と上側ケース11bとにより区画される別室68内に配設されている。一方、燃料供給パイプ16のジョイント16b,16cと、ハーネス14eの端縁に接続されたコネクタとは、エアクリーナ10の外側で外部回路と接続されている。
図5に示すように、各燃料噴射器14は、円弧状をなす空気の主流の中心線Mの外側(円弧の中心側と反対の側)に配置されている。また、クランク軸方向から見ると、各燃料噴射器14の噴射軸線14aは、スロットルバルブ9の弁軸9a部分において、吸気通路90の中心線Aひいては上記主流の中心線Mと交差している。また、上記噴射軸線14aは、全開位置にある弁板9b(図5では二点鎖線にて図示)の後面(図6の右側の面)に向かっている。
本実施形態に係る燃料供給装置は、以下のようにして組み立てられる。すなわち、始めに、支持ブラケット15に各燃料噴射器14を取り付ける。そして、各燃料噴射器14に燃料供給パイプ16の分岐パイプ16a及び電力供給ハーネス14eを接続する。次に、支持ブラケット15を上側ケース11bの後壁11gの内面に取り付ける。これにより、燃料噴射器14は上側ケース11bに対して内側から取り付けられることになる。そして、支持ブラケット15が取り付けられた上側ケース11bを、下側ケース11aに取り付ける。
以上のように、本実施形態においても、エアクリーナ10の内部に支持ブラケット15によって別室68が形成され、燃料噴射器14は当該別室68に収容されている。したがって、実施形態1と同様、空気抵抗の低減と防水性の向上とを図ることができる。
本実施形態では、支持ブラケット15(燃料噴射器14)は、円弧状をなす空気の主流の中心線Mの外側に配置されている。したがって、実施形態1と同様、配置位置の観点からも、支持ブラケット15(燃料噴射器14)が空気の流れの抵抗となることを抑制することができる。
また、本実施形態においても、燃料噴射器14、燃料供給パイプ16及び電力供給用ハーネス14eを支持ブラケット15に取り付けることにより、インジェクタユニットとして一体化した。そして、このインジェクタユニットをエアクリーナ10(特に別室68)内に配置し、エアクリーナケース11に着脱可能にボルト締め固定することとした。そのため、複数の燃料噴射器14を備えているにも拘わらず、それら燃料噴射器14や燃料供給パイプ16等の取付作業を容易化することができる。また、インジェクタユニット全体がエアクリーナケース11内に位置しており、特に燃料噴射器14が外方に突出していないので、燃料噴射器14が他の車載部品と干渉して損傷する等の問題を回避することができる。
また、本燃料供給装置では、燃料供給パイプ16の両端部をエアクリーナケース11の外側に突出させ、その突出部にジョイント16b,16cを設けることとした。また、電力供給用ハーネス14eの端縁に接続されたコネクタを、エアクリーナケース11の外側に配置することとした。そのため、インジェクタユニットをエアクリーナ10内に配置しているにも拘わらず、燃料回路や電気回路の接続及び切り離し作業を容易に行うことができる。
(第3実施形態)
図8〜図11を参照しながら、第3実施形態に係る燃料供給装置について説明する。
本実施形態においても、エアクリーナ10内の吸気室には、支持ブラケット15によって別室68が区画されている。そして、燃料噴射器14は別室68に収容されている。なお、本実施形態では、噴射器本体だけでなく、噴射ノズル14cも別室68内に収容されている。すなわち、ノズル開口端は吸気室に開口しているものの、噴射ノズル14cは実質的に別室68内に収容されている。
本実施形態においても、エアクリーナケース11は、下側ケース11aと上側ケース11bとからなり、これらケース11a,11bのフランジ部11e,11fは、ボルト65及びナット66によって着脱自在に結合されている。支持ブラケット15と上側ケース11bとは、上側ケース11bの外側から挿入されたボルト67によって固定されている。なお、これらボルト67等の固定具は例示であり、ネジ等の他の固定具を用いて固定することも勿論可能である。
各燃料噴射器14の上端には、燃料供給パイプ16から分岐したパイプ16aが接続されている。図9及び図10に示すように、上側ケース11bの後壁11gには、挿通口75が形成されている。挿通口75には防水用シール部材73が嵌め込まれ、燃料供給パイプ16はこのシール部材73を貫通している。このような構成により、燃料供給パイプ16は、挿通口75を通じてエアクリーナ10の内部(厳密には別室68の内部)と外部とにわたって配設されている。
また、各燃料噴射器14は、別室68内において電力供給ハーネス14eに接続されている。図9及び図11に示すように、上側ケース11bの後壁11gには、挿通口76が形成されている、挿通口76にも防水用シール部材74が嵌め込まれている。4組の電力供給用ハーネス14eは束ねられ、一群のハーネス70となってシール部材74を貫通している。このような構成により、ハーネス70は、挿通口76を通じてエアクリーナ10の内部と外部とにわたって配設されている。なお、エアクリーナ10の外部におけるハーネス70の端部には、接続用コネクタ71が設けられている。
なお、本実施形態に係る燃料供給装置も、第2実施形態の燃料供給装置と同様にして組み立てることができる。
本実施形態においても、前記各実施形態と同様の効果を得ることができる。
以上のように、本発明は、エンジンの燃料供給装置及びそれを備えた車両について有用である。

Claims (8)

  1. 空気を導入する導入部を有する吸気室と、
    前記吸気室に開口する開口部を有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する吸気通路と、
    前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、
    噴射器本体とノズルとを有し、少なくとも前記噴射器本体が前記別室内に収容され、前記吸気室内における前記導入部と前記開口部との間に燃料を噴射する噴射器と、
    を備えた燃料供給装置。
  2. 前記別室内において前記噴射器に接続された燃料供給パイプを備えた、請求項1に記載の燃料供給装置。
  3. 前記別室内において前記噴射器に接続された電力供給用ハーネスを備えた、請求項1に記載の燃料供給装置。
  4. 第1のケースと、
    前記第1のケースと結合されることによって前記第1のケースと共に前記吸気室を区画する第2のケースと、を備え、
    前記区画部材は、前記第1のケースの内面に取り付けられている、請求項1に記載の燃料供給装置。
  5. 前記別室内において前記噴射器に接続された燃料供給パイプと、
    前記別室内において前記噴射器に接続された電力供給用ハーネスと、
    前記ハーネスの端縁に接続されたコネクタと、を備え、
    前記噴射器、前記燃料供給パイプ及び前記電力供給用ハーネスは、インジェクタユニットとして一体化され且つ前記別室内に配置され、
    前記コネクタは、前記吸気室の外側に配置された、請求項1に記載の燃料供給装置。
  6. 空気を導入する導入部を有する吸気室と、
    前記吸気室に開口する開口部をそれぞれ有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する複数の吸気通路と、
    前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、
    噴射器本体とノズルとを有し、前記吸気室内における前記導入部と前記各開口部との間にそれぞれ燃料を噴射する複数の噴射器と、を備え、
    前記複数の噴射器の少なくとも噴射器本体は、前記別室内に共に収容されている、燃料供給装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一つに記載の燃料供給装置を備えた車両。
  8. 第1のケースと、前記第1のケースと結合されることによって前記第1のケースと共に吸気室を区画する第2のケースと、を有する吸気室ボックスと、
    前記吸気室に開口する開口部を有し、前記開口部からエンジンへ前記吸気室内の空気を案内する吸気通路と、
    前記吸気室の内部に別室を形成する区画部材と、
    噴射器本体とノズルとを有し、少なくとも前記噴射器本体が前記別室内に収容され、前記吸気室内における前記導入部と前記開口部との間に燃料を噴射する噴射器と、
    を備えた燃料供給装置の組立方法であって、
    前記第1のケースの内面と前記区画部材との間に前記噴射器を配置しつつ、あるいは前記区画部材の内部に前記噴射器を配置しつつ、前記第1のケースの内面に前記区画部材を取り付けるステップと、
    前記区画部材が取り付けられた前記第1のケースと前記第2のケースとを組み立てるステップと、
    を含む燃料供給装置の組立方法。
JP2005515296A 2003-11-07 2004-11-04 燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法 Active JP4353434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378583 2003-11-07
JP2003378583 2003-11-07
PCT/JP2004/016301 WO2005045236A1 (ja) 2003-11-07 2004-11-04 燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005045236A1 true JPWO2005045236A1 (ja) 2007-05-17
JP4353434B2 JP4353434B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34567183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005515296A Active JP4353434B2 (ja) 2003-11-07 2004-11-04 燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1681459B1 (ja)
JP (1) JP4353434B2 (ja)
AT (1) ATE504737T1 (ja)
DE (1) DE602004032162D1 (ja)
TW (1) TWI271473B (ja)
WO (1) WO2005045236A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4865603B2 (ja) * 2007-03-07 2012-02-01 本田技研工業株式会社 インシュレータ構造
JP6089405B2 (ja) * 2012-01-23 2017-03-08 スズキ株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5883742B2 (ja) * 2012-08-10 2016-03-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の吸気構造
JP6166927B2 (ja) * 2012-09-24 2017-07-19 本田技研工業株式会社 直噴インジェクタユニットの組付方法及び組付装置
WO2014185091A1 (ja) * 2013-05-17 2014-11-20 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両の吸気チャンバ
JP6269081B2 (ja) * 2014-01-15 2018-01-31 スズキ株式会社 インジェクタ取付構造
MX2019003742A (es) * 2016-09-30 2019-08-12 Tvs Motor Co Ltd Sistema de admision para un vehiculo de dos ruedas.
US10724482B2 (en) 2018-02-05 2020-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Air cleaner connecting tube structure
BR112022019362A2 (pt) * 2020-03-26 2022-11-16 Tvs Motor Co Ltd Unidade de alimentação e membro de ingresso da mesma

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835266A (ja) * 1981-08-26 1983-03-01 Mitsubishi Electric Corp 燃料噴射弁の支持構造
JPS6357370U (ja) * 1986-10-01 1988-04-16
JPH01300061A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Hitachi Ltd 燃料噴射装置
US5261375A (en) * 1989-11-06 1993-11-16 General Motors Corporation Fuel injection assembly for integrated induction system
JPH07247924A (ja) 1994-03-10 1995-09-26 Keihin Seiki Mfg Co Ltd 燃料噴射装置
US5575247A (en) * 1995-02-01 1996-11-19 Nippondenso Co., Ltd. Air intake device for an internal combustion engine
JP3724674B2 (ja) 1997-01-14 2005-12-07 本田技研工業株式会社 燃料噴射装置
JPH10205410A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP2000097131A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Yamaha Motor Co Ltd 燃料噴射弁の配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004032162D1 (de) 2011-05-19
TWI271473B (en) 2007-01-21
TW200530503A (en) 2005-09-16
EP1681459A4 (en) 2009-09-23
WO2005045236A1 (ja) 2005-05-19
JP4353434B2 (ja) 2009-10-28
EP1681459A1 (en) 2006-07-19
EP1681459B1 (en) 2011-04-06
ATE504737T1 (de) 2011-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834745B2 (ja) 燃料供給装置及びそれを備えた車両
EP1403507B1 (en) Engine fuel injection apparatus
US9957928B2 (en) Supercharging system for engine
JP4003856B2 (ja) 船外機
US9394860B2 (en) Motorcycle
US8371885B2 (en) Outboard motor
JP4353434B2 (ja) 燃料供給装置、車両、及び燃料供給装置の組立方法
US9062645B2 (en) Fuel feed system for V-type engine
EP1398498B1 (en) Engine fuel injection apparatus
JP5065208B2 (ja) 吸気ダクト及び吸気構造
US8205590B2 (en) Intake manifold for multiple-cylinder internal combustion engine
JP4344754B2 (ja) エンジン用燃料噴射装置
JP7087615B2 (ja) インジェクタの配置構造
CA2686819C (en) Outboard motor
JP4293374B2 (ja) 燃料供給装置及びそれを備えた車両
JP4390218B2 (ja) 自動二輪車用のエンジン用燃料噴射装置
JP6962873B2 (ja) エンジンの吸気構造
JP3924646B2 (ja) 船外機のインテークマニフォールド
JP3695630B2 (ja) エンジンの吸気装置
JP2004301023A (ja) 樹脂製吸気マニホルド
JPH0667829U (ja) ディーゼルエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4353434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250