JPWO2005015728A1 - 超音波モータ駆動装置及び超音波診断装置 - Google Patents

超音波モータ駆動装置及び超音波診断装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005015728A1
JPWO2005015728A1 JP2005513021A JP2005513021A JPWO2005015728A1 JP WO2005015728 A1 JPWO2005015728 A1 JP WO2005015728A1 JP 2005513021 A JP2005513021 A JP 2005513021A JP 2005513021 A JP2005513021 A JP 2005513021A JP WO2005015728 A1 JPWO2005015728 A1 JP WO2005015728A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
ultrasonic motor
diagnostic apparatus
speeds
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005513021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4638819B2 (ja
Inventor
小泉 順
順 小泉
入岡 一吉
一吉 入岡
政夫 小野塚
政夫 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2005015728A1 publication Critical patent/JPWO2005015728A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638819B2 publication Critical patent/JP4638819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • G10K11/26Sound-focusing or directing, e.g. scanning
    • G10K11/35Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
    • G10K11/352Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer
    • G10K11/355Arcuate movement
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/14Drive circuits; Control arrangements or methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • A61N7/022Localised ultrasound hyperthermia intracavitary
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8934Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
    • G01S15/8938Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
    • G01S15/894Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions by rotation about a single axis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図る技術が開示され、この技術によれば超音波モータ3を通常駆動時に比較的低速で駆動する場合に、超音波モータを所定時間ごとに比較的高速で駆動することにより比較的低速での駆動による不安定な動作を防止し、長寿命化を図る。

Description

本発明は、超音波モータを駆動する超音波モータ駆動装置に関する。
本発明はまた、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置に関する。
超音波モータは下記の特許文献1に記載されているような構成が一般的である。以下、その構成について図7に示す概略断面図を参照しながら説明する。この例ではステータ52とロータ53がバネ54によって加圧され密着するように構成されている。ステータ52はロータ53に接触する面が櫛歯状に形成され、その反対側の面に圧電セラミック51が設けられている。このような構成において、圧電セラミック51に超音波が印加されると圧電セラミック51に進行波が発生し、この進行波が櫛歯状の面を介してロータ53に伝達されてロータ53が進行波の方向に回転(リニアモータの場合には直進)する。超音波モータの用途としては、カメラのズームレンズなどが一般的であるが、このような用途に用いられる場合には比較的高速(例えば40rpm)で回転駆動される。
特開平2−261077号公報 ところで、3次元の超音波診断装置では一般に、超音波プローブ内において円弧状の音響素子を円弧方向と直交する方向に回動し、走査することにより、音響素子の円弧方向と、回動による走査方向と深度方向の3次元画像を取得する。また、近年では音響素子を回動する駆動手段としては超音波モータが用いられているが、このような用途に用いられる場合には比較的低速(例えば10rpm以下)で回転駆動される。
しかしながら、超音波モータを比較的低速で長時間駆動すると、ロータ53に接触する側のステータ52の櫛歯状の面に荒れが発生し、また、このステータ52の細かい粒子がロータ53の当接面に転写されて安定した動作が得られなくなり、寿命が短くなるという問題が発生する。また、この超音波モータを用いた超音波診断装置では、超音波モータの安定した動作が得られなくなることにより3次元画像を得ることができなくなる。
そこで、本発明は上記の問題点に鑑み、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる超音波モータ駆動装置を提供することを目的とする。
本発明はまた、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動する超音波モータ駆動装置において、
少なくとも2種類の速度で前記超音波モータを駆動するための速度制御手段を有し、
通常駆動時は前記2種類の速度のうちで遅い方の低速で駆動することを特徴とする構成とした。
上記構成により、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記超音波診断装置の電源スイッチがオフになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合には、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で任意の設定時間駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記3次元画像を表示するモニタのスクリーンセーバがオンになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
電源スイッチが一日の中で最初にオンになったときに、前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったときに、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動することにより、少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動機能をオンにするか否かをユーザに問い合わせ、ユーザが前記機能を選択する場合に前記機能をオンにする手段を備えた構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
本発明によれば、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また本発明の他の態様によれば、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
図1Aは、本発明に係る超音波プローブを側面から見た内部構成図、
図1Bは、本発明に係る超音波プローブを正面から見た内部構成図、
図2は、本発明に係る超音波診断装置を示すブロック図、
図3は、第1の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート、
図4は、第2の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート、
図5は、第3の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート、
図6は、第4の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート、
図7は、超音波モータの動作原理の一例として回転式のものを示す説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1Aは、本発明の実施の形態に係る超音波プローブ1を側面から見た内部構成を示し、図1Bは超音波プローブ1を正面から見た内部構成を示している。図1A及び1Bにおいて、超音波プローブ1は図2に示す超音波診断装置本体10とケーブルを介して着脱自在に接続されている。超音波プローブ1の先端のウインドウ5により外部と仕切られた内部には、円弧状の音響素子2が超音波モータ(M)3により円弧方向と直交する方向にカップリング液6内を往復回動可能に支持されている。超音波モータ3は駆動電力を図2に示す超音波診断装置本体10から速度制御手段7を有する超音波モータ駆動装置4を介して供給されて駆動される。そして、図2に示すように音響素子2の出力が超音波診断装置本体10に送られて画像処理部11により音響素子2の円弧方向と、走査方向と深度方向の3次元画像に処理され、この3次元画像がモニタ13に表示される。
ここで、図7に示すような超音波モータを比較的低速(例えば10rpm以下)で駆動すると、ロータ53に接触する側のステータ52の櫛歯状の面に荒れが発生し、また、このステータ52の細かい粒子がロータ53の当接面に転写されて安定した動作が得られなくなり、寿命が短くなるという問題が発生した。その理由は、ステータ52に発生した進行波をロータ53に伝達させるために、ロータ53に接触する側のステータ52の面を櫛歯状に形成してステータ52とロータ53を密着させるためであると思われる。
ところで、安定した動作が得られなくなった超音波モータを比較的高速(例えば40rpm)で回転させたところ、ステータ52の櫛歯状の面やロータ53の当接面の荒れが元に戻るように改善され、回転が正常になることが判明した。その理由は、高速回転により上述の当接面を研磨する作用が発生し荒れを低減させ、また細かい粒子が櫛歯の歯と歯の間の溝に排出されるからであると考えられる。そこで、本発明では、少なくとも2種類の速度を切り換えて超音波モータを駆動するため速度制御手段7を有し、超音波モータを運転するに際し、比較的低速の通常運転を所定時間行った場合には、比較的高速の運転(以下、トリートメント)を行うようにしている。なお、図1A及び1Bにおいて速度制御手段7は超音波プローブ1内に設けたが、超音波診断装置本体10内に設けてもよい。
<第1の実施の形態>
図3は一例として、図1A及び1B、図2に示した超音波診断装置に適用した実施の形態を示し、超音波診断装置本体10のメインシステム14の動作を示すフローチャートである。ところで、ユーザが超音波診断中に装置側が勝手にトリートメントを行うと、診断に支障をきたす。そこで、第1の実施の形態では、ユーザが診断を行っていない場合としてユーザが電源SWをオフにした場合に速度制御手段7が低速から高速に速度を切り換え制御し、トリートメントを行うようにしている。
図3において、まず超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)をオンにし(ステップS1)、超音波診断が行える状態になり、さらに3DモードSW(不図示)をオンにすると(ステップS2でY)、3Dモードの超音波診断が開始して超音波モータ3をオンとし、タイマーをスタートする(ステップS3)。次いで3DモードSWがオフになったか否かを判断し(ステップS4)、オフでなければ3Dモード超音波診断を継続し(ステップS4→S3)、他方、3DモードSWがオフになると(ステップS4→S5)、タイマーはオフになり、3Dモードでの超音波診断を行った時間を記録する。このタイマーは、3Dモードでの超音波診断を行った累積時間を記録するようになっており、3Dモードでの超音波診断が終了し、次に超音波診断装置の電源SWをオフにすると(ステップS5)、タイマーの記録した累積時間が所定時間(例えば90分)を経過していた場合にのみ、トリートメントを実行し(ステップS6→S7)、タイマーをリセットし(ステップS8)、超音波診断装置への電源供給をオフにする(ステップS9)。タイマーの記録した累積時間が所定時間を経過していなかった場合は(ステップS6→S9)、トリートメントを行わず超音波診断装置への電源供給をオフにする(ステップS9)。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第2の実施の形態>
次に図4を参照して第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、ユーザが診断を行っていない場合としてモニタ13のスクリーンセーバ機能が動作した場合にトリートメントを行うようにしている。図4において、まず、超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)がオンになり(ステップS1)、さらに3DモードSW(不図示)がオンになると(ステップS2でY)、3Dモードの超音波診断を開始して超音波モータ3をオン、タイマーをスタートする(ステップS3)。次いでスクリーンセーバがオンになったか否かを判断し(ステップS4a)、オンでなければ3Dモードでの診断を継続し(ステップS4a→S3)、他方、スクリーンセーバがオンになるとタイマーが所定時間経過したかどうかを判断する(ステップS4a→S6)。そして、所定時間経過していればトリートメントを実行し(ステップS7)タイマーのリセット(ステップ8)を行い、次いでステップS4aに戻る。この所定時間は実験に基づき決めても、ユーザが診断作業に影響しない範囲で設定入力手段を設けて任意に設定できるようにしてもよい。
上記構成により、一日の途中であってもユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。なお、トリートメント終了までの時間、あるいは警告表示を、数字あるいはインジケータで表示するようにしてもよい。スクリーンセーバが解除した場合、トリートメントを強制解除するようにしてもよく、あるいはトリートメント終了までの時間表示で、ユーザに待機をうながしてもよい。
<第3の実施の形態>
次に図5を参照して第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では、ユーザが1日の最初に電源SWをオンにした直後にトリートメントを行うようにしている。図5において、まず、超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)がオンになると(ステップS11でY)、前回の電源SWのオフが今日か否か、すなわち昨日以前か否かを判断する(ステップS12)。そして、前回の電源SWのオフが昨日以前であれば、前回トリートメントを行ったか否かを判断し(ステップS12→S13)、行っていなければトリートメントを実行する(ステップS13→S14)。なお、ステップS13の判断ステップは省略して、ユーザが1日の最初に電源SWをオンすれば無条件でトリートメントを行うようにしてもよい。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第4の実施の形態>
次に図6を参照して第4の実施の形態について説明する。超音波診断装置側がトリートメント(高速回転)を行うと、トリートメント終了までは診断を行うことができない。そこで、第4の実施の形態では、トリートメントタイムになるとあらかじめユーザに対してトリートメントの要否を、例えばトリートメントを「する」、「しない」を表示(プローブ本体に表示部(ランプ)などを設けても、本体表示部に表示してもよい)して問い合わせ(ステップS21→S22)、ユーザが「する」を選択した場合にのみトリートメントを行う(ステップS23)。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第5の実施の形態>
ところで、超音波診断装置では、超音波診断装置本体10に対して複数の超音波プローブ1が接続可能であり、ユーザはその内の1つを選択して使用することが一般的である。そこで、不使用中の超音波プローブ1に対してトリートメントを行うようにしてもよい。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
本発明によれば、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができるので、本発明は超音波モータを駆動する超音波診断装置などに有用である。
本発明は、超音波モータを駆動する超音波モータ駆動装置に関する。
本発明はまた、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置に関する。
超音波モータは下記の特許文献1に記載されているような構成が一般的である。以下、その構成について図7に示す概略断面図を参照しながら説明する。この例ではステータ52とロータ53がバネ54によって加圧され密着するように構成されている。ステータ52はロータ53に接触する面が櫛歯状に形成され、その反対側の面に圧電セラミック51が設けられている。このような構成において、圧電セラミック51に超音波が印加されると圧電セラミック51に進行波が発生し、この進行波が櫛歯状の面を介してロータ53に伝達されてロータ53が進行波の方向に回転(リニアモータの場合には直進)する。超音波モータの用途としては、カメラのズームレンズなどが一般的であるが、このような用途に用いられる場合には比較的高速(例えば40rpm)で回転駆動される。
特開平2−261077号公報
ところで、3次元の超音波診断装置では一般に、超音波プローブ内において円弧状の音響素子を円弧方向と直交する方向に回動し、走査することにより、音響素子の円弧方向と、回動による走査方向と深度方向の3次元画像を取得する。また、近年では音響素子を回動する駆動手段としては超音波モータが用いられているが、このような用途に用いられる場合には比較的低速(例えば10rpm以下)で回転駆動される。
しかしながら、超音波モータを比較的低速で長時間駆動すると、ロータ53に接触する側のステータ52の櫛歯状の面に荒れが発生し、また、このステータ52の細かい粒子がロータ53の当接面に転写されて安定した動作が得られなくなり、寿命が短くなるという問題が発生する。また、この超音波モータを用いた超音波診断装置では、超音波モータの安定した動作が得られなくなることにより3次元画像を得ることができなくなる。
そこで、本発明は上記の問題点に鑑み、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる超音波モータ駆動装置を提供することを目的とする。
本発明はまた、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる超音波診断装置を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動する超音波モータ駆動装置において、
少なくとも2種類の速度で前記超音波モータを駆動するための速度制御手段を有し、
通常駆動時は前記2種類の速度のうちで遅い方の低速で駆動することを特徴とする構成とした。
上記構成により、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記超音波診断装置の電源スイッチがオフになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合には、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で任意の設定時間駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記3次元画像を表示するモニタのスクリーンセーバがオンになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
電源スイッチが一日の中で最初にオンになったときに、前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動する構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また、本発明は上記目的を達成するために、超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったときに、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動することにより、少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動機能をオンにするか否かをユーザに問い合わせ、ユーザが前記機能を選択する場合に前記機能をオンにする手段を備えた構成とした。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
本発明によれば、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
また本発明の他の態様によれば、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1Aは、本発明の実施の形態に係る超音波プローブ1を側面から見た内部構成を示し、ズ1Bは超音波プローブ1を正面から見た内部構成を示している。図1A及び1Bにおいて、超音波プローブ1は図2に示す超音波診断装置本体10とケーブルを介して着脱自在に接続されている。超音波プローブ1の先端のウインドウ5により外部と仕切られた内部には、円弧状の音響素子2が超音波モータ(M)3により円弧方向と直交する方向にカップリング液6内を往復回動可能に支持されている。超音波モータ3は駆動電力を図2に示す超音波診断装置本体10から速度制御手段7を有する超音波モータ駆動装置4を介して供給されて駆動される。そして、図2に示すように音響素子2の出力が超音波診断装置本体10に送られて画像処理部11により音響素子2の円弧方向と、走査方向と深度方向の3次元画像に処理され、この3次元画像がモニタ13に表示される。
ここで、図7に示すような超音波モータを比較的低速(例えば10rpm以下)で駆動すると、ロータ53に接触する側のステータ52の櫛歯状の面に荒れが発生し、また、このステータ52の細かい粒子がロータ53の当接面に転写されて安定した動作が得られなくなり、寿命が短くなるという問題が発生した。その理由は、ステータ52に発生した進行波をロータ53に伝達させるために、ロータ53に接触する側のステータ52の面を櫛歯状に形成してステータ52とロータ53を密着させるためであると思われる。
ところで、安定した動作が得られなくなった超音波モータを比較的高速(例えば40rpm)で回転させたところ、ステータ52の櫛歯状の面やロータ53の当接面の荒れが元に戻るように改善され、回転が正常になることが判明した。その理由は、高速回転により上述の当接面を研磨する作用が発生し荒れを低減させ、また細かい粒子が櫛歯の歯と歯の間の溝に排出されるからであると考えられる。そこで、本発明では、少なくとも2種類の速度を切り換えて超音波モータを駆動するため速度制御手段7を有し、超音波モータを運転するに際し、比較的低速の通常運転を所定時間行った場合には、比較的高速の運転(以下、トリートメント)を行うようにしている。なお、図1A及び1Bにおいて速度制御手段7は超音波プローブ1内に設けたが、超音波診断装置本体10内に設けてもよい。
<第1の実施の形態>
図3は一例として、図1A及び1B、図2に示した超音波診断装置に適用した実施の形態を示し、超音波診断装置本体10のメインシステム14の動作を示すフローチャートである。ところで、ユーザが超音波診断中に装置側が勝手にトリートメントを行うと、診断に支障をきたす。そこで、第1の実施の形態では、ユーザが診断を行っていない場合としてユーザが電源SWをオフにした場合に速度制御手段7が低速から高速に速度を切り換え制御し、トリートメントを行うようにしている。
図3において、まず超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)をオンにし(ステップS1)、超音波診断が行える状態になり、さらに3DモードSW(不図示)をオンにすると(ステップS2でY)、3Dモードの超音波診断が開始して超音波モータ3をオンとし、タイマーをスタートする(ステップS3)。次いで3DモードSWがオフになったか否かを判断し(ステップS4)、オフでなければ3Dモード超音波診断を継続し(ステップS4→S3)、他方、3DモードSWがオフになると(ステップS4→S5)、タイマーはオフになり、3Dモードでの超音波診断を行った時間を記録する。このタイマーは、3Dモードでの超音波診断を行った累積時間を記録するようになっており、3Dモードでの超音波診断が終了し、次に超音波診断装置の電源SWをオフにすると(ステップS5)、タイマーの記録した累積時間が所定時間(例えば90分)を経過していた場合にのみ、トリートメントを実行し(ステップS6→S7)、タイマーをリセットし(ステップS8)、超音波診断装置への電源供給をオフにする(ステップS9)。タイマーの記録した累積時間が所定時間を経過していなかった場合は(ステップS6→S9)、トリートメントを行わず超音波診断装置への電源供給をオフにする(ステップS9)。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第2の実施の形態>
次に図4を参照して第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態では、ユーザが診断を行っていない場合としてモニタ13のスクリーンセーバ機能が動作した場合にトリートメントを行うようにしている。図4において、まず、超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)がオンになり(ステップS1)、さらに3DモードSW(不図示)がオンになると(ステップS2でY)、3Dモードの超音波診断を開始して超音波モータ3をオン、タイマーをスタートする(ステップS3)。次いでスクリーンセーバがオンになったか否かを判断し(ステップS4a)、オンでなければ3Dモードでの診断を継続し(ステップS4a→S3)、他方、スクリーンセーバがオンになるとタイマーが所定時間経過したかどうかを判断する(ステップS4a→S6)。そして、所定時間経過していればトリートメントを実行し(ステップS7)タイマーのリセット(ステップ8)を行い、次いでステップS4aに戻る。この所定時間は実験に基づき決めても、ユーザが診断作業に影響しない範囲で設定入力手段を設けて任意に設定できるようにしてもよい。
上記構成により、一日の途中であってもユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。なお、トリートメント終了までの時間、あるいは警告表示を、数字あるいはインジケータで表示するようにしてもよい。スクリーンセーバが解除した場合、トリートメントを強制解除するようにしてもよく、あるいはトリートメント終了までの時間表示で、ユーザに待機をうながしてもよい。
<第3の実施の形態>
次に図5を参照して第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では、ユーザが1日の最初に電源SWをオンにした直後にトリートメントを行うようにしている。図5において、まず、超音波診断装置本体10の電源SW(不図示)がオンになると(ステップS11でY)、前回の電源SWのオフが今日か否か、すなわち昨日以前か否かを判断する(ステップS12)。そして、前回の電源SWのオフが昨日以前であれば、前回トリートメントを行ったか否かを判断し(ステップS12→S13)、行っていなければトリートメントを実行する(ステップS13→S14)。なお、ステップS13の判断ステップは省略して、ユーザが1日の最初に電源SWをオンすれば無条件でトリートメントを行うようにしてもよい。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第4の実施の形態>
次に図6を参照して第4の実施の形態について説明する。超音波診断装置側がトリートメント(高速回転)を行うと、トリートメント終了までは診断を行うことができない。そこで、第4の実施の形態では、トリートメントタイムになるとあらかじめユーザに対してトリートメントの要否を、例えばトリートメントを「する」、「しない」を表示(プローブ本体に表示部(ランプ)などを設けても、本体表示部に表示してもよい)して問い合わせ(ステップS21→S22)、ユーザが「する」を選択した場合にのみトリートメントを行う(ステップS23)。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
<第5の実施の形態>
ところで、超音波診断装置では、超音波診断装置本体10に対して複数の超音波プローブ1が接続可能であり、ユーザはその内の1つを選択して使用することが一般的である。そこで、不使用中の超音波プローブ1に対してトリートメントを行うようにしてもよい。
上記構成により、ユーザの診断作業に影響を与えることなく超音波モータの不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができる。
本発明によれば、超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの低速で駆動する場合に不安定な動作を防止し、長寿命化を図ることができるので、本発明は超音波モータを駆動する超音波診断装置などに有用である。
本発明に係る超音波プローブを側面から見た内部構成図 本発明に係る超音波プローブを正面から見た内部構成図 本発明に係る超音波診断装置を示すブロック図 第1の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート 第2の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート 第3の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート 第4の実施の形態の超音波診断装置の処理を説明するためのフローチャート 超音波モータの動作原理の一例として回転式のものを示す説明図

Claims (5)

  1. 超音波モータを駆動する超音波モータ駆動装置において、
    少なくとも2種類の速度で前記超音波モータを駆動するための速度制御手段を有し、
    通常駆動時は前記2種類の速度のうちで遅い方の低速で駆動することを特徴とする超音波モータ駆動装置。
  2. 超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
    前記超音波診断装置の電源スイッチがオフになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合には、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で任意の設定時間駆動することを特徴とする超音波診断装置。
  3. 超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
    前記3次元画像を表示するモニタのスクリーンセーバがオンになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動することを特徴とする超音波診断装置。
  4. 超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
    電源スイッチが一日の中で最初にオンになったときに前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったか否かを判断し、行った場合に前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動することを特徴とする超音波診断装置。
  5. 超音波モータを駆動することにより音響素子を走査して3次元画像を取得する超音波診断装置において、
    前記超音波モータの少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動を所定時間行ったときに、前記超音波モータを少なくとも2種類の速度のうちの高速で駆動することにより、少なくとも2種類の速度のうちの低速での駆動機能をオンにするか否かをユーザに問い合わせ、ユーザが前記機能を選択する場合に前記機能をオンにする手段を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
JP2005513021A 2003-08-08 2004-08-06 超音波診断装置 Expired - Fee Related JP4638819B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003290801 2003-08-08
JP2003290801 2003-08-08
PCT/JP2004/011639 WO2005015728A1 (ja) 2003-08-08 2004-08-06 超音波モータ駆動装置及び超音波診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005015728A1 true JPWO2005015728A1 (ja) 2006-10-12
JP4638819B2 JP4638819B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=34131608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005513021A Expired - Fee Related JP4638819B2 (ja) 2003-08-08 2004-08-06 超音波診断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7375455B2 (ja)
JP (1) JP4638819B2 (ja)
WO (1) WO2005015728A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050943A (en) 1997-10-14 2000-04-18 Guided Therapy Systems, Inc. Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system
US7914453B2 (en) 2000-12-28 2011-03-29 Ardent Sound, Inc. Visual imaging system for ultrasonic probe
US7824348B2 (en) 2004-09-16 2010-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. System and method for variable depth ultrasound treatment
US7393325B2 (en) 2004-09-16 2008-07-01 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer
US9011336B2 (en) 2004-09-16 2015-04-21 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for combined energy therapy profile
US10864385B2 (en) 2004-09-24 2020-12-15 Guided Therapy Systems, Llc Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body
US8535228B2 (en) * 2004-10-06 2013-09-17 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening
US8444562B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Guided Therapy Systems, Llc System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
EP2279698A3 (en) 2004-10-06 2014-02-19 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for non-invasive cosmetic enhancement of stretch marks
US8066641B2 (en) 2004-10-06 2011-11-29 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating photoaged tissue
US11883688B2 (en) 2004-10-06 2024-01-30 Guided Therapy Systems, Llc Energy based fat reduction
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
US9694212B2 (en) 2004-10-06 2017-07-04 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for ultrasound treatment of skin
US7758524B2 (en) 2004-10-06 2010-07-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultra-high frequency ultrasound treatment
US8690778B2 (en) 2004-10-06 2014-04-08 Guided Therapy Systems, Llc Energy-based tissue tightening
US11235179B2 (en) 2004-10-06 2022-02-01 Guided Therapy Systems, Llc Energy based skin gland treatment
US9827449B2 (en) 2004-10-06 2017-11-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating skin laxity
US11724133B2 (en) 2004-10-07 2023-08-15 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound probe for treatment of skin
US11207548B2 (en) 2004-10-07 2021-12-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Ultrasound probe for treating skin laxity
JP4695188B2 (ja) 2005-04-25 2011-06-08 アーデント サウンド, インコーポレイテッド コンピュータ周辺機器の安全性を向上させるための方法および装置
JP4621071B2 (ja) * 2005-05-18 2011-01-26 パナソニック株式会社 超音波探触子
US9566454B2 (en) 2006-09-18 2017-02-14 Guided Therapy Systems, Llc Method and sysem for non-ablative acne treatment and prevention
JP2010526589A (ja) 2007-05-07 2010-08-05 ガイデッド セラピー システムズ, エル.エル.シー. 音響エネルギーを使用してメディカントを調節するための方法およびシステム
US20150174388A1 (en) 2007-05-07 2015-06-25 Guided Therapy Systems, Llc Methods and Systems for Ultrasound Assisted Delivery of a Medicant to Tissue
US8764687B2 (en) 2007-05-07 2014-07-01 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for coupling and focusing acoustic energy using a coupler member
EP2282675B1 (en) 2008-06-06 2016-04-20 Ulthera, Inc. System for cosmetic treatment and imaging
KR20110101204A (ko) 2008-12-24 2011-09-15 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 지방 감소 및/또는 셀룰라이트 치료 방법 및 시스템
US20100324418A1 (en) * 2009-06-23 2010-12-23 Essa El-Aklouk Ultrasound transducer
US8715186B2 (en) 2009-11-24 2014-05-06 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for generating thermal bubbles for improved ultrasound imaging and therapy
US9504446B2 (en) 2010-08-02 2016-11-29 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
US9149658B2 (en) 2010-08-02 2015-10-06 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for ultrasound treatment
JP5016709B2 (ja) * 2010-08-06 2012-09-05 パナソニック株式会社 超音波探触子
CN103068315B (zh) * 2010-08-06 2015-03-25 株式会社日立医疗器械 超声波图像装置和使用超声波图像的三维图像显示方法
US8857438B2 (en) 2010-11-08 2014-10-14 Ulthera, Inc. Devices and methods for acoustic shielding
US8858471B2 (en) 2011-07-10 2014-10-14 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for ultrasound treatment
US9011337B2 (en) 2011-07-11 2015-04-21 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for monitoring and controlling ultrasound power output and stability
KR101387934B1 (ko) * 2011-12-08 2014-04-23 삼성메디슨 주식회사 초음파 진단장치
US9263663B2 (en) 2012-04-13 2016-02-16 Ardent Sound, Inc. Method of making thick film transducer arrays
US9510802B2 (en) 2012-09-21 2016-12-06 Guided Therapy Systems, Llc Reflective ultrasound technology for dermatological treatments
CN204637350U (zh) 2013-03-08 2015-09-16 奥赛拉公司 美学成像与处理系统、多焦点处理系统和执行美容过程的系统
WO2014146022A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Guided Therapy Systems Llc Ultrasound treatment device and methods of use
CA2944707C (en) 2014-04-18 2023-01-24 Ulthera, Inc. Band transducer ultrasound therapy
JP6598587B2 (ja) * 2015-08-25 2019-10-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 超音波診断装置およびプログラム
ES2939604T3 (es) 2016-01-18 2023-04-25 Ulthera Inc Dispositivo de ultrasonidos compacto que tiene una matriz de ultrasonidos anular conectada eléctricamente de manera periférica a una placa de circuito impreso flexible
JP6691419B2 (ja) * 2016-04-15 2020-04-28 株式会社トプコン 超音波モータの制御方法及びそのための測量機
AU2017312527B2 (en) 2016-08-16 2022-03-17 Ulthera, Inc. Systems and methods for cosmetic ultrasound treatment of skin
US11944849B2 (en) 2018-02-20 2024-04-02 Ulthera, Inc. Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269452A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH07391A (ja) * 1993-04-22 1995-01-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH10108864A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2000197379A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 振動波駆動装置、画像形成装置および振動型モ―タを駆動源とする装置
JP2001046377A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波振動子駆動モータ装置とそれを使用した超音波診断装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906378B2 (ja) 1989-03-30 1999-06-21 アイシン精機株式会社 超音波モータ
JPH05328761A (ja) 1992-05-19 1993-12-10 Nec Corp 超音波モータ
US5487386A (en) 1993-04-22 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic diagnostic apparatus
JP3381383B2 (ja) 1994-05-23 2003-02-24 株式会社日立製作所 超音波モータ
US5631517A (en) 1994-05-23 1997-05-20 Hitachi, Ltd. Ultrasonic motor and driving for the ultrasonic motor
US6036646A (en) * 1998-07-10 2000-03-14 Guided Therapy Systems, Inc. Method and apparatus for three dimensional ultrasound imaging
JP4570716B2 (ja) * 1999-12-13 2010-10-27 セイコーインスツル株式会社 超音波モータ及び超音波モータ付き電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269452A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Olympus Optical Co Ltd 超音波診断装置
JPH07391A (ja) * 1993-04-22 1995-01-06 Toshiba Corp 超音波診断装置
JPH10108864A (ja) * 1996-10-09 1998-04-28 Toshiba Corp 超音波診断装置
JP2000197379A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc 振動波駆動装置、画像形成装置および振動型モ―タを駆動源とする装置
JP2001046377A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波振動子駆動モータ装置とそれを使用した超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4638819B2 (ja) 2011-02-23
US20060250046A1 (en) 2006-11-09
WO2005015728A1 (ja) 2005-02-17
US7375455B2 (en) 2008-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638819B2 (ja) 超音波診断装置
TWI306204B (en) Communicating system and method for retrieving information in power tool via power cord of ac power tool
BRPI0707193A2 (pt) aparelho dentário
JP2009262759A (ja) 作業車両
JP2004522154A5 (ja)
JPH0518082B2 (ja)
JP2001258089A5 (ja)
JPH0549647A (ja) 超音波手術装置
JPH05214600A (ja) 電解研磨方法及びその装置
WO2006046543A1 (ja) 口腔ケアシステム
JP5257434B2 (ja) 駆動装置、レンズ鏡筒及びカメラ
TW201519876A (zh) 控制根管護理用之根管治療儀器的方法
CN110840609A (zh) 电动牙刷控制方法及电动牙刷
KR20200141001A (ko) 스마트 진동 칫솔
KR20030088416A (ko) 치석제거기
JPH10165416A (ja) 根管治療装置
CN104013475B (zh) 一种双兰杰文振子的超声波洁牙装置
KR20170111254A (ko) 음파 진동 칫솔
JP2004261277A (ja) 超音波プローブの始動装置及び超音波診断装置
CN216876681U (zh) 具有旋转共振电机的电动牙刷
CN210138207U (zh) 一种电动牙刷
JP6618497B2 (ja) ハンドピース型高周波振動式切削装置
JPH06185A (ja) 超音波探触子コネクタピンの洗浄装置
JP2001314235A (ja) 間欠制御による低周波振動超音波歯間ブラシ
JP2007052245A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees