JPWO2005000116A1 - 磁気共鳴撮影装置 - Google Patents

磁気共鳴撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005000116A1
JPWO2005000116A1 JP2005510992A JP2005510992A JPWO2005000116A1 JP WO2005000116 A1 JPWO2005000116 A1 JP WO2005000116A1 JP 2005510992 A JP2005510992 A JP 2005510992A JP 2005510992 A JP2005510992 A JP 2005510992A JP WO2005000116 A1 JPWO2005000116 A1 JP WO2005000116A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic resonance
frequency
measurement
resonance signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005510992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4579830B2 (ja
Inventor
智嗣 平田
智嗣 平田
久晃 越智
久晃 越智
陽 谷口
陽 谷口
高橋 哲彦
哲彦 高橋
竹内 博幸
博幸 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Publication of JPWO2005000116A1 publication Critical patent/JPWO2005000116A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579830B2 publication Critical patent/JP4579830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/411Detecting or monitoring allergy or intolerance reactions to an allergenic agent or substance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/415Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the glands, e.g. tonsils, adenoids or thymus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/416Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems the spleen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/414Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems
    • A61B5/418Evaluating particular organs or parts of the immune or lymphatic systems lymph vessels, ducts or nodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/38Systems for generation, homogenisation or stabilisation of the main or gradient magnetic field
    • G01R33/389Field stabilisation, e.g. by field measurements and control means or indirectly by current stabilisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/483NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy
    • G01R33/485NMR imaging systems with selection of signals or spectra from particular regions of the volume, e.g. in vivo spectroscopy based on chemical shift information [CSI] or spectroscopic imaging, e.g. to acquire the spatial distributions of metabolites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0037Performing a preliminary scan, e.g. a prescan for identifying a region of interest

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、MRS計測中に共鳴周波数が変化する場合にもスペクトル計測が可能な磁気共鳴撮影装置を提供する。MRS計測前に、予め水共鳴周波数の時間変化特性を計測しておき、計測された時間変化特性からMRS計測中の水共鳴周波数の変化量を予測し、予測された値を基準として、信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRS計測のシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数及び磁気共鳴信号検出時の受信周波数の設定を行う。高精度なスペクトル計測が可能となる。

Description

本発明は、磁気共鳴撮影装置に係り、特にケミカルシフトに関する情報を含む磁気共鳴信号の測定に好適な装置に関する。
磁気共鳴撮影装置は、静磁場中に置かれた被検体に対し、特定周波数の高周波磁場を照射することにより、被検体に含まれる水素原子核の核磁化を励起し(磁気共鳴現象)、被検体から発生する磁気共鳴信号を検出し、物理的・化学的情報を取得することが可能である。現在、広く普及している磁気共鳴イメージング(Magnetic Resonance Imaging、以下、MRIと略す)は、被検体中の主に水分子に含まれる水素原子核の密度分布を反映した画像を取得している。
MRIに対して、水素原子核を含む様々な分子の化学結合の違いによる共鳴周波数の差異(以下、ケミカルシフトと呼ぶ)を手掛かりに、分子毎に磁気共鳴信号を分離する磁気共鳴スペクトロスコピー(Magnetic Resonance Spectroscopy、以下、MRSと略す)と呼ぶ方法が知られている(例えば、J.Granot,「Selected Volume Excitation Using Stimulated Echo(VEST).Applications to Spatially Localized Spectroscopy and Imaging」,J.Magn.Reson.,vol.70,pp.488−492(1986)を参照)。
また、多数の領域(画素)のスペクトルを同時に取得し分子毎に画像化を行う方法を磁気共鳴スペクトロスコピックイメージング(Magnetic Resonance Spectroscopic Imaging、以下、MRSIと略す)と呼び、MRSIを用いることにより、代謝物質毎の濃度分布を視覚的に捉えることが可能となる(例えば、D.G.Norris,W.Dreher,「Fast Proton Spectroscopic Imaging Using the Sliced k−Space Method」,Magn.Reson.Med.,vol.30,pp.641−645(1993)を参照)。
通常、生体を測定対象とする場合、代謝物質の濃度は非常に低いことが多いため、MRS又はMRSI計測を行う際、高濃度の水の信号を抑圧せずに計測を行うと、水から発生する巨大な信号ピークの裾野に代謝物質の微弱な信号が埋もれてしまい、代謝物質信号を分離・抽出することが非常に困難となる。このため、従来技術では、MRS又はMRSI計測シーケンスで励起と検出を行う直前に、水信号を抑圧するための処理を行う(例えば、D.G.Norris,W.Dreher,「Fast Proton Spectroscopic Imaging Using the Sliced k−Space Method」,Magn.Reson.Med.,vol.30,pp.641−645(1993)を参照)。
水信号を抑圧するための処理では、まず初めに、水分子に含まれる核磁化のみを励起させるために、送信周波数を水ピーク位置に合わせ且つ励起周波数帯域を水ピーク幅程度に狭めた高周波磁場の照射を行う。次に、励起状態にある多数の水分子に含まれる核磁化の位相をバラバラにし、核磁化のベクトル和をゼロとするために、ディフェイズ用傾斜磁場の印加を行う(疑似飽和)。そして、水磁化の疑似飽和状態が続いている間に、MRS又はMRSI計測のシーケンスで励起と検出を行うことにより、微弱な代謝物質の信号を測定していた。また、代謝物質の信号が非常に微弱であるため、得られるスペクトルの信号雑音比(SNR)を向上させるため、従来のMRS又はMRSI計測では、多数の積算を行うことが多い。
本発明に関連のある「静磁場強度の変化に伴う共鳴周波数の変動を補正する方法」として、MRIにおいて周波数変動補正を行う方法に関する報告(例えば、特開2002−291718号公報を参照)と、MRSIにおいて周波数変動補正を行う方法に関する報告(例えば、特開昭63−230156号公報を参照)がある。
従来のMRS計測では、静磁場強度が時間的に一定であることを前提に、高周波磁場照射時の送信周波数と磁気共鳴信号検出時の受信周波数を設定していた。具体的には、MRS計測の前に、少なくとも1回は水信号を抑圧せずにスペクトル計測(共鳴周波数検出用前計測)を行って水の共鳴周波数を検出しておく。そして、共鳴周波数検出用前計測以降に行うMRS計測中は、静磁場強度が時間的に一定であることを前提としている(即ち、共鳴周波数が一定であることを前提としている)。
しかし、静磁場を発生する磁石の構造や特性及び測定環境によっては、MRS計測中に、静磁場強度が変化する場合がある。このような場合、MRS計測では、積算のために計測を繰り返しても、共鳴周波数シフトに伴って、段々と水の抑圧率が低下したり、励起スライス位置が段々とずれたり、積算によるSNR向上効果が得られなかったりする課題が生じる。
従来のMRS計測では、共鳴周波数が一定であることを前提としており、共鳴周波数の変動については、配慮がなされていなかった。
本発明の目的は、計測中に共鳴周波数が変化する場合にも、高精度なスペクトル計測を可能とする磁気共鳴撮影装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、MRS又はMRSI計測前に予め水共鳴周波数の時間変化特性を計測しておき、この時間変化特性からMRS又はMRSI計測の水共鳴周波数の変化量を予測し、予測された値を基準として、水信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRS又はMRSI計測のシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数、及び、磁気共鳴信号検出時の受信周波数の各設定値を、計測中で時々刻々と変化させる。または、MRS又はMRSI計測のシーケンスで計測される複数の磁気共鳴信号を、周波数変化(この周波数変化は、予め計測された水共鳴周波数の時間変化特性に基づいて予測される)に応じてシフトさせて加算する。
また、積算や位相エンコード情報付与のためにMRS又はMRSI計測を繰り返す際に、所定の回数毎に水共鳴周波数を検出するための計測を行い、この検出値を基準として、それ以降の計測における、水信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRS又はMRSI計測のシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数、及び、磁気共鳴信号検出時の受信周波数の設定を行う。
本発明では、MRS又はMRSI計測前に、予め水共鳴周波数の時間変化特性を計測しておき、計測された時間変化特性からMRS又はMRSI計測中の水共鳴周波数の変化量を予測し、予測された値を基準として、水信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRS又はMRSI計測のシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数、及び、磁気共鳴信号検出時の受信周波数の設定を行う。この結果、MRS又はMRSI計測中に共鳴周波数が変化する場合にも高精度なスペクトル計測が可能となる。
本発明の磁気共鳴撮影装置は、静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、計測された磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、計測された磁気共鳴信号と演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、傾斜磁場発生手段と高周波磁場発生手段と計測手段と演算手段と記憶手段との各部に動作条件を設定して各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを具備している。
第1の構成では、シーケンス制御手段は、磁気共鳴信号の計測を複数回繰り返して行う場合に、(1)所定の回数の磁気共鳴信号の計測毎に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(2)予備計測で得られた磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(3)(2)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、予備計測以降に実行されるパルスシーケンスにおける、被検体に照射する高周波磁場の送信周波数、又は/及び、磁気共鳴信号を計測する際の受信周波数を設定すること、の制御を行う。
第2の構成では、シーケンス制御手段は、(1)被検体に高周波磁場及び傾斜磁場を印加して、水の信号を抑圧する水抑圧シーケンスを実行すること、(2)被検体に高周波磁場及び傾斜磁場を印加して、所定のボクセル選択励起し、所定のボクセルから発生する磁気共鳴信号を計測するスペクトル計測シーケンスを実行すること、(3)(1)及び(2)を複数回繰り返して行う場合に、所定の回数の(1)及び(2)の実行に先立って、水の共鳴周波数を計測するための予備計測シーケンスを実行すること、(4)(3)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、水抑圧シーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数を設定し、スペクトル計測シーケンスにおいて、上記所定のボクセルを選択励起するために照射する高周波磁場の送信周波数、又は/及び、上記所定のボクセルから発生する磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数を設定すること、の制御を行う。
第3の構成では、シーケンス制御手段は、(1)被検体に高周波磁場及び傾斜磁場を印加して、水の信号を抑圧する水抑圧シーケンスを実行すること、(2)被検体に高周波磁場及び傾斜磁場を印加して、所定のボクセルを選択励起し、所定のボクセルから発生する磁気共鳴信号を計測するスペクトル計測シーケンスを実行すること、(3)(1)及び(2)を複数回繰り返して行う場合に、所定の回数の(1)及び(2)の実行毎に、(1)及び(2)の実行で得られた磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水信号ピークを検出して、水信号ピークの信号強度を算出すること、(4)算出した水信号ピークの信号強度が、所定の値以上に増加した場合に水共鳴周波数がシフトしたと判定すること、(5)(4)で水共鳴周波数がシフトしたと判定した場合に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(6)予備計測で得られた磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(7)(6)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、予備計測以降に実行されるパルスシーケンスにおいて、水抑圧シーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数を設定すること、又は/及び、スペクトル計測シーケンスで上記所定のボクセルを選択励起するために照射する高周波磁場の送信周波数を設定すること、又は/及び、上記所定のボクセルから発生する磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数を設定すること、の制御を行う。
以上説明した第1、第2、第3の構成によれば、計測中に共鳴周波数が変化する場合にも、周波数補正を行うことにより、位置ずれや位相情報のずれを減少させることが可能となる。また、高精度なスペクトル計測が可能となる。
以下の構成では、シーケンス制御手段は、高周波磁場を被検体に少なくとも1回照射し、傾斜磁場の印加強度がほぼゼロの状態で、高周波磁場の照射の後に発生する磁気共鳴信号を計測し、計測された磁気共鳴信号から磁気共鳴スペクトル情報を算出して磁気共鳴スペクトル計測を行う制御を含んでいる。
第4の構成では、シーケンス制御手段は、(1)磁気共鳴スペクトル計測の測定対象のボクセルから発生する第1の磁気共鳴信号を、第1の時間区間で計測すること、(2)第1の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第1の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F1を検出すること、(3)第1の磁気共鳴信号の計測後から所定時間後の第2の時間区間で、上記ボクセルから発生する第2の磁気共鳴信号を計測すること、(4)第2の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第2の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F2を検出すること、(5)F1及びF2に基づいて、水の共鳴周波数の時間変動を算出すること、の制御を行う。
第5の構成では、シーケンス制御手段は、(1)磁気共鳴スペクトル計測の測定対象のボクセルから発生する第1の磁気共鳴信号を、第1の時間区間で計測すること、(2)第1の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第1の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F1を検出すること、(3)第1の磁気共鳴信号の計測後から所定時間後の第2の時間区間で、上記ボクセルから発生する第2の磁気共鳴信号を計測すること、(4)第2の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第2の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F2を検出すること、(5)F1及びF2に基づいて、第2の磁気共鳴信号の計測終了以降での磁気共鳴信号を計測する計測時間における、水の共鳴周波数の時間変動を推定すること、(6)推定された共鳴周波数の時間変動を用いて、高周波磁場の送信周波数、又は/及び、上記ボクセルから発生する磁気共鳴信号を受信する受信周波数を算出して、高周波磁場発生手段、又は/及び、計測手段の動作条件を設定した後に、上記ボクセルから発生する磁気共鳴信号の計測を行うこと、(7)第2の磁気共鳴信号の計測終了以降に、(6)を複数回繰り返し行うこと、の制御を行う。
第6の構成では、シーケンス制御手段は、磁気共鳴信号の計測を複数回繰り返して行う場合に、(1)所定の回数の磁気共鳴信号の計測毎に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(2)予備計測で得られた磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(3)(2)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、予備計測以降に実行するスペクトル計測シーケンスにおける、被検体に照射する高周波磁場の送信周波数、又は/及び、磁気共鳴信号を計測する際の受信周波数を設定すること、の制御を行う。
以上説明した第4、第5、第6の構成によれば、計測中に共鳴周波数が変化する場合にも、高精度なスペクトル計測が可能となる。
図1は、本発明が適用される磁気共鳴撮影装置の外観図、図2は、本発明が適用される磁気共鳴撮影装置の構成例を示す図、図3は、本発明の実施例で使用するMRSパルスシーケンスの一例を示す図、図4は、本発明の実施例で使用する、水信号を抑圧するためのパルスシーケンスの一例を示す図、図5は、本発明の実施例において、静磁場強度が時間的に一定であることを前提とした場合のMRS計測の手順を示すフローチャート図、図6は、(a)図5のフローチャートにおける撮影ボクセルの位置決めの様子を示す図、(b)静磁場強度が時間的に変化した場合に、図5のフローチャートに従って計測したMRSの測定結果例を示す図、図7は、本発明の実施例1における、MRS計測の手順を示すフローチャート図、図8は、(a)撮影ボクセルの位置を示す図、(b)静磁場強度が時間的に変化した場合に、図7のフローチャートに従って計測したMRSの測定結果例を示す図、図9は、本発明の実施例2における、MRS計測の手順を示すフローチャート図、図10は、(a)撮影ボクセルの位置を示す図、(b)静磁場強度の変化特性に時間的な連続性が無かった場合に、図9のフローチャートに従って計測したMRSの測定結果例を示す図、図11は、本発明の実施例に適用可能なMRS計測のパルスシーケンスの一例を示す図である。
図1は、本発明が適用される磁気共鳴撮影装置の外観図である。図1(a)は、ソレノイドコイルで静磁場を発生するトンネル型磁石を用いた磁気共鳴撮影装置であり、図1(b)は、開放感を高めるために磁石を上下に分離したハンバーガー型の磁気共鳴撮影装置である。また、図1(c)は、図1(a)と同じトンネル型の磁気共鳴撮影装置であるが、磁石の奥行を短くし且つ斜めに傾けることによって、開放感を高めている。
図2は、本発明が適用される磁気共鳴撮影装置の構成例を示す図である。被検体1は、静磁場発生マグネット2により生成される静磁場及び傾斜磁場発生コイル3により生成される直交する3方向の傾斜磁場が印加される空間に置かれる。各コイルに流す電流を変化させることにより、静磁場の均一度を調整できるシムコイル11を備えている場合もある。被検体1に対し、プローブ4により生成される高周波磁場を照射し磁気共鳴現象を生じさせ、被検体1から発生する磁気共鳴信号をプローブ4により検出する。なお、照射する高周波磁場は送信機8により生成され、検出した磁気共鳴信号は受信機9を通して計算機5に送られる。計算機5は、磁気共鳴信号に対して様々な演算処理を行いスペクトル情報や画像情報を生成し、それらの情報をディスプレイ6に表示したり記憶装置13に記録したりする(必要に応じて、測定条件等も記憶装置13に記録される)。シムコイル11の駆動用電源部12、傾斜磁場発生コイル3の駆動用電源部7、送信機8及び受信機9は、シーケンス制御装置10により制御される。なお図2は、プローブ4を送信・受信兼用として用いる場合の例を示しているが、送信用プローブと受信用プローブを分離して備えている場合もある。
以下、本発明の実施例で使用するのパルスシーケンスについて説明する。
図3は、本発明の実施例で使用する、MRS計測のパルスシーケンス(MRSパルスシーケンス)の一例を示す図である。図3に示すMRSパルスシーケンスでは、まず初めに、第1スライス(X軸に垂直な面)選択用の第1の傾斜磁場(X軸方向の傾斜磁場)Gs1と90°パルスと呼ばれる第1の高周波磁場RF1を同時に印加することにより、第1スライス内の核磁化を励起状態にできる。ここで、TEをエコー時間、TRを繰返し時間とする。
次に、RF1の照射からTE/4後に、第2スライス(Y軸に垂直な面)選択用の第2の傾斜磁場(Y軸方向の傾斜磁場)Gs2と180°パルスと呼ばれる第2の高周波磁場RF2を同時に印加することにより、RF1によって励起されていた第1スライス内の核磁化のうち、第2スライスにも含まれる核磁化を180°反転できる。
さらに、RF2の照射からTE/2後に、第3スライス(Z軸に垂直な面)選択用の第3の傾斜磁場(Z軸方向の傾斜磁場)Gs3と180°パルスと呼ばれる第3の高周波磁場RF3を同時に印加することにより、RF2によって反転された第1スライスと第2スライスの交差領域内にある核磁化のうち、第3スライスにも含まれる核磁化を再度180°反転できる。上記の3組の、高周波磁場及び傾斜磁場の印加により、RF3の照射からTE/4後の時点をエコータイムとする磁気共鳴エコー信号Sig1を発生できる。
なお、Gs1の印加の直後に印加されるGs1’は、Gs1に対するリフェイズ(位相戻し)用の傾斜磁場である。また、RF2の印加の前後で印加されるGd1とGd1’、及び、Gd2とGs2’は、RF1の照射により励起された核磁化の位相は乱さず(Gd1とGd1’で位相変化はキャンセルされ、Gd2とGs2’で位相変化はキャンセルされる。)、RF2の照射により励起された核磁化をディフェイズ(位相乱し)するための傾斜磁場である。さらに、RF3の印加の前後で印加されるGd3とGd3’、及び、Gd4とGd4’は、RF1の照射により励起された核磁化の位相は乱さず(Gd3とGd3’で位相変化はキャンセルされ、Gd4とGd4’で位相変化はキャンセルされる。)、RF3の照射によって励起された核磁化をディフェイズ(位相乱し)するための傾斜磁場である。
図3のパルスシーケンスを実行することにより、上記の3つのスライスが交差する領域(撮影ボクセル)V1に含まれる核磁化のみを選択的に励起することが出来る。そして、この撮影ボクセルV1から発生する磁気共鳴信号を測定し、測定された磁気共鳴信号に対してフーリエ変換を施すことにより、撮影ボクセルV1の磁気共鳴スペクトルを得ることが可能となる。
また、第1の高周波磁場RF1及び第2の高周波磁場RF2には、通常、矩形状の励起周波数特性を有するSINC波形(sin(t)/t)が用いられる場合が多い。
MRS計測を行う際、水の信号を抑圧せずに計測を行うと、水から発生する巨大な信号ピークの裾野に代謝物質の微弱な信号が埋もれてしまい、代謝物質信号を分離・抽出することが非常に困難となる。このため代謝物質信号を検出する場合のMRS計測では、図3のシーケンスによる励起・検出を行う直前に、水信号を抑圧するための処理を行う。
図4は、本発明の実施例で使用する、水信号を抑圧するためのパルスシーケンス(水信号抑圧パルスシーケンス)の一例を示す図であり、非特許文献2に記載されている水信号抑圧方法である。図4に示すパルスシーケンスでは、まず初めに、水分子に含まれる核磁化のみを励起させるために、送信周波数Ftを水の共鳴周波数Fwに設定し、且つ励起周波数帯域ΔFtを水ピーク幅ΔFw程度に設定した高周波磁場(水励起用高周波磁場)RFw1の照射を行う(水核磁化の選択励起)。
次に、励起状態にある水分子に含まれる核磁化の位相をバラバラにし、水の磁化のベクトル和をゼロとするために、ディフェイズ用傾斜磁場Gdw1の印加を行う(水核磁化の疑似飽和)。
更に水信号の抑圧効果を増すために、水励起用高周波磁場RFw1及びディフェイズ用傾斜磁場Gdw1と同様の高周波磁場及びディフェイズ用傾斜磁場の印加を、3回程度繰り返して行う場合が多い(図4は、3回繰り返すシーケンス例である)。
なお、高周波磁場RFw1には、狭帯域の励起周波数特性を有するガウス波形が用いられる場合が多い。また、図4に示す例は、ディフェイズ用傾斜磁場としてGx、Gy、Gzのうちいずれか1軸の傾斜磁場を印加する例であるが、Gx、Gy、Gzの3軸全ての傾斜磁場を同時に印加しても良いし、いずれか2軸を同時に印加しても構わない。
そして、この水磁化の疑似飽和状態が続いている間に、図3のシーケンスにより、励起・検出を行うことにより、微弱な代謝物質の信号を測定することが可能となる。
なお通常、水励起用高周波磁場RFwのフリップ角は90°前後に設定する場合が多いが、ディフェイズ用傾斜磁場Gdwについては、印加軸数や印加強度として様々な組合せや数値が用いられている。また通常、生体内から検出できる代謝物質の信号は、非常に微弱である場合が多いため、得られるスペクトルの信号雑音比(SNR)を向上させることを目的に多数の積算を行うことが多い。
図5は、本発明の実施例において、静磁場強度が時間的に一定(共鳴周波数が一定)であることを前提に、高周波磁場照射時の送信周波数と磁気共鳴信号検出時の受信周波数を1回だけ設定する場合のMRS計測の手順を示すフローチャート図である。以下に、撮影手順の概要を説明する。
STEP05−01:被検体の撮影ボクセルV1を決定する。
STEP05−02:必要であれば静磁場均一度を向上させるためのシミングを行う。
STEP05−03:MRSシーケンスを用いて、撮影ボクセルV1を含む所定の領域から発生する磁気共鳴信号Sigを取得する。
STEP05−04:取得した磁気共鳴信号にフーリエ変換を施すことにより磁気共鳴スペクトルを算出する。
STEP05−05:磁気共鳴スペクトルから水共鳴周波数Fwを検出する。
STEP05−06:検出されたFwの値を基準として、水信号を抑圧する処理で照射する高周波磁場の送信周波数、撮影ボクセルV1を選択励起するために照射する高周波磁場の送信周波数、撮影ボクセルV1から発生する磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数の各値を設定する。
STEP05−07:図4に示す水信号抑圧パルスシーケンスと図3に示すMRSシーケンスとを連続して行うことにより代謝物質のスペクトルを計測する。
STEP05−08:必要に応じてSTEP05−07を繰り返して信号積算を行う。
この図5に示す撮影手順では、静磁場強度が時間的に一定であることを前提に、高周波磁場照射時の送信周波数と磁気共鳴信号検出時の受信周波数を1回だけ設定しているため、何らかの原因によって静磁場強度が時間的に変化していた場合、積算回数が増加するに従って、計測ボクセルの位置がずれたり、計測ピークの位置がずれて十分な積算効果が得られなかったり、水信号の抑圧が不十分となったりしてしまう。
図6は、静磁場強度が時間的に変化していた場合に、図5の手順で計測を行った場合の測定結果例である。図6(a)は、図5に示した撮影ボクセル位置を決定する手順において、磁気共鳴画像上で直交する3つのスライス(第1スライス、第2スライス、第3スライス)の位置を調整し、撮影ボクセル位置を決定する様子を示しており、図6(b)は、この撮影ボクセルから得られたスペクトルを示している。図6(b)では、本来ピークが分離して観測できるはずのコリンとクレアチンのピークが重畳し、抑圧が不十分な水信号の裾野に埋もれている。また、NAAのピークの半値幅も広いものとなっている。
実施例1では、複数回の繰り返し計測を伴うMRS計測を実施する際、MRS計測を行う前に、予め水共鳴周波数の時間変化特性を計測する予備計測を行っておき、水共鳴周波数の時間変化特性からMRS計測の水共鳴周波数の変化量を予測し、予測された値を基準として、水信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRSシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数、及び、磁気共鳴信号検出時の受信周波数の設定を行う方法を提案する。
図7は、本発明の実施例1における、MRS計測の手順を示すフローチャート図である。以下、具体的な撮影手順を説明する。
STEP07−01:まず初めに、被検体の撮影ボクセルV1を決定する。
STEP07−02:必要であれば静磁場均一度を向上させるためのシミングを行う。
なお、STEP07−01とSTEP07−02は、順番を前後して行っても構わない。
STEP07−03:図3に示すMRSパルスシーケンスを用いて、第1の時刻t1に撮影ボクセルV1から発生する第1の磁気共鳴信号Sig1を取得する。
STEP07−04:Sig1にフーリエ変換を施すことにより第1の磁気共鳴スペクトルを算出する。
STEP07−05:第1の磁気共鳴スペクトルから水共鳴周波数Fw1を検出しする。
STEP07−06:t1とFw1を関連付けて保存する。
STEP07−07:時刻t1から所定時間後の第2の時刻t2に撮影ボクセルV1から発生する第2の磁気共鳴信号Sig2を取得する。
STEP07−08:Sig2にフーリエ変換を施すことにより第2の磁気共鳴スペクトルを算出する。
STEP07−09:第2の磁気共鳴スペクトルから水共鳴周波数Fw2を検出する。
STEP07−10:保存していたt1及びFw1とt2及びFw2とから、水共鳴周波数の時間変化特性(Fw2−Fw1)/(t2−t1)を算出することが出来る。
STEP07−11:時刻t2以降に、N回の繰り返し計測を伴う磁気共鳴信号計測(即ち、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続してN回繰り返す計測)を実施する際、N回の各計測Mi(i=1,2,3,…,N)の各計測時刻t(i)における水共鳴周波数の推測値Fw(i)を、(数1)に従って算出する。
Figure 2005000116
STEP07−12:この水共鳴周波数の推測値(変化量)を基に、各計測Miで設定する水信号を抑圧するために照射する高周波磁場の送信周波数Fwt(i)、撮影ボクセルV1を選択的に励起および反転するために照射する高周波磁場の送信周波数Ft(i)、撮影ボクセルV1から発生する磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数Fr(i)の設定値を、それぞれ、(数2)、(数3)、(数4)に従って算出する。
Figure 2005000116
Figure 2005000116
Figure 2005000116
STEP07−13:算出した各設定値(Fwt(i)、Ft(i)、Fr(i))を用いて、図4、図3に示すシーケンスを連続して行うことにより代謝物質のスペクトルを計測する。
STEP07−14:各設定値(Fwt(i)、Ft(i)、Fr(i))を上記で算出した値に変化させながらSTEP07−13を繰り返して信号積算を行う。
図7の手順に従ってMRS計測を行うことにより、計測中の磁場変動等に伴う共鳴周波数変化がある状況においても、高精度なMRS計測が可能となる。
図8は、静磁場強度が時間的に変化していた場合に、図7の手順で計測を行った時の測定結果例である。図8(a)は、第1スライス、第2スライス、第3スライスにより、磁気共鳴画像上で決定した撮影ボクセルの位置を示しており、図8(b)は、この撮影ボクセルから得られたスペクトルを示している。図6(b)に比較して、図8(b)では、水信号の抑圧が十分に行えており、NAAのピークの半値幅も狭いものとなっている。また、コリンとクレアチンのピークも分離できている。
上記の例では、ある2つの時刻における水共鳴周波数を計測して水共鳴周波数の時間変化特性を算出する場合について述べたが、3つ以上の時刻における水共鳴周波数を計測して時間変化特性を算出する場合、最小自乗フィッティング法等を用いることにより、より精度の高い水共鳴周波数の時間変化特性を算出することが可能となる。
また上記の例では、水共鳴周波数の時間変化特性が線形変化を持つことを仮定し、上述した時間変化特性(Fw2−Fw1)/(t2−t1)を算出する場合について述べたが、線形変化以外の変化を持つ場合にも、最小自乗フィッティング法等を用いることにより高次の近似特性を算出し、水共鳴周波数の変化予測をできる。
水共鳴周波数の変化特性に時間的な連続性が有る場合は精度向上効果が得られるものの、水共鳴周波数が瞬間的に変化してしまう場合等の水共鳴周波数の変化特性に時間的な連続性が無い場合には、十分な精度向上効果が得られなくなることがある。水共鳴周波数の変化特性に時間的な連続性が無い場合にも、十分な精度向上効果が期待できる実施例2について、以下述べる。
実施例2では、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して、複数回繰り返し計測を伴うMRS計測を実施する際、繰り返し計測の実施中に、所定の繰り返し回数毎に水共鳴周波数を検出するための磁気共鳴信号の予備計測を行い、予備計測以降に行う繰り返し計測の水共鳴周波数を算出し、算出された値を基準として、繰り返し計測時における、水信号抑圧パルスシーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数、MRS計測のシーケンスにおける、励起用および反転用高周波磁場の送信周波数、及び磁気共鳴信号検出時の受信周波数の設定を行う方法を提案する。
図9は、本発明の実施例2における、MRS計測の手順を示すフローチャート図である。以下、具体的な撮影手順を説明する。
STEP09−01:被検体の撮影ボクセルV1を決定する。
STEP09−02:必要であれば静磁場均一度を向上させるためのシミングを行う。
Step09−04〜05:L回毎の水共鳴周波数検出を行うために、計測回数(i=1,2,3,…,N)をLで割り算した余り(i mod L)が0であるかどうかによって判定する。
(STEP09−06):第1の予備計測として、図3に示すMRSパルスシーケンスを用いて、第1の時刻t(1)に撮影ボクセルV1から発生する第1の磁気共鳴信号Sig(1)を取得する。
STEP09−07:Sig(1)にフーリエ変換を施すことにより第1の磁気共鳴スペクトルを算出する。
STEP09−08:第1の磁気共鳴スペクトルから第1の水共鳴周波数Fw1を検出する。
STEP09−09:次に、時刻t(1)以降に、N回の繰り返し計測を伴う磁気共鳴信号計測(図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行う計測)を実施する際、所定回数L回までの計測では、水共鳴周波数Fw1を基準にして、繰り返し行う各計測M(i)(i=1,2,3,…,L)で設定する水信号を抑圧するために照射する高周波磁場の送信周波数Fwt(i)、撮影ボクセルV1を選択励起するために照射する高周波磁場の送信周波数Ft(i)、撮影ボクセルV1から発生する磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数Fr(i)の設定値を、それぞれ(数5)、(数6)、(数7)に従って算出する。
Figure 2005000116
Figure 2005000116
Figure 2005000116
STEP09−10:次に、上記の各設定値(Fwt(i)、Ft(i)、Fr(i))を用いて、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行うことにより、代謝物質のスペクトル計測M(i)を行う。このスペクトル計測をL回繰り返す(M(i)(i=1,2,3,…,L)。そして、所定回数L回目の計測終了後に、再度、STEP09−06と同様の計測とSTEP09−07〜08と同様の処理とを繰り返して行うことにより、第2の時刻t(2)における第2の水共鳴周波数Fw2を検出し、さらにSTEP09−09と同様の処理とSTEP09−10と同様の計測を繰り返して、計測M(i)(i=(L+1),2,3,…,2L)を行う。このようにL回毎に水共鳴周波数を再検出して、各周波数の設定(補正)を行いながらN回の繰り返し計測を行う(Step09−11)ことにより、計測中の磁場変動等に伴う共鳴周波数変化がある状況においても、高精度なMRS計測が可能となる。
図10は、静磁場強度の変化特性に時間的な連続性が無かった場合に、図9の手順で計測を行った時の測定結果例である。図10(a)は、磁気共鳴画像上で決定した撮影ボクセルの位置を示しており、図10(b)はこの撮影ボクセルから得られたスペクトルを示している。図6(b)に比較して、図10(b)では、水信号の抑圧が十分に行えており、NAAのピークの半値幅も狭いものとなっている。また、コリンとクレアチンのピークも分離できている。
実施例2では、水共鳴周波数を検出した後のL回のスペクトル計測では、検出した水共鳴周波数そのものを基準として各種周波数設定を行う場合について述べたが、実施例1の手法と同様の推測処理を行うことにより、L回中の各計測時刻における水共鳴周波数を推測したのち、推測された各値を基準として各種周波数設定を行っても良い。
実施例2では、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスに加えて、別途、水共鳴周波数を検出するための磁気共鳴信号の予備計測を行うため、「図4及び図3の計測数に対する予備計測数の割合」に応じて、全体の計測時間が長くなってしまう。例えば、共鳴周波数が瞬間的に変化する頻度が低いことが予め分かっている場合には、「図4及び図3の計測数に対する予備計測数の割合」を小さくできるため、計測時間の増大が小さくてすむが、共鳴周波数が瞬間的に変化する頻度が高いもしくは全く不明な場合には、「図4及び図3の計測数に対する予備計測数の割合」を大きくする必要が有り、計測時間が大きく増大する。
上記の計測時捕の増大を避けるためには、図3に示すMRSパルスシーケンスを用いて、水共鳴周波数を検出するための予備計測を行う際に、図3の第1高周波磁場RF1及び第2高周波磁場RF2の励起帯域を狭め、予備計測では水に含まれる核磁化を励起し、代謝物質に含まれる核磁化を励起しないようにすれば良い。予備計測中には代謝物質に含まれる核磁化を励起しないようにすれば、代謝物質に含まれる核磁化の縦緩和が予備計測中にも滞りなく進行するため、MRS計測の繰り返し計測時間の空き時間に予備計測を行えば、全計測時間を延長せずに、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行う計測と予備計測を繰り返すことが可能となる(MRS計測では、代謝物質の縦緩和時間が長いため2秒程度の長い繰り返し時間を設定する場合が多く、通常、高周波磁場及び傾斜磁場の印加や磁気共鳴信号の検出を行わない空き時間が1秒程度ある場合が多い)。なお、水に含まれる核磁化を励起するためには、水信号ピーク幅程度の狭帯域の励起周波数特性を有するSINC波形やガウス波形を用いれば良い。
また、上記計測時間の大きな増大を避けるためには、水共鳴周波数を検出するための予備計測を行う際に、MRSパルスシーケンスで照射する第1の高周波磁場RF1のフリップ角を90度よりも小さく設定しても良い。予備計測中には代謝物質に含まれる核磁化をあまり倒さないように励起しておけば、代謝物質に含まれる核スピンの縦磁化が予備計測後に十分回復するためにあまり長い時間を必要としなくなるため、MRS計測の繰り返し計測時間の空き時間に予備計測を行えば、全計測時間を延長せずに、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行う計測と予備計測を繰り返すことが可能となる(MRS計測では、代謝物質の縦緩和時間が長いため2秒程度の長い繰り返し時間を設定する場合が多く、通常、高周波磁場及び傾斜磁場の印加や磁気共鳴信号の検出を行わない空き時間が1秒程度ある場合が多い)。なお、水に含まれる核磁化は非常に大きいため、RF1のフリップ角が小さい場合でも、水共鳴周波数を検知するために十分な信号強度を有する水信号ピークを発生させることが出来る。
また、上記の計測時間の増大を避けるためには、図3に示すMRSパルスシーケンスを用いて、水共鳴周波数を検出するための予備計測を行う際に、MRS計測で測定対象とする撮影ボクセルV1とは異なるボクセルV2を、水共鳴周波数検出のために行う予備計測の測定対象ボクセルとしても良い(撮影ボクセルV1近辺でV2を選択すれば、両ボクセルにおける共鳴周波数の時間変化特性は同等となる)。予備計測中にはMRS計測で測定対象とする撮影ボクセルV1を励起しないようにすれば、撮影ボクセルV1に含まれる核磁化の縦緩和が予備計測中にも滞りなく進行するため、MRS計測の繰り返し計測時間の空き時間に予備計測を行えば、全計測時間を延長せずに、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行う計測と予備計測を繰り返すことが可能となる(MRS計測では、代謝物質の縦緩和時間が長いため2秒程度の長い繰り返し時間を設定する場合が多く、通常、高周波磁場及び傾斜磁場の印加や磁気共鳴信号の検出を行わない空き時間が1秒程度ある場合が多い)。
なお、予備計測で測定対象とするボクセルV2を選択励起する際には、MRS計測で測定対象とする撮影ボクセルV1を含む直交3スライスとは異なる直交3スライスを選択励起する必要がある。MRSシーケンス上の具体的な変更点としては、図3のスライス選択用傾斜磁場Gs1、Gs2、Gs3は変化させずに、第1の高周波磁場RF1、第2の高周波磁場RF2、第3の高周波磁場RF3の各送信周波数を変化させれば良い(各スライス幅分以上離れた位置の直交3スライスを選択励起する)。
また、上記計測時間の大きな増大を避けるためには、図9に示した測定手順のように、所定の回数毎に、必ず水共鳴周波数を検出するための予備計測を行うことはせずに、共鳴周波数がずれた場合にのみ、予備計測を行うようにしても良い。共鳴周波数がずれたかどうかを判定するには、図4に示す水信号を抑圧するためのパルスシーケンスと図3に示すMRSパルスシーケンスを連続して行う計測で得られる各スペクトルにおける水信号ピーク強度(ピーク面積)の変化をモニタし、共鳴周波数がずれて水信号ピーク強度(ピーク面積)が所定の値以上に増加した場合に共鳴周波数がシフトしたと判定し、予備計測を行うようにすれば良い。なお所定の値としては、水信号ピーク強度(ピーク面積)の絶対値を指定してもよいし、初回もしくは前回の計測で得られたスペクトルにおける水信号ピーク強度(ピーク面積)に対する相対値を用いても良い。
実施例1、2では、磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数を補正する場合の例について述べたが、積算を行う前の個々のスペクトルデータを全て保存しておけば、計測中には受信周波数を補正しなくても、受信周波数を補正する場合と同様の効果を後処理で得ることができる。即ち、積算を行う前の個々のスペクトルデータに対して、残留水信号のピーク位置もしくは代謝物質信号のピーク位置を検出し、全てのスペクトルデータに対して、残留水信号のピーク位置もしくは代謝物質信号のピーク位置が同一となるような後処理を行った後に積算処理を行えば、十分な加算効果を得ることが可能となる。なお、個々のスペクトルにおける代謝物質信号強度は非常に小さいため、連続した前後数回分のスペクトルデータを足し合わせた後に、代謝物質信号のピーク位置を検出しても構わない。
実施例1、2では、MRSシーケンスとして、図3のパルスシーケンスを一例として挙げたが、図3以外のMRSシーケンスでも同様の効果を得ることができる。
図11は、本発明の実施例に適用可能なもう一つのMRSパルスシーケンス例を示す図である。図11において、TRは繰返し時間、TEはエコー時間であり、TMは第2の高周波磁場パルスRF2と第3の高周波磁場パルスRF3の照射間隔を示す時間である。図11に示すパルスシーケンスでは、まず初めに、第1スライス(X軸に垂直な面)選択用の第1の傾斜磁場(X軸方向の傾斜磁場)Gs1と90°パルスと呼ばれる第1の高周波磁場RF1を同時に印加することにより、第1スライス内の核磁化を励起状態にする。
RF1の照射からTE/2後に、第2スライス(Y軸に垂直な面)選択用の第2の傾斜磁場(Y軸方向の傾斜磁場)Gs2と90°パルスと呼ばれる第2の高周波磁場RF2を同時に印加することにより、RF1によって励起されていた第1スライス内の核磁化のうち、第2スライスにも含まれる核磁化を90°回転できる。
RF2の照射からTM後に第3スライス(Z軸に垂直な面)選択用の第3の傾斜磁場(Z軸方向の傾斜磁場)Gs3と90°パルスと呼ばれる第3の高周波磁場RF3を同時に印加することにより、RF2によって回転させられた第1スライスと第2スライスの交差領域内にある核磁化のうち、第3スライスにも含まれる核磁化を再度90°回転できる。
上記の3組の、高周波磁場及び傾斜磁場の印加により、RF3の照射からTE/2後の時点をエコータイムとする磁気共鳴信号Sig1を発生させる。
なお、Gs1の印加直後のGs1’、Gs2の印加直後のGs2’、Gs3印加直後のGs3’は、各々、Gs1、Gs2、Gs3に対するリフェイズ(位相戻し)用の傾斜磁場である。
図11のパルスシーケンスを実行することにより、第1、第2、第3の3つのスライスが交差する領域(撮影ボクセル)V1に含まれる核磁化のみを選択的に励起することが出来る。そして、この撮影ボクセルV1から発生する磁気共鳴信号を測定し、測定した磁気共鳴信号に対してフーリエ変換を施すことにより、撮影ボクセルV1の磁気共鳴スペクトルを得ることが可能となる。
以上の説明では、本発明をMRS計測に適用する場合について述べたが、上述した方法と同様の方法で、MRSI計測での共鳴周波数の補正を行うことにより、高精度のMRSI計測を行うことが可能となる。なお、MRSI計測では、積算用の計測繰り返しの他に、位相エンコード情報付与のためにも計測繰り返しが行われるため、「位相エンコード繰り返し計測間の周波数変化」に対しても、図7および図9で説明した「積算用繰り返し計測間の周波数変化」に対する周波数補正法と同様の手順を行うことにより、同様の精度向上効果を得ることが可能となる。特に、図4に示す水信号抑圧シーケンスとMRSIシーケンスを連続して実施する場合、本発明を用いてこの水信号抑圧シーケンスで照射する高周波磁場の送信周波数を補正しておくことにより、位相エンコードの繰り返しや積算の繰り返しを行った場合にも、十分な水抑圧効果を得ることが可能となる。
また、エコープラナーイメージングと呼ばれる超高速撮影シーケンスを繰り返し行う一連の連続測定では、計測中に共鳴周波数の変化がある場合、撮影スライスの位置ずれや位相エンコード方向への位置ずれが発生してしまう。このため、エコープラナー画像間の差分情報を利用するファンクショナルMRI等では、領域選択励起用高周波磁場の送信周波数、又は/及び、磁気共鳴信号の受信周波数に対して、上述したスペクトル計測時と同様の方法を用いて周波数補正を行うことにより、撮影スライスの位置ずれ、又は/及び、位相エンコード方向への位置ずれを減少させることが可能となる。
また、計測時間の長い撮影シーケンス(アンギオグラフィ等)や、磁気共鳴信号の位相情報を利用する撮影シーケンス(温度計測等)に対して、上述したスペクトル計測時と同様の方法を用いて周波数補正を行うことにより、位置ずれや位相情報のずれを減少させることが可能となる。
本発明によれば、計測中に共鳴周波数が変化する場合にも、高精度なスペクトル計測を可能とする磁気共鳴撮影装置を提供することができる。

Claims (6)

  1. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを具備し、該シーケンス制御手段は、前記高周波磁場を前記被検体に少なくとも1回照射し、前記傾斜磁場の印加強度がほぼゼロの状態で、前記高周波磁場の照射の後に発生する前記磁気共鳴信号を計測し、計測された前記磁気共鳴信号から磁気共鳴スペクトル情報を算出して磁気共鳴スペクトル計測を行う制御を含み、前記シーケンス制御手段は、(1)前記磁気共鳴スペクトル計測の測定対象のボクセルから発生する第1の磁気共鳴信号を、第1の時間区間で計測すること、(2)前記第1の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第1の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F1を検出すること、(3)前記第1の磁気共鳴信号の計測後から所定時間後の第2の時間区間で、前記ボクセルから発生する第2の磁気共鳴信号を計測すること、(4)前記第2の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第2の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F2を検出すること、(5)前記F1及びF2に基づいて、水の共鳴周波数の時間変動を算出すること、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
  2. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを具備し、該シーケンス制御手段は、前記高周波磁場を前記被検体に少なくとも1回照射し、前記傾斜磁場の印加強度がほぼゼロの状態で、前記高周波磁場の照射の後に発生する前記磁気共鳴信号を計測し、計測された前記磁気共鳴信号から磁気共鳴スペクトル情報を算出して磁気共鳴スペクトル計測を行う制御を含み、前記シーケンス制御手段は、(1)前記磁気共鳴スペクトル計測の測定対象のボクセルから発生する第1の磁気共鳴信号を、第1の時間区間で計測すること、(2)前記第1の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第1の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F1を検出すること、(3)前記第1の磁気共鳴信号の計測後から所定時間後の第2の時間区間で、前記ボクセルから発生する第2の磁気共鳴信号を計測すること、(4)前記第2の磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる第2の磁気共鳴スペクトルから、水の共鳴周波数F2を検出すること、(5)前記F1及びF2に基づいて、前記第2の磁気共鳴信号の計測終了以降での前記磁気共鳴信号を計測する計測時間における、水の共鳴周波数の時間変動を推定すること、(6)推定された前記共鳴周波数の時間変動を用いて、前記高周波磁場の送信周波数、又は/及び、前記ボクセルから発生する前記磁気共鳴信号を受信する受信周波数を算出して、前記高周波磁場発生手段、又は/及び、前記計測手段の動作条件を設定した後に、前記ボクセルから発生する前記磁気共鳴信号の計測を行うこと、(7)前記第2の磁気共鳴信号の計測終了以降に、前記(6)を複数回繰り返し行うこと、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
  3. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを具備し、該シーケンス制御手段は、前記高周波磁場を前記被検体に少なくとも1回照射し、前記傾斜磁場の印加強度がほぼゼロの状態で、前記高周波磁場の照射の後に発生する前記磁気共鳴信号を計測し、計測された前記磁気共鳴信号から磁気共鳴スペクトル情報を算出して磁気共鳴スペクトル計測を行う制御を含み、前記シーケンス制御手段は、前記磁気共鳴信号の計測を複数回繰り返して行う場合に、(1)所定の回数の前記磁気共鳴信号の計測毎に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(2)前記予備計測で得られた前記磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(3)前記(2)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、前記予備計測以降に実行する前記スペクトル計測シーケンスにおける、前記被検体に照射する前記高周波磁場の送信周波数、又は/及び、前記磁気共鳴信号を計測する際の受信周波数を設定すること、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
  4. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを有し、該シーケンス制御手段は、前記磁気共鳴信号の計測を複数回繰り返して行う場合に、(1)所定の回数の前記磁気共鳴信号の計測毎に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(2)前記予備計測で得られた前記磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(3)前記(2)で検出された水の共鳴周波数に基づいて、前記予備計測以降に実行されるパルスシーケンスにおける、前記被検体に照射する前記高周波磁場の送信周波数、又は/及び、前記磁気共鳴信号を計測する際の受信周波数を設定すること、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
  5. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを有し、該シーケンス制御手段は、(1)前記被検体に前記高周波磁場及び前記傾斜磁場を印加して、水の信号を抑圧する水抑圧シーケンスを実行すること、(2)前記被検体に前記高周波磁場及び前記傾斜磁場を印加して、所定のボクセルを選択励起し、前記所定のボクセルから発生する前記磁気共鳴信号を計測するスペクトル計測シーケンスを実行すること、(3)前記(1)及び(2)を複数回繰り返して行う場合に、所定の回数の前記(1)及び(2)の実行に先立って、水の共鳴周波数を計測するための予備計測シーケンスを実行すること、(4)前記(3)で検出された前記水の共鳴周波数に基づいて、前記水抑圧シーケンスで照射する前記高周波磁場の送信周波数を設定し、前記スペクトル計測シーケンスにおいて、前記所定のボクセルを選択励起するために照射する前記高周波磁場の送信周波数、又は/及び、前記所定のボクセルから発生する前記磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数を設定すること、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
  6. 静磁場を発生する手段と、傾斜磁場を発生する傾斜磁場発生手段と、高周波磁場を発生する高周波磁場発生手段と、被検体から発生する磁気共鳴信号を計測する計測手段と、前記磁気共鳴信号についての演算を行う演算手段と、前記磁気共鳴信号と前記演算手段による演算結果を記憶する記憶手段と、前記傾斜磁場発生手段と前記高周波磁場発生手段と前記計測手段と前記演算手段と前記記憶手段との各部に動作条件を設定して前記各部の動作を制御するシーケンス制御手段とを有し、該シーケンス制御手段は、(1)前記被検体に前記高周波磁場及び前記傾斜磁場を印加して、水の信号を抑圧する水抑圧シーケンスを実行すること、(2)前記被検体に前記高周波磁場及び前記傾斜磁場を印加して、所定のボクセルを選択励起し、前記所定のボクセルから発生する前記磁気共鳴信号を計測するスペクトル計測シーケンスを実行すること、(3)前記(1)及び(2)を複数回繰り返して行う場合に、所定の回数の前記(1)及び(2)の実行毎に、前記(1)および(2)の実行で得られた磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水信号ピークを検出して、水信号ピークの信号強度を算出すること、(4)前記算出した水信号ピークの信号強度が、所定の値以上に増加した場合に水共鳴周波数がシフトしたと判定すること、(5)前記(4)で水共鳴周波数がシフトしたと判定した場合に、水の共鳴周波数を計測するための予備計測を実行すること、(6)前記予備計測で得られた前記磁気共鳴信号をフーリエ変換して得られる磁気共鳴スペクトルから水の共鳴周波数を検出すること、(7)前記(6)で検出された前記水の共鳴周波数に基づいて、前記予備計測以降に実行されるパルスシーケンスにおいて、前記水抑圧シーケンスで照射する前記高周波磁場の送信周波数を設定すること、又は/及び、前記スペクトル計測シーケンスで前記所定のボクセルを選択励起するために照射する前記高周波磁場の送信周波数を設定すること、又は/及び、前記所定のボクセルから発生する前記磁気共鳴信号を検出する際の受信周波数を設定すること、の制御を行うことを特徴とする磁気共鳴撮影装置。
JP2005510992A 2003-06-30 2004-06-02 磁気共鳴撮影装置 Expired - Fee Related JP4579830B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186099 2003-06-30
JP2003186099 2003-06-30
PCT/JP2004/007992 WO2005000116A1 (ja) 2003-06-30 2004-06-02 磁気共鳴撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005000116A1 true JPWO2005000116A1 (ja) 2006-10-05
JP4579830B2 JP4579830B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=33549682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510992A Expired - Fee Related JP4579830B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-02 磁気共鳴撮影装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7518362B2 (ja)
JP (1) JP4579830B2 (ja)
WO (1) WO2005000116A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117315470B (zh) * 2023-09-25 2024-03-08 湖南省自然资源事务中心 基于地空全谱段高光谱数据的水质参数反演系统

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4443079B2 (ja) * 2001-09-13 2010-03-31 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング装置用rf受信コイル
JP4579830B2 (ja) * 2003-06-30 2010-11-10 株式会社日立メディコ 磁気共鳴撮影装置
WO2006040866A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴撮影装置及び磁気共鳴撮影方法
US8400148B2 (en) 2006-07-07 2013-03-19 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
JP5366437B2 (ja) * 2007-05-31 2013-12-11 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
JP5214209B2 (ja) * 2007-10-17 2013-06-19 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US20100303320A1 (en) * 2007-11-07 2010-12-02 Roemer Peter B Systems, methods and machine readable programs for enhanced fat/water separation in magnetic resonance imaging
US8253415B2 (en) 2008-03-10 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
WO2011037064A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および照射周波数調整方法
US8600140B2 (en) * 2010-12-23 2013-12-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Image reconstruction apparatus and method for reconstructing image of microwave tomography thereof
CN110441343A (zh) * 2011-03-22 2019-11-12 通用医疗公司 利用磁共振检测目的物
JP5843497B2 (ja) * 2011-06-30 2016-01-13 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置およびプログラム
KR101471979B1 (ko) * 2013-02-20 2014-12-15 삼성전자주식회사 자기 공명(MR; Magnetic Resonance) 영상의 복셀(Voxel)에 대한 MR 스펙트럼을 획득하는 방법 및 장치
RU2015146514A (ru) * 2013-03-29 2017-05-04 Конинклейке Филипс Н.В. Визуализация с использованием переноса протонов амида (арт) и томографии на основе электрических свойств (ерт) в одном сборе данных магнитного резонанса
KR101475686B1 (ko) * 2013-07-05 2014-12-23 삼성전자주식회사 Mr 스펙트럼 생성 장치 및 이를 이용한 mr 스펙트럼 생성 방법
KR101769791B1 (ko) * 2016-10-31 2017-08-21 가천대학교 산학협력단 자기공명분광영상 또는 자기공명분광기의 주주파수 이동에 따른 신호 왜곡 보상 장치 및 보상 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168041A (ja) * 1983-12-14 1985-08-31 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmr作像方法と装置
JPS63230156A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2002291718A (ja) * 2001-04-04 2002-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 共鳴周波数変動補正方法およびmri装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3287629A (en) * 1956-08-29 1966-11-22 Varian Associates Gyromagnetic resonance methods and apparatus
US3501688A (en) * 1967-08-21 1970-03-17 Varian Associates Gyromagnetic resonance spectrometer programmed for automatic scan and calibration cycles
JPS60222043A (ja) * 1984-04-20 1985-11-06 横河電機株式会社 核磁気共鳴による診断装置
US4689566A (en) * 1985-07-17 1987-08-25 Advanced Nmr Systems, Inc. NMR phase encoding using phase varying rf pulses
JPS63292950A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Toshiba Corp 磁気共鳴スペクトロスコピ−装置
JP3598411B2 (ja) 1997-09-09 2004-12-08 株式会社日立メディコ 磁気共鳴診断装置
JP3513076B2 (ja) * 2000-04-07 2004-03-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
JP3866537B2 (ja) * 2001-06-28 2007-01-10 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
WO2004097387A2 (en) * 2003-04-25 2004-11-11 Case Western Reserve University Dixon techniques in spiral trajectories with off-resonance correction
JP4579830B2 (ja) * 2003-06-30 2010-11-10 株式会社日立メディコ 磁気共鳴撮影装置
DE102004021771B4 (de) * 2004-04-30 2009-02-05 Siemens Ag Verfahren zur dynamischen Detektion der Resonanzfrequenz in Magnetresonanz-Spektroskopie-Experimenten
WO2006040866A1 (ja) * 2004-10-13 2006-04-20 Hitachi Medical Corporation 磁気共鳴撮影装置及び磁気共鳴撮影方法
US7233143B2 (en) * 2005-02-15 2007-06-19 Case Western Reserve University Brorc-s2pd
JP5072250B2 (ja) * 2006-04-04 2012-11-14 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60168041A (ja) * 1983-12-14 1985-08-31 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ Nmr作像方法と装置
JPS63230156A (ja) * 1987-03-20 1988-09-26 Hitachi Ltd 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2002291718A (ja) * 2001-04-04 2002-10-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 共鳴周波数変動補正方法およびmri装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009050253, Pierre−Gilles Henry et al, "Field−frequency locked in vivo proton MRS on a whole−body spectrometer", Magnetic Resonance in Medicine, 199910, vol.42, no.4, pp.636−642 *
JPN6009050257, Thorsten Thiel et al, "Phase coherent averaging in magnetic resonance spectroscopy using interleaved navigator scans: compe", Magnetic Resonance in Medicine, 200206, vol.47, no.6, pp.1077−1082 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117315470B (zh) * 2023-09-25 2024-03-08 湖南省自然资源事务中心 基于地空全谱段高光谱数据的水质参数反演系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20060255802A1 (en) 2006-11-16
WO2005000116A1 (ja) 2005-01-06
JP4579830B2 (ja) 2010-11-10
US20090201020A1 (en) 2009-08-13
US7852076B2 (en) 2010-12-14
US7518362B2 (en) 2009-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7852076B2 (en) Magnetic resonance apparatus utilizing time-varying rate of magnetic resonant frequency
US8698495B2 (en) Flip angle imaging with improved B1 mapping for multi-RF transmit systems
JP4889791B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
JP4564015B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置及び磁気共鳴撮影方法
KR20150027706A (ko) 멀티포인트 딕슨 기법
JP4845972B2 (ja) 磁気共鳴スペクトル画像算出方法
JP3964110B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4781120B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置および磁気共鳴スペクトル計測方法
JP5214209B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US8547101B2 (en) Magnetic resonance imaging device
JP4808254B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
US20140253121A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and irradiation magnetic field distribution measurement method
US10866296B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and calculation image generation method using pulse sequence
JP5004967B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置,高周波磁場パルスの強度調整方法及び核磁気共鳴撮影方法
JP5127291B2 (ja) 核磁気共鳴撮影装置
JP5688267B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びケミカル画像取得方法
WO2017013801A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6697520B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6114846B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH11235324A (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2024064249A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP2015091402A (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees