JPWO2004111533A1 - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004111533A1
JPWO2004111533A1 JP2005507003A JP2005507003A JPWO2004111533A1 JP WO2004111533 A1 JPWO2004111533 A1 JP WO2004111533A1 JP 2005507003 A JP2005507003 A JP 2005507003A JP 2005507003 A JP2005507003 A JP 2005507003A JP WO2004111533 A1 JPWO2004111533 A1 JP WO2004111533A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
light guide
main surface
planar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005507003A
Other languages
English (en)
Inventor
井上 馨
馨 井上
Original Assignee
東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社 filed Critical 東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社
Publication of JPWO2004111533A1 publication Critical patent/JPWO2004111533A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0025Diffusing sheet or layer; Prismatic sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

光源からの放射光を面状光に変換する面状光源変換体は、光源と対向する導光体の光入射面が位置する部分に所定厚さを有している。光源からの放射光を光入射面に向けて反射する反射体は、面状光源変換体をその厚さ方向に挟持する挟持部を有している。挟持部は、導光体の光出射面と光入射面とが形成する角部に接触し且つ光出射面から離間している。しかも、反射体は、光源と光入射面との間で、所定厚さより小さいギャップを形成する。

Description

この発明は、光源から放射された線状の放射光を面状に変換する面光源装置に関する。
従来、この種の面光源装置は、線状の光を放射する細長い円筒状の線状光源としての放電ランプである冷陰極管を備えている。この冷陰極管の周囲は、反射体としてのシート状のランプリフレクタによって取り囲まれている。このランプリフレクタは、冷陰極管からの放射光を取り出すための開口部を備えている。ランプリフレクタの開口部は、冷陰極管からの線状の光を面状に変換してその表面から出射する導光体の側面に嵌合している。この導光体は、その裏面にプリズムが成形されている。
このような面光源装置においては、冷陰極管から放射された放射光は、ランプリフレクタによって反射され、開口部を介して導光体の側面に導出される。導光体に導出された光は、導光体の表面から出射される。導光体表面からの出射光は、導光体の表面に配置された光学シートにより集光されたり拡散されたりする。また、導光体に導出された光の一部は、導光体の裏面から出射される。導光体裏面からの出射光は、導光体の裏面に配置された光学シートにより導光体側に向けて反射される(例えば、特開2002−270024号公報参照。)。
近年、この種の面光源装置を備えた液晶表示装置には、より一層の高輝度化、薄型軽量化、及び、低コスト化が望まれている。このため、面光源装置の高輝度化、薄型軽量化、及び、低コスト化が望まれる。導光体の裏面にプリズムを設けることは、集光機能を向上することができ、しかも、光学シートの数を低減することができるため、上述したような要望を実現できる有効な手法の一つである。
しかしながら、従来の面光源装置では、ランプリフレクタの形状のばらつき、あるいはランプリフレクタと導光体とを組み立てた際のばらつきなどにより、ランプリフレクタと導光体との間に、若干の隙間が形成されることがある。このため、冷陰極管からの放射光が導光体の側面以外の面から導光体に入射するおそれがある。すなわち、冷陰極管からの放射光は、ランプリフレクタと導光体との間の隙間から漏れ出て、導光体の表面から入射することがある。このように、導光体側面以外の面から入射した光は、導光体の表面に輝度暗線、あるいは輝度むらを生じる原因となる場合がある。また、裏面にプリズムを設けた導光体を適用した場合、プリズムの集光機能により、導光体側面以外の面から入射した光による輝度むらがより生じやすくなるおそれがある。
つまり、従来の面光源装置は、面内輝度の品位の向上が容易でないという問題点を有している。
この発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、面内輝度の品位を向上できる面光源装置を提供することにある。
この発明の様態による面光源装置は、
光源と、
前記光源から放射された放射光を面状光に変換して出射する面状光源変換体と、
前記面状光源変換体に含まれ、互いに対向する第1主面及び第2主面と、これら第1主面と第2主面とを接続する側面とを有するとともに、前記光源に前記側面が対向するように配設された導光体と、
前記光源からの放射光を前記側面に向けて反射する反射体と、
を備えた面光源装置であって、
前記面状光源変換体は、前記側面が位置する部分に所定厚さを有し、
前記反射体は、前記面状光源変換体をその厚さ方向に挟持するとともに、互いに対面する一対の挟持部を有し、
少なくとも一方の前記挟持部は、前記導光体の前記第1主面と前記側面とが形成する角部に接触し且つ前記第1主面から離間しており、
しかも、前記反射体は、前記光源と前記側面との間で、前記所定厚さより小さいギャップを形成することを特徴とする。
この面光源装置によれば、反射体は、光源からの放射光が面状光源変換体に含まれる導光体の側面以外の面から入射することなしに面状光源変換体を挟持する挟持部を有している。これにより、導光体の側面以外から入射した放射光による輝度むらの発生を防止することができる。このため、面内の輝度の均一化が可能となり、面内輝度の品位を向上することができる。
また、反射体は、光源と側面との間で、所定厚さより小さいギャップを形成する。このため、面状光源変換体の光源側への移動が抑制され、面状光源変換体の接触による光源の破損を防止することができる。
図1は、この発明の一実施の形態に係る面光源装置の構造を概略的に示す側面図である。
図2は、図1に示した面光源装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。
図3は、図1に示した面光源装置を備えた液晶表示装置の構造を概略的に示す分解斜視図である。
図4は、図1に示した面光源装置を構成する反射体の形状を示す側面図である。
図5は、図1に示した面光源装置を構成する導光体の形状を示す斜視図である。
図6は、図1に示した面光源装置を構成する導光体の形状を示す断面図である。
以下、この発明の一実施の形態に係る面光源装置について図面を参照して説明する。
図3に示すように、平面表示装置としての透過型の液晶表示装置1は、狭額縁及び携帯性に優れた薄型構造を有している。この液晶表示装置1は、主としてノート型のパーソナルコンピュータ(PC)の画像表示部などとして用いられる透過型の平面表示パネルとしての略矩形平板状の液晶表示パネル2を備えている。
また、この液晶表示パネル2は、一対の基板すなわちアレイ基板3と対向基板4との間に光変調層として液晶層を挟持して構成されている。アレイ基板3は、その表面にマトリクス状に配置された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:TFT)、薄膜トランジスタに接続された画素電極などを備えている。対向基板4は、対向電極などを備えている。画素電極及び対向電極は、ともに光透過性を有する導電材料によって形成されている。これらアレイ基板3及び対向基板4は、画素電極と対向電極とを対向させた状態で配設され、これらの間にギャップを形成する。液晶層は、アレイ基板3と対向基板4とのギャップに封止された液晶組成物によって形成されている。
この液晶表示パネル2へと駆動信号を供給して駆動させる回路基板としての細長い矩形平板状のドライバ回路5は、フレキシブルな一対のプリント配線基板(Flexible Print Circuit:FPC)6及び7を介して液晶表示パネル2における一側縁に取り付けられている。
液晶表示パネル2は、その中央部に、画像を表示させる表示領域に相当する矩形状の表示画面エリア8を有している。この表示画面エリア8の対角方向のサイズは、例えば12インチである。
この液晶表示パネル2は、ベゼルカバー11と面光源装置としてのバックライト15との間に配置されている。すなわち、矩形枠状のベゼルカバー11は、液晶表示パネル2の一主面である表面側に取り付けられている。このベゼルカバー11は、液晶表示パネル2の表示画面エリア8を露出させる矩形状の窓部12、及び、窓部12を規定する矩形枠状の本体部13を備えている。この本体部13は、本体部13に液晶表示パネル2を収容した際に、液晶表示パネル2の外縁部を覆う外周縁部14を備えている。
矩形平板状のバックライト15は、液晶表示パネル2の裏面側に対向するように取り付けられている。このバックライト15は、液晶表示パネル2の表示画面エリア8の裏面側に向けて面状の光を出射する。このバックライト15は、その表面を液晶表示パネル2の裏面に対向させた状態で、液晶表示パネル2とともにベゼルカバー11に収容されている。
液晶表示パネル2に取り付けられたドライバ回路5は、バックライト15の裏面側に向けてプリント配線基板6,7を湾曲させることにより、バックライト15の裏面側に配置される。このとき、ドライバ回路5とバックライト15との間には、細長い矩形シート状の絶縁シート16が介在されている。この絶縁シート16は、これらドライバ回路5とバックライト15との間の絶縁性を確保する。
バックライト15は、図1及び図2に示すように、細長い円筒状の管状光源である放電ランプとしての冷陰極管22を備えている。この冷陰極管22は、その両端部に嵌合したランプホルダ23に取り付けられている。このランプホルダ23は、弾性を有するゴムなどにより形成されている。2本のケーブル24の一端部は、それぞれ冷陰極管22の両端部に接続されている。また、これらケーブル24の他端部は、それぞれコネクタとしてのハウジング25に取り付けられている。
また、バックライト15は、冷陰極管22から放射された放射光を面状光に変換して出射する面状光源変換体21を備えている。この面状光源変換体21は、矩形略平板状の導光体26を含んでいる。この導光体26は、互いに対向する第1主面26b及び第2主面26dと、これら第1主面26bと第2主面26dとを接続する第1側面26a及び第2側面26eとを有している。導光体26は、冷陰極管22の外周面に対して第1側面26aを平行に対向した状態で、しかも、第1主面26bを液晶表示パネル2の裏面に向けた状態で配置されている。つまり、第1側面26aは、冷陰極管22からの放射光が入射する光入射面に相当する。また、第1主面26bは、面状光を液晶表示パネル2に向けて出射する光出射面に相当する。ここで、光入射面26aは、この光入射面26aと光出射面26bとが形成する角部26cを含まない平面状の部分に対応する。
また、この導光体26は、少なくとも一方の主面に集光機能を有するプリズムが形成されたプリズム導光体である。この実施の形態では、図5及び図6に示すように、導光体26は、第2主面26dにプリズム26pを有している。このプリズム26pは、第1側面26aの法線方向Aに延びており、法線方向Aに沿って頂角26xを有している。この頂角26xは、プリズム26pを形成する2つの平面26p1及び26p2の交線に相当する。この実施の形態では、これらの平面26p1及び26p2が成す角度θ1は略90度である。これらのプリズム26pは、法線方向Aに直交する方向Bに並んで配列されている。この実施の形態では、隣接するプリズム26pのピッチPは約50μmである。
この導光体26は、線状光源を面状光源に変換する。すなわち、導光体26は、光入射面26aを介して入射した冷陰極管22からの線状の放射光を第1主面26bに向けて屈折させて(または第2主面26dで全反射させて)面状光に変換する。つまり、導光体26は、第1主面26bから面状光を出射する。
さらに、この導光体26は、光透過性を有する樹脂などにより形成されている。ここでは、導光体26は、光入射面26aから第2側面(非光入射面)26eに向かって厚さが徐々に薄くなるような楔形に形成されている。ここで、導光体26の厚さとは、第1主面26bの法線方向に沿った高さに相当する。このような形状により、導光体26の光入射面26aから入射した光を第1主面26bへと均等に反射させるともに、導光体26の非光入射面26e側に位置する第2主面26d側にドライバ回路5などの収容スペースを確保する。この実施の形態では、導光体26の光入射面26a側の厚さ寸法T1は、2.5mmである。
略矩形シート状の光学シート27は、導光体26の第1主面26bを覆うように取り付けられている。この光学シート27は、導光体26の第1主面26bから出射された面状光を集光する集光シート、及び、第1主面26bから出射された面状光を拡散する拡散シートの少なくとも一つである。
略矩形シート状の光学シート29は、導光体26の第2主面26dを覆うように取り付けられている。この光学シート29は、導光体26の内部から第2主面26dを介して外部へ漏れ出た光を導光体26の第1主面26b側に向けて反射する反射シートである。
この光学シート29は、導光体26の第2主面26dより大きなサイズの略矩形に形成されており、導光体26の光入射面26a側まで延在し、面状光源変換体21を構成する。この光学シート29の厚さ寸法T2は、例えば0.16mmに形成されている。したがって、面状光源変換体21は、導光体26の光入射面26aが位置する部分に、導光体26の光入射面26a側の厚さ寸法T1と光学シート29の厚さ寸法T2との和Tに相当する所定厚さを有している。この実施の形態では、所定厚さTは、2.66mmである。
バックライト15は、さらに、冷陰極管22から放射された放射光を導光体26の光入射面26aに向けて反射する反射体としてのシート状のランプリフレクタ31を備えている。このランプリフレクタ31は、図1に示すように、断面が略C字状に湾曲した状態で、導光体26の光入射面26aに対向して配設された冷陰極管22の周囲を取り囲むように配置されている。すなわち、ランプリフレクタ31は、導光体26の光入射面26aに向かって延在する第1延在部33及び第2主面26dに向かって延在する第2延在部34を有しており、これら第1延在部33及び第2延在部が冷陰極管22の周囲を覆っている。
第1延在部33の中途部35は、冷陰極管22に向かう側に折り曲げられている。また、第1延在部33の先端部37は、冷陰極管22から遠ざかる側に折り曲げられている。同様に、第2延在部34の中途部36は、冷陰極管22に向かう側に折り曲げられている。また、第2延在部34の先端部39は、冷陰極管22から遠ざかる側に折り曲げられている。
このランプリフレクタ31は、冷陰極管22からの放射光を取り出すための開口部32を形成する。この開口部32は、導光体26の光入射面26aに対向している。この開口部32は、図1及び図4に示すように、第1延在部33の中途部35と先端部37との間の屈曲部33Aと、第2延在部34の中途部36と先端部39との間の屈曲部34Aとで形成される。
第1延在部33の先端部37及び第2延在部34の先端部39は、互いに対面し、面状光源変換体21をその厚さ方向に挟持する一対の挟持部として機能する。これら先端部37及び39の少なくとも一方は、導光体26の一方の主面と光入射面とが形成する角部に接触し、且つ、一方の主面から離間するように形成されている。
すなわち、一対の先端部37及び39は、図4に示すように、面状光源変換体21から冷陰極管22に向かうにしたがって両者のギャップが小さくなるようなテーパ形状を形成する。この実施の形態では、先端部37は、導光体26の第1主面26bに対して傾斜しており、導光体26に接触している。また、先端部39は、導光体26の第2主面26dに対して略平行である。導光体26と先端部39との間には、光学シート29が介在されており、先端部39は導光体に26に接触していない。
つまり、この実施の形態では、先端部37は、導光体26の第1主面26bと光入射面26aとが形成する角部26cに接触し、しかも、第1主面26bから離間するように配置されている。換言すると、先端部37は、導光体26とは角部26cのみで接触し、第1主面26b及び光入射面26aとは非接触の状態で、先端部39との間で導光体26及び光学シート29を一体に挟持している。
このようなランプリフレクタ31は、ばね性を有しており、面状光源変換体21の厚さ方向に若干弾性変形可能である。つまり、第1延在部33と第2延在部34との間のギャップは、僅かではあるが可変である。
この実施の形態では、第1延在部33と第2延在部34との間に面状光源変換体21が挟持される前の状態で、第1延在部33と第2延在部34との間に形成される最も小さいギャップ、すなわち、屈曲部33Aと屈曲部34Aとの間に形成される開口部32のギャップH1は、例えば2.4mm±0.1mmである。また、先端部37と屈曲部33Aとの間の高さ寸法、すなわち先端部37の傾斜寸法H2は、例えば0.2mmである。
したがって、一対の先端部37及び39によって挟持される面状光源変換体の厚さT(図1に示した例では、導光体26の光入射面26a側の厚さ寸法T1と光学シート29の厚さ寸法T2の和)は、屈曲部33Aと屈曲部34Aとの間のギャップH1よりも大きい。すなわち、H1<Tである。また、一対の先端部37及び39によって挟持される面状光源変換体の厚さTは、ギャップH1と先端部37の傾斜寸法H2との和Hよりも大きい。すなわち、H<Tである。
このため、開口部32を介して光学シート29が取り付けられた導光体26をランプリフレクタ31の開口部32から押し込むことにより、一対の先端部37及び39が互いに離間する方向に変位する。その一方で、一対の先端部37及び39は、互いに接近する方向に付勢され、面状光源変換体21を挟持する。これにより、先端部37は、導光体26の光入射面26aと第1主面26bとが形成する角部26cのみに接触するとともに、先端部39は、光学シート29のみに接触する。この結果、先端部37は、導光体26の光入射面26aと第1主面26bとを互いに隔離し、冷陰極管22からの放射光の導光体26の光入射面26a以外の面からの入射を防止する。
また、面状光源変換体21を一対の先端部37及び39で挟持したとき、ランプリフレクタ31は、冷陰極管22と導光体26の光入射面26aとの間において、面状光源変換体21の厚さTよりも小さいギャップを形成する。このため、面状光源変換体21、特に導光体26の冷陰極管22側への移動が抑制され、面状光源変換体21の接触による冷陰極管22の破損が防止される。
導光体26は、その第1主面26bに集光シートや拡散シートなどの光学シート27が取り付けられ、その第2主面26dに光学シート(反射シート)29が取り付けられ、光入射面26a側に冷陰極管22及びランプリフレクタ31が取り付けられた後、略矩形平板状のフレーム40に収容されて保持されている。
次に、上述した一実施の形態の作用について説明する。
まず、ハウジング25及びケーブル24を介して冷陰極管22へと電気エネルギを供給して、冷陰極管22を発光させる。
この冷陰極管22から放射された線状の放射光は、冷陰極管22を覆うランプリフレクタ31の内側面にて反射されて導光体26の光入射面26aに向けて導出される。このとき、ランプリフレクタ31の先端部37は、冷陰極管22からの放射光が導光体26の光入射面26a以外の面から入射することを阻止する。
導光体26の光入射面26aから入射した入射光は、導光体26の第2主面26dに形成されたプリズム、及び、この第2主面26d側に取り付けられた光学シート29によって、導光体26の第1主面26bに向けて屈折または反射される。これにより、導光体26の第1主面26bから面状光が出射される。
導光体26の第1主面26bから出射された面状光は、光学シート27を通過する際に適度に集光されたり、適度に拡散されたりするなどの所定の光学特性が付与される。これにより、導光体26の第1主面26bから出射される面状光の輝度が向上され、且つ、均一化される。
バックライト15からの照明光、すなわち光学シート27を透過した面状光は、液晶表示パネル2の裏面側に導出される。液晶表示パネル2に導出された照明光は、液晶表示パネル2の表示画面エリア8を選択的に透過する。これにより、液晶表示パネル2の表示画面エリア8に画像が表示される。
以上説明したように、ランプリフレクタ31の先端部37が導光体26の光入射面26a及び第1主面26bに接触することなしに角部26cに接触するように構成したことにより、導光体26の光入射面26aと第1主面26bとを互いに隔離する。
従来の面光源装置では、ランプリフレクタ31を製造した際の形状のばらつき、あるいはランプリフレクタ31と導光体26とを組み立てた際に生ずるばらつきなどにより、ランプリフレクタ31の開口部32と導光体26の第1主面26bとの間に隙間が形成されることがある。このため、冷陰極管22からの放射光が隙間から漏れ、導光体26の第1主面26bから入射することがある。特に、集光機能を有するプリズム導光体を導光体26として適用した際には輝度むらを生じやすく、バックライトの面内輝度の品位向上が望まれていた。
このような要望に対して、上述した実施の形態によれば、ランプリフレクタ31の製造時及び組立時にばらつきなどが生じても、冷陰極管22からの放射光が導光体26の光入射面26a以外の面から入射することを先端部37にて阻止することが可能である。このため、導光体26の輝度むらを防止することができる。したがって、バックライト15の輝度を向上することができるとともに、面内輝度を均一化することができ、輝度の品位を向上することが可能となる。
また、ランプリフレクタ31の一対の先端部37及び39によって挟持される面状光源変換体21の厚さTは、ギャップH1と先端部37の傾斜寸法H2との和Hよりも大きい。さらに、ランプリフレクタ31は、面状光源変換体21の厚さ方向に若干弾性変形可能に形成されている。このため、面状光源変換体21を、開口部32の開口端面を含む平面に対して垂直な方向から押し込むと、先端部37が面状光源変換体21から離間する方向に若干弾性変形し、一対の先端部37及び39の間のギャップが拡がる。これにより、導光体26の角部26c全体が所定の位置で先端部37に接触する。一対の先端部37及び39の間のギャップが拡がったとしても、面状光源変換体21の厚さより大きく拡がることはないため、ランプリフレクタ31に対して面状光源変換体21(特に導光体26)を容易に位置決めすることができ、製造性をより向上できるとともに、面状光源変換体21の冷陰極管22側への移動が阻止され、冷陰極管22の破損を防止できる。また、ランプリフレクタ31及び導光体26の製造時及び組立時の多少のばらつきに影響されることなく、先端部37が導光体26の角部26cの全体(少なくとも冷陰極管22と対向する範囲の角部26cの全体)に接触するため、導光体26の光入射面26aと第1主面26bとを確実に隔離できる。なお、厳密には、導光体26の第2主面26dには、プリズム26pが形成されているため、光学シート29と導光体26との間に部分的(プリズム26pの凹部に対応する部分)に隙間が存在するが、この隙間は微小なものである。また、導光体26の第1主面26b側にプリズムが形成された導光体26を用いた場合にも、プリズムの凹部に対する部分において、ランプリフレクタ31との間に隙間ができるが、この場合の隙間も微小なものであり、本発明は十分に効果を発揮するものである。
さらに、ランプリフレクタ31の先端部37は、導光体26のみに接触し、第1側面26aに接触しない。すなわち、第1側面26aがランプリフレクタ31によって全く覆われることがないため、冷陰極管22からの放射光が第1側面26a全体から入射可能である。つまり、第1側面26a全体が光入射面26aとして有効に利用可能である。このため、冷陰極管22からの放射光を有効に利用することができ、輝度を向上することが可能となる。
ここで、先端部37は、面状光源変換体21を挟持した状態で、導光体26の第1主面26bに対して傾斜している。このとき、先端部37と第1主面26bとの成す角度θ2は、5°以上20°以下であることが望ましい。角度θ2が5°未満であると、先端部37と第1主面26bとが略平行となってしまい、一対の先端部37及び39の間に面状光源変換体21を押し込んだ際に、面状光源変換体21の冷陰極管22側への移動を阻止する効果が低減してしまう。また、角度θ2が20°を超えると、先端部39との間で面状光源変換体21を挟持する力が低減し、面状光源変換体21が液晶表示パネル2側に抜けやすくなってしまう。したがって、角度θ2は上述した範囲内であることが望ましい。
またさらに、導光体26としてプリズム導光体を適用した場合には、特に輝度むらを防止する効果が顕著に発揮される。したがって、必要以上の光学シートを取り付けることなく、バックライト15の輝度をより一層向上することができ、さらに輝度の品位を向上することが可能となる。これにより、バックライト15を、より薄型軽量化及び低コスト化できる。
このようなバックライト15を備えた液晶表示装置1によれば、液晶表示装置1の輝度を向上することができるとともに、輝度の品位を向上することができ、さらには、薄型軽量化及び低コスト化が可能になる。
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合わせてもよい。
例えば、上述した実施の形態では、透過型の液晶表示装置1について説明したが、反射部及び透過部を有する半透過型の液晶表示装置のバックライトとして上述した面光源装置を適用しても良い。また、液晶表示パネル2の表示画面エリア8の表面側から入射した入射光を選択的に反射して画像を表示する反射型の液晶表示装置のフロントライトとして上述した面光源装置を適用しても良い。
また、光学シート29は、必ずしも、導光体26の光入射面26a側まで延在していなくても良い。この場合、一対の先端部37及び39によって挟持される面状光源変換体21は、導光体26のみである。このような場合であっても、一対の先端部37及び39によって挟持される面状光源変換体21の厚さT(=T1)がギャップH1と先端部37の傾斜寸法H2との和Hよりも大きい関係に設定されることにより、上述した実施の形態と同様の効果が得られることは言うまでもない。
以上説明したように、この発明によれば、面内輝度の品位を向上することが可能な面光源装置を提供することができる。

Claims (7)

  1. 光源と、
    前記光源から放射された放射光を面状光に変換して出射する面状光源変換体と、
    前記面状光源変換体に含まれ、互いに対向する第1主面及び第2主面と、これら第1主面と第2主面とを接続する側面とを有するとともに、前記光源に前記側面が対向するように配設された導光体と、
    前記光源からの放射光を前記側面に向けて反射する反射体と、
    を備えた面光源装置であって、
    前記面状光源変換体は、前記側面が位置する部分に所定厚さを有し、
    前記反射体は、前記面状光源変換体をその厚さ方向に挟持するとともに、互いに対面する一対の挟持部を有し、
    少なくとも一方の前記挟持部は、前記導光体の前記第1主面と前記側面とが形成する角部に接触し且つ前記第1主面から離間しており、
    しかも、前記反射体は、前記光源と前記側面との間で、前記所定厚さより小さいギャップを形成することを特徴とする面光源装置。
  2. 前記導光体は、前記第2主面にプリズムが形成されたことを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  3. 前記一対の挟持部は、前記面状光源変換体から前記光源に向かうにしたがって両者のギャップが小さくなるようなテーパ形状であることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  4. 前記一対の挟持部のうち前記角部に接触する一方の前記挟持部と前記第1主面との成す角度は、5°以上20°以下であることを特徴とする請求項3に記載の面光源装置。
  5. 前記一対の挟持部は、前記面状光源変換体を構成する前記導光体を挟持することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  6. 前記一対の挟持部は、前記面状光源変換体を構成する前記導光体及び前記導光体の前記第2主面側に配置された光学シートを挟持することを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
  7. 前記導光体の角部に接触する前記挟持部は、前記導光体の前記側面から離間していることを特徴とする請求項1に記載の面光源装置。
JP2005507003A 2003-06-13 2004-06-11 面光源装置 Pending JPWO2004111533A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003169915 2003-06-13
JP2003169915 2003-06-13
PCT/JP2004/008569 WO2004111533A1 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004111533A1 true JPWO2004111533A1 (ja) 2006-07-20

Family

ID=33549392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507003A Pending JPWO2004111533A1 (ja) 2003-06-13 2004-06-11 面光源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7261457B2 (ja)
JP (1) JPWO2004111533A1 (ja)
KR (1) KR20060016117A (ja)
CN (1) CN1806146B (ja)
TW (1) TWI269894B (ja)
WO (1) WO2004111533A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092796A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置および液晶表示装置
JP2006276685A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd 液晶表示モジュールのバックライトユニット
TW200638117A (en) * 2005-04-22 2006-11-01 Coretronic Corp Backlight module
KR101291934B1 (ko) * 2005-10-24 2013-07-31 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시모듈
KR20080018726A (ko) * 2006-08-25 2008-02-28 엘지이노텍 주식회사 액정 표시 장치
KR20080029284A (ko) * 2006-09-28 2008-04-03 삼성전자주식회사 광원 어셈블리, 이를 포함하는 백 라이트 어셈블리 및이들을 포함하는 액정 표시 장치
US20080094846A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Nobuo Oyama Reflector for light source, light source device and illuminating device
DE202007005456U1 (de) * 2007-04-16 2007-06-28 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungssystem mit einer Flachlampe und einem Rahmen
JP2012156092A (ja) * 2011-01-28 2012-08-16 Fujifilm Corp 面状照明装置
CN110389468A (zh) * 2018-04-17 2019-10-29 宸盛光电有限公司 背光模块及其显示装置
CN208596272U (zh) * 2018-08-27 2019-03-12 北京京东方茶谷电子有限公司 背光模组及显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006419A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3371052B2 (ja) * 1995-03-30 2003-01-27 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置
JPH10319400A (ja) * 1997-05-17 1998-12-04 Enplas Corp サイドライト型面光源装置
JP4087956B2 (ja) * 1998-08-27 2008-05-21 セイコーエプソン株式会社 バックライトユニットおよび電子機器
JP2001332116A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Toshiba Corp 面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
JP2002270024A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Toshiba Corp 面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
JP3962228B2 (ja) * 2001-07-06 2007-08-22 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP4130100B2 (ja) * 2002-07-05 2008-08-06 アルプス電気株式会社 面発光装置及び液晶表示装置
JP2006092796A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置および液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001006419A (ja) * 1999-06-17 2001-01-12 Enplas Corp サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060092661A1 (en) 2006-05-04
KR20060016117A (ko) 2006-02-21
US7261457B2 (en) 2007-08-28
CN1806146B (zh) 2010-11-24
WO2004111533A1 (ja) 2004-12-23
TW200510796A (en) 2005-03-16
CN1806146A (zh) 2006-07-19
TWI269894B (en) 2007-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8031294B2 (en) Liquid crystal display module
US7440046B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
US7460194B2 (en) Flat display device including stress easing frame bezel
JP4743104B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
KR101621535B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US7261457B2 (en) Surface light source device
US7325941B2 (en) Backlight assembly
US8432513B2 (en) Liquid crystal display device
WO2010021200A1 (ja) 電子パッケージ、表示装置、および電子機器
JP2005249942A (ja) 表示装置
US20060109395A1 (en) Area light source device and liquid crystal display device including the same
JP2004220889A (ja) 面光源装置
JP2005208587A (ja) 液晶ディスプレイのバックライト組立体
JP2010176872A (ja) 照明ユニット、電気光学装置及び電子機器
US20130308296A1 (en) Top chassis assembly and display device having the same
KR20150001155A (ko) 액정표시소자
KR101443377B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP4379077B2 (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
US7293905B2 (en) Area light source device and liquid crystal display apparatus
JP2007256467A (ja) 電気光学装置、及び電子機器
JP2001117069A (ja) 表示装置及び該表示装置に用いられる表示パネル
JP2012094347A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
KR20080060736A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 구비하는 액정 표시 장치
CN113721387B (zh) 背光模组和显示装置
JP2006179475A (ja) 面光源装置及びこれを備えた液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005