JPWO2004068491A1 - データ記録再生システム及び方法 - Google Patents

データ記録再生システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004068491A1
JPWO2004068491A1 JP2004567539A JP2004567539A JPWO2004068491A1 JP WO2004068491 A1 JPWO2004068491 A1 JP WO2004068491A1 JP 2004567539 A JP2004567539 A JP 2004567539A JP 2004567539 A JP2004567539 A JP 2004567539A JP WO2004068491 A1 JPWO2004068491 A1 JP WO2004068491A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoding
data
recording
error correction
reliability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004567539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011583B2 (ja
Inventor
昭嘉 内田
昭嘉 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004068491A1 publication Critical patent/JPWO2004068491A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011583B2 publication Critical patent/JP4011583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1866Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by interleaving
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10046Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter
    • G11B20/10055Improvement or modification of read or write signals filtering or equalising, e.g. setting the tap weights of an FIR filter using partial response filtering when writing the signal to the medium or reading it therefrom
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2948Iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3738Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with judging correct decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3746Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35 with iterative decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6331Error control coding in combination with equalisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6343Error control coding in combination with techniques for partial response channels, e.g. recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

再生されたデータにエラーが発生した場合でも、高い確度でもとのデータを復号できるデータ記録再生システムを提供することを目的とする。この目的を達成するために、本発明のデータ記録再生システムは、入力データに、第1の誤り訂正符号を付加して第1の符号ブロックを発生し、第1の符号ブロックを更に第2の誤り訂正符号により符号化して第2の符号ブロックを発生し、第2の符号ブロックをインターリーブして記録ブロックを発生し、記録ブロックを、記録媒体を含むパーシャルレスポンスチャネルを介して記録し且つ再生する、データ記録再生システムにおいて、 パーシャルレスポンスチャネルの出力信号を反復復号して、第2の符号ブロックを復号する、反復復号部と、反復復号部内の反復復号途中の尤度情報から、復号データを仮判定し且つ仮判定された復号データの信頼度を判定する、仮判定及び信頼度検出部と、第1の誤り訂正符号を復号する第1の誤り訂正符号復号部とを有し、仮判定及び信頼度検出部は、第1の誤り訂正符号復号部に、仮判定された前記復号データと前記復号データの信頼度情報を供給する。

Description

本発明は、データ再生システムに関し、特に、データのエラーが発生した場合でも、より高い確度でデータを復号できるデータ再生システムに関する。
データ記録再生システムの一つの例である光磁気記録再生装置は、画像やイメージ情報の記録再生から、コンピュータ用のコードの記録が可能なもののような多種の装置があり、光磁気記録媒体が、大容量、可換性、及び装置の高信頼性等の性質を有していることにより、その市場が急速に拡がっている分野である。このような光ディスク記録装置では、年々、その光ディスク媒体のデータ記録容量の大容量化の要望が高まっている。
このような光ディスク記録装置では、記録媒体のデータ記録密度が増大するのに伴って、より高い精度で、データの記録及び再生を行う手法が望まれている。高い精度でデータの記録及び再生を行なう手法としては、データをターボ符号化して記録媒体に記録し、記録媒体からこれを再生して復号する、ターボ復号方法や、低密度パリティ検査(LDPC)などのような方法がある。このような方法では、記録時には、記録されるデータ列を、一旦、再配列しそして、変調を行ってから、変調された信号を記録媒体に記録する。そして、再生時には、記録媒体から、変調された信号を再生し、そして、この再生された信号を復号する時に、1つの単位の復号処理を反復して実行しながら、元のデータを復号する方法が提案されている。
上述のターボ符号とは、符号化利得の大きな符号であり,通信分野において注目されている技術である。
図1は、データ記録再生装置の例である、例えば、光磁気ディスクのような光ディスクにデータを記録しそして反復復号を用いて再生する、光ディスク装置の構成を示す図である。以下に、このような光ディスク装置の例の動作を、図面を参照して説明する。
図1のデータ記録再生装置100は、主に、記録系110、記録媒体の光ディスク120、及び再生系130により構成される。
図1のデータ記録再生装置100の記録系110は、主に、ECC(誤り訂正符号)エンコーダ111、データの再生時に反復復号を行うために、ECCエンコーダにより出力される誤り訂正符号が付加されたデータ系列をターボ符号等により符号化するエンコーダ部110及び、レーザ光駆動回路116を有する。さらに、図1のデータ記録再生装置の記録系のエンコーダ部110は主に、符号器113、MUX及びパンクチャ部114、インターリーバ(π)115を有する。
ECCエンコーダ111は、入力するユーザデータu160を情報記号として、これらの情報記号から所定の関係を有する検査記号を発生する。そして、ユーザデータ160と検査記号とを合わせて、誤り訂正符号として出力する。ECCエンコーダ111は、上述の誤り訂正符号を付加したのちに、更にインターリーブを行って出力することも可能である。
ECCエンコーダ111により符号化された誤り訂正符号は、記録媒体への記録及び再生により、その誤り訂正符号の中に発生された誤りを、復号時に訂正することが可能である。このように発生された誤りは、第1の方法として、誤り訂正符号中の誤り位置と誤りの値を計算することにより、訂正することが可能である。又、第2の方法として、復号時に、誤り訂正符号中に発生した誤りの位置が、予め何らかの方法で分かっている場合には、この誤り位置のデータが消失したとして扱い、誤りを消失訂正することもできる。一般的には、第1の誤り訂正方法よりも、第2の消失訂正方法の方が、1つの誤り訂正符号中のより多くの個数の誤りを訂正できる。しかし、消失訂正を行うためには、上述のように、消失したデータの位置が、予め特定されることが必要である。
符号器113は、記録すべきECCエンコーダ出力161に対応したパリティビット列pを生成する。符号器113の構成例を図2に示す。図2に示された符号器113は、主に、2を法とする加算器201及び202、遅延素子203及び204より構成される。遅延素子203と204は、シフトレジスタにより構成されてもよい。ECCエンコーダ出力161は、加算器201に入力され、そして、遅延素子203及び204の出力と加算される。この加算器201の出力は、遅延素子203に入力される。加算器201と遅延素子203及び204により、帰還部分を構成する。一方、パリティビット列p162は、加算器201の出力と遅延素子204の出力を、加算器202により加算することにより生成される。
図1のMUX及びパンクチャ部114は、ECCエンコーダ出力161と符号器113により生成されたパリティビット列p162を所定の規則に従って結合するとともに、そこで得られたビット列から所定の規則に従ってビットを間引いて(これをpuncture機能と呼ぶ)、符号化データビット列a163を生成する。
インターリーバ(π)115は、MUX及びパンクチャ部114から出力される符号化データビット列a163の順序を変更して、別の符号化データビット列c164を生成する。
レーザ駆動回路116は、符号化データビット列c164に基づいて、レーザの発光量を制御し、符号化データビット列c164を、光ディスク120に書込む。
一方、図1のデータ記録再生装置100の再生系130は、主に、増幅器131、自動ループゲイン制御部(AGC、Automatic Gain Controller)132、ローパスフィルタ133、等化器143、アナログ/デジタル変換器(以下,A/Dという)135、反復復号器136、コントローラ137及び、ECCデコーダ138を有する。また、図1の再生系130の反復復号器136はその入力にメモリを有する。
光学ヘッドにより光ディスク120から再生されたMO再生信号122は、増幅器131、AGC132、ローパスフィルタ133及び等化器134により波形整形される。記録媒体120上に記録されるデータの隣接ビット間で波形干渉が発生するような高密度で、データが記録されている場合には、光磁気ディスク120からの再生信号122を、PR波形(パーシャルレスポンス波形)123に、等化することができる。即ち,光ディスク120、増幅器131、AGC132、ローパスフィルタ133及び等化器134により構成される系を、PRチャネル(パーシャルレスポンスチャネル)140と考えることができる。そして、等化器134の出力信号123は、データが、このようなPRチャネル(パーシャルレスポンスチャネル)140を通ることにより、実質的に符号化がなされた信号であると考えることができる。このようにして、上述の記録系110による符号化機能と、上述のPRチャネル140による実質的な符号化機能により、ECCエンコーダの出力信号161を、更にターボ符号化する構成が実現される。
上述のようにPRチャネル140により、波形等化された信号123は、A/D135によって、デジタル値に変換される。このA/D135から順次出力されるサンプリング値y124は、反復復号器136内のメモリに格納される。そして,そのメモリに格納されたサンプリング値y124が反復復号器136により、反復復号(ターボ復号)される。
この反復復号器136は,前述したように,記録系110における符号器113とPRチャネル140での実質的な符号化機能に対応した復号機能を有する復号器であり、例えば、図3に示すように構成される。
図3に示された反復復号器300は、反復復号器136の一例であり、主に、メモリ301、PRチャネル復号器302、減算部303、デインターリーバ(π−1)304、DEMUX及びデパンクチャ部305、コード復号器306、MUX及びパンクチャ部307、減算部308、インターリーバ(π)309及び、硬判定器310を有する。
メモリ301は、上述のように、A/D135により変換されたデジタル値を、格納する。
PRチャネル復号器302は、前述したPRチャネル140による実質的な符号化機能に対応した復号器であり、事後確率復号(APP:A posteriori probability decoding)を行なう第1の事後確率復号器である。
具体的には、PRチャネル復号器302では、A/D135によりサンプリングされた、入力されるサンプリング値Y(y,y,…,y)が検出されたという条件のもとで、ビットcが1になる確率P(c=1|Y)とそれが0になる確率P(c=0|Y)との比となる対数尤度比L(c )が演算される。
そして、PRチャネル復号器302が出力した尤度情報L(c )から、後述するように、コード復号器306からの出力に基づいた事前情報La(c)が減算器303にて減算され、そして、外部尤度情報Le(c)が得られる。このようにして順次得られる外部尤度情報Le(c)の列は、デインターリーバ(π−1)304により、配列順序が変えられて、MUX及びデパンクチャ部305に供給される。MUX及びデパンクチャ部305は、順次入力される尤度情報の列を、データビットuに対応した尤度情報L(u)の列と、パリティビットpに対応した尤度情報L(p)の列に分解する。
そして、分解処理の際に、図1の記録系110のMUX及びパンクチャ部114による間引き(puncture機能)の規則に対応した規則に従って、間引かれた情報の追加を行なう。これをdepuncture機能と呼ぶ。
次に、コード復号器306は、前述した図1の記録系110の符号器113に対応した復号器であり、事後確率復号(APP)を行なう第2の事後確率復号である。
具体的には、上述のようにデータビットに関する尤度情報である事前情報L(u)およびパリティビットに関する尤度情報である事前情報L(p)に基づいて、データビットに関する事後確率(u=1となる確率、u=0となる確率)で表される対数尤度比L(u)およびパリティビットに関する事後確率(p=1となる確率、p=0となる確率)で表される対数尤度比L(p)を計算する。
上述のコード復号器306から順次出力される対数尤度比L(u)の列及び対数尤度比L(p)の列は、MUX及びパンクチャ部307に供給される。このMUX及びパンクチャ部307は、各対数尤度比L(u)の列とL(p)の列とを結合する。
そして、結合処理の際に、所定の規則に従ってその情報の間引きを行なう(puncture機能)。その結果、MUX及びパンクチャ部307から尤度情報L(c)が出力される。そして、上述のコード復号器306に供給される(L(u)とL(p)への分解前の)事前情報Le(c)が、減算器308により、上述の尤度情報L(c)から減算される。その結果,外部尤度情報La(c)が得られる。この外部尤度情報La(c)は、インターリーバ(π)309を介して、上記PR復号器302に、事前情報として供給される。
上記のようにPRチャネル復号器302とコード復号器306の両方を有する反復復号器136は、互いに他方の復号器から供給される事前情報を用いて、繰り返して復号処理を行なうことができる。これを反復復号と呼ぶ。
このようにして、上記反復復号の処理が所定の回数行なわれた際にコード復号器から出力されるデータビットuに関する対数尤度比L(u)に基づいて、硬判定器310は、データビットUが1または0のいずれであるかを判定する。この判定は、上記対数尤度比L(u)>0の場合には、データビットU=1と判定しそして、上記対数尤度比L(u)<0の場合には、データビットU=0と判定する。この判定結果が、反復復号器136の復号結果の復号データ153として、反復復号器136から出力される。復号データ153は、コントローラ137に送られ、そして、コントローラ137によりCRC(cyclic redundancy check、サイクリックリダンダンシーチェック)を行うことにより、復号データ153内の誤りを検出して、リトライ(再度再生)が必要であるか否かを判断する。
そして、このように、反復復号器136で復号された復号データ153は、ECCデコーダ138に送られる。復号データ153中に誤りがある場合には、ECCデコーダ138により、誤り訂正符号中の誤り位置と誤りの値を計算することにより、誤りが訂正される。或は、誤り訂正符号中に発生した誤りの位置が、予め何らかの方法で分かっている場合には、この誤り位置のデータが消失したとして扱われ、誤りが消失訂正される。
記録媒体の記録密度の増大に伴って、信号品質(Signal to Noise Ratio又は、SNR)は低下するので、常に、より高い精度の復調方式が望まれている。ターボ復号は、より高い精度での復号を可能としている。しかし、一方では、ターボ復号では、図1に示すように、ユーザデータを符号化して記録し、これを反復復号を用いて復号するので、短いがしかし振幅の大きなノイズが、符号化したデータ単位の全体に影響及してしまうという問題がある。
これは、反復復号を行うことにより、記録媒体への記録又は再生中に発生したエラーが、ターボ符号化したデータ単位全体にわたって拡散し、ECCを用いても訂正することが出来なくなるという問題を発生する。
また、上述のようなエラーが発生した場合には、ターボ符号化したデータ単位の全体を、消失データとして扱って、誤りを訂正する方法も提案されている。しかし、ターボ符号化したデータ単位は、復号によるSNRの大きな改善効果を得るために、比較的長いデータ単位とすることが多い。従って、そのような長いデータ単位全体を消失データとして扱うと、ターボ符号化したデータ単位内の誤っていないデータについても、消失データとして扱うこととなり、消失訂正処理に無駄が生じることとなり、また更に、誤りが頻発すれば、やはりECCデコーダで訂正できない結果となる。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、再生されたデータにエラーが発生した場合でも、高い確度でもとのデータを復号できるデータ記録再生システムを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明のデータ記録再生システムは、入力データに、第1の誤り訂正符号を付加して第1の符号ブロックを発生し、第1の符号ブロックを更に第2の誤り訂正符号により符号化して第2の符号ブロックを発生し、第2の符号ブロックをインターリーブして記録ブロックを発生し、記録ブロックを、記録媒体を含むパーシャルレスポンスチャネルを介して記録し且つ再生する、データ記録再生システムにおいて、
パーシャルレスポンスチャネルの出力信号を反復復号して、第2の符号ブロックを復号する、反復復号部と、
反復復号部内の反復復号途中の尤度情報から、復号データを仮判定し且つ仮判定された復号データの信頼度を判定する、仮判定及び信頼度検出部と、
第1の誤り訂正符号を復号する第1の誤り訂正符号復号部とを有し、
仮判定及び信頼度検出部は、第1の誤り訂正符号復号部に、仮判定された復号データと復号データの信頼度情報を供給する。
ターボ復号では、一般的にPRチャネル復号器とコード復号器の2つの復号器を用いて復号を行う。それらの2つの復号器の間で、一方の復号器で復号されたデータを他方の復号器が受取り、そして、繰返して復号処理を行う。
このように、一度復号された復号データを、更に繰返して復号することによって、最初の復号時に、データ内に存在してたエラーが、他のデータ部分に伝播してしまうことがあるので、本発明では、一度復号された復号データを更に繰返して復号する前に、あるいは更に繰返して復号している途中の軟判定データを用いて、硬判定処理と、データの信頼度の判定の両方を行う。
そして、反復復号器の、最終的な復号結果を、CRC等で誤り検出する。そして、最終的な復号結果の中にエラーが多数存在する場合には、上述の信頼度が高いと判定された硬判定処理の結果を、確定されたデータとして扱い、また、信頼度が低いと判定されたデータを消失データとみなして、ECCデコーダにより、消失誤り訂正処理を行って、データの復号を行う。
従って、本発明によれば、記録媒体等への記録又は再生時などで生じるノイズによるデータ誤りの伝播を最小限にとどめ且つ、更に、ECCデコーダ等により、消失訂正を行うことができるので、高い確度でデータを復号できる。
本発明の他の目的、特徴及び利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読むことにより一層明瞭となるであろう。
図1は、従来の反復復号を用いた光ディスクの記録再生システムの構成図を示す図である。
図2は、従来のターボ符号に用いる符号器の構成例を示す図である。
図3は、従来の反復復号器の基本構成図を示す図である。
図4は、本発明の一実施例を示す図である。
図5は、本発明の他の実施例を示す図である。
図6は、本発明の実施例中で得られる信号L(u)の一例を示す図である。
以下に、本発明を実施するための実施の形態について、図面を用いて説明する。
図4は、本発明の一実施例の反復復号器400の構成を示す。図4に示す、反復復号器400は、主に、メモリ301、PRチャネル復号器302、減算部303、デインターリーバ(π−1)304、DEMUX及びデパンクチャ部305、コード復号器306、MUX及びパンクチャ部307、減算部308、インターリーバ(π)309、硬判定器310、及び、仮判定及び信頼度検出部401を有する。図4に示す実施例は、図3に示す従来の反復復号器300の構成に、更に、仮判定及び信頼度検出部401を追加したものである。仮判定及び信頼度検出部401は、主に、仮硬判定部402、CRC回路403及び404、及び、マルチプレクサ405より構成される。
図1のA/D135によりディジタル化された再生信号yi124は、図3を参照して説明したのと同様に、一旦メモリ301に格納される。そして、先ず最初に、メモリ301に格納された再生信号yi124をメモリ301から読み出しながら、PRチャネル復号器302により事後確率復号を行う。次に、PRチャネル復号器302が出力した尤度情報L(c )から、コード復号器306からの出力に基づいた事前情報La(c)が減算器303にて減算される。そして、外部尤度情報Le(c)が得られる。外部尤度情報Le(c)の列は、デインターリーバ(π−1)304により、配列順序が変えられて、MUX及びデパンクチャ部305に供給される。MUX及びデパンクチャ部305は、順次入力される尤度情報の列を、データビットuに対応した尤度情報L(u)の列と、パリティビットpに対応した尤度情報L(p)の列に分解する。尤度情報L(u)の列は、ユーザデータ列の軟判定結果である。
次に、仮判定及び信頼度検出部401の動作について、以下に説明する。
先ず最初に、仮硬判定部402は、DEMUX及びデパンクチャ部305の出力する軟判定結果L(u)を、予め定められた閾値で判定することにより、仮硬判定データ411を取得し、同時に、仮硬判定データの信頼度情報412も判定して、仮硬判定データ411と仮硬判定結果の信頼度情報412を出力する。信頼度情報の判定の方法については、後述する。
次に、CRC部403では、仮硬判定部402の判定した仮硬判定データ411のCRC検査を行う。一方、CRC部404では、反復復号器400の最終的な反復復号結果である、硬判定部310により復号された復号データ153のCRC検査を行う。そして、上述のCRC部403の検査結果とCRC部404の検査結果とにより、以下の(1)から(3)に示すように、マルチプレクサ405を制御して、仮硬判定部402の判定した仮硬判定データ411と信頼度情報412又は、硬判定部310により復号された復号データ153のいずれかが、マルチプレクサ405から、ECCデコーダ138に送られる。
(1)硬判定部310の出力する反復復号データ153のCRC検査をCRC部404で行った結果、誤りが検出されない場合又は、誤りの数がある一定の数以下である場合には、マルチプレクサ405により、反復復号データ153が選択されて、反復復号データ153がECCデコーダ138に送られる。
(2)硬判定部310の出力する反復復号データ153のCRC検査をCRC部404で行った結果、誤りの数がある一定の数以上である場合には、CRC部403で、仮硬判定部402の判定した仮硬判定データ411のCRC検査を行う。そして、仮硬判定データ411に誤りが含まれないと判断された場合には、マルチプレクサ405により、仮硬判定データ411が選択されて、仮硬判定データ411のみがECCデコーダ138に送られ、信頼度情報412はECCデコーダ138に送られない。
(3)硬判定部310の出力する反復復号データ153のCRC検査をCRC部404で行った結果、誤りの数がある一定の数以上である場合には、CRC部403で、仮硬判定部402の判定した仮硬判定データ411のCRC検査を行う。そして、仮硬判定データ411に誤りが含まれると判断された場合には、マルチプレクサ405により、仮硬判定データ411が選択されて、仮硬判定データ411がECCデコーダ138に送られるそして、同時に、信頼度情報412が、仮硬判定データ411の消失フラグとして、ECCデコーダ138に送られる。
このようにして、送られた、硬判定データと、消失フラグを用いて、ECCデコーダ138は、誤り訂正が行う。消失フラグが送られない場合には、ECCデコーダ138は、誤り訂正符号中の誤り位置と誤りの値を計算することにより、誤りを訂正する。一方、消失フラグが送られる場合には、ECCデコーダ138は、誤り訂正符号中の、消失フラグにより示される位置のデータを消失データとして扱って、消失訂正を実行する。
このようにして、従来、ターボ復号のような反復復号を行う復号系において、ノイズにより伝播してしまうエラーが発生しても、ECC等との組み合わせにより、正しい復号を行うことができる。
図5は、本発明の他の実施例の構成を示す図である。図5において、図4と同一の番号を付した構成要素は、同一の構成要素を示すものとする。
図5に示された実施例は、図4の実施例に対して、更に、仮判定及び信頼度検出部401に、仮硬判定データ411と信頼度情報412を記憶するメモリ406を有する。
図4に示された実施例については、上述の(1)から(3)の説明では、硬判定部310の出力する反復復号データ153のCRC検査をCRC部404で行いそして、その結果により、仮硬判定部402の出力する仮判定データ411のCRC検査を行うように構成として説明されている。しかし、先ず最初に、上述の仮硬判定部402の動作を行って、仮硬判定データ411と信頼度情報412を決定し、そして、仮判定データ411のCRC検査を行い、次に、仮硬判定データ411と信頼度情報412を、仮判定及び信頼度検出部401内に設けられたメモリ406に記憶する。そして、硬判定部310の出力する、反復復号器400の最終復号結果である、反復復号データ153のCRC検査をCRC部404で行い、その結果に応じて、メモリ406内の仮硬判定データ411と信頼度情報412をECCデコーダ138に出力するのか又は、反復復号データ153をECCデコーダ138に出力するのかを、決定するようにしてもよい。
次に、信頼度の判定の方法について図6を参照して、説明する。
図6は、尤度情報L(u)の大きさの一例を示す図である。白い丸印の”no error”の点は、図4又は図5の反復復号器400が最終的に復号した結果の復号データ153に、誤りが含まれない場合を示しており、黒い四角印の”error”の点は、図4又は図5の反復復号器400が最終的に復号した結果の復号データ153に、誤りが含まれる場合を示している。
図4又は図5に示された仮硬判定部402では、図6に示す、値0を閾値として、尤度情報L(u)の仮硬判定を行うことができる。即ち、値0を閾値として、尤度情報L(u)が0以上である場合には、復号データ153を”1”とし、また、尤度情報L(u)が0より小さい場合には、復号データ153を”0”とする。この結果を、例えば、上述のメモリ406に格納し、同時に仮硬判定されたデータの信頼度の判定も行う。
信頼度の判定については、例えば、一例として、図4又は図5の反復復号器400の反復復号の途中の尤度情報L(u)が、しきい値+4以上であるか又は、−4以下であるかのいずれかである場合には、仮硬判定されたデータ511の信頼度が高いと判定するする。一方、図4又は図5の反復復号器400の反復復号の復号途中の尤度情報L(uk)の値が、しきい値+4以下であり且つ、−4以上である場合には、仮硬判定されたデータ511の信頼度が低いと判定する。図6に示された実施例においては、閾値を+4及び−4と設定しているが、このしきい値には記録再生系に応じて決まる他の最適値を使用することが可能である。
例えば、図6に示されているように、白い丸印の”no error”の場合には点601から606の6点が、そして、黒い四角印の”error”の場合には、点611から614の4点が、絶対値4以下となり、これらの点は、信頼度が低いと判定される。そして、それ以外の白い丸印の点と、黒い四角印の点は信頼度が高いと判定される。
以上のように、本実施例により、仮硬判定部402で、尤度情報L(uk)の仮硬判定と、信頼度の判定を行うことができる。

Claims (12)

  1. 入力データに、第1の誤り訂正符号を付加して第1の符号ブロックを発生し、前記第1の符号ブロックを更に第2の誤り訂正符号により符号化して第2の符号ブロックを発生し、前記第2の符号ブロックをインターリーブして記録ブロックを発生し、前記記録ブロックを、記録媒体を含むパーシャルレスポンスチャネルを介して記録し且つ再生する、データ記録再生システムにおいて、
    前記パーシャルレスポンスチャネルの出力信号を反復復号して、第2の符号ブロックを復号する、反復復号部と、
    前記反復復号部内の反復復号途中の尤度情報から、復号データを仮判定し且つ仮判定された前記復号データの信頼度を判定する、仮判定及び信頼度検出部と、
    前記第1の誤り訂正符号を復号する第1の誤り訂正符号復号部とを有し、
    前記仮判定及び信頼度検出部は、前記第1の誤り訂正符号復号部に、仮判定された前記復号データと仮判定された前記復号データの前記信頼度情報を供給する、データ記録再生システム。
  2. 前記仮判定された前記復号データの前記信頼度情報は、前記反復復号途中の尤度情報の値を、予め定められた閾値を用いて判定した結果の値を有する、請求項1に記載のデータ記録再生システム。
  3. 前記仮判定及び信頼度検出部は、前記反復復号部の前記第2の符号ブロックの復号結果に基づいて、前記仮判定された前記復号データの前記信頼度情報を、前記第1の誤り訂正符号復号部に、供給するか否かを決定する、請求項2に記載のデータ記録再生システム。
  4. 前記仮判定及び信頼度検出部は、反復復号途中の前記尤度情報から、仮硬判定を行う、請求項1に記載のデータ記録再生システム。
  5. 前記反復復号部は、パーシャルレスポンスチャネルの事後確率復号を行う第1の事後確率復号部と、第2の符号ブロックを復号する、第2の事後確率復号部を有し、
    前記仮判定及び信頼度検出部は、第1の事後確率復号部の供給する前記反復復号途中の前記尤度情報から、仮硬判定を行う、請求項4に記載のデータ記録再生システム。
  6. 前記仮判定及び信頼度検出部は、メモリを有し、且つ、前記仮判定された前記復号データと前記復号データの前記信頼度情報を前記メモリに記憶し、且つ更に、前記反復復号部の前記第2の符号ブロックの復号結果に基づいて、前記メモリ内の前記仮判定された前記復号データと前記復号データの前記信頼度情報を、前記第1の誤り訂正符号復号部に出力するか、又は、前記反復復号部の前記第2の符号ブロックの復号結果を、前記第1の誤り訂正符号復号部に出力するかを決定する、請求項1に記載のデータ記録再生システム。
  7. 入力データに、第1の誤り訂正符号を付加して第1の符号ブロックを発生し、前記第1の符号ブロックを更に第2の誤り訂正符号により符号化して第2の符号ブロックを発生し、前記第2の符号ブロックをインターリーブして記録ブロックを発生し、前記記録ブロックを、記録媒体を含むパーシャルレスポンスチャネルを介して記録し且つ再生する、データ記録再生方法において、
    前記パーシャルレスポンスチャネルの出力信号を反復復号して、第2の符号ブロックを復号する、反復復号ステップと、
    前記反復復号部内の反復復号途中の尤度情報から、復号データを仮判定し且つ仮判定された前記復号データの信頼度を判定する、仮判定及び信頼度検出ステップと、
    前記第1の誤り訂正符号を復号する第1の誤り訂正符号復号ステップとを有し、
    前記仮判定及び信頼度検出ステップは、前記第1の誤り訂正符号復号ステップに、仮判定された前記復号データと仮判定された前記復号データの前記信頼度情報を供給する、データ記録再生方法。
  8. 前記仮判定された前記復号データの前記信頼度情報は、前記反復復号途中の尤度情報の値を、予め定められた閾値を用いて判定した結果の値を有する、請求項7に記載のデータ記録再生方法。
  9. 前記仮判定及び信頼度検出ステップは、前記反復復号ステップの前記第2の符号ブロックの復号結果に基づいて、前記仮判定された前記復号データの前記信頼度情報を、前記第1の誤り訂正符号復号ステップに、供給するか否かを決定する、請求項8に記載のデータ記録再生方法。
  10. 前記仮判定及び信頼度検出ステップは、反復復号途中の前記尤度情報から、仮硬判定を行う、請求項7に記載のデータ記録再生方法。
  11. 前記反復復号ステップは、パーシャルレスポンスチャネルの事後確率復号を行う第1の事後確率復号ステップと、第2の符号ブロックを復号する、第2の事後確率復号ステップを有し、
    前記仮判定及び信頼度検出ステップは、第1の事後確率復号ステップの供給する前記反復復号途中の前記尤度情報から、仮硬判定を行う、請求項10に記載のデータ記録再生方法。
  12. 前記仮判定及び信頼度検出ステップは、前記仮判定された前記復号データと前記復号データの前記信頼度情報を記憶し、且つ更に、前記反復復号ステップの前記第2の符号ブロックの復号結果に基づいて、前記記憶した前記仮判定された前記復号データと前記復号データの前記信頼度情報を、前記第1の誤り訂正符号復号ステップに供給するか、又は、前記反復復号ステップの前記第2の符号ブロックの復号結果を、前記第1の誤り訂正符号復号ステップに供給するかを決定する、請求項7に記載のデータ記録再生方法。
JP2004567539A 2003-01-30 2003-01-30 データ記録再生システム及び方法 Expired - Fee Related JP4011583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/000920 WO2004068491A1 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 データ記録再生システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004068491A1 true JPWO2004068491A1 (ja) 2006-05-25
JP4011583B2 JP4011583B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=32800827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567539A Expired - Fee Related JP4011583B2 (ja) 2003-01-30 2003-01-30 データ記録再生システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7430705B2 (ja)
JP (1) JP4011583B2 (ja)
AU (1) AU2003211904A1 (ja)
WO (1) WO2004068491A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321394B2 (ja) * 2004-07-21 2009-08-26 富士通株式会社 符号化装置、復号装置
KR101351140B1 (ko) * 2005-11-22 2014-01-15 조지아 테크 리서치 코오포레이션 통신 시스템에서 신호 송수신 장치 및 방법
US7685494B1 (en) * 2006-05-08 2010-03-23 Marvell International, Ltd. Error correction coding for varying signal-to-noise ratio channels
US8122314B1 (en) 2006-11-08 2012-02-21 Marvell International Ltd. Defect recovery for iteratively-decoded data channel
US7885028B2 (en) * 2008-04-08 2011-02-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Data error recovery using voting on multiple retrials
US9069687B2 (en) * 2010-01-29 2015-06-30 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Memory read-channel with selective transmission of error correction data
KR101466555B1 (ko) * 2010-03-12 2014-12-02 엘에스아이 코포레이션 플래시 메모리들을 위한 ldpc 소거 디코딩

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029264A (en) * 1997-04-28 2000-02-22 The Trustees Of Princeton University System and method for error correcting a received data stream in a concatenated system
JP2000134114A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Hitachi Ltd 軟判定ml復号器、誤り訂正回路及びそれを用いたディジタル磁気記録再生装置
JP3269035B2 (ja) * 1998-11-27 2002-03-25 株式会社ワイ・アール・ピー移動通信基盤技術研究所 復号装置
KR100321978B1 (ko) * 1998-12-31 2002-07-02 윤종용 통신시스템에서반복복호장치및방법
US6795507B1 (en) * 1999-09-30 2004-09-21 Skyworks Solutions, Inc. Method and apparatus for turbo decoding of trellis coded modulated signal transmissions
US6829305B2 (en) * 1999-12-08 2004-12-07 Lg Electronics Inc. Concatenated convolutional encoder and decoder of mobile communication system
WO2001061867A1 (fr) 2000-02-15 2001-08-23 Kawasaki Steel Corporation Turbodecodeur
JP2001230677A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Kawasaki Steel Corp ターボ復号器
JP2001274698A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Sony Corp 符号化装置、符号化方法及び符号化プログラムが記録された記録媒体、並びに、復号装置、復号方法及び復号プログラムが記録された記録媒体
JP2001285375A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sony Corp 符号化装置、符号化方法及び符号化プログラムが記録された記録媒体、並びに、復号装置、復号方法及び復号プログラムが記録された記録媒体
US6799294B1 (en) 2000-04-06 2004-09-28 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating channel error flags for error mitigation and/or concealment in source decoders
US7000177B1 (en) * 2000-06-28 2006-02-14 Marvell International Ltd. Parity check matrix and method of forming thereof
US6965652B1 (en) * 2000-06-28 2005-11-15 Marvell International Ltd. Address generator for LDPC encoder and decoder and method thereof
JP3823731B2 (ja) 2001-01-17 2006-09-20 株式会社日立製作所 誤り訂正復号器
JP2003006993A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Fujitsu Ltd データ再生装置及びデータ記録再生装置
US6950975B2 (en) * 2001-08-03 2005-09-27 Combasis Technology, Inc. Acceleration of convergence rate with verified bits in turbo decoding
JP2003223764A (ja) * 2002-01-24 2003-08-08 Fujitsu Ltd データ再生装置
JP4044774B2 (ja) * 2002-03-13 2008-02-06 富士通株式会社 データ記録装置及びデータ再生装置
JP3887255B2 (ja) * 2002-03-25 2007-02-28 富士通株式会社 反復復号を用いたデータ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003211904A1 (en) 2004-08-23
JP4011583B2 (ja) 2007-11-21
WO2004068491A1 (ja) 2004-08-12
US7430705B2 (en) 2008-09-30
US20050149826A1 (en) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20070025145A (ko) 소프트 복호화 방법 및 장치, 에러 정정 방법 및 장치,소프트 출력 방법 및 장치
US7865799B2 (en) Recording format for information date, information recording/reproducing cording circuit
JP2005166089A (ja) ディスク記憶装置、データ再生装置及びデータ再生方法
KR20080089162A (ko) 반복 디코딩법을 사용하여 오류를 정정하기 위한 기술
JP2012515410A (ja) 蓄積装置テストに関するldpcコードのエラー訂正能力調節
US7430705B2 (en) Data recording and reproducing system, and data recording and reproducing method
JP2003006993A (ja) データ再生装置及びデータ記録再生装置
JP4102859B2 (ja) 記録システムのためのデータ符号化/復号化方法及び装置
JP2003203435A (ja) データ再生装置
JP2004312687A (ja) エラー訂正のための符号化装置及び方法と復号化装置及び方法
JP4044774B2 (ja) データ記録装置及びデータ再生装置
CN1257457C (zh) 用于在磁盘驱动器中进行Turbo编码和解码的方法和设备
JP3607683B2 (ja) ディスク記憶装置及びデータ記録再生方法
JP3810765B2 (ja) 複雑度を減らしたコードテーブルを使用する復調装置及びその方法
JP3735579B2 (ja) ディスク記憶装置及びデータ記録再生方法
KR100888313B1 (ko) 버스트 에러의 치환 수단을 갖는 기록 재생 장치 및버스트 에러를 치환하는 방법
JP2003223764A (ja) データ再生装置
JP4294407B2 (ja) 信号処理方法及び信号処理回路
JP4006446B2 (ja) データ記録再生システム
US7421643B2 (en) Data detection and decoding system and a method of detecting and decoding data
JP4224818B2 (ja) 符号化方法及び符号化装置並びに復号方法及び復号装置
JP4071771B2 (ja) データ記録再生装置及び方法
JP2001189059A (ja) 記録再生装置
JP2008108337A (ja) 復号装置および方法
KR100725082B1 (ko) 반복 복호를 이용한 데이터 기록 재생 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees