JPWO2004052859A1 - エリスロポエチン産生促進剤 - Google Patents
エリスロポエチン産生促進剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004052859A1 JPWO2004052859A1 JP2004558420A JP2004558420A JPWO2004052859A1 JP WO2004052859 A1 JPWO2004052859 A1 JP WO2004052859A1 JP 2004558420 A JP2004558420 A JP 2004558420A JP 2004558420 A JP2004558420 A JP 2004558420A JP WO2004052859 A1 JPWO2004052859 A1 JP WO2004052859A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- trimethoxyphenyl
- methyl
- pyridin
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 COc1cc(C2=NCCC(CN(C(c3c4cccc3)=O)C4=O)=C2)cc(*)c1OC Chemical compound COc1cc(C2=NCCC(CN(C(c3c4cccc3)=O)C4=O)=C2)cc(*)c1OC 0.000 description 7
- QDESXFMKPZPZEO-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N(CC1)CCC1N(Cc1cncc(-c(cc2OC)cc(/C=[O]/C)c2OC)c1)c(cc1)ccc1OC(F)(F)F)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC1)CCC1N(Cc1cncc(-c(cc2OC)cc(/C=[O]/C)c2OC)c1)c(cc1)ccc1OC(F)(F)F)=O QDESXFMKPZPZEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSANWFHMFZKFJ-UHFFFAOYSA-N COc(cc(cc1OC)-c2nccc(CN(CC3)CCC3C(O)=O)c2)c1OC Chemical compound COc(cc(cc1OC)-c2nccc(CN(CC3)CCC3C(O)=O)c2)c1OC MCSANWFHMFZKFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FONHCVPLPHDRPR-UHFFFAOYSA-N COc(cc1)ccc1N(Cc1ccnc(-c(cc2OC)cc(OC)c2Cl)c1)C1CCN(Cc2ccnc(-c(cc3OC)cc(OC)c3Cl)c2)CC1 Chemical compound COc(cc1)ccc1N(Cc1ccnc(-c(cc2OC)cc(OC)c2Cl)c1)C1CCN(Cc2ccnc(-c(cc3OC)cc(OC)c3Cl)c2)CC1 FONHCVPLPHDRPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEMUUHNEHBYKIJ-UHFFFAOYSA-N COc(cc1)ccc1NC1CCN(Cc2cc(-c(cc3OC)cc(OC)c3[O](C)C)ncc2)CC1 Chemical compound COc(cc1)ccc1NC1CCN(Cc2cc(-c(cc3OC)cc(OC)c3[O](C)C)ncc2)CC1 QEMUUHNEHBYKIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXULOUJMXAFRPO-UHFFFAOYSA-N COc1cc(-c2cc(CN(C3CCNCC3)c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)ccc2)cc(OC)c1OC Chemical compound COc1cc(-c2cc(CN(C3CCNCC3)c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)ccc2)cc(OC)c1OC QXULOUJMXAFRPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHRZMOQNYMLUED-UHFFFAOYSA-N COc1cc(-c2cc(CN(Cc3ccccc3)C3CCN(Cc4cc(-c(cc5OC)cc(OC)c5OC)ncc4)CC3)cnc2)cc(OC)c1OC Chemical compound COc1cc(-c2cc(CN(Cc3ccccc3)C3CCN(Cc4cc(-c(cc5OC)cc(OC)c5OC)ncc4)CC3)cnc2)cc(OC)c1OC BHRZMOQNYMLUED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOVUILLRNOIAQ-UHFFFAOYSA-N COc1cc(-c2cncc(CN(C3CCNCC3)c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)c2)cc(OC)c1OC Chemical compound COc1cc(-c2cncc(CN(C3CCNCC3)c(cc3)ccc3OC(F)(F)F)c2)cc(OC)c1OC PAOVUILLRNOIAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPYJIFKWMGPBOS-UHFFFAOYSA-N COc1cc(N(Cc2ccnc(-c(cc3/C=[O]/C)cc(OC)c3OC)c2)C2CCNCC2)ccc1 Chemical compound COc1cc(N(Cc2ccnc(-c(cc3/C=[O]/C)cc(OC)c3OC)c2)C2CCNCC2)ccc1 RPYJIFKWMGPBOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/444—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4468—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a nitrogen directly attached in position 4, e.g. clebopride, fentanyl
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4545—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/06—Antianaemics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
- C07D211/58—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/24—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D213/36—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
- C07D213/38—Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
Abstract
Description
ヒトのエリスロポエチンは赤血球の増殖・分化において必須であるので、このホルモンは、赤血球産生の低下を特徴とする血液疾患の治療に有用である。臨床的には、エリスロポエチンは、慢性腎不全患者(CRF)における貧血、自己血貯血及び未熟児貧血の治療(Eschbach JW,Egrie JC,Downing MR et al,,NEJM,316:73−78(1987);Eschbach JW,Abdulhadi MH,Browne JK et al.,Ann.Intern.Med.,111:992(1989);Egrie JC,Eschbach JW,McGuire T,Adamson JW,Kidney Intl.,33:262(1988);Lim VS,Degowin RL,Zavala D et al.,Ann.Intern.Med.,110:108−114(1989))、AIDSおよび化学療法を受けている癌患者において使用される(Danna RP,Rudnick SA,Abels RI,Garnick MB,Erythropoietin in Clinical Applications−An InternationalPerspective,New York:Marcel Dekker;1990:p301−324)。またエリスロポエチンは、慢性貧血における有効性も認められている。
エリスロポエチンのようなタンパク質療法の生体利用性には、それらの血漿半減期が短く、プロテアーゼによる分解を受けやすいため[Spivak JL and Hogans BB,Blood,73:90(1989);McMahon FG et al.,Blood,76:1718(1990)]、循環における化合物の治療有効濃度を維持するために、静脈内注射を頻回行わねばならない問題がある。また、静脈内注射に代わる投与経路として皮下注射があるが、投与部位からの吸収が遅いため、徐放効果は有るものの、血漿中濃度が静脈内注射に比べて有意に低くなるため、同等の治療効果を挙げるためには静脈内注射の場合と同様の回数注射しなければならない。
従って、生体利用性の低いエリスロポエチンでなく、他の化合物の投与によりエリスロポエチンの産生を促進させる方法が望まれている。
すなわち、本発明は、一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする、エリスロポエチン産生低下に起因する疾患の予防、治療剤を提供するものである。
また、本発明は、前記一般式(1)で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする、エリスロポエチン産生促進剤を提供するものである。
また、本発明は、前記一般式(1)で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の、エリスロポエチン産生促進剤製造のための使用を提供するものである。
さらに本発明は、前記一般式(1)で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の、エリスロポエチン産生低下に起因する疾患の予防、治療剤製造のための使用を提供するものである。
また、本発明は、前記一般式(1)で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする、必要とする患者のエリスロポエチンの産生促進方法を提供するものである。
また、本発明は、前記一般式(1)で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする、エリスロポエチン産生低下に起因する疾患の処置方法を提供するものである。
本発明によれば、新規なエリスロポエチン産生促進剤を提供でき、さらにはエリスロポエチン産生低下に起因する疾患、例えば貧血の予防、治療剤を提供することができる。
図2は、EPOプロモーター活性に及ぼす薬物添加の影響を示す図である。
図3は、貧血モデルマウスにおけるHt値に対する薬物の効果を示す図である。
図4は、貧血モデルマウスにおけるHb量に対する薬物の効果を示す図である。
図5は、貧血モデルマウスにおける網状赤血球数に対する薬物の効果を示す図である。
図6は、貧血モデルマウスにおける血清中のEPO量に対する薬物の効果を示す図である。
R1〜R4で示されるアルキル基としては、C1−C8の直鎖、分岐鎖又は環状のアルキル基が挙げられ、C1−C8−直鎖又は分岐鎖アルキル基としては、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等、C3−C8−環状アルキル基としては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル等が挙げられる。このうち、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル等のC1−C6−アルキル基が特に好ましい。
R1〜R3で示されるハロゲン置換アルキル基としては、1〜3個のハロゲン原子が置換したC1−C8−アルキル基が挙げられ、このうちトリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル等の1〜3個のハロゲン原子が置換したC1−C6アルキル基が特に好ましい。
アルコキシ基としてはC1−C8の直鎖、分岐鎖又は環状のアルコキシ基が挙げられ、C1−C8−直鎖又は分岐鎖のアルコキシ基としては、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等、C3−C8−シクロアルキルオキシ基としては、例えば、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘキシルメチルオキシ、シクロヘキシルエチルオキシ等が挙げられる。このうち、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ等のC1−C6−アルコキシ基が特に好ましい。
アルキルチオ基としてはC1−C8−アルキルチオ基が挙げられ、例えばメチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ等のC1−C6−アルキルチオ基が好ましい。
アルコキシカルボニル基としてはC1−C6−アルコキシカルボニル基が挙げられ、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル等のC1−C4−アルコキシカルボニル基が好ましい。
アルカノイル基としては、C1−C6−アルカノイル基が挙げられ、例えばアセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリル等のC1−C4−アルカノイル基が好ましい。
R4で示されるアルケニル基としては、C3−C8−アルケニル基が挙げられ、例えば2−プロペニル、3−ブテニル等のC3−C6−アルケニル基が好ましい。アルキニル基としては、C3−C8−アルキニル基が挙げられ、例えば2−プロピニル、3−ブチニル等のC3−C6−アルキニル基が好ましい。
R4で示されるアリール基としてはC6−C14−アリール基が挙げられ、例えばフェニル、ナフチル、アントリル、インデニル、インダニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル等が好ましい。
R4で示されるヘテロアリール基としては窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基が挙げられ、例えばイミダゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基等が好ましい。R4で示されるアラルキル基としては、C6−C1 4−アリール−C1−C6−アルキル基が挙げられ、例えばベンジル、ナフチルメチル、フェニルエチル、フェニルプロピル等のフェニルC1−C6−アルキル又はナフチルC1−C6−アルキル基等が挙げられる。R4で示されるヘテロアラルキル基としては、窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基が挙げられ、例えばイミダゾリルC1−C6−アルキル基、ピリジルC1−C6−アルキル基、ピリミジニルC1−C6−アルキル基等が挙げられる。
これらのアリール基、ヘテロアリール基、アラルキル基、又はヘテロアラルキル基に置換し得る基としては、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン置換アルコキシ基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個の基又は原子が挙げられる。ここでアルキル基、アルコキシ基及びアルキルチオ基としては、前記R1〜R3で説明したものと同じものが挙げられる。アルキルスルフィニル基及びアルキルスルホニル基のアルキル基としては、C1−C3−アルキル基、特にメチル基、エチル基、n−プロピル基及びイソプロピル基が挙げられる。ハロゲン置換アルコキシ基としては、1〜3個のハロゲン原子が置換したC1−C8アルコキシ基、特に、トリフルオロメトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基等、1〜3個のハロゲン原子が置換したC1−C4アルコキシ基が好ましい。アルキレンジオキシ基としては、C1−C3アルキレンジオキシ基、例えばメチレンジオキシ基、エチレンジオキシ基、プロピレンジオキシ基が挙げられる。
XとしてはNR4が好ましく、さらにR4が、C1−C8アルキル基、置換又は非置換C6−C14−アリール基、1〜4個の窒素原子を含む5又は6員環の置換又は非置換ヘテロアリール基、置換又は非置換のC6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、あるいは1〜4個の窒素原子を含む5又は6員環の置換又は非置換ヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である場合が好ましい。
R1、R2及びR3は、それぞれフェニル基の3、4及び5位に結合しているのが好ましい。このとき、R1及びR3(すなわち、フェニル基上の3位及び5位)は、アルコキシ基又はハロゲン原子が特に好ましい。また、R2(すなわち、フェニル基上の4位)は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基が好ましい。
lは0又は1を示すが、1がより好ましい。
W1はNが好ましい。またW2はNが好ましい。
式(1)の化合物のうち、XがNR4であり、R4がC1−C8アルキル基、置換又は非置換C6−C14アリール基、1〜4個の窒素原子を含む5又は6員環の置換又は非置換のヘテロアリール基、置換又は非置換のC6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、あるいは1〜4個の窒素原子を含む5又は6員環の置換又は非置換ヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である化合物が好ましい。さらに、R4は、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1又は2個の基又は原子が置換していてもよいフェニル又はピリジル基、あるいはC1−C8アルキル基が特に好ましい。
前記化合物(1)のうち、特に4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩が好ましい。
前記化合物(1)の酸付加塩としては、薬学上許容される塩であれば特に制限されないが、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩のような鉱酸の酸付加塩;安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩のような有機酸の酸付加塩を挙げることができる。
また、前記化合物(1)は、水和物に代表される溶媒和物の形態で存在し得るが、当該溶媒和物も本発明に包含される。
前記化合物(1)は、次に示すA法〜L法に従って製造することができる。
合成法A:l=1、m=0、n=1、X=CONR4で表される化合物
(式中、W1、W2、R1、R2、R3、R4は前記と同じ意味を示し、W3はW1又はW2と同じ意味を示し、Bはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、あるいはp−トルエンスルホニルオキシ基等の脱離基を示す。)
化合物(2)とN−(2−ニトロ)ベンゼンスルホニルアミン誘導体(3)とを反応させ、化合物(4)が得られる。このものを炭酸カリウム等の塩基存在下、チオフェノールで処理し、2−ニトロベンゼンスルホニル基を除去し、アミン体(5)を得る。また、R4=Hの場合は、化合物(2)をフタルイミドカリウムと反応させ、フタルイミド誘導体(6)に導き、次いでヒドラジンで処理することでも対応するアミン体(5)を得ることができる。
一方、化合物(2)をイソニペコチン酸エチルエステル(7)と炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサン、トルエン、ベンゼン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて一夜反応させることにより化合物(8)が得られる。さらに、化合物(8)を通常のアルカリ加水分解によりカルボン酸体(9)が得られる。
カルボン酸体(9)とアミン体(5)とを1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド・塩酸塩(水溶性カルボジイミド)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロリン酸塩(HBTU)等の脱水縮合剤を用い、クロロホルム、ジクロロエタン、THF、ジオキサン、アセトニトリル等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて12時間反応させることにより目的物(1A)が得られる。
合成法B:l=1、m=0、n=1、X=Oで表される化合物
(式中、B、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、Jはベンジルオキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基、アセチル基、ベンゾイル基、ベンジル基等の保護基を示す。)
反応式中、「W2→W1」は、化合物(2)におけるW2をW1に変更した化合物を用いることを意味する。以下の反応式についても同様である。
アミノ基を保護した4−ヒドロキシピペリジン体(10)と化合物(2)とを水素化ナトリウム及びヨウ化カリウム存在下、DMF、DMSO等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて2日間反応させることにより化合物(11)が得られる。化合物(11)の保護基を既知の方法で除去し、化合物(12)を得た後、化合物(12)と化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、目的物(1B)が得られる。
合成法C:l=1、m=0、n=0、X=NR4CO、R4=H、Meで表される化合物
(式中、B、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4は水素原子又はメチル基を示す。)
イソニペコタミド(13)と化合物(2)とを炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(14)が得られる。このものをホフマン転位反応に付すことにより、アミン体(15)が得られる。
一方、化合物(14)をエタノール中、ホフマン転位反応に付すことにより、カルバメート体(16)が得られる。化合物(16)を水素化リチウムアルミニウム等を用いる還元反応に付すことにより、メチルアミン体(17)が得られる。
カルボン酸体(18)とアミン体(15)又はメチルアミン体(17)とを合成法Aの縮合反応と同様に反応することにより目的物(1C)が得られる。
合成法D:l=1、m=0、n=1、X=NR4で表される化合物
(式中、B、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基又はヘテロアラルキル基を示す。)
前記のアミン体(15)と2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(19)とを既知の方法で反応させ、化合物(20)が得られる。このものに化合物(2)を炭酸カリウム等塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(21)が得られ、このもののベンゼンスルホニル基を合成法Aにおける化合物(4)の場合と同様に除去することで、目的物(R4=H)(1D)が得られる。化合物(1D)をR4−Bと炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の塩基存在下、アセトニトリル、THF、ジオキサン、クロロホルム、ジクロロメタン、DMF、DMSO等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間より数日間、好ましくは80℃にて12時間反応させることにより、目的物(1D′)が得られる。
一方、前出のメチルアミン体(17)と化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃より還流温度にて数時間より数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、目的物(R4=Me)(1D″)が得られる。
合成法E:l=1、m=0又は1、n=1、X=NR4で表される化合物
(式中、B、J、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基等を示す。)
環上のアミノ基を保護したアミノピペリジン誘導体(22)と化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(23)が得られる。このものに、R4−Bを炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の塩基存在下、アセトニトリル、THF、ジオキサン、クロロホルム、ジクロロエタン、DMF、DMSO等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは80℃にて12時間反応させることにより、化合物(24)が得られる。化合物(24)の保護基を除去し、化合物(2)と、炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間より数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(1E)が得られる。
合成法F:l=1、m=0、n=1、X=NR4で表される化合物
(式中、B、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、アリール基、ヘテロアリール基等を示す。)
4−ピペリドン エチレン ケタール(26)と化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(27)を得、このものを酸によって脱ケタールすることにより、ケトン体(28)が得られる。
一方、4−ピペリドン(29)に化合物(2)を炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることによっても、化合物(28)が得られる。化合物(28)を用い、以下の二つの合成法で、アミン化合物(30)が得られる。
合成法1:化合物(28)をトルエン又はベンゼン中、モレキュラシーブス存在下、アミン化合物R4−NH2と0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは還流温度にて12時間反応させた後、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等の溶媒中、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム等の還元剤と0℃から還流温度にて数分から数日間、好ましくは室温にて1時間反応させることにより、アミン化合物(30)が得られる。
合成法2:化合物(28)とアミン化合物R4−NH2とをジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、メタノール、エタノール等の溶媒中、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤の存在下、0℃から還流温度にて数分から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、アミン化合物(30)が得られる。
化合物(30)と化合物(2)とをアセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、目的物(1F)が得られる。
合成法G:l=1、m=0、n=1、X=NR4で表される化合物
(式中、B、J、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基、ヘテロアラルキル基、アリール基、ヘテロアリール基等を示す。)
アミノ基を保護した4−ピペリドン誘導体(31)とアミン化合物R4−NH2とを、合成法Fにおける化合物(30)の合成と同様に反応を行なうことにより、化合物(32)が得られる。このものと化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(33)が得られる。このものの保護基を除去し、化合物(34)を得た後、化合物(2)と炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応することにより、目的物(1G)が得られる。
合成法H:l=0、m=0、n=1、X=NHで表される化合物
(式中、B、J、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示す。)
環上のアミノ基を保護した3−アミノピロリジン誘導体(35)に2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(19)を通常の条件で反応し、ベンゼンスルホニル誘導体(36)が得られる。化合物(36)と化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(37)が得られる。このもののアミノ基の保護基を除去し、化合物(38)を得た後、化合物(2)と炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、化合物(39)が得られる。化合物(39)を合成法Aの化合物(5)の合成の場合と同様に反応することにより、目的物(1H)が得られる。
合成法I:l=0、m=0、n=1、X=NR4で表される化合物
(式中、B、J、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アラルキル基等を示す。)
化合物(36)とR4−Bとを炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、THF、ジオキサン、クロロホルム、ジクロロエタン、DMF、DMSO等の溶媒中、0℃から還流温度にて、数時間から数日間、好ましくは80℃にて12時間反応することにより、化合物(40)が得られる。このもののアミノ基の保護基を除去し、化合物(41)を得、このものに化合物(2)を炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより化合物(42)が得られる。化合物(42)を合成法Aにおける化合物(5)の合成の場合と同様に反応することにより、化合物(43)が得られる。このものに化合物(2)を炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度にて数時間から数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより、目的物(1I)が得られる。
合成法J:R2=OHで表される化合物
(式中、X、W1、W2、R1、R3、l、m、nは前記と同じ意味を示す。)
メトキシ体(1J)にヨウ化トリメチルシランをトルエン、ベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン等の溶媒中、−25℃から還流温度にて数分間から数日間、好ましくは0℃にて2時間反応さることにより目的物(1J’)が得られる。
合成法K:l=1、m=0、n=0、X=NR4COで表される化合物
(式中B、J、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示し、R4はアルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、あるいはヘテロアリール基を示す。)
合成法Gで述べた化合物(32)と化合物(18)とを合成法Aにおける化合物(1A)の合成と同様な条件で反応することで、化合物(44)が得られる。化合物(44)の保護基を除去し、化合物(45)とした後、このものと化合物(2)とを炭酸カリウム等の塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃より還流温度にて数時間より数日間、好ましくは室温にて4時間反応させることにより目的物(1K)が得られる。
合成法L:l=1、m=0、n=1、X=アルキルスルホニルフェニルアミノ基で表される化合物
(式中B、W1、W2、R1、R2、R3は前記と同じ意味を示す。)
合成法Gに従って合成されたXがアルキルチオフェニルアミノ基である化合物(34)を既知の方法に従い、3−クロロ過安息香酸、過酢酸、過酸化水素等の酸化剤と反応することで、アルキルスルホキシド誘導体(46)が得られる。化合物(46)と化合物(2)とを炭酸カリウム等塩基存在下、アセトニトリル、DMF、DMSO、THF、ジオキサン等の溶媒中、0℃から還流温度において、数時間から数日間、好ましくは70℃にて、一夜反応することにより、目的の化合物(1L)が得られる。
前記化合物(1)は、上記の方法によって得られるが、さらに必要に応じて再結晶法、カラムクロマトグラフィーなどの通常の精製手段を用いて精製することができる。また必要に応じて、常法によって前記した所望の塩又は溶媒和物にすることもできる。
また、化合物(1)が不斉炭素を有する場合は、本発明は何れの立体配置からなる異性体をも包含する。
これらの化合物(1)は、後記実施例に示すようにエリスロポエチンの産生を強く促進する作用を有し、ヒトを含む哺乳類におけるエリスロポエチン産生低下に起因する疾患、例えば貧血の予防・治療剤、特に慢性貧血、腎性貧血、再生不良性貧血及び赤芽球癆の予防・治療剤として有用である。
本発明の医薬は、前記化合物(1)、その塩又はその溶媒和物を有効成分とするものであり、この投与形態は、特に限定されず治療目的に応じて適宜選択でき、例えば、経口剤、注射剤、坐剤、軟膏剤、吸入剤、点眼剤、点鼻剤、貼付剤のいずれでもよく、これらの投与形態に適した組成物は、薬学的に許容される担体を配合し、当業者に公知慣用の製剤方法により製造できる。
経口用固形製剤を調製する場合は、前記化合物(1)に賦形剤、必要に応じて結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味剤、矯臭剤等を加えた後、常法により錠剤、被覆錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤等を製造することができる。そのような添加剤としては、当該分野で一般的に使用されているものでよく、例えば、賦形剤としては、乳糖、白糖、塩化ナトリウム、ブドウ糖、デンプン、炭酸カルシウム、カオリン、微結晶セルロース、珪酸等を、結合剤としては水、エタノール、プロパノール、単シロップ、ブドウ糖液、デンプン液、ゼラチン液、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、メチルセルロース、エチルセルロース、シェラック、リン酸カルシウム、ポリビニルピロリドン等を、崩壊剤としては乾燥デンプン、アルギン酸ナトリウム、カンテン末、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ステアリン酸モノグリセリド、乳糖等を、滑沢剤としては精製タルク、ステアリン酸塩、ホウ砂、ポリエチレングリコール等を、矯味剤としては白糖、橙皮、クエン酸、酒石酸等を例示できる。
経口用液体製剤を調製する場合は、前記化合物(1)に矯味剤、緩衝剤、安定化剤、矯臭剤等を加えて常法により内服液剤、シロップ剤、エリキシル剤等を製造することができる。この場合矯味剤としては上記に挙げられたもので良く、緩衝剤としてはクエン酸ナトリウム等が、安定化剤としてはトラガント、アラビアゴム、ゼラチン等が挙げられる。
注射剤を調製する場合は、前記化合物(1)にpH調節剤、緩衝剤、安定化剤、等張化剤、局所麻酔剤等を添加し、常法により皮下、筋肉及び静脈内注射剤を製造することができる。この場合のpH調製剤及び緩衝剤としてはクエン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。安定化剤としてはピロ亜硫酸ナトリウム、EDTA、チオグリコール酸、チオ乳酸等が挙げられる。局所麻酔剤としては塩酸プロカイン、塩酸リドカイン等が挙げられる。等張化剤としては、塩化ナトリウム、ブドウ糖等が例示できる。
坐薬を調製する場合は、前記化合物(1)に当業界において公知の製剤用担体、例えば、ポリエチレングリコール、ラノリン、カカオ脂、脂肪酸トリグリセライド等を、さらに必要に応じてツイーン(登録商標)のような界面活性剤等を加えた後、常法により製造することができる。
軟膏剤を調製する場合は、前記化合物(1)に通常使用される基剤、安定剤、湿潤剤、保存剤等が必要に応じて配合され、常法により混合、製剤化される。基剤としては、流動パラフィン、白色ワセリン、サラシミツロウ、オクチルドデシルアルコール、パラフィン等が挙げられる。保存剤としては、p−ヒドロキシ安息香酸メチル、p−ヒドロキシ安息香酸エチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル等が挙げられる。
上記以外に、常法により吸入剤、点眼剤、点鼻剤とすることもできる。
本発明の医薬の投与量は患者の年齢、性別、体重、症状、投与形態及び投与回数等によって異なるが、通常は成人に対して前記化合物(1)として1日0.01〜1000mg、好ましくは0.1〜100mgを1回又は数回に分けて経口投与又は非経口投与するのが好ましい。
参考例1
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)イソニコチン酸エチルの合成:
トルエン(200mL)とTHF(100mL)の混合溶媒に3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(20.10g)と2−クロロイソニコチン酸エチル(18.56g)を懸濁し、2M炭酸ナトリウム(200mL)を加えた。次いでテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(5.78g)を懸濁液に加え、混合物をアルゴン雰囲気下90℃で一夜攪拌した。混合物に酢酸エチルを加えて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮した。残渣はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、目的物を得た。
収量:27.99g(88%)
1H−NMR(400MHz,,CDCl3)δ:1.45(t,3H,J=7.0Hz),3.92(s,3H),3.99(s,6H),4.46(q,2H,J=7.0Hz),7.30(s,2H),7.76(dd,1H,J=5.1Hz,1.6Hz),8.24(dd,1H,J=1.6Hz,0.8Hz),8.81(dd,1H,J=5.1Hz,0.8Hz).
参考例2
4−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)イソニコチン酸エチル(24.57g)をTHF(200mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下、水素化リチウムアルミニウム(2.94g)を0℃で加えた。混合物を0℃で1時間攪拌した後、少量の水と硫酸ナトリウムとを反応液に加え、生じた不溶物をセライトろ去した。ろ液を減圧濃縮し、粗結晶を酢酸エチル−ヘキサンで再結晶し、目的物を得た。
収量:17.53g(82%)
1H−NMR(400MHz,,CDCl3)δ:3.90(s,3H),3.95(s,6H),4.79(s,2H),7.19(d,1H,J=5.1Hz),7.21(s,2H),7.66(s,1H),8.60(d,1H,J=5.1Hz).
参考例3
4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
4−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(19.18g)をクロロホルム(100mL)に溶解し、0℃にて塩化チオニル(10.2mL)を加えた。0℃にて30分間、さらに室温にて4時間攪拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧濃縮した。結晶性残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶し、淡黄色結晶性粉末として標記化合物を得た。
収量:18.24g(89%)
1H−NMR(400MHz,,CDDl3)δ:3.91(s,3H),3.97(s,6H),4.61(s,2H),7.24(s,2H),7.26(d,1H,J=5.1Hz),7.68(s,1H),8.67(d,1H,J=5.1Hz).
参考例4
N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]フタルイミドの合成:
4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(881mg)をクロロホルム(10mL)に溶解し、続いてフタルイミドカリウム(556mg)を加えた。混合物を室温にて一夜攪拌し、水を加えた。有機層を分離後、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮後、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:1.16g(96%)
参考例5
4−アミノメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]フタルイミド(1.16g)をエタノール(30mL)に懸濁し、ヒドラジン1水和物(1mL)を加えた。混合物を3時間加熱還流した。放冷後、不溶物をろ去し、ろ液を減圧濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水、食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し目的物を淡黄色油状物として得た。
収量:418mg(53%)
参考例6
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステルの合成:
ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(514mg)、4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(969mg)、炭酸カリウム(452mg)をアセトニトリル(20mL)に懸濁し、室温で4時間攪拌した。反応液を減圧濃縮後、クロロホルムと水を加え、有機層を分離した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1、続いてクロロホルム:メタノール=40:1)で精製し、標記化合物を白色プリズム晶として得た。
収量:1.20g(88%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25(t,3H,J=7.0Hz),1.72−1.93(m,4H),2.10(t,2H,J=9.8Hz),2.27−2.35(m,1H),2.86(d,2H,J=11.3Hz),3.55(s,2H),3.91(s,3H),3.98(s,6H),4.14(q,2H,J=7.0Hz),7.21(d,1H,J=4.9Hz),7.24(s,2H),7.63(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例7
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボン酸の合成
1−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]ピペリジン−4−カルボン酸エチルエステル(760mg)をエタノール(10mL)に溶解し、1M水酸化ナトリウム(10mL)を加えた。混合物を室温で4時間攪拌後、減圧下エタノールを溜去し、残渣に水20mLを加えた。5%硫酸水素カリウム水を徐々に溶液に滴下し、pHを7にした。析出した結晶をろ取し、このものはこれ以上の精製を行わず、次のステップに用いた。
収量:779mg(100%)
製造例1
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノカルボニル]ピペリジン・マレイン酸塩の合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボン酸(97mg)と4−アミノメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(68mg)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(95mg)を加えた。混合物を室温にて12時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1〜20:1)で精製し、標記化合物を遊離塩基として得た。このものをメタノールに溶解後、マレイン酸を加えてマレイン酸塩とした。
収量:93mg(49%)
1H−NMR(400MHz,マレイン酸塩として測定、DMSO−d6)δ:1.87−2.01(m,4H),2.48−2.56(m,1H),2.78−2.86(m,2H),3.26−3.31(m,2H),3.78(s,3H),3.79(s,3H),3.87(s,6H),3.90(s,6H),4.15(s,2H),4.39(d,2H,J=5.9Hz),6.16(s,2H),7.16(d,1H,J=5.9Hz),7.35(s,2H),7.39(d,1H,J=5.9Hz),7.39(s,2H),7.73(s,1H),7.95(s,1H),8.15(d,1H,J=5.9Hz),8.54(d,1H,J=4.9Hz),8.68(d,1H,J=4.9Hz)
参考例8
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルオキシ]ピペリジンの合成:
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−ヒドロキシピペリジン(1.0g)をDMF(20mL)に溶解し、水素化ナトリウム(55%鉱油懸濁液;222mg)を加え、室温で1時間攪拌した。次いで4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(1.37g)とヨウ化カリウム(755mg)を加えて70℃で一夜攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=99:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量213mg(10%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.63(br,2H),1.89(br,2H),3.20−3.35(m,2H),3.57−3.68(m,1H),3.84−3.92(m,5H),3.94(s,6H),4.62(s,2H),5.11(s,2H),7.21−7.35(m,8H),7.61(s,1H),8.61(d,1H,J=5.0Hz)
参考例9
4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルオキシ]ピペリジンの合成:
1−(ベンジルオキシカルボニル)−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルオキシ]ピペリジン(213mg)をメタノール(10mL)に溶解し、40%水酸化カリウム水(10mL)を加え100℃で3時間攪拌した。減圧濃縮後、残渣に水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:アンモニア飽和メタノール=20:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:93mg(60%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.55−1.68(m,2H),2.01(br,2H),2.67−2.72(m,2H),3.13−3.18(m,2H),3.50−3.60(m,1H),3.91(s,3H),3.97(s,6H),4.64(s,2H),7.22(d,1H,J=4.3Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.63(d,1H,J=5.1Hz)
製造例2
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルオキシ]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルオキシ]ピペリジン(70mg)、4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(22mg)、炭酸カリウム(56mg)とヨウ化カリウム(40mg)をアセトニトリル(5mL)に懸濁し、室温で5時間攪拌した。混合物を減圧濃縮後、残渣に水とクロロホルムを加え、有機層を分離した。水層をクロロホルムで抽出し、有機層を合わせて無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)で精製し、得られた遊離塩基を常法により3塩酸塩とした。
収量:42mg(39%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.53−2.42(m,6H),2.80(br,2H),3.57(br,3H),3.88(s,6H),3.94(s,6H),3.95(s,6H),4.60(s,2H),7.18−7.24(m,6H),7.61(s,2H),8.58−8.61(m,2H)
参考例10
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)ピロリジンの合成:
(3S)−3−アミノ−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピロリジン(404mg)とトリエチルアミン(220mg)のTHF(5mL)溶液に氷冷下、2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド(481mg)を加え、室温で30分間攪拌した。減圧濃縮後、残渣に酢酸エチルを加え、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、標記化合物を淡黄色無定型晶として得た。
収量:597mg(74%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.44(s,9H),1.80−2.12(m,2H),3.14−3.44(m,4H),4.02(br,1H),5.48(d,1H,J=7.2Hz),7.77(t,2H,J=4.4Hz),7.87−7.90(m,1H)8.17−8.19(m,1H)
参考例11
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]ピロリジンの合成:
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)ピロリジン(371mg)と炭酸カリウム(138mg)をアセトニトリル(10mL)に懸濁し、ヨウ化メチル(141mg)を加えて60℃にて2時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮をした。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=2:1)で精製し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:365mg(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.44(s,9H),1.95(br,1H),2.09(br,1H),2.87(s,3H),3.20−3.31(m,2H),3.53(br,2H),4.58(br,1H),7.65(br,1H),7.71(br,2H),8.04(br,1H)
参考例12
(3S)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]ピロリジンの合成:
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]ピロリジン(365mg)をジクロロメタン(25mL)に溶解し、0℃にてトリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温にて3時間攪拌した。減圧濃縮後、クロロホルムを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧濃縮により標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:135mg(50%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.69−1.74(m,1H),1.87(br,1H),1.95−2.02(m,1H),2.80(dd,1H,J=11.7Hz,5.7Hz),2.84−2.91(m,4H),2.96−3.05(m,1H),3.10(dd,1H,J=11.7Hz,8.2Hz),4.48−4.56(m,1H),7.61−7.63(m,1H),7.66−7.73(m,2H),8.01−8.04(m,1H)
参考例13
(3S)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジンの合成:
(3S)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]ピロリジン(135mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(139mg)を製造例2と同様に処理し、標記化合物を黄色無定型晶として得た。
収率:247mg(96%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.80−1.87(m,1H),2.15−2.30(m,2H),2.52(dd,1H,J=10.5Hz,8.2Hz),2.71(dd,1H,J=10.5Hz,8.2Hz),2.90(dt,1H,J=8.8Hz,2.9Hz),2.96(s,3H),3.53(d,1H,J=13.9Hz),3.68(d,1H,J=13.9Hz),3.90(s,3H),3.96(s,6H),4.61−4.68(m,1H),7.16(dd,1H,J=4.9Hz,1.2Hz),7.21(s,2H),7.58−7.60(m,2H),7.64−7.69(m,2H),7.99−8.02(m,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
参考例14
(3S)−3−メチルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジンの合成:
(3S)−3−[N−メチル−N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジン(242mg)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(94mg)、チオフェノール(75mg)を加えて80℃で1時間攪拌した。放冷後、酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥、減圧濃縮した。残渣をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィ(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し標記化合物を、黄色油状物として得た。
収量:104mg(64%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(br,1H),1.56−1.64(m,1H),2.11−2.17(m,1H),2.38(s,3H),2.44(dd,1H,J=7.4Hz,4.5Hz),2.50−2.55(m,1H),2.66−2.75(m,2H),3.20−3.26(m,1H),3.66(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),7.21(d,1H,J=4.1Hz),7.25(s,2H),7.64(s,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
製造例3
(3S)−3−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジン・4塩酸塩の合成
(3S)−3−メチルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジン(104mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(85mg)とを製造例2と同様に反応させ、次いで4塩酸塩に変換することにより標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:151mg(68%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.89−1.92(m,1H),2.04−2.08(m,1H),2.18(s,3H),2.60−2.76(m,4H),3.25−3.29(m,1H),3.53(d,1H,J=14.3Hz),3.62(d,1H,J=14.3Hz),3.64(d,1H,J=13.9Hz),3.73(d,1H,J=13.9Hz),3.89(s,6H),3.95(s,6H),3.96(s,6H),7.20−7.21(m,2H),7.23(s,2H),7.24(s,2H),7.61(s,1H),7.65(s,1H),8.59(d,1H,J=5.7Hz),8.60(d,1H,J=5.3Hz)
参考例15
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−ピペリジン−4−カルボキサミドの合成:
ピペリジン−4−カルボキサミド(385mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(881mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を白色針状晶として得た。
収量:1.01g(87%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.70−1.88(m,4H),2.01−2.23(m,3H),2.95(d,2H,J=11.0Hz),3.56(s,2H),3.90(s,3H),3.98(s,6H),5.46(d,2H,J=16.3Hz),7.21(d,1H,J=5.0Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.59(d,1H,J=5.0Hz)
参考例16
4−アミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−ピペリジン−4−カルボキサミド(192mg)をアセトニトリル(50mL)と水(50mL)の混合溶媒に溶解し、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(323mg)を加えた。混合物を室温で一夜攪拌し、減圧濃縮した。残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水を加えて、アルカリ性とし、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた黄色油状物を塩酸塩へと変換して、黄色粉末を得た。標記化合物は、これ以上の精製は行わず、次のステップへ用いた。
収量:201mg(100%)
参考例17
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)イソニコチン酸の合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)イソニコチン酸エチル(3.17g)のエタノール(40mL)溶解し、10%水酸化カリウム(2.42ml)を加えた。混合物を室温で5時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣に少量の水を加え、pH7に調整し、析出した白色固体をろ取した。得られた標記化合物はこれ以上の精製は行わず、次の反応に用いた。
収量:2.60g(90%)
製造例4
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]カルボニルアミノ]ピペリジン・マレイン酸塩の合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−カルボン酸(72mg)と4−アミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(117mg)とを製造例1と同様に反応させ、次いでマレイン酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:173mg(93%)
1H−NMR(400MHz,マレイン酸塩として測定、DMSO−d6)δ:1.82−1.94(m,2H),2.03−2.08(m,2H),2.77−2.83(m,2H),3.20−3.27(m,2H),3.79(s,6H),3.90(s,12H),4.00(br,1H),4.06(s,2H),6.15(s,2H),7.36−7.38(m,1H),7.39(s,2H),7.41(s,2H),7.61−7.63(m,1H),7.90(s,1H),8.12(s,1H),8.27−8.32(m,1H),8.67(d,1H,J=4.9Hz),8.74(d,1H,J=5.1Hz)
参考例18
4−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−ピペリジンの合成:
4−アミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(467mg)と2−ニトロベンゼンスホニルクロリド(244mg)を参考例10と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:494mg(91%)
参考例19
4−[N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
4−(2−ニトロベンゼンスルホニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−ピペリジン(494mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(267mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:443mg(61%)
製造例5
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノ]ピペリジン・2フマル酸塩の合成:
4−[N−(2−ニトロベンゼンスルホニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(443mg)を参考例14と同様に処理し、標記化合物を2フマル酸塩として得た。
収量:103mg(24%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、DMSO−d6)δ:1.44−1.53(m,2H),1.87−1.91(m,2H),2.15(t,2H,J=1.1Hz),2.57−2.64(m,1H),2.82−2.85(m,2H),3.59(s,2H),3.78(s,6H),3.89(s,12H),3.90(s,2H),6.63(s,4H),7.24(d,1H,J=4.9Hz),7.29(d,1H,J=4.9Hz),7.35(s,2H),7.37(s,2H),7.76(s,1H),7.85(s,1H),8.53−8.56(m,2H)
参考例20
4−(エトキシカルボニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボキサミド(528mg)をエタノール(10mL)とアセトニトリル(10mL)に溶解し、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(884mg)を加えて室温で一夜攪拌した。混合物を減圧濃縮後、飽和炭酸水素ナトリウム水を加えてクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:566mg(96%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.21(t,3H,J=7.0Hz),1.40−1.51(m,2H),1.92(d,2H,J=10.9Hz),2.15(t,2H,J=10.9Hz),2.78(d,2H,J=11.6Hz),3.52(br,3H),3.87(s,3H),3.94(s,6H),4.07(q,2H,J=7.0Hz),4.56(br,1H),7.17(d,1H,J=4.9Hz),7.21(s,2H),7.59(s,1H),8.56(d,1H,J=5.1Hz)
参考例21
4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
アルゴン雰囲気下、水素化リチウムアルミニウム(100mg)を無水THF(50mL)に懸濁し、0℃にて、4−(エトキシカルボニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(566mg)の無水THF(50mL)溶液を徐々に滴下した。混合物を一夜加熱還流し、放冷後飽和塩化アンモニウム水を加えた。発泡が収まってから酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:アンモニア飽和メタノール=9:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:379mg(78%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.36−1.46(m,2H),1.89(d,2H,J=12.5Hz),2.10(dt,2H,J=11.5Hz,1.1Hz),2.35−2.43(m,1H),2.43(s,3H),2.86(d,2H,J=11.6Hz),3.56(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),7.21(d,1H,J=5.1Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例22
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタールの合成:
4−ピペリドン エチレン ケタール(12.0g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(12.3g)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:19.0g(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.68(t,4H,J=5.6Hz),2.48(br,4H),3.50(s,2H),3.82(s,3H),3.86(s,4H),3.88(s,6H),7.13(d,1H,J=4.9Hz),7.17(s,2H),7.57(s,1H),8.51(d,1H,J=4.9Hz)
参考例23
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタール(19.0g)をTHF(200mL)に溶解し、1M塩酸(200mL)を加えた。混合物を90℃で一夜攪拌後、2M水酸化ナトリウムで中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:15.0g(75%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:2.48(t,4H,J=6.1Hz),2.79(t,4H,J=6.0Hz),3.69(s,2H),3.89(s,3H),3.96(s,6H),7.24(s,2H),7.26(d,1H,J=4.9Hz),7.66(s,1H),8.62(d,1H,J=4.9Hz)
参考例24
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドンの合成:
4−ピペリドン塩酸塩1水和物(3.07g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(2.94g)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:3.55g(99%)
参考例25
4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.00g)を1,2−ジクロロエタン(60mL)に溶解し、30%メチルアミンエタノール溶液(750mg)とトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.66g)を加えて室温で3時間攪拌した。混合物に水を加えて減圧濃縮し、残渣に水を加えクロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)で精製し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:640mg(62%)
参考例26
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(3.7g)と3−ブロモ安息香酸エチル(4.02g)を参考例1と同様にして縮合させ、標記化合物を得た。
収量:5.09g(92%)
1H−NMR(400MHz,,CDCl3)δ:1.42(t,3H,J=7.1Hz),3.90(s,3H),3.94(s,6H),4.41(q,2H,J=7.1Hz),6.79(s,2H),7.50(t,1H,J=7.8Hz),7.73(dt,1H,J=7.1Hz,1.5Hz),8.01(dt,1H,J=7.8Hz,1.4Hz),8.23(t,1H,J=1.8Hz).
参考例27
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸の合成:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチル(1.19g)を参考例17と同様に処理して標記化合物を得た。
収量:986mg(91%)
製造例6
4−[N−メチル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸(1.03g)と4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(1.32g)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を2塩酸塩として得た。
収量:1.44g(57%)
1H−NMR(400MHz,2塩酸塩として測定、DMSO−d6)δ:1.89(d,2H,J=11.7Hz),2.54−2.62(m,2H),2.89(s,3H),3.09(t,2H,J=12.7Hz),3.43(d,2H,J=14.4Hz),3.76(s,3H),3.78(s,3H),3.88(s,6H),3.91(s,6H),4.34(br,3H),6.91(s,2H),7.33(d,1H,J=7.6Hz),7.47−7.51(m,2H),7.54(s,2H),7.60(s,1H),7.71(d,1H,J=7.8Hz),8.55(s,1H),8.68(d,1H,5.1Hz)
製造例7
4−[N−メチル−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2フマル酸塩の合成:
4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(135mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(107mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を2フマル酸塩として得た。
収量:180mg(58%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.69−1.73(m,2H),1.82−1.85(m,2H),2.03−2.08(m,2H),2.25(s,3H),2.48−2.51(m,1H),2.97−2.99(m,2H),3.56(s,2H),3.67(s,2H),3.90(s,3H),3.91(s,3H),3.94(s,6H),3.98(s,6H),6.76(s,2H),7.22(d,1H,J=5.1Hz),7.24(s,2H),7.62(s,1H),7.80(s,1H),8.50(d,1H,J=2.0Hz),8.60(d,1H,J=4.3Hz),8.69(d,1H,J=5.1Hz).
参考例28
1−ブロモ−4−クロロ−3,5−ジメトキシベンゼンの合成:
4−ブロモ−2,6−ジメトキシアニリン(232mg)の6.0M塩酸(2.5mL)懸濁液にクラッシュした氷を加え、亜硝酸ナトリウム(97mg)を水(2.0mL)に溶解したものを徐々に滴下した。混合物を30分間氷浴中で攪拌し、塩化銅(495mg)の濃塩酸(2.0mL)溶液を加えた。室温にて30分、さらに100℃で2時間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:230mg(92%)
参考例29
4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニルボロン酸の合成:
ドライアイス−メタノール浴で冷却した無水THF(2mL)にアルゴン雰囲気下でn−ブチルリチウムの1.57Mヘキサン溶液(0.8mL)滴下し、次いで1−ブロモ−4−クロロ−3,5−ジメトキシベンゼン(160mg)の無水THF(2mL)溶液を滴下した。混合物を20分間ドライアイス−メタノール浴中で攪拌し、ほう酸トリイソプロピル(0.18mL)を加え、さらに20分攪拌した。さらに室温にて1時間攪拌した。0℃にて、4M塩酸で反応液のpHを3に調整し、さらに0℃にて1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。減圧濃縮後、残渣を酢酸エチル−ヘキサンから再結晶することにより、標記化合物の白色粉末を得た。
収量:90mg(66%)
参考例30
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸エチルの合成:
4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニルボロン酸(7.45g)と2−クロロイソニコチン酸エチル(6.39g)とを参考例1と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量;8.55g(77%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.45(t,3H,J=7.3Hz),4.03(s,6H),4.45(q,2H,J=7.3Hz),7.32(s,2H),7.80(d,1H,J=5.1Hz),8.27(s,1H),8.83(d,1H,J=5.0Hz)
参考例31
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸の合成:
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸エチル(8.55g)をエタノール(80mL)に溶解し、2M水酸化ナトリウム(100mL)を加えた。混合物を加熱還流下30分間攪拌し、減圧下エタノールを留去し、溶液に1M塩酸を加え中和した。析出した個体を酢酸エチル−THF(3:1)の混合溶媒に溶解し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮後、標記化合物を得た。
収量:7.20g(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:4.02(s,6H),7.34(s,2H),7.83(d,1H,J=4.9Hz),7.84(s,1H),8.82(d,1H,J=4.9Hz)
参考例32
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシメチルピリジンの合成:
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸(7.20g)とトリエチルアミン(5.6mL)をTHF(70mL)に溶解し、0℃でクロロ炭酸エチル(2.8mL)を加えた。室温で1時間攪拌した後不溶物をろ去した。ろ液に水素化ホウ素ナトリウム(1.25g)の水溶液(4mL)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧濃縮後残渣に水を加えクロロホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1〜15:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:4.10g(60%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3+DMSO−d6)δ:4.01(s,6H),4.76(s,2H),7.20−7.35(m,3H),7.78(s,1H),8.62(s,1H)
参考例33
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジンの合成:
2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−ヒドロキシメチルピリジン(4.10g)をクロロホルム(20mL)に溶解し、塩化チオニル(5.5mL)を加えて70℃で1時間攪拌した。減圧濃縮後、残渣を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧濃縮し、標記化合物を得た。
収量:4.20g(96%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:4.02(s,6H),4.63(s,2H),7.26(s,2H),7.29(d,1H,J=4.9Hz),7.72(s,1H),8.69(d,1H,J=4.9Hz)
参考例34
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボキサミドの合成:
ピペリジン−4−カルボキサミド(301mg)と2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジン(600mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:743mg(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.75−1.90(m,4H),2.07−2.25(m,3H),2.94(d,2H,J=11.6Hz),3.57(s,2H),4.02(s,6H),7.24−7.31(m,3H),7.67(s,1H),8.61(d,1H,J=5.1Hz)
参考例35
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−(エトキシカルボニルアミノ)ピペリジンの合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボサミド(743mg)を参考例20と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:887mg(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.24(t,3H,J=7.1Hz),1.43−1.59(m,2H),1.96(d,2H,J=11.4Hz),2.19(t,2H,J=11.0Hz),2.82(d,2H,J=11.5Hz),3.56(s,2H),4.02(s,6H),4.10(q,2H,J=7.1Hz),7.26(s,2H),7.66(s,1H),7.71(dd,1H,J=5.6Hz,1.0Hz),8.6(dd,1H,J=4.9Hz,0.5Hz)
参考例36
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−メチルアミノピペリジンの合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−(エトキシカルボニルアミノ)ピペリジン(887mg)を参考例21と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:195mg(27%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.35−1.49(m,2H),1.89(d,2H,J=12.4Hz),2.11(t,2H,J=9.4Hz),2.38−2.45(m,1H),2.44(s,3H),2.87(d,2H,J=10.7Hz),3.57(s,2H),4.02(s,6H),7.23−7.29(m,3H),7.68(s,1H),8.61(d,1H,J=4.9Hz)
製造例8
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[N−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−メチルアミノ]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−メチルアミノピペリジン(195mg)と2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジン(152mg)とを製造例2と同様に反応させ、得られた遊離塩基を4塩酸塩に変換して、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:300mg(75%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.90(m,4H),2.06(t,2H,J=11.7Hz),2.26(s,3H),2.45−2.55(m,1H),2.97(d,2H,J=11.3Hz),3.57(s,2H),3.67(s,2H),4.01(s,6H),4.02(s,6H),7.24−7.28(m,6H),7.65(s,1H),7.67(s,1H),8.61(d,1H,J=5.4Hz),8.62(d,1H,J=5.4Hz)
参考例37
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(2.17g)をトルエン(40mL)に溶解し、p−アニシジン(900mg)とモレキュラーシーブス4A(6.0g)を加えて一夜還流した。モレキュラーシーブスをろ去し、ろ液を減圧濃縮し、残渣をエタノール(40mL)に溶解した。水素化ホウ素ナトリウム(276mg)を加えて、室温で2時間攪拌した。混合物を減圧濃縮し、水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=50:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:1.56g(55%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.48(br,2H),2.05(br,2H),2.20(br,2H),2.86(br,2H),3.23(s,1H),3.58(s,2H),3.74(s,3H),3.91(s,3H),3.97(s,6H),6.58(d,2H,J=8.8Hz),6.77(d,2H,J=9.0Hz),7.22(d,1H,J=5.1Hz),7.26(s,2H),7.64(s,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例38
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(694mg)と2−クロロニコチン酸エチル(608mg)を参考例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:799mg(77%)
1H−NMR(400MHz,,CDCl3)δ:1.10(t,3H,J=7.2Hz),3.89(s,9H),4.19(q,2H,J=7.2Hz),6.97(s,2H),7.34(dd,1H,J=7.8Hz,4.8Hz),8.06(dd,1H,J=7.8Hz,1.7Hz),8.75(dd,1H,J=4.8Hz,1.7Hz).
参考例39
3−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチル(468mg)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:293mg(72%)
1H−NMR(400MHz,,CDCl3)δ:3.90(s,9H),4.72(s,2H),6.83(s,2H),7.32(dd,1H,J=7.9Hz,4.8Hz),7.92(dd,1H,J=7.9Hz,1.7Hz),8.62(dd,1H,J=4.8Hz,1.7Hz).
参考例40
3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
3−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(293mg)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:311mg(100%)
製造例9
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(139mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とをアセトニトリル(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(83mg)とヨウ化カリウム(63mg)を加えて70℃で一夜攪拌した。混合物を減圧濃縮後、残渣をクロロホルムに溶解し、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(エーテル:メタノール=20:1)で精製し、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:16mg(8%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60(br,2H),1.77(br,2H),2.09(br,2H),2.93(br,2H),3.45(br,1H),3.54(s,2H),3.73(s,3H),3.90(s,6H),3.91(s,6H),3.96(s,6H),4.34(s,2H),6.65(d,2H,J=9.0Hz),6.71(s,2H),6.74(d,2H,J=9.0Hz),7.16−7.19(m,2H),7.22(s,2H),7.55(s,1H),7.79(d,1H,J=7.0Hz),8.50(br,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例10
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(1.56g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(1.08g)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:1.17g(40%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.68−1.97(m,4H),2.09−2.23(m,2H),2.98(br,2H),3.54−3.66(m,3H),3.73(s,3H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.93(s,6H),3.96(s,6H),4.45(s,2H),6.74(d,2H,J=9.2Hz),6.79(d,2H,J=9.2Hz),7.15(s,2H),7.16−7.21(m,2H),7.23(s,2H),7.57(s,1H),7.60(s,1H),8.54(d,1H,J=5.1Hz),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例41
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコールの合成:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチル(5.09g)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:4.25g(97%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.87(t,1H,J=6.0Hz),3.89(s,3H),3.92(s,6H),4.76(d,1H,J=5.6Hz),6.77(s,2H),7.34(d,1H,J=7.4Hz),7.42(t,1H,J=7.5Hz),7.48(d,1H,J=7.6Hz),7.55(s,1H).
参考例42
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリドの合成:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコール(1.21g)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:893mg(69%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.87(s,3H),3.90(s,6H),4.62(s,2H),6.75(s,2H),7.33(d,1H,J=7.6Hz),7.39(t,1H,J=7.7Hz),7.48(d,1H,J=7.6Hz),7.54(s,1H).
製造例11
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(139mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:52mg(22%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.77−1.92(m,5H),2.14−2.20(m,2H),2.95−3.00(m,2H),3.58(s,2H),3.72(s,3H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),3.90(s,3H),3.96(s,6H),4.47(s,2H),6.70(s,2H),6.74−6.83(m,4H),7.20(d,1H,J=7.4Hz),7.23(s,2H),7.25−7.27(m,1H),7.33(t,1H,J=7.4Hz),7.38(d,1H,J=8.7Hz),7.43(s,1H),7.62(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例43
6−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(1.16g)と6−クロロニコチン酸エチル(1.02g)とを参考例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:1.42g(82%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.43(t,3H,J=7.2Hz),3.92(s,3H),3.98(s,6H),4.44(q,2H,J=7.2Hz),7.32(s,2H),7.76(d,1H,J=8.3Hz),8.33(dd,1H,J=8.2Hz,2.2Hz),9.26(d,1H,J=2.2Hz).
参考例44
5−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
6−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチル(658mg)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:482mg(85%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.91(s,3H),3.97(s,6H),4.76(s,2H),7.23(s,2H),7.68(d,1H,J=7.4Hz),7.78(dd,1H,J=7.4Hz,2.3Hz),8.63(d,1H,J=2.3Hz).
参考例45
5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
5−ヒドロキシメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(685mg)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:717mg(100%)
製造例12
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(139mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:13mg(5%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.76(br,2H),1.88(br,2H),2.14(br,2H),2.97(br,2H),3.51(br,1H),3.57(s,2H),3.72(s,3H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),3.96(s,6H),4.42(s,2H),6.78(br,4H),7.20(br,3H),7.23(s,2H),7.57−7.70(m,3H),8.58−8.60(m,2H)
参考例46
5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(6.36g)と5−ブロモニコチン酸エチル(6.90g)とを参考例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:7.19g(76%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.44(t,3H,J=7.1Hz),3.91(s,3H),3.95(s,6H),4.46(q,2H,J=7.1Hz),6.79(s,2H),8.44(t,1H,J=2.1Hz),8.96(d,1H,J=2.1Hz),9.18(d,1H,J=1.8Hz).
参考例47
3−ヒドロキシメチル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ニコチン酸エチル(7.19g)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:3.83g(61%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.39(br,1H),4.80(s,2H),6.72(s,2H),7.89(t,1H,J=1.2Hz),8.47(d,1H,J=2.1Hz),8.63(d,1H,J=2.2Hz).
参考例48
3−クロロメチル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
3−ヒドロキシメチル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(2.85g)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.97g(65%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.90(s,3H),3.94(s,6H),4.67(s,2H),6.75(s,2H),7.87(t,1H,J=2.1Hz),8.59(d,1H,J=2.0Hz),8.76(d,1H,J=2.1Hz).
製造例13
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(139mg)と3−クロロメチル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:14mg(5%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.73−1.75(m,2H),1.88(d,2H,J=11.3Hz),2.13(t,2H,J=11.3Hz),2.96(d,2H,J=11.5Hz),3.50(br,1H),3.55(s,2H),3.72(s,3H),3.88(s,3H),3.89(s,9H),3.96(s,6H),4.45(s,2H),6.65(s,2H),6.76(d,2H,J=9.6Hz),6.80(d,2H,J=9.4Hz),7.20(d,1H,J=5.3Hz),7.22(s,2H),7.59(s,1H),7.67(s,1H),8.50(s,1H),8.59(d,1H,J=4.7Hz),8.62(s,1H)
参考例49
4−ヨード−2,6−ジメトキシフェノールの合成:
5−ヨード−1,2,3−トリメトキシベンゼン(3.2g)の1,2−ジクロロエタン(40mL)に溶解し、塩化アルミニウム(1.6g)を加えた。混合物を60℃で4時間攪拌した後、減圧濃縮した。残渣に1M水酸化ナトリウム溶液を加え、エーテルで洗浄した。続いて水層を酸性としクロロホルムで抽出し、次いで飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮をし、標記化合物を白色結晶性粉末として得た。
収量:1.0g(31%)
参考例50
5−ヨード−2−イソプロポキシ−1,3−ジメトキシベンゼンの合成:
4−ヨード−2,6−ジメトキシフェノール(1.0g)と炭酸カリウム(98mg)とをDMF(10mL)に懸濁し、2−ヨードプロパン(507mL)を加えた。混合物を60℃にて3時間攪拌し、減圧濃縮した。残渣に酢酸エチルと水を加え有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:788mg(72%)
参考例51
4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニルボロン酸の合成:
5−ヨード−2−イソプロポキシ−1,3−ジメトキシベンゼン(2.25g)を参考例29と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.23g(74%)
参考例52
2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸エチルの合成:
4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニルボロン酸(1.23g)と2−クロロイソニコチン酸エチル(0.95g)とを参考例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量;1.57g(89%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.33(d,6H,J=4.9Hz),1.44(t,3H,J=7.1Hz),3.95(s,6H),4.42−4.49(m,3H),7.29(s,2H),7.75(dd,1H,J=4.9Hz,1.4Hz),8.24(s,1H),8.80(d,1H,J=4.9Hz)
参考例53
4−ヒドロキシメチル−2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジンの合成:
水素化リチウムアルミニウム(190mg)をTHF(20mL)に懸濁し、氷冷下アルゴン雰囲気下で2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)イソニコチン酸エチル(1.57g)のTHF(30mL)の溶液を滴下した。混合物を0℃で30分間攪拌し、飽和塩化アンモニウム水を加えた。酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1、続いてクロロホルム:メタノール=15:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:1.31g(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(d,6H,J=6.1Hz),3.93(s,6H),4.45(quint,1H,J=6.1Hz),4.81(s,2H),7.20(d,1H,J=5.1Hz),7.23(s,2H),7.68(s,1H),8.62(d,1H,J=5.1Hz)
参考例54
4−クロロメチル−2−(3,5−ジメトキシ−4−イソプロポキシフェニル)ピリジンの合成:
4−ヒドロキシメチル−2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン(1.49g)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.33g(84%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(d,6H,J=6.2Hz),3.94(s,6H),4.45(quint,1H,J=6.1Hz),4.61(s,2H),7.23−7.26(m,3H),7.69(s,1H),8.66(d,1H,J=5.1Hz)
参考例55
1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタールの合成:
4−クロロメチル−2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン(643mg)と4−ピペリドンエチレンケタール(287mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:818mg(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(d,6H,J=6.1Hz),1.78(t,4H,J=5.7Hz),2.57(br,4H),3.49(s,4H),3.59(s,2H),3.94(s,6H),4.44(quint,1H,J=6.1Hz),7.21(d,1H,J=5.1Hz),7.23(s,2H),7.65(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例56
1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドンの合成:
1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタール(818mg)を参考例23と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:717mg(98%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(d,6H,J=6.2Hz),2.50(t,4H,J=6.1Hz),2.81(t,4H,J=6.1Hz),3.69(s,2H),3.95(s,6H),4.45(quint,1H,J=6.2Hz),7.24(s,2H),7.25−7.27(m,1H),7.68(s,1H),8.63(d,1H,J=5.1Hz)
参考例57
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(350mg)とp−アニシジン(123mg)を参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:307mg(69%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.32(d,6H,J=6.3Hz),1.46−1.52(m,2H),2.00−2.24(m,2H),2.22(t,2H,J=11.1Hz),2.86(d,2H,J=12.1Hz),3.18−3.28(m,1H),3.58(s,2H),3.74(s,3H),3.94(s,6H),4.40(quint,1H,J=6.3Hz),6.58(d,2H,J=6.6Hz),6.78(d,2H,J=6.6Hz),7.20(d,1H,J=5.1Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例14
1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[N−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(307mg)と4−クロロメチル−2−(4−イソプロポキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン(201mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩に変換して、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:230mg(46%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.31(d,6H,J=3.3Hz),1.32(d,6H,J=6.8Hz),1.70−1.92(m,4H),2.10−2.20(m,2H),2.92−3.01(m,2H),3.56(s,2H),3.73(s,3H),3.85−3.95(m,1H),3.90(s,6H),3.93(s,6H),4.39−4.49(m,4H),6.73(d,2H,J=4.8Hz),6.78(d,2H,J=4.8Hz),7.14(s,2H),7.15−7.20(m,2H),7.23(s,2H),7.58(s,1H),7.60(s,1H),8.53(d,1H,J=5.1Hz),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
参考例58
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.40g)とベンジルアミン(0.51g)を参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.20g(68%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.40−1.60(m,2H),1.88−2.09(m,5H),2.54(br,1H),2.82−2.85(m,2H),3.52(s,2H),3.80(s,2H),3.89(s,3H),3.95(s,6H),7.18−7.31(m,8H),7.64(s,1H),8.57(d,1H,J=5.1Hz)
製造例15
4−[N−ベンジル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(134mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を4酸塩とすることにより標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:43mg(17%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.63(br,4H),1.87(br,2H),2.39(br,1H),2.88(br,2H),3.49(s,2H),3.57(s,2H),3.68(s,2H),3.86(s,6H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.96(s,6H),6.60(s,2H),7.17(d,1H,J=5.1Hz),7.22−7.29(m,8H),7.56(s,1H),8.02(d,1H,J=8.0Hz),8.50(d,1H,J=6.4Hz),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
製造例16
4−[N−ベンジル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(230mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(158mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を4塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:172mg(47%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.69−1.85(m,4H),1.93−1.99(m,2H),2.56(br,1H),2.93−3.00(m,2H),3.51(s,2H),3.71(s,2H),3.74(s,2H),3.90(s,6H),3.96(s,6H),3.96(s,6H),7.18−7.32(m,9H),7.38(d,2H,J=7.1Hz),7.59(s,1H),7.68(s,1H),8.56(d,1H,J=5.1Hz),8.60(d,1H,J=5.1Hz)
製造例17
4−[N−ベンジル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(134mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:47mg(18%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.86(m,4H),1.96(br,2H),2.59(br,1H),2.94(br,2H),3.51(s,2H),3.70(s,2H),3.74(s,2H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.92(s,6H),3.96(s,6H),6.75(s,2H),7.18−7.30(m,6H),7.35−7.40(m,5H),7.56(s,1H),7.60(s,1H),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
製造例18
4−[N−ベンジル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(134mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を4塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:44mg(17%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.81(br,4H),1.96(br,2H),2.55(br,1H),2.96(br,2H),3.52(s,2H),3.69(s,4H),3.89(s,6H),3.95(s,6H),3.96(s,6H),7.19−7.32(m,8H),7.36−7.38(m,2H),7.61(d,2H,J=7.6Hz),7.69−7.73(m,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz),8.63(s,1H)
製造例19
4−[N−ベンジル−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−ベンジルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(134mg)と3−クロロメチル−5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を4塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:26mg(10%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.83(br,4H),1.97(br,2H),2.58(br,1H),2.95(br,2H),3.53(s,2H),3.71(s,2H),3.75(s,2H),3.90(s,6H),3.93(s,6H),3.96(s,6H),6.74(s,2H),7.19−7.30(m,6H),7.36(d,2H,J=6.8Hz),7.60(s,1H),7.79(s,1H),8.54(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz),8.64(s,1H)
参考例59
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−アミノメチルピペリジン(200mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(183mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:264mg(90%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.12−1.27(m,3H),1.45(s,9H),1.60(br,1H),1.74(d,2H,J=12.9Hz),2.54(d,2H,J=6.6Hz),2.69(br,2H),3.87(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),4.03−4.14(m,2H),7.20(d,1H,J=3.9Hz),7.24(s,2H),7.65(s,1H),8.60(d,1H,J=4.9Hz)
参考例60
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジン(264mg)を参考例11と同様に処理し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:157mg(58%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.00−1.09(m,2H),1.43(s,9H),1.65−1.70(m,1H),1.79(d,2H,J=12.7Hz),2.21(d,2H,J=7.4Hz),2.23(s,3H),2.69(br,2H),3.52(s,2H),3.89(s,3H),3.96(s,6H),4.07−4.13(m,2H),7.20(d,1H,J=4.9Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
参考例61
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジン(152mg)を参考例12と同様に処理し、標記化合物を黄色結晶として得た。
収量:105mg(88%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.00−1.10(m,2H),1.60−1.68(m,1H),1.80(d,2H,J=12.5Hz),2.03(br,1H),2.20(d,2H,J=8.4Hz),2.21(s,3H),2.58(dt,2H,J=12.1Hz,2.1Hz),3.05(d,2H,J=12.1Hz),3.51(s,2H),3.89(s,3H),3.95(s,6H),7.20(d,1H,J=5.1Hz),7.24(s,2H),7.65(s,1H),8.57(d,1H,J=5.9Hz)
製造例20
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2シュウ酸塩の合成:
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノメチル]ピペリジン(96mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(73mg)とを製造例2と同様に反応させ、次いで2シュウ酸塩とすることにより標記化合物を無色粉末として得た。
収量:109mg(40%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.19−1.27(m,2H),1.56(br,1H),1.81(d,2H,J=11.1Hz),1.99−2.04(m,2H),2.23(s,5H),2.88(d,2H,J=11.1Hz),3.53(s,4H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),3.96(s,6H),7.20(br,2H),7.23(s,4H),7.61(s,1H),7.64(s,1H),8.58(d,2H,J=4.9Hz)
参考例62
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.40g)と3,5−ジメトキシアニリン(722mg)を参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:800mg(41%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.40−1.90(m,2H),1.95−2.50(m,4H),2.93(br,2H),3.31(br,1H),3.65(br,2H),3.72(s,6H),3.88(s,3H),3.96(s,6H),5.76(s,2H),5.85(s,1H),7.20−7.35(m,3H),7.73(br,1H),8.60(d,1H,J=4.9Hz)
製造例21
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:29mg(11%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.63(m,2H),1.79(d,2H,J=11.7Hz),2.13(t,2H,J=11.4Hz),2.94(d,2H,J=11.3Hz),3.54(s,2H),3.71(s,6H),3.78−3.84(m,1H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.92(s,3H),3.96(s,6H),4.41(s,2H),5.84(s,2H),6.72(s,2H),7.09−7.24(m,5H),7.53(s,1H),7.71(d,1H,J=6.6Hz),8.51(dd,1H,J=4.7Hz,1.6Hz),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例63
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(639mg)と2−ブロモ安息香酸エチル(479mg)とを参考例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:655mg(69%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.04(t,3H,J=7.2Hz),3.86(s,6H),3.89(s,3H),4.12(q,2H,J=7.2Hz),6.54(s,2H),7.40−7.42(m,2H),7.51(t,1H,J=7.8Hz),7.77(d,1H,J=6.8Hz).
参考例64
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコールの合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチル(655mg)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:630mg(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.85(s,6H),3.90(s,3H),4.61(s,2H),6.61(s,2H),7.26−7.39(m,3H),7.53(d,1H,J=6.8Hz).
参考例65
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリドの合成:
2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコール(630mg)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:615mg(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.87(s,6H),3.90(s,3H),4.53(s,2H),6.66(s,2H),7.29−7.32(m,1H),7.34−7.39(m,2H),7.50−7.52(m,1H).
製造例22
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)を製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:20mg(8%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.50−1.90(m,4H),2.05−2.20(m,2H),2.92(br,2H),3.52(br,3H),3.68(s,6H),3.85(s,6H),3.88(s,3H),3.89(s,3H),3.94(s,6H),4.31(s,2H),5.85(br,3H),6.52(s,2H),7.05−7.27(m,6H),7.34(s,1H),7.51(s,1H),8.56(s,1H)
製造例23
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:40mg(18%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.68−1.90(m,4H),2.12−2.22(m,2H),2.94−3.02(m,2H),3.57(s,2H),3.71(s,6H),3.81−3.83(m,1H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.93(s,6H),3.96(s,6H),4.52(s,2H),5.89−5.94(m,3H),7.14(d,1H,J=5.3Hz),7.16(s,2H),7.20(d,1H,J=3.7Hz),7.22(s,2H),7.54−7.60(m,2H),8.55(d,1H,J=5.1Hz),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例24
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:41mg(16%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.78−1.88(m,4H),2.16(t,2H,J=10.7Hz),2.96(d,2H,J=11.3Hz),3.56(s,2H),3.70(s,6H),3.73−3.84(m,1H),3.87(s,3H),3.89(s,6H),3.90(s,3H),3.95(s,6H),4.54(s,2H),5.95(s,2H),6.71(s,2H),7.19−7.26(m,4H),7.31−7.39(m,3H),7.42(s,1H),7.59(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例25
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:23mg(10%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.64(br,2H),1.82(br,2H),2.10(br,2H),2.94(br,2H),3.48−3.60(m,3H),3.64(s,6H),3.82(s,3H),3.83(s,3H),3.87(s,6H),3.90(s,6H),4.46(s,2H),5.85(br,3H),7.05−7.24(m,6H),7.53−7.54(m,2H),8.51(s,1H),8.54(br,1H)
参考例66
4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチルの合成:
3,4,5−トリメトキシフェニルボロン酸(2.01g)と4−ブロモ安息香酸エチル(2.29g)とを参考例1と同様に縮合させ、標記化合物を得た。
収量:2.99g(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.42(t,3H,J=7.2Hz),3.90(s,3H),3.94(s,6H),4.38(q,2H,J=7.2Hz),6.81(s,2H),7.62(d,2H,J=8.2Hz),8.10(d,2H,J=8.2Hz).
参考例67
4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコールの合成:
4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸エチル(2.99g)を参考例2と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.83g(71%)
参考例68
4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリドの合成:
4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルアルコール(1.83g)を参考例3と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.65g(84%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:3.90(s,3H),3.93(s,6H),4.65(s,2H),6.77(s,2H),7.46(d,2H,J=8.0Hz),7.55(d,2H,J=8.0Hz).
製造例26
4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,5−ジメトキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(148mg)と4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:35mg(14%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.80−1.89(m,4H),2.17(br,2H),2.97(d,2H,J=10.5Hz),3.57(s,2H),3.70(s,6H),3.77−3.84(m,1H),3.87(s,3H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.96(s,6H),4.52(s,2H),5.93(s,2H),6.74(s,2H),7.19−7.22(m,4H),7.31(d,2H,J=8.2Hz),7.46(d,2H,J=8.2Hz),7.60(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例69
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.40g)と3,4−メチレンジオキシアニリン(646mg)を参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:810mg(43%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.63(br,2H),2.02−2.60(m,4H),2.80−3.15(m,2H),3.25(br,1H),3.70(br,2H),3.88(s,3H),3.96(s,6H),5.83(s,2H),6.02(d,1H,J=8.3Hz),6.22(s,1H),6.61(d,1H,J=8.3Hz),7.18−7.28(m,3H),7.64(br,1H),8.60(d,1H,J=4.9Hz)
製造例27
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:30mg(14%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.45−2.25(m,6H),2.90(br,2H),3.40(br,1H),3.55(br,2H),3.87(s,3H),3.88(s,9H),3.93(s,6H),4.28(s,2H),5.82(s,2H),6.10(br,1H),6.28(s,1H),6.58(d,1H,J=8.4Hz),6.67(s,2H),7.12−7.30(m,4H),7.52(br,1H),7.75(br,1H),8.51(br,1H),8.57(br,1H)
製造例28
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)を製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:13mg(6%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.61(br,2H),1.78(br,2H),2.10(br,2H),2.91(br,2H),3.50−3.54(m,3H),3.87(s,6H),3.90(s,3H),3.92(s,3H),3.99(s,6H),4.26(s,2H),5.82(s,2H),6.12(d,1H,J=8.6Hz),6.32(s,1H),6.53(s,2H),6.62(d,1H,J=8.6Hz),7.17−7.26(m,6H),7.42(br,1H),7.55(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例29
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:52mg(25%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.95(m,4H),2.20(br,2H),3.00(br,2H),3.58(br,3H),3.86(s,3H),3.87(s,3H),3.91(s,6H),3.94(s,6H),4.41(s,2H),5.82(s,2H),6.17(d,1H,J=8.4Hz),6.39(s,1H),6.62(d,1H,J=8.4Hz),7.12−7.13(m,3H),7.18(d,1H,J=4.1Hz),7.23(br,2H),7.54(br,2H),8.51(br,1H,J=5.1Hz),8.57(d,1H,J=4.9Hz)
製造例30
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:58mg(29%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.97(m,4H),2.15(br,2H),3.00(br,2H),3.58(br,3H),3.86(s,3H),3.88(s,9H),3.94(s,6H),4.43(s,2H),5.81(s,2H),6.21(br,1H),6.42(s,1H),6.62(d,1H,J=8.4Hz),6.69(s,2H),7.18(d,1H,J=4.9Hz),7.22−7.39(m,6H),7.60(br,1H),8.57(d,1H,J=4.9Hz)
製造例31
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:69mg(27%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.71−1.88(m,4H),2.14(d,2H,J=11.2Hz),2.97(d,2H,J=11.5Hz),3.45−3.52(m,1H),3.56(s,2H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),3.96(s,6H),4.12(s,2H),5.85(s,2H),6.24(dd,1H,J=8.5Hz,2.5Hz),6.45(d,1H,J=2.4Hz),6.64(d,1H,J=8.5Hz),7.20−7.21(m,1H),7.21(s,2H),7.23(s,2H),7.58−7.65(m,3H),8.57(d,1H,J=1.5Hz),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
製造例32
4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3,4−メチレンジオキシフェニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(119mg)と4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、得られた遊離塩基を2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:29mg(14%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.62−2.00(m,4H),2.20(br,2H),2.99(br,2H),3.58(br,3H),3.86(s,3H),3.87(s,3H),3.88(s,6H),3.89(s,6H),4.41(s,2H),5.82(s,2H),6.19(d,1H,J=8.6Hz),6.39(s,1H),6.63(d,1H,J=8.4Hz),6.72(s,2H),7.18(d,1H,J=5.1Hz),7.23(s,2H),7.29(d,2H,J=8.0Hz),7.43(d,2H,J=8.2Hz),7.60(br,1H),8.57(d,1H,J=4.9Hz)
参考例70
4−[N−メチル−N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]アミノメチル]−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成
4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(232mg)、N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド(171mg)と炭酸カリウム(138mg)とをアセトニトリル(10mL)に懸濁し、室温で一夜攪拌した。混合物を減圧濃縮後、残渣をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムと飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥し減圧濃縮により標記化合物を得た。
収量362mg(97%)
参考例71
4−(メチルアミノメチル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジンの合成:
4−[N−メチル−N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]アミノメチル]−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(691mg)と炭酸カリウム(203mg)をアセトニトリル(20mL)に懸濁し、チオフェノール(228μL)を加えた。混合物を50℃にて一夜攪拌し、減圧濃縮した。残渣をクロロホルムに溶解し、飽和炭酸水素ナトリウムと飽和食塩水で洗浄、無水硫酸マグネシウム上で乾燥後減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1〜10:1)で精製し、標記化合物を得た。
収量:356mg(84%)
製造例33
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノカルボニル]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・マレイン酸塩の合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン−4−カルボン酸(98mg)と4−(N−メチルアミノメチル)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(73mg)を製造例1と同様に処理し、標記化合物をマレイン酸塩として得た。
収量:145mg(75%)
1H−NMR(400MHz,マレイン酸塩として測定、DMSO−d6)δ:1.89−1.97(m,4H),2.75−2.96(m,3H),3.03(s,3H),3.27(d,2H,J=12.0Hz),3.78(s,3H),3.79(s,3H),3.87(s,6H),3.90(s,6H),4.09(s,2H),4.64(s,2H),6.14(s,2H),7.09(d,1H,J=5.0Hz),7.33(s,2H),7.37(d,1H,J=5.0Hz),7.38(s,2H),7.65(s,1H),7.90(s,1H),8.57(d,1H,J=5.0Hz),8.67(d,1H,J=5.0Hz)
参考例72
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピロリジンの合成:
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[(2−ニトロベンゼン)スルホニルアミノ]ピロリジン(72mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(57mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を無色無定型晶として得た。
収量:103mg(85%)
参考例73
(3S)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピロリジンの合成:
(3S)−1−(tert−ブトキシカルボニル)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピロリジン(103mg)を参考例12と同様に処理し、標記化合物の黄色無定型晶を得た。
収量:72mg(84%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.66−1.75(m,1H),2.03−2.05(m,1H),2.78−2.85(m,2H),3.00−3.10(m,2H),3.39(br,1H),3.90(s,3H),3.96(s,6H),4.59−4.67(m,1H),4.70(s,2H),7.13−7.18(m,1H),7.20(s,2H),7.52−7.64(m,4H),7.95(dd,1H,J=7.9Hz,1.1Hz),8.52(d,1H,J=5.1Hz)
参考例74
(3S)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジンの合成:
(3S)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピロリジン(72mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(40mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を黄色無定型晶として得た。
収量:97mg(91%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.59(br,1H),1.80−1.90(m,1H),2.20−2.30(m,2H),2.55(dd,1H,J=10.5Hz,8.2Hz),2.78(dd,1H,J=10.6Hz,3.2Hz),2.87(t,1H,J=7.2Hz),3.50(d,1H,J=13.7Hz),3.64(d,1H,J=7.2Hz),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.92(s,6H),3.93(s,6H),4.83(d,2H,J=4.5Hz),7.07(d,1H,J=5.1Hz),7.10(d,1H,J=4.9Hz),7.15(s,2H),7.17(s,2H),7.41−7.45(m,1H),7.50−7.55(m,3H),7.61(s,1H),7.81(d,1H,J=7.4Hz),8.45(d,1H,J=4.9Hz),8.51(d,1H,J=5.1Hz)
製造例34
(3S)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−3−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノ]ピロリジン・3塩酸塩の合成:
(3S)−3−[N−[(2−ニトロベンゼン)スルホニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピロリジン(97mg)を参考例14と同様に処理し、続いて常法により3塩酸塩へと変換して標記化合物の黄色粉末を得た。
収量:80mg(89%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.71(br,2H),2.19−2.21(m,1H),2.52−2.55(m,2H),2.73−2.77(m,2H),3.39(br,1H),3.66(d,1H,J=13.7Hz),3.71(d,1H,J=13.9Hz),3.82(s,2H),3.90(s,6H),3.95(s,12H),7.18−7.21(m,2H),7.23(s,2H),7.24(s,2H),7.63(s,2H),8.59(d,1H,J=4.3Hz),8.60(d,1H,J=4.3Hz)
製造例35
4−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイルアミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・マレイン酸塩の合成:
3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸(69mg)と4−アミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(114mg)とを製造例1と同様に反応させ、次いでマレイン酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:100mg(56%)
1H−NMR(400MHz,マレイン酸塩として測定、DMSO−d6)δ:1.85−2.10(m,4H),2.77−2.93(m,2H),3.20−3.31(m,2H)3.77(s,3H),3.79(s,3H),3.89(s,6H),3.91(s,6H),3.98−4.07(m,1H),4.13(s,2H),6.15(s,2H),6.94(s,2H),7.40−7.52(m,4H),7.73−7.80(m,2H),8.02−8.10(m,3H),8.67−8.68(m,1H)
製造例36
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(2.67g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(2.12g)とを製造例2と同様に反応させ、続いて4塩酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:2.55g(46%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.66−1.74(m,2H),1.82(d,2H,J=10.7Hz),2.04(t,2H,J=11.0Hz),2.25(s,3H),2.45−2.51(m,1H),2.98(d,2H,J=11.7Hz),3.55(s,2H),3.66(s,2H),3.90(s,3H),3.91(s,3H),3.96(s,6H),3.97(s,6H),7.21−7.23(m,2H),7.24(s,2H),7.25(s,2H),7.62(s,1H),7.63(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz),8.60(d,1H,J=5.3Hz)
参考例75
1−(エトキシカルボニル)−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノ]ピペリジンの合成:
4−アミノ−1−(エトキシカルボニル)ピペリジン(341mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(300mg)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:438mg(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.25(t,3H,J=7.1Hz),1.27−1.34(m,2H),1.60(br,1H),1.90(d,2H,J=10.9Hz),2.67−2.72(m,1H),2.87(t,2H,J=11.5Hz),3.90(s,3H),3.91(br,2H),3.96(s,6H),4.09(br,2H),4.12(q,2H,J=7.0Hz),7.21(d,1H,J=3.5Hz),7.24(s,2H),7.65(s,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例76
1−(エトキシカルボニル)−4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(エトキシカルボニル)−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノ]ピペリジン(438mg)を参考例11と同様に処理し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:235mg(52%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.26(t,3H,J=7.1Hz),1.42−1.57(m,2H),1.82(d,2H,J=11.9Hz),2.24(s,3H),2.59−2.65(m,1H),2.75(t,2H,J=12.0Hz),3.65(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),4.13(q,2H,J=7.0Hz),4.23(br,2H),7.22(dd,1H,J=5.0Hz,1.3Hz),7.24(s,2H),7.63(s,1H),8.59(d,1H,J=4.5Hz)
参考例77
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(エトキシカルボニル)−4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(100mg)をエタノール(2mL)に溶解し、4M水酸化ナトリウム(8mL)を加え110℃で一夜攪拌した。混合物をクロロホルムで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=20:1)で精製し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:73mg(88%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.50−1.55(m,2H),1.84(d,2H,J=12.0Hz),1.99(br,1H),2.25(s,3H),2.55−2.63(m,3H),3.16(d,2H,J=12.2Hz),3.65(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),7.22(d,1H,J=6.1Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
製造例37
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(73mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(58mg)とを製造例2と同様に反応させ、続いて4塩酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:126mg(84%)
製造例38
4−[N−メチル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2フマル酸塩の合成:
4−(メチルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(111mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(88mg)とを製造例2と同様に反応させ、続いて2フマル酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:59mg(23%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.77(m,2H),1.85−1.87(m,2H),2.03−2.08(m,2H),2.27(s,3H),2.55−2.59(m,1H),2.98(d,2H,J=11.3Hz),3.56(s,2H),3.69(s,2H),3,89(s,3H),3.90(s,3H),3.93(s,6H),3.98(s,6H),6.79(s,2H),7.22(d,1H,J=4.9Hz),7.28(s,2H),7.31(d,1H,J=7.6Hz),7.38(t,1H,J=7.4Hz),7.45(d,1H,J=7.6Hz),7.51(s,1H),7.63(s,1H),8.60(d,1H,J=5.1Hz)
製造例39
1−[[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[N−[[2−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−メチルアミノ]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(100mg)を塩化メチレン(5mL)に溶解し、0℃にてヨウ化トリメチルシラン(173μL)を加え、0℃にて2時間、さらに室温に戻し一晩攪拌した。0℃にて少量の水、酢酸エチル、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えて有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥させ減圧濃縮した。得られた残査をシリカゲル分取薄層クロマトグラフィシリカゲル(クロロホルム:アンモニア飽和メタノール=15:1)にて精製し、塩酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:50mg(52.3%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.68−1.89(m,4H),2.03−2.12(m,2H),2.26(s,3H),2.48−2.60(m,1H),2.98−3.05(m,2H),3.57(s,2H),3.65(s,2H),3.94(s,6H),3.95(s,6H),7.16−7.19(m,2H),7.26(s,2H),7.27(s,2H),7.62−7.68(m,2H),8.56(d,1H,J=5.3Hz),8.58(d,1H,J=5.2Hz)
参考例78
1−(エトキシカルボニル)−4−[N−エチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(エトキシカルボニル)−4−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチルアミノ]ピペリジン(400mg)をアセトニトリル(5mL)に溶解し、炭酸カリウム(13mg)とヨウ化エチル(145mg)を加えて封管中80℃で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、酢酸エチルを加えて水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=30:1)で分離し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:242mg(57%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.04(t,3H,J=7.1Hz),1.25(t,3H,J=7.1Hz),1.43−1.52(m,2H),1.79(d,2H,J=11.5Hz),2.60(q,2H,J=7.0Hz),2.66−2.76(m,3H),3.70(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),4.12(q,2H,J=7.0Hz),4.20(br,2H),7.23(s,2H),7.26(d,1H,J=5.7Hz)7.67(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
参考例79
4−[N−エチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(エトキシカルボニル)−4−[N−エチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(242mg)を参考例77と同様に処理し、標記化合物を黄色油状物として得た。
収量:150mg(74%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.02(t,3H,J=7.0Hz),1.43−1.52(m,2H),1.70(br,1H),1.79(d,2H,J=12.3Hz),2.53−2.67(m,5H)3.13(d,2H,J=11.9Hz),3.71(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),7.24(s,2H),7.27(d,1H,J=5.1Hz),7.68(s,1H),8.57(d,1H,J=4.3Hz)
製造例40
4−[N−エチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−[N−エチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(65mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(50mg)とを製造例2と同様に反応させ、続いて4塩酸塩とすることにより標記化合物を得た。
収量:121mg(90%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.03(t,3H,J=7.1Hz),1.64−1.69(m,2H),1.77(d,2H,J=10.7Hz),2.01(t,2H,J=10.8Hz),2.55−2.64(m,3H),2.95(d,2H,J=11.1Hz),3.53(s,2H),3.71(s,2H),3.90(s,6H),3.97(s,12H),7.20−7.27(m,6H),7.60(s,1H),7.68(s,1H),8.57(d,1H,J=4.9Hz),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例80
4−(シクロヘキシルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(400mg)とシクロヘキシルアミン(134mg)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:342mg(69%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.05−1.30(m,6H),1.38−1.52(m,2H),1.53−1.80(m,3H),1.87(br,4H),2.07(t,2H,J=10.7Hz),2.59(br,2H),2.86(br,2H),3.54(s,2H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),7.19(d,1H,J=4.9Hz),7.24(s,2H),7.64(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例41
4−[N−シクロヘキシル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−(シクロヘキシルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(342mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(252mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで4塩酸塩とすることにより、標記化合物を得た。
収量:55mg(8%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.00−1.39(m,6H),1.58−1.88(m,8H),2.07(br,2H),2.61(br,2H),2.96(br,2H),3.57(br,2H),3.85(s,2H),3.90(s,3H),3.91(s,3H),3.97(s,12H),7.19−7.28(m,6H),7.70(br,2H),8.56(d,1H,J=5.1Hz),8.60(d,1H,J=5.1Hz)
参考例81
4−アニリノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.1g)とアニリン(344mg)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:1.09g(81%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.53(br,2H),2.02−2.13(m,2H),2.16−2.32(m,2H),2.86(br,2H),3.32(br,1H),3.59(s,2H),3.88(s,3H),3.95(s,6H),6.57(d,2H,J=8.6Hz),6.66(t,1H,J=7.3Hz),7.14(t,2H,J=7.9Hz),7.20−7.24(m,5H),7.65(br,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例42
4−[N−フェニル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−アニリノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(1.64g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(1.33g)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を得た。
収量:635mg(20%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−2.00(m,4H),2.10−2.35(m,2H),2.99(br,2H),3.58(br,3H),3.86(s,3H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),3.94(s,6H),4.52(s,2H),6.66−6.78(m,3H),7.13−7.28(m,8H),7.54(br,2H),8.52(d,1H,J=5.1Hz),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
参考例82
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタールの合成:
4−ピペリドンエチレンケタール(573mg)と2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジン(1.19g)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:1.67g(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.78(t,4H,J=5.6Hz),2.58(br,4H),3.61(s,2H),3.67(s,4H),4.02(s,6H),7.25−7.29(m,3H),7.68(s,1H),8.61(d,1H,J=4.9Hz)
参考例83
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドンの合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン エチレン ケタール(1.67g)を参考例23と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.29g(89%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:2.50(t,4H,J=5.8Hz),2.81(t,4H,J=5.8Hz),3.71(s,2H),4.02(s,6H),7.26(s,2H),7.33(d,1H,J=4.3Hz),7.70(s,1H),8.66(d,1H,J=4.9Hz)
参考例84
4−アニリノ−1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(600mg)とアニリン(0.18mL)とを参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:465mg(63%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.49−1.69(m,2H),2.08(d,2H,J=7.8Hz),2.23(t,2H,J=9.3Hz),2.87(d,2H,J=7.8Hz)3.34(br,1H),3.60(s,2H),4.02(s,6H),6.60(d,2H,J=7.6Hz),6.69(t,1H,J=7.3Hz),7.10−7.20(m,2H),7.20−7.30(m,3H),7.67(s,1H),8.62(d,1H,J=5.2Hz)
製造例43
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[N−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−フェニルアミノ]−ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−アニリノ−1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(230mg)と2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジン(157mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:104mg(24%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.85(m,4H),2.20(t,2H,J=2.3Hz),3.00(d,2H,J=1.3Hz),3.59(s,2H),3.96(s,6H),4.00(s,6H),4.56(s,2H),6.65−6.78(m,3H),7.16(s,2H),7.18−7.28(m,6H),7.59(s,1H),7.62(s,1H),8.57(d,1H,J=5.1Hz),8.57(d,1H,J=4.8Hz)
参考例85
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(690mg)とp−アニシジン(283mg)とを参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:646mg(72%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.45−1.55(m,2H),2.05(d,2H,J=11.7H),2.20(t,2H,J=11.2Hz),2.87(d,2H,J=11.7Hz),3.20−3.35(m,1H),3.59(s,2H),3.74(s,3H),4.02(s,6H),6.58(d,2H,J=8.7Hz),6.77(d,2H,J=8.7Hz)7.25−7.28(m,3H),7.67(s,1H),8.62(d,1H,J=4.9Hz)
製造例44
1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−[N−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(p−アニシジノ)−1−[[2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(271mg)と2−(4−クロロ−3,5−ジメトキシフェニル)−4−クロロメチルピリジン(173mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:324mg(67%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.65−1.90(m,4H),2.16(t,2H,J=10.4Hz),2.97(d,2H,J=7.5Hz),3.54−3.60(m,1H),3.58(s,2H),3.73(s,3H),3.97(s,6H),4.00(s,6H),4.46(s,2H),6.74(d,2H,J=9.4Hz),6.79(d,2H,J=9.4Hz),7.16(s,2H),7.20−7.29(m,4H),7.59(s,1H),7.62(s,1H),8.56(d,1H,J=4.8Hz),8.60(d,1H,J=4.8Hz)
参考例86
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.40g)と3−メチルチオアニリン(655mg)とを参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.01g(54%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.44−1.60(m,2H),1.98−2.10(m,2H),2.23(br,2H),2.42(s,3H),2.88(br,2H),3.30(br,1H),3.59(s,2H),3.88(s,3H),3.95(s,6H),6.35(d,1H,J=7.6Hz),6.47(s,1H),6.55(d,1H,J=8.6Hz),7.05(t,1H,J=7.9Hz),7.20(d,1H,J=4.9Hz),7.24(s,2H),7.68(br,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例45
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:45mg(18%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.58−1.71(s,2H),1.79(d,2H,J=10.7Hz),2.16(t,2H,J=11.2Hz),2.38(s,3H),2.96(d,2H,J=11.2Hz),3.56(s,3H),3.68−3.97(m,1H),3.90(s,3H),3.92(s,9H),3.96(s,9H),4.42(s,2H),6.45(d,1H,J=8.3Hz),6.52(s,1H),6.61(d,1H,J=7.3Hz),6.74(s,2H),7.11(t,1H,J=8.1Hz),7.15−7.26(m,4H),7.54(s,1H),7.68(d,1H,J=7.8Hz),8.53(d,1H,J=3.2Hz),8.59(d,1H,J=4.8Hz)
製造例46
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:51mg(23%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.56−1.73(m,2H),1.78−1.87(m,2H),2.10−2.20(m,2H),2.38(s,3H),2.91−2.98(m,2H),3.55(s,2H),3.70−3.80(m,1H),3.88(s,6H),3.90(s,3H),3.92(s,3H),3.96(s,6H),4.35(s,2H),6.47(d,1H,J=8.2Hz),6.53−6.62(m,5H),7.09(t,1H,J=8.0Hz),7.18−7.40(m,6H),7.54(s,1H),8.58(d,1H,J=4.7Hz)
製造例47
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・フマル酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いでフマル酸塩とすることにより、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:14mg(5%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.76−1.86(m,5H),2.17−2.23(m,2H),2.39(s,3H),2.97−3.00(m,2H),3.58(s,2H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.93(s,6H),3.96(s,6H),4.54(s,2H),6.47−6.50(m,1H),6.63(s,1H),6.64(s,1H),7.10−7.15(m,2H),7.15(s,2H),7.20−7.21(m,1H),7.22(s,2H),7.55(s,1H),7.59(s,1H),8.56(d,1H,J=5.1Hz),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例48
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:60mg(24%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.65−1.91(m,4H),2.18(t,2H,J=10.5Hz),2.38(s,3H),2.97(d,2H,J=10.9Hz),3.58(s,2H),3.70−3.85(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),3.90(s,3H),3.96(s,6H),4.56(s,2H),6.52(d,1H,J=8.4Hz),6.59(d,1H,J=7.6Hz),6.65(s,1H),6.72(s,2H),7.10(t,2H,J=8.0Hz),7.19−7.25(m,4H),7.31−7.42(m,3H),7.60(s,1H),8.59(d,1H,J=7.8Hz)
製造例49
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:22mg(9%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.50−2.05(m,4H),2.20(br,2H),2.37(s,3H),3.05(br,2H),3.50−3.70(br,3H),3.86(s,3H),3.87(s,3H),3.92(s,6H),3.95(s,6H),4.52(s,2H),6.49(d,1H,J=8.3Hz),6.62(br,2H),7.09(t,1H,J=8.2Hz),7.18−7.30(m,6H),7.58(s,2H),8.54(br,1H),8.60(br,1H)
製造例50
4−[N−(3−メチルチオフェニル)−N−[4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(3−メチルチオアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:57mg(22%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.58−1.83(m,4H),2.20(t,2H,J=11.3Hz),2.39(s,3H),2.98(d,2H,J=11.1Hz),3.58(s,2H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.96(s,6H),4.53(s,2H),6.51(dd,1H,J=8.4Hz,2.4Hz),6.60(d,1H,J=8.0Hz),6.64(s,1H),6.75(s,2H),7.10(t,1H,J=8.1Hz),7.24−7.33(m,4H),7.47(d,2H,J=8.0Hz),7.61(s,1H),8.59(d,1H,J=5.0Hz)
参考例87
4−プロパギルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(400mg)とプロパギルアミン(80mg)とを参考例25と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:227mg(63%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.38−1.51(m,2H),1.83−1.86(m,3H),2.10−2.15(m,2H),2.21(s,1H),2.74(br,1H),2.83−2.87(m,2H),3.45(s,2H),3.56(s,2H),3.89(s,3H),3.96(s,6H),7.19(d,1H,J=4.9Hz),7.24(s,2H),7.65(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例51
4−[N−プロパギル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・4塩酸塩の合成:
4−プロパギルアミノ−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(227mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(226mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで4塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:128mg(23%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.48−2.40(m,7H),2.72(br,1H),3.02(br,2H),3.39(s,2H),3.64(br,2H),3.84(s,2H),3.91(s,6H),3.98(s,6H),3.99(s,6H),7.22−7.29(m,6H),7.66(br,2),8.60(d,1H,J=4.9Hz),8.62(d,1H,J=4.9Hz)
参考例88
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.40g)と5−アミノインダン(680mg)とを参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.22g(59%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:1.40−1.57(m,2H),2.00−2.15(m,5H),2.19−2.25(m,2H),2.77−2.93(m,6H),3.30(br,1H),3.58(s,2H),3.91(s,3H),3.97(s,6H),6.41(d,1H,J=8.0Hz),6.52(s,1H),7.01(d,1H,J=8.0Hz),7.21−7.26(m,3H),7.64(s,1H),8.60(d,1H,J=4.9Hz)
製造例52
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(142mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:90mg(41%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.54−1.67(m,2H),1.74−1.83(m,2H),1.98−2.07(m,2H),2.09−2.19(m,2H),2.77−2.84(m,4H),2.90−2.98(m,2H),3.55(s,2H),3.64−3.74(m,1H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.92(s,3H),3.96(s,6H),4.41(s,2H),6.49(dd,1H,J=8.2Hz,2.4Hz),6.59(s,1H),6.74(s,2H),7.04(d,1H,J=8.2Hz),7.15−7.20(m,2H),7.22(s,2H),7.54(s,1H),7.77(dd,1H,J=7.8Hz,1.4Hz),8.52(dd,1H,J=4.7Hz,1.8Hz),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例53
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(142mg)と2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:115mg(47%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.56−1.66(m,2H),1.80−1.83(m,2H),2.00−2.05(m,2H),2.11−2.18(m,2H),2.77−2.83(m,4H),2.92−2.95(m,2H),3.55(s,2H),3.72(br,1H),3.87(s,6H),3.90(s,3H)3.92(s,3H),3.96(s,6H),4.34(s,2H),6.49(d,1H,J=8.3Hz),6.56(s,2H),6.60(s,1H),7.02(d,1H,J=8.3Hz),7.17−7.27(m,5H),7.42−7.45(m,1H),7.54(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例54
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(142mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:23mg(9%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.95(m,4H),2.00(quint,2H,J=7.3Hz),2.20(br,2H),2.75−2.81(m,4H),2.99(br,2H),3.58(br,2H),3.77(s,1H),3.86(s,3H),3.87(s,3H),3.91(s,6H),3.94(s,6H),4.49(s,2H),6.51(d,1H,J=8.3Hz),6.62(s,1H),7.02(d,1H,J=8.0Hz),7.16(s,2H),7.18−7.22(m,4H),7.57(br,2H),8.52(d,1H,J=4.9Hz),8.57(d,1H,J=4.9Hz)
製造例55
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(60mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:18mg(19%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.60−1.95(m,4H),2.00(quint,2H,J=7.2Hz),2.20(br,2H),2.75−2.81(m,4H),2.95(br,2H),3.60(br,2H),3.85(br,1H,3.86(s,3H),3.87(s,6H),3.88(s,3H),3.94(s,6H),4.51(s,2H),6.54(d,1H,J=8.2Hz),6.66(s,1H),6.70(s,2H),7.01(d,1H,J=8.4Hz),7.19(d,1H,J=4.9Hz),7.19−7.42(m,6H),7.60(br,1H),8.59(br,1H)
製造例56
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:138mg(63%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.71−1.91(m,1H),1.98−2.06(m,2H),2.13−2.22(m,2H),2.76−2.84(m,4H),2.94−3.05(m,2H),3.57(s,2H),3.69−3.78(m,1H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),3.96(s,6H),4.50(s,2H),6.57(dd,1H,J=8.2Hz,2.3Hz),6.67(s,1H),7.04(d,1H,J=8.4Hz),7.20−7.22(m,1H),7.22(s,2H),7.23(s,2H),7.57−7.62(m,1H),7.60(s,1H),7.65(dd,1H,J=8.2Hz,2.2Hz),8.58−8.62(m,2H)
製造例57
4−[N−(インダン−5−イル)−N−[4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(5−インダニルアミノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(143mg)と4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:95mg(39%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.74−1.90(m,4H),2.01−2.06(m,2H),2.16−2.22(m,2H),2.78−2.84(m,4H),2.96−2.99(m,2H),3.58(s,2H),3.72(br,1H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.96(s,6H),4.51(s,2H),6.55(d,1H,J=8.3Hz),6.67(s,1H),6.72(s,2H),7.04(d,1H,J=8.3Hz),7.20(d,1H,J=5.1Hz),7.23(s,2H),7.35(d,2H,J=8.1Hz),7.47(d,2H,J=8.1Hz),7.61(s,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例89
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−4−ピペリドン(1.24g)と4−ブチルアニリン(149mg)とを参考例37と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:1.23g(72%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:0.82(t,3H,J=7.3Hz),1.20−1.30(m,2H),1.38−1.50(m,4H),1.92−2.25(m,4H),2.40(t,2H,J=7.7Hz),2.77(br,2H),3.21(br,1H),3.50(s,2H),3.82(s,3H),3.89(s,6H),6.45(d,2H,J=7.8Hz),6.89(d,2H,J=8.0Hz),7.13(d,1H,J=4.9Hz),7.18(s,2H),7.58(s,1H),8.52(d,1H,J=4.9Hz)
製造例58
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(147mg)と3−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:58mg(27%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.91(t,3H,J=7.3Hz),1.32−1.35(m,2H),1.50−1.70(m,4H),1.75(br,2H),2.10−2.20(m,2H),2.49(t,2H,J=7.6Hz),2.95(br,2H),3.55(s,2H),3.70(br,1H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.92(s,3H),3.96(s,6H),4.41(s,2H),6.59(d,2H,J=8.8Hz),6.74(s,2H),7.00(d,2H,J=8.6Hz),7.16−7.17(m,1H),7.19(d,1H,J=4.9Hz),7.22(s,2H),7.54(s,1H),8.59(d,1H,J=7.5Hz),8.52(br,1H),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
製造例59
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4.5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(147mg)と2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:59mg(24%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.90(t,3H,J=7.4Hz),1.25−1.41(m,2H),1.48−1.75(m,4H),1.81(d,2H,J=11.7Hz),2.13(t,2H,J=11.2Hz),2.48(t,2H,J=7.5Hz),2.93(d,2H,J=11.2Hz)3.55(s,2H),3.65−3.80(m,1H),3.87(s,6H),3.90(s,3H),3.92(s,1H),3.96(s,6H),4.33(s,2H),6.56(s,2H),6.60(d,2H,J=8.5Hz),6.98(d,2H,J=8.5Hz),7.18(d,1H,J=4.9Hz),7.21(s,2H),7.20−7.37(m,3H),7.41(br,1H),7.54(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz)
製造例60
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(196mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(129mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を白色粉末として得た。
収量:20mg(6%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.88(t,3H,J=7.3Hz),1.20−1.35(m,2H),1.49−1.60(m,2H),1.62−2.02(m,4H),2.20(br,2H),2.46(t,2H,J=7.3Hz),3.05(br,2H),3.60(br,3H),3.87(s,3H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),3.94(s,6H),4.49(s,2H),6.62(d,2H,J=8.3Hz),6.98(d,2H,J=8.3Hz),7.13(s,2H),7.15−7.40(m,4H),7.55(br,2H),8.52(d,1H,J=4.9Hz),8.60(br,1H)
製造例61
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(147mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:102mg(42%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.90(t,3H,J=7.4Hz),1.30−1.36(m,2H),1.48−1.56(m,2H),1.76−1.89(m,4H),2.19(br,2H),2.48(t,2H,J=7.8Hz),2.97(br,2H),3.58(s,2H),3.86(br,1H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.95(s,6H),4.54(s,2H),6.68(d,2H,J=8.6Hz),6.72(s,2H),7.00(d,2H,J=8.6Hz),7.20−7.27(m,2H),7.23(s,2H),7.32−7.40(m,2H),7.44(s,1H),7.62(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
製造例62
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(147mg)と5−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:65mg(21%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.90(t,3H,J=7.3Hz),1.32−1.36(m,2H),1.50−1.54(m,2H),1.70−1.95(m,4H),2.17(br,2H),2.49(t,2H,J=7.7Hz),2.96(br,2H),3.58(s,2H),3.75(br,1H),3.89(s,3H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),3.96(s,6H),4.50(s,2H),6.68(d,2H,J=8.6Hz),7.00(d,2H,J=8.6Hz),7.20−7.22(m,3H),7.23(s,2H),7.58−7.66(m,3H),8.59(br,1H),8.60(br,1H)
製造例63
4−[N−(4−ブチルフェニル)−N−[4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
4−(4−ブチルアニリノ)−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン(147mg)と4−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(114mg)とを製造例9と同様に反応させ、次いで2塩酸塩とすることにより、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:82mg(33%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3)δ:0.90(t,3H,J=7.3Hz),1.30−1.36(m,2H),1.51−1.55(m,2H),1.79−1.90(m,4H),2.18(br,2H),2.48(t,2H,J=7.7Hz),2.98(d,2H,J=10.7Hz),3.57(s,2H),3.72−3.85(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.91(s,6H),3.96(s,6H),4.50(s,2H),6.66(d,2H,J=8.8Hz),6.75(s,2H),7.00(d,2H,J=8.8Hz),7.20(d,1H,J=4.9Hz),7.22(s,2H),7.33(d,2H,J=8.2Hz),7.47(d,2H,J=8.2Hz),7.61(s,1H),8.59(d,1H,J=5.1Hz)
参考例90
1−(4−ピコリル)−4−ビペリドンの合成:
4−ピペリドン塩酸塩1水和物(922mg)と4−ピコリルクロリド塩酸塩(820mg)とを製造例2と同様に反応させて標記化合物を得た。
収量:870mg(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ:2.46(t,4H,J=5.9Hz),2.74(t,4H,J=6.2Hz),3.61(s,2H),7.29(d,2H,J=6.2Hz),8.55(dd,2H,J=6.2Hz,1.1Hz).
参考例91
1−(4−ピコリル)−4−(4−ピコリルアミノ)ピペリジン・4塩酸塩の合成:
1−(4−ピコリル)−4−ピペリドン(870mg)と4−ピコリルアミン(497mg)を参考例37と同様に反応させた。目的物は淡褐色の4塩酸塩として得た。
収量:363mg(19%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定,CDCl3)δ:1.37−1.51(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.04(dt,2H,J=11.6Hz,2.7Hz),2.44−2.55(m,1H),2.76−2.82(m,2H),3.47(s,2H),3.82(s,2H),7.23−7.26(m,4H),8.50−8.53(m,4H).
参考例92
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリジン(116g)とp−アニシジン(68.3g)とを参考例37と同様に反応させ標記化合物を得た。
収量:125g(74%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.23−1.35(m,2H),1.46(s,9H),1.96−2.06(m,2H),2.83−2.96(m,2H),3.27−3.38(m,1H),3.74(s,9H),3.94−4.12(m,2H),6.58(d,2H,J=9.0Hz),6.77(d,2H,J=9.0Hz)
参考例93
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)安息香酸(577mg)とを製造例1と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:416mg(36%)
参考例94
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル]アミノ]ピペリジン塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル]アミノ]ピペリジン(416mg)を酢酸エチル(5mL)に溶解し、4M塩化水素の酢酸エチル溶液(5mL)を加えた。混合物を室温にて4時間撹拌し、生じた沈殿をろ取しロート上で酢酸エチルで洗い、乾燥後標記化合物を得た。
収量:315mg(85%)
製造例64より66
これらの化合物は、4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンゾイル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得た。得られた遊離塩基は、塩酸塩へと変換した。収率とそれらの遊離塩基のNMRデータを下に示す。
参考例95
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(2.21g)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(2.12g)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:3.76g(93%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.40−1.64(m,2H),1.44(s,9H),1.82−1.91(m,2H),2.71−2.84(m,2H),3.62−3.73(m,1H),3.74(s,3H),3.89(s,3H),3.94(s,6H),4.10−4.30(m,2H),4.40(s,2H),6.76(d,2H,J=9.4Hz),6.79(d,2H,J=9.8Hz),7.14−7.19(m,3H),7.56(s,1H),8.55(d,1H,J=5.1Hz)
参考例96
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(3.76g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:3.77g(100%)
参考例97
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを参考例9と同様に反応させ、標記化合物を黄色不定形晶として得た。
収量:159mg(14%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.50−1.65(m,2H),1.83−1.91(m,2H),2.70−2.84(m,2H),3.53−3.62(m,1H),3.73(s,3H),3.89(s,3H),3.91(s,6H),4.10−4.29(m,2H),4.41(s,2H),6.66(s,2H),6.76−6.84(m,4H),7.70(s,1H),8.49(s,1H),8.63(d,1H,J=2.1Hz)
参考例98
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(159mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:142mg(94%)
参考例99
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を黄色不定形晶として得た。
収量:1.12g(90%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.50−1.63(m,2H),1.82−1.91(m,2H),2.71−2.83(m,2H),3.69(tt,1H,J=11.5Hz,3.5Hz),3.73(s,3H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.10−4.28(m,2H),4.42(s,2H),6.71(s,2H),6.78(s,1H),7.24−7.28(m,1H),7.31−7.40(m,2H),7.42(s,1H)
参考例100
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.12g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:980mg(99%)
製造例67から71
これらの化合物は参考例96、98、100で得られたアミン体と参考例42と48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例101
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−エトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)とp−フェネチジン(3.28g)を参考例37と同様に反応させ、標記化合物の褐色粉末を得た。
収量:7.00g(91%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.21−1.31(m,2H),1.37(t,3H,J=7.0Hz),1.46(s,9H),1.97−2.05(m,2H),2.84−2.95(m,2H),3.28−3.37(m,1H),3.96(q,2H,J=7.0Hz),3.99−4.10(m,2H),6.57(d,2H,J=8.8Hz),6.77(d,2H,J=9.0Hz)
参考例102
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−エトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(641mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物の淡黄色不定形晶を得た。
収量:2.08g(94%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.36(t,3H,J=7.9Hz),1.44(s,9H),1.49−1.58(m,2H),1.82−1.92(m,2H),2.70−2.85(m,2H),3.62−3.72(m,1H),3.89(s,3H),3.94(s,6H),4.12−4.29(m,2H),4.39(s,2H),6.75(d,2H,J=9.2Hz),6.78(d,2H,J=9.6Hz),7.14−7.18(m,3H),7.55(s,1H),8.54(d,1H,J=5.1Hz)
参考例103
4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N− [[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(1.08g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:1.01g(98%)
参考例104
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−エトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(641mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:452mg(39%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.36(t,3H,J=6.8Hz),1.44(s,9H),1.50−1.60(m,2H),1.82−1.90(m,1H),2.68−2.82(m,2H),3.52−3.61(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),3.94(q,2H,J=7.0Hz),4.10−4.25(m,2H),4.40(s,2H),6.66(s,2H),6.77(d,2H,J=9.2Hz),6.81(d,2H,J=9.2Hz),7.67(s,1H),8.49(d,1H,J=2.0Hz),8.62(d,1H,J=2.1Hz)
参考例105
4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(452mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:380mg(88%)
参考例106
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−エトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(641mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.06g(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.36(t,3H,J=7.0Hz),1.44(s,9H),1.53−1.59(m,2H),1.83−1.91(m,2H),2.70−2.83(m,2H),3.64−3.73(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),3.94(q,2H,J=7.0Hz),4.10−4.29(m,2H),4.41(s,2H),6.71(s,2H),6.76(s,4H),7.26(d,1H,J=7.9Hz),7.33(dd,1H,J=7.4Hz,7.4Hz),7.38(d,1H,J=7.6Hz),7.42(s,1H)
参考例107
4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−エトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.06g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:913mg(97%)
製造例72から79
これらの化合物は参考例103、105、107で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例108
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−ブトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−ブトキシアニリン(3.95g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を褐色粉末として得た。
収量:6.91g(83%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ0.96(t,3H,J=7.2Hz),1.23−1.35(m,2H),1.42−1.53(m,2H),1.46(s,9H),1.68−1.76(m,2H),1.97−2.05(m,2H),2.84−2.95(m,2H),3.28−3.37(m,1H),3.88(t,2H,J=6.6Hz),3.96−4.12(m,2H),6.57(d,2H,J=9.0Hz),6.77(d,2H,J=8.8Hz).
参考例109
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−ブトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(696mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)を製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:980mg(81%)
1H−NMR(400MHZ,CDCl3):δ0.95(t,3H,J=7.4Hz),1.40−1.50(m,2H),1.44(s,9H),1.67−1.76(m,2H),1.82−1.90(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.70−2.82(m,2H),3.61−3.71(m,1H),3.84−3.90(m,5H),3.94(s,6H),4.10−4.28(m,2H),4.39(s,2H),6.74(d,2H,J=9.4Hz),6.78(d,2H,J=9.4Hz),7.14−7.18(m,3H),7.56(s,1H),8.54(d,1H,J=5.1Hz)
参考例110
4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(980mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を黄色粉末として得た。
収量:926mg(99%)
参考例111
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−ブトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(697mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)を製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:485mg(40%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ0.95(t,3H,J=7.4Hz),1.40−1.57(m,2H),1.44(s,9H),1.67−1.75(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.69−2.81(m,2H),3.51−3.60(m,1H),3.87(q,2H,J=6.6Hz),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.06−4.23(m,2H),4.39(s,2H),6.66(s,2H),6.77(d,2H,J=9.2Hz),6.81(d,2H,J=9.2Hz),6.81(d,2H,J=9.4Hz),7.67(s,1H),8.49(d,1H,J=1.8Hz),8.62(d,1H,J=2.2Hz)
参考例112
4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(485mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:456mg(98%)
参考例113
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−ブトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(697mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.17g(97%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ0.95(t,3H,J=7.3Hz),1.40−1.61(m,4H),1.44(s,9H),1.67−1.75(m,2H),1.83−1.90(m,2H),2.70−2.83(m,2H),3.63−3.72(m,2H),3.87(q,2H,J=6.6Hz),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.09−4.28(m,2H),4.41(s,2H),6.70(s,2H),6.76(s,4H),7.26(d,2H,J=8.0Hz),7.33(t,1H,J=7.6Hz),7.38(d,1H,J=7.3Hz),7.42(s,1H)
参考例114
4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.17g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:1.02g(98%)
製造例80から87
これらの化合物は参考例110、112、114で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例115
4−(m−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(4.78g)とm−アニシジン(2.96g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:4.83g(66%)
1H−NMR(400MHZ,CDCl3):δ1.20−1.39(m,2H),1.44(s,9H),1.99−2.05(m,2H),2.89(dt,2H,J=13.5Hz,2.2Hz),3.33−3.44(m,1H),3.75(s,3H),3.96−4.07(m,2H),6.14(t,1H,J=2.2Hz),6.18−6.29(m,2H),7.05(t,1H,J=8.1Hz)
参考例116
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(m−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:789mg(70%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.50−1.67(m,2H),1.82−1.91(m,2H),2.74−2.87(m,2H),3.74(s,3H),3.88−3.98(m,1H),3.89(s,3H),3.94(s,6H),4.14−4.32(m,2H),4.48(s,2H),6.28(dd,1H,J=2.2Hz,2.2Hz),6.31−6.37(m,2H),7.10−7.15(m,2H),7.16(s,2H),7.55(s,1H),8.56(d,1H,J=5.1Hz)
参考例117
4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(789mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:710mg(95%)
参考例118
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(m−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:396mg(35%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.54−1.66(m,2H),1.81−1.91(m,2H),2.73−2.87(m,2H),3.74(s,3H),3.87−3.93(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.14−4.29(m,2H),4.51(s,2H),6.30−6.35(m,2H),6.38(d,1H,J=7.2Hz),6.68(s,2H),7.12(dd,1H,J=8.8Hz,8.8Hz),7.66(s,1H),8.49(d,1H,J=2.0Hz),8.66(d,1H,J=2.2Hz)
参考例119
4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(396mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:348mg(92%)
参考例120
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(m−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.01g(90%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.56−1.67(m,2H),1.83−1.91(m,2H),2.72−2.86(m,2H),3.73(s,3H),3.85−3.98(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.12−4.30(m,2H),4.50(s,2H),6.27−6.34(m,2H),6.38(dd,1H,J=8.2Hz,2.4Hz),6.72(s,2H),7.10(dd,1H,J=8.2Hz,8.2Hz),7.21−7.27(m,1H),7.32−7.43(m,3H)
参考例121
4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.01g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:820mg(92%)
製造例88から95
これらの化合物は参考例117、119、121で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例122
4−(o−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(4.78g)とo−アニシジン(2.96g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:2.61g(36%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.31−1.41(m,2H),1.47(s,9H),2.00−2.08(m,2H),2.90−3.01(m,2H),3.38−3.47(m,1H),3.83(s,3H),4.00−4.21(m,2H),6.60−6.69(m,2H),6.76−6.89(m,2H)
参考例123
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(o−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:763mg(68%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.41−1.58(m,2H),1.44(s,9H),1.81−1.91(m,2H),2.62−2.78(m,2H),3.29(tt,1H,J=7.6Hz,3.7Hz),3.86(s,3H),3.89(s,3H),3.95(s,6H),4.06−4.16(m,2H),4.37(s,2H),6.80(ddd,1H,J=7.6Hz,7.6Hz,1.2Hz),6.87(dd,1H,J=8.5Hz,1.0Hz),7.00−7.06(m,2H),7.14(s,2H),7.20(dd,1H,J=4.9Hz,1.0Hz),7.61(s,1H),8.49(d,1H,J=4.9Hz)
参考例124
4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(763mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:701mg(97%)
参考例125
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(o−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:353mg(31%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.46−1.53(m,2H),1.82−1.91(m,2H),2.62−2.78(m,2H),3.24−3.33(m,1H),3.83(s,3H),3.89(s,3H),3.91(s,6H),4.03−4.16(m,2H),4.37(s,2H),6.64(s,2H),6.79(ddd,1H,J=7.6Hz,7.6Hz,1.2Hz),6.84(dd,1H,J=7.0Hz,1.2Hz),6.97−7.06(m,2H),7.68(dd,1H,J=1.3Hz,1.3Hz),8.49(d,1H,J=2.0Hz),8.56(d,1H,J=2.2Hz)
参考例126
4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(353mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:312mg(93%)
参考例127
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(o−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(613mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.12g(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.43(s,9H),1.46−1.57(m,2H),1.81−1.90(m,2H),2.61−2.76(m,2H),3.31(tt,1H,J=11.1Hz,3.3Hz),3.84(s,3H),3.88(s,3H),3.91(s,6H),4.00−4.16(m,2H),4.36(s,2H),6.67(s,2H),6.78(t,1H,J=7.3Hz),6.85(d,1H,J=7.9Hz),6.96−7.03(m,2H),7.24−7.34(m,3H),7.43(s,1H)
参考例128
4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2−メトキシフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.12g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:987mg(99%)
製造例96から101
これらの化合物は参考例124、126、128で得られたアミン体と参考例3、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例129
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(4.78g)と2,3−ジメトキシアニリン(3.68g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:3.18g(39%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.29−1.42(m,2H),1.45(s,9H),1.97−2.03(m,2H),2.92(dt,2H,J=13.5Hz,2.2Hz),3.38(dt,1H,J=13.8Hz,4.1Hz),3.77(s,3H),3.82(s,3H),3.99−4.03(m,2H),4.17(m,1H),6.27−6.32(m,2H),6.88(t,1H,J=8.4Hz)
参考例130
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(2,3−ジメトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(673mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:613mg(52%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.56−1.70(m,2H),1.84−1.91(m,2H),2.62−2.76(m,2H),3.58(tt,1H,J=11.8Hz,3.6Hz),3.83(s,3H),3.89(s,6H),3.93(s,6H),4.08−4.25(m,2H),4.35(s,2H),6.56−6.63(m,2H),6.86(t,1H,J=8.3Hz),7.14(s,2H),7.17(dd,1H,J=5.1Hz,1.2Hz),7.62(s,1H),8.50(d,1H,J=5.1Hz)
参考例131
4−[N−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン2・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(613mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:512mg(88%)
製造例102
4−[N−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−[N−(2,3−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(113mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(59mg)とを製造例2と同様に反応させ、次いで3塩酸塩とすることにより標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:21mg(12%)
1H−NMR(400MHz,遊離塩基として測定、CDCl3):δ1.76−1.96(m,4H),2.00−2.13(m,2H),2.86−3.00(m,2H),3.42−3.60(m,1H),3.54(s,2H),3.82(s,3H),3.88(s,3H),3.90(s,3H),3.97(s,6H),4.41(s,2H),6.57(d,1H,J=8.0Hz)、6.62(d,1H,J=8.2Hz)、6.85(dd,1H,J=8.4Hz,8.4Hz)、7.11−7.29(m,6H),7.59(s,1H),7.63(s,1H),8.50(d,1H,J=4.9Hz),8.59(d,1H,J=4.9Hz)
参考例132
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−(トリフルオロメトキシ)アニリン(4.23g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:5.22g(60%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25−1.40(m,2H),1.47(s,9H),1.98−2.08(m,2H),2.83−2.98(m,2H),3.34−3.43(m,1H),3.97−4.12(m,2H),6.58(d,2H,J=8.8Hz),7.03(d,2H,J=8.8Hz)
参考例133
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]ピペリジン(721mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:543mg(44%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.66(m,2H),1.81−1.91(m,2H),2.73−2.88(m,2H),3.88−3.99(m,1H),3.89(s,3H),3.93(s,6H),4.15−4.34(m,2H),4.48(s,2H),6.68(d,2H,J=9.2Hz),7.07(d,2H,J=8.6Hz),7.12(dd,1H,J=5.2Hz,1.3Hz),7.15(s,2H),7.52(s,1H),8.58(d,1H,J=5.2Hz)
参考例134
4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリフルオロメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(543mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:481mg(93%)
参考例135
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]ピペリジン(721mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:201mg(16%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.54−1.67(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.74−2.86(m,2H),3.84−3.91(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.16−4.30(m,2H),4.52(s,2H),6.67(s,2H),6.72(d,2H,J=9.4Hz),7.06(d,2H,J=8.4Hz),7.64(t,1H,J=2.1Hz),8.49(d,1H,J=2.2Hz),8.68(d,1H,J=2.1Hz)
参考例136
4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(201mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:185mg(96%)
参考例137
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アミノ]ピペリジン(721mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.06g(86%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.56−1.68(m,2H),1.83−1.90(m,2H),2.71−2.86(m,2H),3.87−3.90(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.16−4.29(m,2H),4.51(s,2H),6.70(d,2H,J=9.3Hz),6.70(s,2H),7.04(d,2H,J=8.5Hz),7.22(d,1H,J=7.8Hz),7.34−7.44(m,3H)
参考例138
4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.06g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:795mg(84%)
製造例103から110
これらの化合物は参考例134、136、138で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例139
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−(メチルチオ)アニリン(3.33g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:3.80g(49%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.26−1.38(m,2H),1.46(s,9H),1.98−2.06(m,2H),2.41(s,3H),2.88−2.97(m,2H),3.36−3.45(m,2H),3.48−3.56(br,1H),3.96−4.12(m,2H),6.55(d,2H,J=8.8Hz),7.21(d,2H,J=8.8Hz)
参考例140
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ]ピペリジン(644mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:671mg(58%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.50−1.66(m,2H),1.81−1.89(m,2H),2.40(s,3H),2.74−2.87(m,2H),3.88−3.94(m,1H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),4.15−4.29(m,2H),4.48(s,2H),6.67(d,2H,J=9.0Hz),7.11−7.18(m,1H),7.16(s,2H),7.22(d,2H,J=6.6Hz),7.54(s,1H),8.57(d,1H,J=5.1Hz)
参考例141
4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリフルオロメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(671mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:602mg(94%)
参考例142
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ]ピペリジン(645mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:312mg(27%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.53−1.63(m,2H),1.83−1.89(m,2H),2.40(s,3H),2.73−2.85(m,2H),3.87−3.91(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.16−4.30(m,2H),4.50(s,2H),6.67(s,2H),6.71(d,2H,J=9.0Hz),7.21(d,2H,J=9.0Hz),7.64(s,1H),8.48(d,1H,J=2.2Hz),8.66(d,1H,J=2.1Hz)
参考例143
4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(312mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:251mg(84%)
参考例144
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ]ピペリジン(645mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.10g(95%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.55−1.68(m,2H),1.81−1.90(m,2H),2.39(s,3H),2.73−2.86(m,2H),3.87−3.91(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.15−4.29(m,2H),4.50(s,2H),6.68−6.73(m,4H),7.19−7.24(m,3H),7.33−7.43(m,3H)
参考例145
4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(メチルチオ)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.10g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:866mg(89%)
製造例111から118
これらの化合物は参考例141、143、145で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例146
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−メチルフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)とp−トルイジン(2.56g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:5.79g(83%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25−1.36(m,2H),1.46(s,9H),1.99−2.06(m,2H),2.23(s,3H),2.86−2.96(m,2H),3.30−3.43(m,2H),3.96−4.10(m,2H),6.53(d,2H,J=8.4Hz),6.98(d,2H,J=8.0Hz)
参考例147
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−メチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)アミノ]ピペリジン(581mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.00g(91%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.55−1.59(m,2H),1.81−1.90(m,2H),2.23(s,3H),2.72−2.86(m,2H),3.81−3.94(m,1H),3.89(s,3H),3.93(s,6H),4.14−4.30(m,2H),4.45(s,2H),6.66(d,2H,J=8.6Hz),7.02(d,2H,J=8.2Hz),7.13−7.16(m,3H),7.55(s,1H),8.55(d,1H,J=8.1Hz)
参考例148
4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリフルオロメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(1.00g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:924mg(97%)
参考例149
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−メチルフェニル)アミノ]ピペリジン(581mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:426mg(39%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.70(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.23(s,3H),2.72−2.86(m,2H),3.77−3.86(m,1H),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.10−4.28(m,2H),4.47(s,2H),6.67(s,2H),6.70(d,2H,J=8.6Hz),7.01(d,2H,J=8.2Hz),7.67(dd,1H,J=2.1Hz,2.1Hz),8.50(d,1H,J=2.0Hz),8.64(d,1H,J=2.2Hz)
参考例150
4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(426mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:400mg(99%)
参考例151
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−メチルフェニル)アミノ]ピペリジン(581mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.03g(94%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.50−1.66(m,2H),1.83−1.90(m,2H),2.23(s,3H),2.72−2.85(m,2H),3.82−3.92(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.11−4.30(m,2H),4.47(s,2H),6.68(d,2H,J=8.6Hz),6.71(s,2H),7.00(d,2H,J=8.8Hz),7.23−7.27(m,1H),7.32−7.44(m,3H)
参考例152
4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メチルフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.03g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:882mg(97%)
製造例119から126
これらの化合物は参考例148、150、152で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例153
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−(トリフルオロメチル)アニリン(3.85g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:3.30g(40%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.30−1.41(m,2H),1.47(s,9H),2.00−2.07(m,2H),2.88−2.99(m,2H),3.32−3.52(m,1H),3.83−3.89(m,1H),4.00−4.14(m,2H),6.59(d,2H,J=8.4Hz),7.39(d,2H,J=8.4Hz)
参考例154
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]ピペリジン(688mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:412mg(34%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.54−1.68(m,2H),1.81−1.90(m,2H),2.77−2.90(m,2H),3.89(s,3H),3.92(s,6H),3.98−4.07(m,1H),4.18−4.33(m,2H),4.55(s,2H),6.73(d,2H,J=8.8Hz),7.09(d,1H,J=3.7Hz),7.13(s,2H),7.44(d,2H,J=8.8Hz),7.49(s,1H),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
参考例155
4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(412mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:359mg(91%)
参考例156
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[[4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ]ピペリジン(689mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:522mg(44%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.58−1.70(m,2H),1.83−1.90(m,2H),2.76−2.87(m,2H),3.87(s,6H),3.88(s,3H),3.96−4.06(m,1H),4.15−4.30(m,2H),4.58(s,2H),6.68(s,2H),6.76(d,2H,J=8.8Hz),7.19(s,1H,J=7.4Hz),7.33−7.44(m,5H)
参考例157
4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(522mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:460mg(99%)
製造例127から132
これらの化合物は参考例155、157で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例158
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモフェニル)アミノピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−ブロモアニリン(4.11g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:3.09g(36%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25−1.37(m,2H),1.46(s,9H),1.97−2.05(m,2H),2.86−2.96(m,2H),3.33−3.42(m,2H),3.47−3.57(m,1H),3.96−4.12(m,2H),6.47(d,2H,J=8.8Hz),7.24(d,2H,J=9.0Hz)
参考例159
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−ブロモフェニル)アミノピペリジン(711mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:607mg(50%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.50−1.64(m,2H),1.81−1.88(m,2H),2.74−2.88(m,2H),3.86−3.94(m,1H),3.89(s,3H),3.93(s,6H),4.14−4.32(m,2H),4.46(s,2H),6.59(d,2H,J=9.1Hz),7.10(d,1H,J=5.2Hz),7.14(s,2H),7.28(d,2H,J=9.1Hz),7.50(s,1H),8.57(d,1H,J=5.0Hz)
参考例160
4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(607mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:541mg(93%)
参考例161
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]ピペリジン(711mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:347mg(28%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.67(m,2H),1.80−1.89(m,2H),2.72−2.87(m,2H),3.82−3.92(m,1H),3.89(s,3H),3.90(s,6H),4.14−4.33(m,2H),4.50(s,2H),6.63(d,2H,J=9.2Hz),6.65(s,2H),7.28(d,2H,J=9.4Hz),7.61(s,1H),8.47(d,1H,J=2.0Hz),8.67(d,1H,J=2.2Hz)
参考例162
4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(347mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:302mg(91%)
参考例163
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)アミノ]ピペリジン(711mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.14g(93%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.67(m,2H),1.80−1.89(m,2H),2.72−2.86(m,2H),3.84−3.91(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.11−4.32(m,2H),4.49(s,2H),6.62(d,2H,J=9.2Hz),6.69(s,2H),7.19(d,1H,J=7.6Hz),7.25(d,2H,J=5.5Hz),7.32−7.42(m,3H)
参考例164
4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−ブロモフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.03g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:973mg(84%)
製造例133から140
これらの化合物は参考例160、162、164で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例165
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−クロロフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−クロロアニリン(3.05g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:3.80g(49%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.24−1.38(m,2H),1.46(s,9H),1.97−2.05(m,2H),2.86−2.96(m,2H),3.32−3.42(m,2H),3.51(br,1H),6.52(d,2H,J=9.0Hz),7.11(d,2H,J=9.0Hz)
参考例166
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−クロロフェニル)アミノ]ピペリジン(621mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:789mg(69%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.51−1.68(m,2H),1.80−1.89(m,2H),2.72−2.86(m,2H),3.87−3.90(m,1H),3.89(s,3H),3.93(s,6H),4.64(s,2H),6.64(d,2H,J=9.0Hz),7.14(d,1H,J=5.3Hz),7.15(d,2H,J=9.0Hz),7.51(s,2H),8.57(d,2H,J=5.1Hz)
参考例167
4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(789mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:673mg(90%)
参考例168
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−クロロフェニル)アミノ]ピペリジン(621mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:268mg(24%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.56−1.76(m,2H),1.80−1.90(m,2H),2.76−2.83(m,2H),3.86−3.90(m,1H),3.89(s,3H),3.90(s,6H),4.15−4.30(m,2H),4.50(s,2H),6.66(s,2H),6.68(d,2H,J=9.2Hz),7.15(d,2H,J=9.0Hz),7.63(s,1H),8.47(d,1H,J=2.0Hz),8.66(d,1H,J=2.0Hz)
参考例169
4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(268mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:233mg(91%)
参考例170
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−クロロフェニル)アミノ]ピペリジン(622mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.04g(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.58−1.67(m,2H),1.82−1.91(m,2H),2.74−2.86(m,2H),3.85−3.92(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.35−4.41(m,2H),4.49(s,2H),6.66(d,2H,J=9.2Hz),6.70(s,2H),7.12(d,2H,J=9.0Hz),7.20(d,2H,J=7.3Hz),7.33−7.43(m,3H)
参考例171
4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−クロロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.04g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:899mg(97%)
製造例141から148
これらの化合物は参考例167、169、171で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例172
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(3,4−ジルルオロフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と3,4−ジフルオロアニリン(3.09g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:4.66g(62%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.24−1.37(m,2H),1.46(s,9H),1.97−2.05(m,2H),2.85−2.96(m,2H),3.26−3.36(m,1H),3.38−3.52(m,1H),3.96−4.14(m,2H),6.22−6.28(m,1H),6.38(ddd,1H,J=12.7Hz,6.6Hz,2.9Hz),6.94(dd,1H,J=19.1Hz,9.0Hz)
参考例173
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(625mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:534mg(47%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.50−1.70(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.73−2.88(m,2H),3.90(s,3H),3.94(s,6H),4.15−4.30(m,2H),4.43(s,2H),6.33−6.39(m,1H),6.52(ddd,1H,J=13.6Hz,6.4Hz,3.1Hz),6.98(dd,1H,J=19.1Hz,9.2Hz),7.11(dd,1H,J=5.0Hz,1.3Hz),7.16(s,2H),7.51(s,1H),8.58(d,1H,J=5.1Hz)
参考例174
4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(534mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:442mg(87%)
参考例175
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(625mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:350mg(31%)
参考例176
4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(350mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:305mg(92%)
参考例177
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(625mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.04g(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.66(m,2H),1.81−1.89(m,2H),2.72−2.85(m,2H),3.78(tt,1H,J=11.8Hz,3.8Hz),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.12−4.30(m,2H),4.45(s,2H),6.36−6.42(m,1H),6.54(ddd,1H,J=13.9Hz,6.8Hz,2.9Hz),6.71(s,2H),6.95(dd,1H,J=19.2Hz,9.2Hz),7.20(d,1H,J=7.4Hz),7.36−7.43(m,3H)
参考例178
4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(980mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:819mg(94%)
製造例149から156
これらの化合物は参考例174、176、178で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例179
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)と4−フルオロアニリン(2.66g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:4.99g(71%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.23−1.36(m,2H),1.46(s,9H),1.97−2.05(m,2H),2.84−2.96(m,2H),3.30−3.39(m,2H),3.96−4.14(m,2H),6.51−6.57(m,2H),6.84−6.91(m,2H)
参考例180
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(589mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:702mg(64%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.48−1.64(m,2H),1.81−1.90(m,2H),2.72−2.85(m,2H),3.69−3.98(m,1H),3.89(br,3H),3.94(m,6H),4.16−4.28(m,2H),4.43(s,2H),6.66−6.73(m,2H),6.91(dd,2H,J=9.2Hz,9.2Hz),7.12−7.16(m,3H),7.53(s,1H)
参考例181
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(702mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:561mg(84%)
参考例182
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(589mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:190mg(17%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.50−1.73(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.71−2.85(m,2H),3.71(tt,1H,J=11.7Hz,3.1Hz),3.89(s,3H),3.90(s,6H),4.12−4.30(m,2H),4.45(s,2H),6.66(s,2H),6.73−6.78(m,2H),6.91(dd,2H,J=9.2Hz,8.2Hz),7.65(s,1H),8.49(d,1H,J=2.0Hz),8.65(d,1H,J=2.0Hz)
参考例183
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(190mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:165mg(91%)
参考例184
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[(4−フルオロフェニル)アミノ]ピペリジン(589mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.01g(92%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.44(s,9H),1.51−1.65(m,2H),1.82−1.90(m,2H),2.82−2.84(m,2H),3.78(tt,1H,J=11.7Hz,3.5Hz),3.88(s,3H),3.90(s,6H),4.10−4.30(m,2H),4.45(s,2H),6.68−6.73(m,4H),6.89(dd,2H,J=9.2Hz,8.2Hz),7.21−7.25(m,1H),7.32−7.41(m,3H)
参考例185
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.01g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:790mg(88%)
製造例157から164
これらの化合物は参考例181、183、185で得られたアミン体と参考例3、42、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例186
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルアミノピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−ピペリドン(5.00g)とアニリン(2.23g)とを参考例37と同様に反応させ、標記化合物を白色粉末として得た。
収率:3.77g(57%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.25−1.38(m,2H),1.47(s,9H),2.00−2.07(m,2H),2.87−2.97(m,2H),3.38−3.53(m,2H),3.96−4.14(m,2H),6.57−6.62(m,2H),6.70(tt,1H,J=6.2Hz,1.0Hz),7.17(dd,2H,J=8.6Hz,7.2Hz)
参考例187
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルアミノピペリジン(553mg)と4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:760mg(71%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.53−1.63(m,2H),1.83−1.91(m,2H),2.76−2.90(m,2H),3.86−3.97(m,1H),3.89(s,3H),3.93(s,6H),4.14−4.32(m,2H),4.49(s,2H),6.71−6.78(m,3H),7.14(s,1H),7.15(s,2H),7.21(dd,2H,J=8.8Hz,7.4Hz),7.55(s,1H),8.56(d,1H,J=5.1Hz)
参考例188
4−[N−フェニル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(760mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:652mg(90%)
参考例189
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルアミノピペリジン(553mg)と5−クロロメチル−3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(588mg)とを製造例9と同様に処理し、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:222mg(21%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.67(m,2H),1.82−1.91(m,2H),2.74−2.87(m,2H),3.88−3.90(m,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),4.14−4.31(m,2H),4.53(s,2H),6.67(s,2H),6.74−6.80(m,3H),7.21(dd,2H,J=8.8Hz,7.2Hz),7.67(s,1H),8.50(d,1H,J=5.3Hz,2.2Hz),8.66(d,1H,J=2.1Hz)
参考例190
4−[N−フェニル−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン(222mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:197mg(94%)
参考例191
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジンの合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルアミノピペリジン(553mg)と3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジルクロリド(586mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を淡黄色不定形晶として得た。
収量:1.06g(100%)
1H−NMR(400MHz,CDCl3):δ1.45(s,9H),1.52−1.68(m,2H),1.83−1.92(m,2H),2.73−2.86(m,2H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),3.94(tt,1H,J=11.7Hz,3.3Hz),4.14−4.30(m,2H),4.52(s,2H),6.69−6.78(m,6H),7.17−7.27(m,2H),7.32−7.42(m,3H)
参考例192
4−[N−フェニル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−フェニル−N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]アミノ]ピペリジン(1.06g)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:909mg(97%)
製造例165から169
これらの化合物は参考例188、190、192で得られたアミン体と参考例3、48で得られたクロル体とを反応させることによって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例193から203
これらの化合物は、参考例1から3までの方法を用いて調製した。構造とNMRデータを下に示した。
参考例204
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[(2−フェニルピリジン−4−イル)メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(612mg)と4−クロロメチル−2−フェニルピリジン(204mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:407mg(43%)
参考例205
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[(2−フェニルピリジン−4−イル)メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[(2−フェニルピリジン−4−イル)メチル]アミノ]ピペジリン(407mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:365mg(95%)
参考例206
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(2−メトキシフェニル)ピリジン(234mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:237mg(72%)
参考例207
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(2−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペジリン(360mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:365mg(65%)
参考例208
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン(234mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:550mg(100%)
参考例209
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペリジン2・塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]ピペジリン(550mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:436mg(85%)
参考例210
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−エトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(4−エトキシフェニル)ピリジン(248mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:515mg(99%)
参考例211
4−[N−[2−(4−エトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−エトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(515mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:418mg(80%)
参考例212
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン(264mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:600mg(100%)
参考例213
4−[N−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(600mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:416mg(80%)
参考例214
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(2−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(2−フルオロフェニル)ピリジン(222mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:530mg(100%)
参考例215
4−[N−[2−(2−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(2−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(530mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:432mg(85%)
参考例216
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(3−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(153mg)と4−クロロメチル−2−(3−フルオロフェニル)ピリジン(111mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:270mg(100%)
参考例217
4−[N−[2−(3−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(3−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(270mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:193mg(70%)
参考例218
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(4−フルオロフェニル)ピリジン(222mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:550mg(100%)
参考例219
4−[N−[2−(4−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−フルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(550mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:439mg(88%)
参考例220
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(3,4−ジフルオロフェニル)ピリジン(240mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:590mg(100%)
参考例221
4−[N−[[2−(3,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,4−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(590mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:483mg(93%)
参考例222
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,5−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(3,5−ジフルオロフェニル)ピリジン(240mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:530mg(100%)
参考例223
4−[N−[[2−(3,5−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[[2−(3,5−ジフルオロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(530mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:418mg(81%)
参考例224
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−クロロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジンの合成:
4−(p−アニシジノ)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン(306mg)と4−クロロメチル−2−(4−クロロフェニル)ピリジン(238mg)とを製造例9と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:600mg(100%)
参考例225
4−[N−[2−(4−クロロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
1−(tert−ブトキシカルボニル)−4−[N−[2−(4−クロロフェニル)ピリジン−4−イル]メチル−N−(4−メトキシフェニル)アミノ]ピペリジン(600mg)を参考例94と同様に処理し、標記化合物を得た。
収量:447mg(86%)
製造例170から202
これらの化合物は、参考例96,205,207,209,211,213,215,217,219,221,223,225で得られたアミン成分と、参考例3,193,194,195,196,197,198、199,200,201、202,203で得られたクロル体との反応によって得られた。得られた遊離塩基は塩酸塩へ変換した。収率と遊離塩基のNMRデータを以下に示す。
参考例226
4−[N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]アミノ]ピペリジンの合成:
4−[N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]−N−[4−(メチルチオ)フェニル]アミノ]ピペリジン・塩酸塩(52mg、参考例145で調製))をジクロロメタン(1mL)に溶解し、0℃にて3−クロロ過安息香酸(69mg)を加えた。混合物を室温に戻し、3時間撹拌した後、飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。有機層を分離後、水層をさらにクロロホルムで抽出し、有機層を合わせて飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧濃縮した。得られた淡黄色油状物は精製することなく、次のステップに用いた。
製造例203
4−[N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]アミノ]−1−[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・2塩酸塩の合成:
参考例226で得られた粗4−[N−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ベンジル]−N−[4−(メチルスルホニル)フェニル]アミノ]ピペリジンと4−クロロメチル−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン(29mg)とを製造例2と同様な方法で反応させた。遊離塩基を2塩酸塩へ変換することにより、標記化合物を淡黄色粉末として得た。
収量:23mg(2段階で26%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.97(m,4H),2.16−2.28(m,2H),2.95−3.04(m,2H),2.99(s,3H),3.59(s,2H),3.82(s,3H),3.87−3.97(m,1H),3.90(s,3H),3.91(s,3H),3.92(s,3H),3.96(s,9H),4.65(s,2H),6.59(s,1H),6.75(d,2H,J=9.3Hz),7.19−7.30(m,7H),7.39(dd,1H,J=7.6Hz,7.6Hz),7.60(s,1H),7.68(d,2H,J=9.0Hz),8.60(d,1H,J=4.9Hz)
製造例204
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシイフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(139mg,参考例98参照)と4−クロロメチル−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン(70mg、参考例195参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を3塩酸塩として得た。
収量:131mg(66%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.95(m,4H),2.05−2.25(m,2H),2.90−3.08(m,2H),3.45−3.68(m,3H),3.72(s,3H),3.88(s,3),3.90(s,9H),4.46(s,2H),6.70−6.85(m,4H),6.96(d,1H,J=8.3Hz),7.21(br,1H),7.38(t,1H,J=7.8Hz),7.55(t,1H,J=7.8Hz),7.59(s,1H),7.63−7.75(m,2H),8.50(s,1H),8.62(br,1H)
製造例205
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]アミノ]−1−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(139mg,参考例98参照)と4−クロロメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン(80mg、参考例197参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を3塩酸塩として得た。
収量:139mg(67%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.95(m,4H),2.05−2.20(m,2H),2.90−3.05(m,2H),3.45−3.60(m,3H),3.73(s,3H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),3.94(s,3H),4.00(s,3H),4.46(s,2H),6.65(s,2H)6.74−6.82(m,4H),6.94(d,1H,J=8.3Hz),7.15(br,1H),7.52(br,1H),7.58−7.71(m,3H),8.50(s,1H),8.57(d,1H,J=5.2Hz),8.62(br,1H)
製造例206
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(135mg,参考例183参照)と4−クロロメチル−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン(70mg、参考例195参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を3塩酸塩として得た。
収量:178mg(92%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.73−1.95(m,4H),2.10−2.25(m,2H),2.93−3.05(m,2H),3.57(s,2H),3.64(br,1H),3.88(s,3H),3.89(s,9H),4.51(s,2H),6.66(s,2H),6.70−6.76(m,2H),6.90(t,2H,J=8.3Hz),6.96(d,1H,J=8.3Hz),7.21(br,1H),7.38(t,1H,J=8.0Hz),7.54(d,1H,J=7.8Hz),7.58(s,1H),7.65(s,1H),7.74(br,1H),8.50(s,1H),8.61(d,1H,J=5.1Hz),8.65(br,1H)
製造例207
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸の合成:
4−[N−(4−フルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(135mg,参考例183参照)と4−クロロメチル−2−(3,4−ジメトキシフェニル)ピリジン(80mg、参考例197参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を3塩酸塩として得た。
収量:195mg(96%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.70−1.95(m,4H),2.10−2.24(m,2H),2.94−3.09(m,2H),3.57(s,2H),3.64(br,1H),3.88(s,3H),3.89(s,6H),3.94(s,3H),4.00(s,3H),4.51(s,2H),6.65(s,2H),6.69−6.78(m,2H),6.86−6.97(m,3H),7.16(d,1H,J=4.9Hz),7.51(d,1H,J=8.5Hz),7.60−7.70(m,3H),8.50(s,1H),8.58(d,1H,J=4.9Hz),8.65(s,1H)
製造例208
4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン・3塩酸塩の合成:
4−[N−(3,4−ジフルオロフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(160mg,参考例176参照)と4−クロロメチル−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン(80mg、参考例195参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を3塩酸塩として得た。
収量:130mg(57%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.73−1.90(m,4H),2.01−2.24(m,2H),2.92−3.05(m,2H),3.57(s,2H),3.67(br,1H),3.88(s,3H),3.89(s,3H),3.90(s,6H),4.52(s,2H),6.36−6.42(m,1H),6.50−6.58(m,1H),6.67(s,2H),6.93−7.01(m,2H),7.20(br,1H),7.38(t,1H,J=7.8Hz),7.52−7.62(m,2H),7.62−7.72(m,2H),8.48(br,1H),8.61(br,1H),8.66(d,1H,J=2.0Hz)
製造例209
4−[N−(4−メチルチオフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3−メトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジンの合成:
4−[N−(4−メチルチオフェニル)−N−[[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−5−イル]メチル]アミノ]ピペリジン・2塩酸塩(121mg,参考例143参照)と4−クロロメチル−2−(3−メトキシフェニル)ピリジン(55mg、参考例195参照)とを製造例2と同様に反応させ、標記化合物を得た。
収量:71mg(44%)
1H−NMR(400MHz、遊離塩基として測定、CDCl3)δ:1.72−1.83(m,4H),2.12−2.20(m,2H),2.37(s,3H),2.97(d,2H,J=10.8Hz),3.56(s,2H),3.75−3.81(m,1H),3.86(s,3H),3.87(s,6H),4.54(s,2H),6.64−6.69(m,3H),6.94(dd,1H,J=7.8Hz,1.9Hz),7.17−7.26(m,4H),7.35(t,1H,J=7.8Hz),7.51−7.66(m,4H),8.47(s,1H),8.59(d,1H,J=4.6Hz),8.63(s,1H)
試験例1
A.材料と方法
低酸素でEPOを産生するHep3B細胞を用いた。細胞を100mmシャーレに1.5〜3.0×106個播種した。培養液には10mLのDulbecco’s Modified Eagles’ Medium(DMEM)/10% Fetal Calf Serum(FCS)を用いた。翌日培養液を交換し、終濃度100nMの製造例13の化合物を添加し、1%O2下にて24時間、37℃で培養した。なお、EPOの産生抑制作用が知られている(Faquin WC,Schneider TJ,Goldberg MA,Blood,79(8):1987−94(1992))IL−1β(終濃度15U/ml)またはTNF−α(終濃度220U/ml)を各々単独で、あるいは製造例13の化合物(終濃度100nM)と併用して添加した群を用意した。さらにコントロールとして、薬物無添加群を用意した。培養後の上清中のEPO量をELISA法で測定した(各群n=3)。また、ヒトEPO遺伝子のエンハンサーおよびプロモーター部位(144bp)をルシフェラーゼレポーターベクターに連結し、EPOプロモーター活性測定に用いた。EPOプロモーター活性は、以下のように評価した。30mmシャーレに1×106個のHep3B細胞を播種し(4mL:DMEM/10%FCS)、2μgのレポーター遺伝子を、内部標準としてのβガラクトシターゼ遺伝子1μgと共にリポフェクチン法で細胞に遺伝子を導入した。翌日培養液を交換し、上記と同様の群構成(コントロール(薬物無添加)群、IL−1β(終濃度15U/ml)、TNF−α(終濃度220U/ml)、製造例13の化合物(終濃度100nM)の各単独群及び、製造例13の化合物とIL−1βまたはTNF−αの併用群)にて、1%O2下あるいは対照として21%O2下で24時間、37℃で培養した(各群n=4)。培養後の細胞抽出液より、ルシフェラーゼ活性・βガラクトシターゼ活性を測定した。EPOプロモーター活性は、
として表現した。得られたデータは、Student t−testにて解析し、評価した。
B.結果
低酸素(1%O2)下における、Hep3B細胞の産生するEPO蛋白量に及ぼす薬物添加の影響を図1に示す。コントロールのEPO蛋白産生量は424.3±43.0mU/mgproteinであるのに対し、製造例13の化合物(終濃度100nM)添加により、829.8±119.0mU/mg proteinへと倍増した。また、IL−1β(15U/ml)またはTNF−α(220U/ml)を添加すると、EPO蛋白産生量はそれぞれ233.3±19.4mU/mg protein、180.8±24.6mU/mg proteinへと減少するが、製造例13の化合物(終濃度100nM)を併用することにより、それぞれ395.0±72.6mU/mg protein、284.8±24.2mU/mg proteinへと回復した。
ヒトEPOプロモーター活性を図2に示す。コントロールのHIは33.7±4.8倍であるが、製造例13の化合物を100nM添加すると46.1±5.9倍となり、有意な増加を示した。また、IL−1β(15U/ml)またはTNF−α(220U/ml)を添加するとHIはそれぞれ19.9±6.5倍、20.7±4.1倍へと抑制されるが、製造例13の化合物(100nM)を併用することにより、それぞれ45.5±7.1倍、49.5±5.4倍へと変化し、抑制の解除に止まらず有意な亢進を示した。
以上の結果より、製造例13の化合物が、低酸素下のHep3B細胞からのEPO産生を亢進することが判明し、さらにこの亢進は、遺伝子の転写段階から引き起こされていることが明らかとなった。
試験例2
A.材料と方法
HepG3細胞を6cmディッシュに1×106細胞ずつ播き、24時間培養した。培養液には3mLのDMEM/10%FCSを用いた。培養液を交換し、製造例13、23、29、36、114の各化合物を終濃度100nMになるように添加し、37℃、1%酸素下に移して更に24時間培養した。培養上清液を回収し、EPO量をELISAキット(ロシュ・ダイアグノスティックス)を用いて測定した(各群2例)。また、細胞抽出液を調製し、蛋白質量を求め、蛋白質量当たりの産生量として補正した。尚、対照として化合物非添加群を設けた。
B.結果
1%酸素下におけるHep3B細胞培養液中に産生されるEPO量に対する化合物の効果を表1に示す。各化合物を100nM添加すると対照に比し、EPO産生量は1.3〜2.3倍亢進した。
試験例3(インビボ・マウス貧血モデル)
A.材料と方法
ICRマウス(日本クレア)に対し、薬物投与2日前より12時間置きに4回、ヘパリン・コートしたマイクロキャピラリを用いて眼窩静脈より0.3mLずつ採血することで、貧血状態を誘導した。更に1.67×104単位/日のマウスIL−1β(ロシュ・ダイアグノスティックス)又は3.33×105単位/日のマウスTNF−α(ロシュ・ダイアグノスティックス)を0〜3日目(薬物投与開始日を0日とした)に腹腔内投与することにより、EPO産生抑制状態を惹起した。これに対し、50%ポリエチレングリコール溶液に溶解した製造例13の化合物を、0〜5日目に1又は3mg/kg/日経口投与した。対照群として50%ポリエチレングリコール溶液を投与した(各群n=7〜15)。3日目及び6日目に眼窩静脈より0.3mLずつ採血し、ヘマトクリット(Ht)値、ヘモグロビン(Hb)量(Celltac α:NIHON KOHDEN)、EPO量(ELISAキット:ロシュ・ダイアグノスティックス)を測定した。また、血液をメチレンブルー染色し、塗末標本を作製して網状赤血球数を算出(Reticulocyte値)した。
B.結果
図3に化合物の貧血モデルマウスにおけるHt値に対する効果を示す。図中、棒グラフの値は平均値+標準偏差を表す。3日目の対照群のHt値が42.2±3.6%であるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ36.0±3.0%、38.3±2.5%へと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ37.5±2.5%、37.5±3.1%(IL−1β)及び38.8±2.0%、40.0±2.7%(TNF−α)へと改善された。6日目においても同様に、対照群のHt値が46.4±2.9%であるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ40.9±1.5%、41.6±1.8%へと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ42.6±2.5%、43.3±2.8%(IL−1β)及び43.3±2.5%、43.2±2.2%(TNF−α)へと改善された。特に6日目のIL−1β投与群に対しては、製造例13の経口投与によるHt値の改善が、1及び3mg/kg/日のいずれにおいても有意であった。
図4にHb量に対する化合物の効果を示す。図中、棒グラフの値は平均値+標準偏差を表す。3日目の対照群のHb量が13.8±0.6g/dLであるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ12.3±0.8g/dL、12.6±0.7g/dLへと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ12.7±0.7g/dL、12.6±1.0g/dL(IL−1β)及び12.8±0.6g/dL、13.1±0.8g/dL(TNF−α)へと改善された。6日目においても同様に、対照群のHb量が14.8±0.8g/dLであるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ13.5±0.5g/dL、13.1±0.5g/dLへと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ14.1±1.1g/dL、14.0±0.9g/dL(IL−1β)及び14.0±0.6g/dL、13.8±0.5g/dL(TNF−α)へといずれも有意に改善された。
図5に網状赤血球数(Reticulocyte)を示す。図中、棒グラフの値は平均値+標準偏差を表す。3日目の対照群のReticulocyte値が32.1±4.4%であるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ15.4±3.5%、14.2±3.4%へと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ36.1±4.5%、38.1±8.1%(IL−1β)及び29.1±4.7%、28.9±4.5%(TNF−α)へといずれも有意に改善された。6日目においても同様に、対照群のReticulocyte値が16.3±3.1%であるのに対し、IL−1β又はTNF−α投与により値がそれぞれ12.2±2.0%、9.4±3.3%へと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ27.1±2.5%、30.4±4.0%(IL−1β)及び23.3±3.3%、26.8±7.5%(TNF−α)へといずれも有意に改善された。
図6に血清中のEPO量に対する化合物の効果を示す。図中、棒グラフの値は平均値+標準偏差を表す。3日目の対照群のEPO量が23.7±31.0mU/mLであるのに対し、IL−1β又はTNFα投与により値がそれぞれ5.9±14.3mU/mL、2.7±4.6mU/mLへと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ41.8±28.3mU/mL、58.9±21.1mU/mL(IL−1β)及び61.4±70.4mU/mL、64.7±92.2mU/mL(TNF−α)へと改善された。特にIL−1β投与群に対しては、製造例13の経口投与によるEPO量の改善が、1及び3mg/kg/日のいずれにおいても有意であった。6日目においても同様に、対照群のEPO量が24.8±33.8mU/mLであるのに対し、IL−1β又はTNFα投与により値がそれぞれ2.9±5.0mU/mL、3.3±6.0mU/mLへと有意に減少した。これに対して製造例13の化合物を1又は3mg/kg/日経口投与することにより、それぞれ22.2±32.8mU/mL、37.1±31.1mU/mL(IL−1β)及び57.4±23.9mU/mL、69.9±37.8mU/mL(TNF−α)へと改善された。特にTNF−α投与群に対しては、製造例13の経口投与によるEPO量の改善が、1及び3mg/kg/日のいずれにおいても有意であった。
以上の結果より、製造例13の化合物が、マウス慢性貧血モデルにおいてEPO産生を亢進して赤血球への分化を促し、ひいては貧血状態を改善することが判明した。
Claims (45)
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とするエリスロポエチン産生低下に起因する疾患の予防、治療剤。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項1記載の予防、治療剤。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基を有する−C1−C6−アルキル基である請求項1記載の予防、治療剤。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項3記載の予防、治療剤。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項1記載の予防、治療剤。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする貧血の予防、治療剤。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項6記載の予防、治療剤。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項6記載の予防、治療剤。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項8記載の予防、治療剤。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項6記載の予防、治療剤。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする慢性貧血、腎性貧血、再生不良性貧血又は赤芽球癆の予防、治療剤。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項11記載の予防、治療剤。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項11記載の予防、治療剤。
- R4におけるアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項13記載の予防、治療剤。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項11記載の予防、治療剤。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の、エリスロポエチン産生低下に起因する疾患の予防、治療剤製造のための使用。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項16記載の使用。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基を有する−C1−C6−アルキル基である請求項16記載の使用。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項18記載の使用。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項16記載の使用。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の、貧血の予防、治療剤製造のための使用。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項21記載の使用。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項21記載の使用。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項23記載の使用。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項21記載の使用。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の、慢性貧血、腎性貧血、再生不良性貧血又は赤芽球癆の予防、治療剤製造のための使用。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項26記載の使用。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項26記載の使用。
- R4におけるアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項28記載の使用。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項21記載の使用。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とするエリスロポエチン産生低下に起因する疾患の処置方法。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項31記載の方法。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基を有する−C1−C6−アルキル基である請求項31記載の方法。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項33記載の方法。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項31記載の方法。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする貧血の処置方法。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項36記載の方法。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項36記載の方法。
- R4におけるアリール基、アラルキル基のアリール基、ヘテロアリール基又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項38記載の方法。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項36記載の方法。
- 一般式(1)
〔式中、R1、R2及びR3は、それぞれ独立して水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン置換アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル基又はアルカノイル基を示し;
W1及びW2は、それぞれ独立してN、又はCHを示し;
Xは、O、NR4、CONR4又はNR4COを示し;
R4は、それぞれ水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、置換若しくは無置換アリール基、置換若しくは無置換ヘテロアリール基、置換若しくは無置換アラルキル基、又は置換若しくは無置換ヘテロアラルキル基を示し;
l、m及びnはそれぞれ0又は1の数を示す〕
で表される環状アミン化合物、その塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする慢性貧血、腎性貧血、再生不良性貧血又は赤芽球癆の処置方法。 - R1、R2及びR3が、それぞれ、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C1−C8−アルキル基、ハロゲン置換C1−C8−アルキル基、C1−C8−アルキル基を有するアルコキシ基、C1−C8−アルキル基を有するアルキルチオ基、カルボキシル基、C1−C6−アルキル基を有するアルコキシカルボニル基又はC1−C6−アルキル基を有するアルカノイル基である請求項41記載の処置方法。
- R4が、それぞれ、水素原子、C1−C8−アルキル基、C3−C8−アルケニル基、C3−C8−アルキニル基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール基、置換若しくは置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール基、置換若しくは無置換C6−C14−アリール−C1−C6−アルキル基、又は置換若しくは無置換であって窒素原子を1〜4個含む5又は6員環からなるヘテロアリール−C1−C6−アルキル基である請求項41記載の処置方法。
- R4におけるアリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基、又はヘテロアラルキル基のヘテロアリール基の置換基が、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、アセチルアミノ基、トリフルオロメチル基及びアルキレンジオキシ基から選ばれる1〜3個である請求項43記載の処置方法。
- 有効成分が4−[N−(4−メトキシフェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,5−ジメトキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−メチル−N−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン、4−[N−(4−(メチルチオ)フェニル)−N−[[5−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−3−イル]メチル]アミノ]−1−[[2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)ピリジン−4−イル]メチル]ピペリジン又はそれらの塩である請求項41記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US43123402P | 2002-12-06 | 2002-12-06 | |
US60/431,234 | 2002-12-06 | ||
PCT/JP2003/015589 WO2004052859A1 (ja) | 2002-12-06 | 2003-12-05 | エリスロポエチン産生促進剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004052859A1 true JPWO2004052859A1 (ja) | 2006-04-13 |
JP4464280B2 JP4464280B2 (ja) | 2010-05-19 |
Family
ID=32507685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004558420A Expired - Fee Related JP4464280B2 (ja) | 2002-12-06 | 2003-12-05 | エリスロポエチン産生促進剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20060040986A1 (ja) |
EP (1) | EP1568691A4 (ja) |
JP (1) | JP4464280B2 (ja) |
AU (1) | AU2003289200A1 (ja) |
WO (1) | WO2004052859A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070043078A1 (en) * | 2003-10-10 | 2007-02-22 | Kowa Co., Ltd. | Angiogenesis inhibitor |
US7371894B2 (en) | 2004-09-02 | 2008-05-13 | Eastman Chemical Company | Optimized liquid-phase oxidation |
JPWO2006082834A1 (ja) * | 2005-02-02 | 2008-06-26 | 興和株式会社 | ケラチノサイト増殖に起因する疾患の予防・治療剤 |
EP2080759A4 (en) | 2006-10-13 | 2011-01-12 | Kowa Co | INDUCER OF -GLOBINE GAMA |
ES2569660T3 (es) | 2007-06-08 | 2016-05-12 | Mannkind Corporation | Inhibidores de la IRE-1alfa |
WO2009016812A1 (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-05 | Kowa Company, Ltd. | 2-フェニルキノリン-4-カルボン酸誘導体を有効成分とする貧血の予防及び/又は治療剤 |
EP2199283A1 (en) * | 2007-09-27 | 2010-06-23 | Kowa Company, Ltd. | Prophylactic and/or therapeutic agent for anemia, comprising tetrahydroquinoline compound as active ingredient |
WO2009044553A1 (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Kowa Company, Ltd. | 貧血治療薬のスクリーニング方法 |
US8809538B2 (en) | 2009-01-12 | 2014-08-19 | Array Biopharma Inc. | Piperidine-containing compounds and use thereof |
US8372857B2 (en) * | 2009-06-30 | 2013-02-12 | Merck Sharp & Dohme Corp. | Substituted 4-hydroxypyrimidine-5-carboxamides |
KR101512548B1 (ko) | 2010-03-12 | 2015-04-15 | 오메로스 코포레이션 | Pde10 억제제 및 관련 조성물 및 방법 |
NZ630810A (en) | 2014-04-28 | 2016-03-31 | Omeros Corp | Processes and intermediates for the preparation of a pde10 inhibitor |
NZ716462A (en) | 2014-04-28 | 2017-11-24 | Omeros Corp | Optically active pde10 inhibitor |
WO2015175704A1 (en) * | 2014-05-14 | 2015-11-19 | The Regents Of The University Of California | Inhibitors of bacterial dna gyrase with efficacy against gram-negative bacteria |
US10308648B2 (en) * | 2014-10-16 | 2019-06-04 | Syros Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of cyclin-dependent kinase 7 (CDK7) |
JP2018513153A (ja) | 2015-04-24 | 2018-05-24 | オメロス コーポレーション | Pde10インヒビターならびに関連する組成物および方法 |
WO2017079678A1 (en) | 2015-11-04 | 2017-05-11 | Omeros Corporation | Solid state forms of a pde10 inhibitor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11171774A (ja) * | 1997-12-05 | 1999-06-29 | Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd | 血球増多剤 |
DE19929782A1 (de) * | 1999-06-29 | 2001-01-04 | Bayer Ag | 6-Carboxyphenyldihydropyridazinon-Derivate und ihre Verwendung |
US6867221B2 (en) * | 2001-08-30 | 2005-03-15 | Kowa Co., Ltd. | Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same |
US6395753B1 (en) * | 2001-08-30 | 2002-05-28 | Kowa Co., Ltd. | Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same |
US6605620B1 (en) * | 2001-08-30 | 2003-08-12 | Kowa Co., Ltd. | Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same |
MY134200A (en) * | 2002-04-12 | 2007-11-30 | Kowa Co | Method for treating cancer |
WO2004002493A1 (en) * | 2002-06-28 | 2004-01-08 | Kowa Co., Ltd. | Erythropoietin production potentiator |
-
2003
- 2003-12-05 EP EP03777283A patent/EP1568691A4/en not_active Withdrawn
- 2003-12-05 JP JP2004558420A patent/JP4464280B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-05 WO PCT/JP2003/015589 patent/WO2004052859A1/ja active Application Filing
- 2003-12-05 US US10/537,407 patent/US20060040986A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-05 AU AU2003289200A patent/AU2003289200A1/en not_active Abandoned
-
2008
- 2008-12-02 US US12/326,204 patent/US20090143430A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1568691A1 (en) | 2005-08-31 |
EP1568691A4 (en) | 2010-08-25 |
WO2004052859A1 (ja) | 2004-06-24 |
AU2003289200A1 (en) | 2004-06-30 |
JP4464280B2 (ja) | 2010-05-19 |
US20090143430A1 (en) | 2009-06-04 |
US20060040986A1 (en) | 2006-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20090143430A1 (en) | Erythropoietin production accelerator | |
JP4335532B2 (ja) | Mchアンタゴニストおよび肥満治療でのそれらの使用 | |
EP1377293B1 (en) | Aryl and biaryl piperidines used as mch antagonists | |
CA2753434C (en) | Soluble guanylate cyclase activators | |
US20080096922A1 (en) | Novel Sulfonamide derivative | |
JP2004503547A (ja) | セリンプロテアーゼインヒビター | |
JP2003502314A (ja) | 化合物 | |
TWI254706B (en) | Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same | |
US6784182B2 (en) | Serine protease inhibitors | |
JP2003520270A (ja) | ミクロソームトリグリセリド輸送タンパク質およびアポリポタンパク質分泌の阻害剤として有用なカルボキサミド | |
JP4276070B2 (ja) | 環状アミン化合物 | |
KR20220118425A (ko) | 핵 수용체 활성 화합물 | |
JP2005522492A (ja) | 癌治療薬 | |
EP1371646B1 (en) | Aryl-substituted alicyclic compound and medical composition comprising the same | |
EP1219605A1 (en) | Urea compounds, process for producing the same and use thereof | |
US6605620B1 (en) | Cyclic amine compounds and pharmaceutical composition containing the same | |
EP1870396B1 (en) | Benzyloxypropylamine derivative | |
RU2299207C2 (ru) | Соединения циклического амина | |
JP2005518364A (ja) | Ccr−3受容体アンタゴニストvii | |
JP3510324B2 (ja) | 尿素誘導体 | |
KR20040030114A (ko) | 환상 아민 화합물 | |
JP2024538433A (ja) | 新規の化合物およびこれを含む医薬組成物 | |
US5866592A (en) | Fibrinogen receptor antagonist and pharmaceutical compositions comprising the same | |
EP1593679A1 (en) | 3- Or 4-monosubstituted phenol derivatives useful as H3 ligands |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060619 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |