JPWO2004008392A1 - 3次元物体モデルを用いた画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラム - Google Patents

3次元物体モデルを用いた画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004008392A1
JPWO2004008392A1 JP2004521151A JP2004521151A JPWO2004008392A1 JP WO2004008392 A1 JPWO2004008392 A1 JP WO2004008392A1 JP 2004521151 A JP2004521151 A JP 2004521151A JP 2004521151 A JP2004521151 A JP 2004521151A JP WO2004008392 A1 JPWO2004008392 A1 JP WO2004008392A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
object model
representative
dimensional object
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004521151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4560832B2 (ja
Inventor
濱中 雅彦
雅彦 濱中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2004008392A1 publication Critical patent/JPWO2004008392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560832B2 publication Critical patent/JP4560832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、物体毎に少数の参照画像しか存在しない場合でも、姿勢や照明の異なる条件で撮影された物体の画像に対し、入力画像からデータベースに記憶されている参照画像を高速に検索することを目的とする。参照画像照合結果記憶部(50)は、参照画像記憶部(70)の各参照画像を入力画像として、代表3次元物体モデル記憶部(20)の各代表3次元物体モデルと照合した結果を予め記憶し、画像生成手段(30)は、各代表3次元物体モデルを基に、画像入力手段(10)より得られる入力画像と入力条件の近い比較画像を生成し、画像照合手段(40)は、入力画像と生成された各画像との類似度を計算し、結果照合手段(60)は、前記画像照合手段(40)の照合結果と、前記参照画像照合結果記憶部(50)に記憶された各参照画像の照合結果との類似度を計算し、照合結果の類似する参照画像を類似度の高い順に抽出し、結果表示手段(80)に表示する。

Description

本発明は、3次元物体モデルを用いた画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムに関し、特に姿勢や照明の異なる条件で撮影された物体(人物の顔)の入力画像に対し、当該入力画像からデータベース(DB)にある参照画像を検索できる画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムに関する。
従来の画像照合システムの一例が、1995年、電子情報通信学会論文誌D−II、第J78−D−II巻、第11号、1639頁〜1649頁、嶌田ら、「顔の向きによらない人物識別のための辞書構成法」に記載されている(以下、第1の従来技術と称する)。第26図に示すように、この第1の従来技術の画像照合システムは、画像入力部10と、画像照合部40と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75とを備える。
このような構成を有する従来の画像照合システムは、以下のように動作する。
参照画像記憶部70には、予め参照画像登録部75より撮影された様々な物体の参照画像(人物の参照顔画像等)が記憶されている。ただし、参照画像については、撮影するときの条件(姿勢や照明等の条件)によって大きく変化するため、一つの物体に対して様々な条件で撮影した複数(多数)の画像が記憶されている。
画像入力部10は、カメラ等により実現され、撮影した入力画像をメモリ(図示せず)に記憶する。画像照合部40は、画像入力部10より得られる入力画像と、参照画像記憶部70より得られる各参照画像とを比較し、それぞれ特徴の類似度(又は距離値)を計算し、各物体で最も類似度の大きい(又は距離の小さい)参照画像を選出する。各画像は濃淡特徴で表現され、特徴間の類似度計算や距離値計算には例えば正規化相関やユークリッド距離などが使用される。結果表示部80は、当該参照画像のうち選出された類似度の最も大きい物体の参照画像を照合結果として表示する(又は類似度の大きい順に候補となる参照画像を表示する)。
従来の画像照合システムの他の一例が、特開2000−322577号に記載されている(以下、第2の従来技術と称する)。第28図に示すように、この従来の画像照合システムは、画像入力部10と、画像変換部35と、部分画像照合部45と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25とを備える。
このような構成を有する従来の画像照合システムは、以下のように動作する。
代表3次元物体モデル記憶部20には、予め3次元物体モデル登録部25より得られる代表的な1つ又は複数の3次元物体モデルが記憶されている。画像変換部35は、画像入力部10より得られる入力画像と参照画像記憶部70より得られる各参照画像の共通する部分領域に関して、代表3次元物体モデル記憶部20より得られる3次元物体モデルを用いて、入力条件(例えば姿勢条件)が同じになるように、当該入力画像と当該参照画像の両方又はいずれかを変換し部分画像を生成する。
部分領域とは、例えば第29図に示すように、目・鼻・口のような特徴的な部分であり、予め各画像と3次元物体モデルに対して特徴点を指定しておくことにより対応をとることができる。部分画像照合部45は、画像変換部35より得られる変換された入力画像と各参照画像の部分画像を比較し、それぞれ平均類似度を計算し、各物体で最も類似度の大きい参照画像を選出する。結果表示部80は、当該参照画像の類似度の最も大きい物体を照合結果として表示する。
上述した従来技術においては、次に述べるような種々の問題点を有している。
第1に、上述した第1及び第2の従来技術においては、登録される物体に対して様々な条件で撮影された多数の参照画像が必要になるという問題点があった。
その理由は、入力画像と参照画像を直接比較するため、入力画像の撮影条件が限定されない場合、多数の姿勢や照明条件に対応するためには、予め入力画像の撮影条件に近い参照画像が用意されている必要があるためである。しかし、実際には姿勢や照明条件には無限の可能性が存在し、様々な条件に対応した多数の画像を予め用意することは現実的に不可能である。
第2に、第2の従来技術では、入力画像又は参照画像を姿勢が合うように変換して比較するため、3次元物体モデルの参照画像の数が十分になかったり、姿勢が大きく異なると、変換による歪みが大きくなり正しく照合できないという問題を有していた。また、変換により照明条件を合わせるのが非常に困難であると共に、共通する領域で画像を比較するため、必ず共通する領域が存在する必要があるという問題があった。
第3に、各従来技術では照合に時間がかかるという問題点があった。
その理由は、従来技術では、入力画像と各物体の複数の参照画像を比較するため、物体数がM個、各物体の参照画像数がL個の場合、少なくともL×M回の画像の比較が必要であるためである。
本発明の目的は、少数の参照画像しか存在しない場合でも、物体毎に姿勢や照明の異なる条件で撮影された画像に対し、入力画像からデータベースに登録してある参照画像を検索できる画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムを提供することにある。
本発明の他の目的は、入力画像又は参照画像を姿勢が合うように変換するといった処理を行うことなく、少ない3次元物体モデルの参照画像で照合が行えると共に、各画像に共通する領域が必ずしも存在しなくとも照合が行える画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムを提供することにある。
本発明の他の目的は、全ての物体に対して必ずしもある必要な数の3次元物体モデルを生成しなくとも画像の照合が可能な画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、多数の物体に関する参照画像がデータベースに登録されている場合でも、高速に検索できる画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラムを提供することにある。
本発明によれば、入力画像に類似する参照画像を検索する画像照合システムにおいて、前記入力画像と複数の代表3次元物体モデルとを照合する手段と、前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合する手段と、前記入力画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果と、前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を検索する手段と、を備えることを特徴とする画像照合システムが提供される。
上記の画像照合システムは、前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求める手段と、前記参照3次元物体モデルと前記入力画像とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を新たに検索する手段と、を更に備えていてもよい。
上記の画像照合システムは、前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求める手段と、前記参照3次元物体モデルに基づいて、前記入力画像と前記参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記参照画像の入力条件を揃える変換手段と、前記入力条件が揃った前記入力画像と前記参照画像とを照合することにより、前記入力画像に対応する前記参照画像を検索する手段と、を更に備えていてもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記変換手段は、前記参照画像を予め変換しておき、前記入力画像の入力条件を前記参照画像の入力条件に合わせてもよい。
上記の画像照合システムは、前記入力画像を入力する画像入力手段と、複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、を備えていてもよい。
上記の画像照合システムは、前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に新たな参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、を更に備えていてもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出してもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをしてもよい。
上記の記載の画像照合システムは、前記入力画像を入力する画像入力手段と、複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを記憶する参照3次元物体モデル記憶部と、前記結果照合手段より抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、入力画像と入力条件の近い第2の比較画像を各参照3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する第2の画像生成手段と、前記入力画像と、前記第2の画像生成手段により生成された各第2の比較画像との間の類似度を計算し、各参照3次元物体モデルに対応する第2の比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と参照3次元物体モデルとの間の類似度とする第2の画像照合手段と、を備えていてもよい。
上記の画像照合システムは、前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、前記参照画像照合結果更新手段により参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成手段と、を更に備えていてもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記3次元物体モデル生成手段は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録してもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出してもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをしてもよい。
上記の画像照合システムは、前記入力画像を入力する画像入力手段と、複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを記憶する参照3次元物体モデル記憶部と、前記結果照合手段より抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、前記入力画像と前記結果照合手段により抽出された参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記結果照合手段により抽出された前記参照画像の入力条件を揃え、入力条件の揃った前記入力画像と前記参照画像の部分画像をそれぞれ生成する画像変換手段と、前記画像変換手段により生成された前記入力画像の部分画像と前記参照画像の部分画像との間の類似度を計算する部分画像照合手段と、を備えていてもよい。
上記の画像照合システムは、前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、前記参照画像照合結果更新手段により参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成手段と、を更に備えていてもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記3次元物体モデル生成手段は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録してもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出してもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをしてもよい。
上記の画像照合システムにおいて、前記物体が、人間の顔であってもよい。
本発明によれば、次に述べるような効果が達成される。
第1の効果は、参照画像が物体毎に1つ乃至少数しか存在しない場合でも、姿勢や照明条件等の異なる入力条件で撮影された物体の入力画像に対し、同一物体の参照画像を検索できることである。また、入力画像又は参照画像を姿勢が合うように変換するといった処理を行うことなく、少ない3次元物体モデルの参照画像で照合が行えると共に、各画像に共通する領域が必ずしも存在しなくとも照合が行える。さらに、全ての物体に対して必ずしも所定数の3次元物体モデルを生成しなくとも画像の照合が可能となる。
その理由は、入力画像と代表3次元物体モデルとの照合結果と、参照画像と代表3次元物体モデルとの照合結果の比較により、参照画像を検索するというように構成されているためである。また、代表3次元物体モデルの合成により参照3次元物体モデルを生成し照合するというように構成されているためである。
第2の効果は、入力画像から高速に参照画像を検索できることにある。
その理由は、物体数に比べて少数の代表3次元物体モデルとの照合と、照合結果の類似度計算により画像照合するというように構成されているためである。また、参照3次元物体モデルとの照合を行う場合も、代表3次元物体モデルにより類似性の高い参照画像を抽出した後、上位候補に対して参照3次元物体モデルとの照合を行うというように構成されているためである。
第1図は、本発明の第1の実施の形態による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第2図は、第1の実施の形態における照合時の動作を示すフローチャートである。
第3図は、第1の実施の形態における代表3次元物体モデルの具体例を示す図である。
第4図は、第1の実施の形態における参照画像の具体例を示す図である。
第5図は、第1の実施の形態における参照画像照合結果の具体例を示す図である。
第6図は、第1の実施の形態における入力画像の具体例を示す図である。
第7図は、第1の実施の形態における入力画像照合結果の具体例を示す図である。
第8図は、第1の実施の形態における結果照合の具体例を示す図である。
第9図は、本発明の第2の実施の形態による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第10図は、第2の実施の形態における3次元物体モデル登録時の動作を示すフローチャートである。
第11図は、第2の実施の形態における参照画像登録時の動作を示すフローチャートである。
第12図は、第2の実施の形態における登録された3次元物体モデルの照合結果の具体例を示す図である。
第13図は、第2の実施の形態における参照画像照合結果の更新の具体例を示す図である。
第14図は、第2の実施の形態における登録された参照画像の照合結果の具体例を示す図である。
第15図は、第2の実施の形態における参照画像照合結果の更新の具体例を示す図である。
第16図は、本発明の第3の実施の形態による画像照合システムの構成を示すプロック図である。
第17図は、第3の実施の形態の照合時の動作を示すフローチャートである。
第18図は、第3の実施の形態の参照3次元物体モデルの具体例を示す図である。
第19図は、第3の実施の形態の参照画像照合結果の具体例を示す図である。
第20図は、本発明の第4の実施の形態による画像照合システムの構成を示すプロック図である。
第21図は、第4の実施の形態の3次元物体モデル登録時の動作を示すフローチャートである。
第22図は、第4の実施の形態の参照画像登録時の動作を示すフローチャートである。
第23図は、本発明の第5の実施の形態による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第24図は、第5の実施の形態の照合時の動作を示すフローチャートである。
第25図は、本発明の第6の実施の形態による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第26図は、第1の従来技術による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第27図は、3次元物体モデルの座標の具体例を示す図である。
第28図は、第2の従来技術による画像照合システムの構成を示すブロック図である。
第29図は、第2の従来技術の部分領域の具体例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
第1図を参照すると、本発明の第1の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、代表3次元物体モデル記憶部20と、参照画像照合結果記憶部50とを備えている。
代表3次元物体モデル記憶部20には、代表的な3次元物体モデル(物体の3次元形状と物体表面のテクスチャ)が登録されている。3次元物体モデルについては、例えば特開2001−12925号記載の3次元形状測定装置を用いたり、特開平9−91436号記載の多数のカメラで撮影された複数画像から3次元形状を復元する装置を用いることにより生成することができる。
3次元物体モデルは、第27図に示すように、物体表面の3次元空間(x,y,z)内での形状P(x,y,z)とテクスチャT(R,G,B)を情報として持っている。Qは物体表面上の点のインデックスを表し、例えば物体の重心を中心とした球体へ物体表面上の点を重心から射影した点Q(s,t)の座標に対応している。照合のために、予め各3次元物体モデルを使用して、様々な照明条件による学習用CG画像をコンピュータグラフィックスにより生成し、当該学習用CG画像を主成分分析することにより基底画像群を求めておく。
画像生成部30は、代表3次元物体モデル記憶部20より得られる代表3次元物体モデルを基に、姿勢条件を仮定しながら画像入力部10より得られる入力画像と照明条件が近い比較画像を複数生成する。ここで、入力画像と照明条件が近い比較画像の生成は、予め求めておいた基底画像群を仮定した姿勢条件に基づき座標変換し、当該座標変換した基底画像の線形和が当該入力画像に近くなるように、線形和の係数を最小二乗法により求めることにより実現できる。
この3次元物体モデルから入力画像に近い比較画像を生成する技術については、例えば、2001年、電子情報通信学会技術研究報告 Vol.101 No.524 PRMU2001−153〜175、59頁〜64頁「照明条件と姿勢の両者の自動補正による顔照合」に記載されている。
画像照合部40は、画像入力部10より得られる入力画像と、画像生成部30より得られる各比較画像とを比較し、入力画像と各比較画像との間の類似度を計算し、各物体で最も類似度の大きい比較画像を選出することにより姿勢を推定する。
参照画像照合結果記憶部50には、参照画像を記憶するデータベース(DB)である参照画像記憶部70の各参照画像を入力画像として、画像生成部30及び画像照合部40により、代表3次元物体モデル記憶部20の各代表3次元物体モデルと各参照画像とを照合した結果が予め記憶されている。
結果照合部60は、画像入力部10より得られる入力画像に対して画像生成部30及び画像照合部40により照合を行った結果と、参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果とを比較し、照合結果の類似する参照画像を類似度の高い順に抽出する。結果表示部80は、当該類似度の最も大きい物体を照合結果として表示する。
参照画像記憶部70には、検索対象である物体の2次元の画像である参照画像が登録される。この参照画像は、その照明や姿勢を含む入力条件に制限がなく、1つの物体(検索対象)について少なくとも1つの画像が登録されている。
代表3次元物体モデル記憶部20には、代表的な複数の代表3次元物体モデルが記憶されている。
次に、第1図と、第2図のフローチャートを参照して第1の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時においては、まず、画像入力部10により入力画像が得られる(第2図のステップ100)。次に、画像生成部30は、代表3次元物体モデル記憶部20における各代表3次元物体モデルに対して、入力画像と姿勢や照明等の入力条件の近い、すなわち比較を行い易い比較画像を生成する(ステップ101)。
更に、画像照合部40は、当該入力画像と当該各比較画像との類似度を求める(ステップ102)。結果照合部60は、当該照合結果と参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果との類似度を計算し、照合結果が類似する参照画像を類似度の高い順に抽出する(ステップ103)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
次に、上記のように構成され動作する第1の実施の形態の効果について説明する。
第1の実施の形態では、入力画像と代表3次元物体モデルとの照合結果と、参照画像と代表3次元物体モデルとの照合結果の比較により、参照画像を検索するように構成されているため、参照画像が物体毎に1つ乃至少数しか存在しない場合でも、姿勢や照明条件の異なる条件で撮影された物体の入力画像に対し、参照画像を検索することができる。
また、本実施の形態では、更に、物体数に比べて少数の代表3次元物体モデルとの照合と、照合結果の類似度計算により画像照合するという構成としているため、高速に検索できる。照合結果の類似度計算にかかる時間は、画像照合に比べて短いので、検索時間は画像照合に数に依存する。例えば、代表3次元物体モデルの数Nが物体数(参照画像数)Mに対してN=M/100の場合、画像生成部30において生成される各代表3次元物体モデルの比較画像がL個とすると、L×N=L×M/100回の画像照合で済み、従来の1/100の照合回数で検索できる。
更に、具体的な実施例を示す第3図〜第8図を用いて第1の実施の形態の動作を説明する。
第3図に示すように、代表3次元物体モデル記憶部20には、代表的な代表3次元物体モデルC(j=1,2,…,N)がN個記憶されている。また、第4図に示すように、参照画像記憶部70には、各物体の参照画像R(i=1,2,…,M)がM個記憶されている(物体毎に複数の参照画像が存在しても構わないが、ここでは1個として説明する)。
更に、第5図に示すように、参照画像照合結果記憶部50には、参照画像の登録時の処理により、各参照画像Rの代表3次元物体モデルCに対する照合結果(類似度)Sijが記憶されている(第5図では類似度の高い順に表示しているが、実際はモデルの順番に記憶するようにしてもよい)。
入力画像の照合時においては、第6図に示すような入力画像I(u,v)が画像入力部10により得られたとする(第2図のステップ100)。次に、画像生成部30は、代表3次元物体モデル記憶部20における各代表3次元物体モデルC(j=1,…,N)に対して、入力画像の姿勢や照明等の入力条件に近い比較画像Gjk(u,v)(j=1,…,N、k=1,…,L)をL個生成する(ステップ101)。
更に、画像照合部40は、当該入力画像I(u,v)と当該各比較画像Gjk(u,v)との類似度S(I,Gjk)を求め、代表3次元物体モデル毎に類似度の最大となる類似度S0j=maxS(I,Gjk)を求める(ステップ102)。照合結果(類似度)S0jは、例えば第7図のようになる。
結果照合部60は、当該照合結果S0jと参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果Sijとの類似度D=D(S0j,Sij)を計算し、当該照合結果の類似度Dの高い参照画像を順に抽出する(ステップ103)。抽出結果は、例えば第8図のようになり、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、R,R,Rが順に求まる。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
ここで、照合結果の類似度D(S0j,Sij)の計算方法としては、正規化相関や順位相関などが利用できる。順位相関とは、照合結果の候補順位の相関である。入力画像の照合結果S0jの候補順位をA0ojとすると、第7図の照合結果の場合は、A0,2=1,A0,6=2,A0,3=3などとなる。各参照画像の照合結果Sijの候補順位をAijとすると、例えばスピアマンの順位相関は、1−6Σ(A0j−Aij/{N(N−1)}により求められる。
また、類似度計算においては、各変数(S0j,SijやA0j,Aij)を変数変換してから類似度を計算してもよい。また、候補順位Aoj,Aijのいずれかまたは両方に基づいた重みg(A0j,Aij)を用いて、各変数に重み付けをして類似度を計算してもよい。例えば、g(A0j,Aij)=1/(A0j+Aij)とし、類似度S0j,SijをS0j/(A0j+Aij),Sij/(A0j+Aij)に変換すると、上位候補の比重が高くなる。更に、下位候補を除外して類似度計算してもよい。
本発明の第2の実施の形態による画像照合システムについて第9図以下を参照して説明する。
本発明の第2の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果記憶部50と、参照画像照合結果更新部55とを備えており、第1の実施の形態の構成に、参照画像登録部75と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果更新部55を加えた構成となっている。
第2の実施の形態による画像照合システムの第1の実施の形態と同じ構成要素については説明を省略し、本実施の形態で追加された構成要素について説明を進める。
3次元物体モデル登録部25は、代表3次元物体モデル記憶部20に新しい代表3次元物体モデル(物体の3次元形状と物体表面のテクスチャ)を登録する。
参照画像照合結果更新部55は、登録時において、3次元物体モデル登録部25により代表3次元物体モデル記憶部20に代表3次元物体モデルが登録された時、及び参照画像登録部75により参照画像記憶部70に参照画像が登録された時、新しい参照画像と代表3次元物体モデルの組み合わせに対して、画像生成部30及び画像照合部40により照合を行い、当該照合結果を参照画像照合結果記憶部50に追加する。
参照画像登録部75は、検索対象である物体の2次元の画像である参照画像を、参照画像記憶部70に対して登録する。この登録する参照画像は、その照明や姿勢を含む入力条件に制限がなく、1つの物体(検索対象)について少なくとも1つの画像が登録される。
なお、3次元物体モデル登録部25は、第28図に示した第2の従来技術における3次元物体モデル登録部25と同一であり、代表3次元物体モデル記憶部20には、予め3次元物体モデル登録部25より得られる代表3次元物体モデルが記憶される。
次に、第9図と、第2図、第10図、第11図のフローチャートを参照して第2の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時における動作については、第1の実施の形態の第2図に示す動作と全く同じである。
入力画像の照合時においては、まず、画像入力部10により入力画像が得られる(第2図のステップ100)。次に、画像生成部30は、代表3次元物体モデル記憶部20における各代表3次元物体モデルに対して、入力画像と姿勢や照明等の入力条件の近い、すなわち比較を行い易い比較画像を生成する(ステップ101)。
更に、画像照合部40は、当該入力画像と当該各比較画像との類似度を求める(ステップ102)。結果照合部60は、当該照合結果と参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果との類似度を計算し、照合結果が類似する参照画像を類似度の高い順に抽出する(ステップ103)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
ここで、代表3次元物体モデルの登録時と、参照画像の登録時における動作について説明する。
代表3次元物体モデル(物体の3次元形状と物体表面のテクスチャ)の登録時においては、まず、3次元物体モデル登録部25は、代表3次元物体モデル記憶部20に新しい代表3次元物体モデルを登録する(第10図のステップ200)。
次に、参照画像照合結果更新部55は、参照画像記憶部70における各参照画像を入力画像として画像入力部10に送り、当該各参照画像と登録された当該代表3次元物体モデルに基づく画像生成部30による比較画像とを画像照合部40で照合し、各類似度を求める(ステップ201)。最後に、当該照合結果を参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果に追加する(ステップ202)。
参照画像の登録時においては、まず、参照画像登録部75は、参照画像記憶部70に新しい参照画像を登録する(第11図のステップ210)。
次に、参照画像照合結果更新部55は、参照画像記憶部70に登録された当該参照画像を入力画像として画像入力部10に送り、当該参照画像と代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルに基づく画像生成部30による比較画像とを画像照合部40により照合し、各類似度を求める(ステップ211)。最後に、当該照合結果を参照画像照合結果記憶部50に追加する(ステップ212)。
次に、上記のように構成され動作する第2の実施の形態の効果について説明する。
第2の実施の形態では、入力画像と代表3次元物体モデルとの照合結果と、参照画像と代表3次元物体モデルとの照合結果の比較により、参照画像を検索するように構成されているため、参照画像が物体毎に1つ乃至少数しか存在しない場合でも、姿勢や照明条件の異なる条件で撮影された物体の入力画像に対し、参照画像を検索することができる。
また、本実施の形態では、更に、物体数に比べて少数の代表3次元物体モデルとの照合と、照合結果の類似度計算により画像照合するという構成としているため、高速に検索できる。照合結果の類似度計算にかかる時間は、画像照合に比べて短いので、検索時間は画像照合に数に依存する。例えば、代表3次元物体モデルの数Nが物体数(参照画像数)Mに対してN=M/100の場合、画像生成部30において生成される各代表3次元物体モデルの比較画像がL個とすると、L×N=L×M/100回の画像照合で済み、従来の1/100の照合回数で検索できる。
更に、具体的な実施例を用いて第2の実施の形態の動作を説明する。
ここでは、第1の実施の形態と同様に、第3図に示すように、代表3次元物体モデル記憶部20には、代表的な代表3次元物体モデルC(j=1,2,…,N)がN個記憶され、第4図に示すように、参照画像記憶部70には、各物体の参照画像R(i=1,2,…,M)がM個記憶されているとする。第5図に示すように、参照画像照合結果記憶部50には、参照画像の登録時の処理により、各参照画像Rの代表3次元物体モデルCに対する照合結果(類似度)Sijが記憶されている。
入力画像の照合時において、第6図に示すような入力画像I(u,v)が画像入力部10により得られたとする(第2図のステップ100)。次に、画像生成部30は、代表3次元物体モデル記憶部20における各代表3次元物体モデルC(j=1,…,N)に対して、入力画像の姿勢や照明等の入力条件に近い比較画像Gjk(u,v)(j=1,…,N、k=1,…,L)をL個生成する(ステップ101)。
更に、画像照合部40は、当該入力画像I(u,v)と当該各比較画像Gjk(u,v)との類似度S(I,Gjk)を求め、代表3次元物体モデル毎に類似度の最大となる類似度S0j=maxS(I,Gjk)を求める(ステップ102)。照合結果(類似度)S0jは、例えば第7図のようになる。
結果照合部60は、当該照合結果S0jと参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果Sijとの類似度D=D(S0j,Sij)を計算し、当該照合結果の類似度Dの高い参照画像を順に抽出する(ステップ103)。抽出結果は、例えば第8図のようになり、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、R,R,Rが順に求まる。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
代表3次元物体モデルの登録時においては、まず、3次元物体モデル登録部25は、代表3次元物体モデル記憶部20に既にN=50個の代表3次元物体モデルが登録されている時、51番目の新しい代表3次元物体モデルC51を登録する(第10図のステップ200)。
次に、参照画像照合結果更新部55は、参照画像記憶部70における各参照画像Rを入力画像として画像入力部10に送り、当該各参照画像Rと登録された当該代表3次元物体モデルC51を画像生成部30及び画像照合部40により照合し、各類似度Si,51=maxS(R,G51,k)を求める(ステップ201)。
照合結果(類似度)Si,51は、例えば第12図のようになる。最後に、第13図に示すように、当該照合結果を参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果に追加する(ステップ202)。
参照画像の登録時においては、まず、参照画像登録部75は、参照画像記憶部70に既にM=100個の参照画像が記憶されている時、101番目の新しい参照画像R101を登録する(第11図のステップ210)。
次に、参照画像照合結果更新部55は、参照画像記憶部70に登録された当該参照画像R101を入力画像として画像入力部10に送り、当該参照画像R101と代表3次元物体モデル記憶部20における各代表3次元物体モデルCを画像生成部30及び画像照合部40により照合し、各類似度S101,j=maxS(R101,Gjk)を求める(ステップ211)。
照合結果(類似度)S101,jは、例えば第14図のようになる。最後に、第15図のように、当該照合結果を参照画像照合結果記憶部50に追加する(ステップ212)
次に、本発明の第3の実施の形態による画像照合システムについて第16図以下を参照して詳細に説明する。
第16図を参照すると、本発明の第3の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、第2の画像生成部31と、第2の画像照合部41と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、代表3次元物体モデル記憶部20と、参照画像照合結果記憶部50と、参照3次元物体モデル記憶部21とを備えている。
これらの部分はそれぞれ概略次のように動作する。画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、代表3次元物体モデル記憶部20は、第1図に示した本発明の第1の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
参照3次元物体モデル記憶部21には、当該参照画像に対応する参照3次元物体モデルが登録されている。当該参照3次元物体モデルは、参照画像照合結果記憶部50に登録されている参照画像照合結果の情報を基に、代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルの合成により生成することができる。または、前述の代表3次元物体モデルの登録と同様に、3次元形状測定装置により、参照画像と同じ物体の3次元物体モデルが生成されている場合は、当該3次元物体モデルを使用してもよい。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件等の入力条件の近い比較画像を生成する。
第2の画像照合部41は、画像入力部10より得られる入力画像と、第2の画像生成部31より得られる各比較画像とを比較し、それぞれ類似度を計算する。
次に、第16図と、第17図のフローチャートを参照して第3の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時においては、第17図を参照すると、まず、ステップ100と、101と、102と、103は、第2図に示した第1の実施の形態における動作と同一である。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件等の入力条件の近い比較画像を生成する(ステップ111)。
第2の画像照合部41は、画像入力部10より得られる入力画像と、第2の画像生成部31より得られる各比較画像とを比較し、それぞれ類似度を計算する(ステップ112)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
次に、上記のように構成され動作する第3の実施の形態の効果について説明する。
この第3の実施の形態では、代表3次元物体モデルの合成により生成した参照3次元物体モデルを照合するように構成されているため、参照画像が物体毎に1つしか存在しない場合でも、参照3次元物体モデルにより姿勢や照明条件等の入力条件の異なる条件で撮影された物体の入力画像に対し、参照画像を検索できる。
また、本実施の形態では、更に、代表3次元物体モデルにより類似性の高い参照画像を抽出した後、上位候補に対して参照3次元物体モデルとの照合を行うというように構成されているため、高速に参照画像を検索できる。
次に、具体的な実施例を用いて第3の実施の形態の動作を説明する。
第1の実施の形態の動作と同様、代表3次元物体モデル記憶部20には、第3図に示すような代表3次元物体モデルC(j=1,2,…,N)が、参照画像記憶部70には、第4図に示すような各物体の参照画像R(i=1,2,…,M)が、参照画像照合結果記憶部50には、第5図に示すような各参照画像Rの代表3次元物体モデルCに対する照合結果(類似度)Sijが記憶されている。
更に、第18図に示すように、参照3次元物体モデル記憶部21には、当該参照画像Rに対応する参照3次元物体モデルB(i=1,2,…,M)がM個記憶されている。
入力画像の照合時においては、第6図に示すような入力画像I(u,v)が画像入力部10により得られたとする(第16図のステップ100)。第1の実施の形態の動作と同じ処理により、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果照合部60により、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、第8図のように、R,R,Rが順に求まる(ステップ101,102,103)。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果から、例えば上位3候補であるR,R,Rの参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より対応する各参照3次元物体モデルB,B,Bを取得し、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件の近い比較画像Hjk(u,v)(j=1,5,2、k=1,…,L)を生成する(ステップ111)。比較画像Hjk(u,v)の生成は、ステップS101と同様の方法により行う。すなわち、参照3次元物体モデル記憶部21における各参照3次元物体モデルB(j=1,5,2)に対して、入力画像の姿勢や照明等の入力条件に近い比較画像Hjk(u,v)(j=1,5,2、k=1,…,L)をL個生成する。第2の画像照合部41は、当該入力画像I(u,v)と当該各比較画像Hjk(u,v)との類似度S(I,Hjk)を求め、モデル毎に類似度の最大となる類似度Soj=maxS(I,Hjk)を求める(ステップ112)。
照合結果は、例えば第19図のようになり、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、S05>S01>S02の場合、R,R,Rが順に求まる。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
次に、本発明の第4の実施の形態による画像照合システムについて第20図以下を参照して詳細に説明する。
第20図を参照すると、本発明の第4の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、第2の画像生成部31と、第2の画像照合部41と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果記憶部50と、参照画像照合結果更新部55と、参照3次元物体モデル記憶部21と、3次元物体モデル生成部27とを備えている。
この第4の実施の形態においては、第3の実施の形態の構成に、参照画像登録部75と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果更新部55と、3次元物体モデル生成部27を加えた構成となっている。
第4の実施の形態による画像照合システムの第3の実施の形態と同じ構成要素については説明を省略し、本実施の形態で追加された構成要素について説明を進める。
これらの部分はそれぞれ概略次のように動作する。画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果更新部55は、第1図に示した本発明の第1の実施の形態と第9図に示した第2の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
また、参照3次元物体モデル記憶部21、第2の画像生成部31、第2の画像照合部41については、第16図に示した第3の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
3次元物体モデル生成部27は、登録時において、参照画像照合結果更新部55により参照画像照合結果記憶部50に参照画像照合結果が登録された時、参照画像照合結果の情報を基に、当該参照画像に対応する参照3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルの合成により生成し、当該参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部21に登録し又は参照3次元物体モデル記憶部21の参照3次元物体モデルを更新する。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件等の入力条件の近い比較画像を生成する。
第2の画像照合部41は、画像入力部10より得られる入力画像と、第2の画像生成部31より得られる各比較画像とを比較し、それぞれ類似度を計算する。
次に、第20図と、第17図、第21図、第22図のフローチャートを参照して第4の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時においては、第17図を参照すると、まず、ステップ100と、101と、102と、103は、第2図に示した第1の実施の形態における動作と同一である。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件等の入力条件の近い比較画像を生成する(ステップ111)。
第2の画像照合部41は、画像入力部10より得られる入力画像と、第2の画像生成部31より得られる各比較画像とを比較し、それぞれ類似度を計算する(ステップ112)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
3次元物体モデルの登録時においては、第21図を参照すると、まず、ステップ200と、201と、202は、第10図に示した第2の実施の形態における動作と同一である。最後に、3次元物体モデル生成部27は、参照画像照合結果記憶部50における各参照画像照合結果の情報を基に、各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルの合成により再生成し、当該参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部21に登録し又は記憶されている参照3次元物体モデルと置換する(ステップ220)。
参照画像の登録時においては、第22図を参照すると、まず、ステップ210と、211と、212は、第11図に示した第2の実施の形態における動作と同一である。最後に、3次元物体モデル生成部27は、参照画像照合結果記憶部50に新しく登録された当該参照画像照合結果の情報を基に、当該参照画像に対応する参照3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルの合成により生成し、当該参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部21に追加登録する(ステップ221)。
次に、上記のように構成され動作する第4の実施の形態の効果について説明する。
この第4の実施の形態では、代表3次元物体モデルの合成により参照3次元物体モデルを生成し照合するように構成されているため、参照画像が物体毎に1つしか存在しない場合でも、参照3次元物体モデルにより姿勢や照明条件等の入力条件の異なる条件で撮影された物体の入力画像に対し、参照画像を検索できる。
また、本実施の形態では、更に、代表3次元物体モデルにより類似性の高い参照画像を抽出した後、上位候補に対して参照3次元物体モデルとの照合を行うというように構成されているため、高速に参照画像を検索できる。
次に、具体的な実施例を用いて第4の実施の形態の動作を説明する。
第1の実施の形態の動作と同様、代表3次元物体モデル記憶部20には、第3図に示すような代表3次元物体モデルC(j=1,2,…,N)が、参照画像記憶部70には、第4図に示すような各物体の参照画像R(i=1,2,…,M)が、参照画像照合結果記憶部50には、第5図に示すような各参照画像Rの代表3次元物体モデルCに対する照合結果(類似度)Sijが記憶されている。
更に、第18図に示すように、参照3次元物体モデル記憶部21には、参照画像の登録時の処理により、当該参照画像Rに対応する参照3次元物体モデルB(i=1,2,…,M)がM個記憶されている。
入力画像の照合時においては、第6図に示すような入力画像I(u,v)が画像入力部10により得られたとする(第16図のステップ100)。第1の実施の形態の動作と同じ処理により、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果照合部60により、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、第8図のように、R,R,Rが順に求まる(ステップ101,102,103)。
第2の画像生成部31は、結果照合部60より得られる照合結果から、例えば上位3候補であるR,R,Rの参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より対応する各参照3次元物体モデルB,B,Bを取得し、画像入力部10より得られる入力画像と姿勢や照明条件の近い比較画像Hjk(u,v)(j=1,5,2、k=1,…,L)を生成する(ステップ111)。第2の画像照合部41は、当該入力画像I(u,v)と当該各比較画像Hjk(u,v)との類似度S(I,Hjk)を求め、モデル毎に類似度の最大となる類似度Soj=maxS(I,Hjk)を求める(ステップ112)。
照合結果は、例えば第19図のようになり、入力画像と同一物体の画像である可能性が高い参照画像として、R,R,Rが順に求まる。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
3次元物体モデルの登録時においては、まず、3次元物体モデル登録部25は、代表3次元物体モデル記憶部20に既にN=50個の3次元物体モデルが登録されている時、51番目の新しい代表3次元物体モデルC51を登録する(第21図のステップ200)。
次に、第2の実施の形態の動作と同じ処理により、参照画像照合結果更新部55は、参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果Sijを更新する(ステップ201,202)。
最後に、3次元物体モデル生成部27は、参照画像照合結果記憶部50における各参照画像照合結果Sijの情報を基に、各参照画像R(i=1,2,…,M)に対応する参照3次元物体モデルBを代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルCの合成により再生成し、当該参照3次元物体モデルBを参照3次元物体モデル記憶部21に既に記憶されている参照3次元物体モデルと置換する(ステップ220)。
ここで、代表3次元物体モデルC(j=1,2,…,N)の形状とテクスチャをそれぞれPQj(x,y,z)、TQj(R,G,B)とし、参照3次元物体モデルB(i=1,2,…,M)の形状とテクスチャをそれぞれPQi(x,y,z)、TQi(R,G,B)とすると、参照3次元物体モデルは例えば下式により計算される。
Qi(x,y,z)=Σf(Sij)PQj(x,y,z)
Qi(R,G,B)=Σf(Sij)TQj(R,G,B)
ここで、fはSijの増加に対して単調増加し、Σf(Sij)=1を満たす関数で、最も単純な例としてはf(Sij)=Sij/Σijにより実現できる。
参照画像の登録時においては、まず、参照画像登録部75は、参照画像記憶部70に既にM=100個の参照画像が記憶されている時、101番目の新しい参照画像R101を登録する(第22図のステップ210)。
次に、第2の実施の形態の動作と同じ処理により、参照画像照合結果更新部55は、参照画像R101に対応する照合結果S101,jを参照画像照合結果記憶部50に追加する(ステップ211,212)。
最後に、3次元物体モデル生成部27は、参照画像照合結果記憶部50における当該参照画像照合結果S101,jの情報を基に、当該参照画像R101に対応する参照3次元物体モデルB101を代表3次元物体モデル記憶部20における代表3次元物体モデルCの合成により生成し、当該参照3次元物体モデルB101を参照3次元物体モデル記憶部21に追加する(ステップ221)。
次に、本発明の第5の実施の形態による画像照合システムについて第23図以下を参照して詳細に説明する。
第23図を参照すると、本発明の第5の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、画像変換部36と、部分画像照合部45と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、代表3次元物体モデル記憶部20と、参照画像照合結果記憶部50と、参照3次元物体モデル記憶部21とを備えている。
これらの部分はそれぞれ概略次のように動作する。画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、代表3次元物体モデル記憶部20は、第1図に示した本発明の第1の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
画像変換部36は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、入力条件(例えば姿勢条件)が同じになるように、当該入力画像と当該参照画像の両方又はいずれかを変換することで部分画像を生成する。画像変換部36は、図28に示す第2の従来技術の画像変換部35と同様なものである。
部分画像照合部45は、前記画像変換部36より得られる変換された入力画像と参照画像との部分画像を比較し、それぞれ類似度を計算する。類似度の計算は上述のステップS102と同様に行う。
次に、第23図及び第24図のフローチャートを参照して第5の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時においては、第24図を参照すると、まず、ステップ100と、101と、102と、103は、第2図に示した第1の実施の形態における動作と同一である。画像変換部36は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、入力条件(例えば姿勢条件)が同じになるように、当該入力画像と当該参照画像の両方又はいずれかを変換し部分画像を生成する。(ステップ121)。
部分画像照合部45は、前記画像変換部36より得られる変換された入力画像と参照画像との部分画像を比較し、それぞれ類似度を計算する(ステップ122)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
本発明の第5の実施の形態では、画像変換部36において、入力画像と参照画像の両方又はいずれかを変換するとしているが、参照画像を予め標準的な入力条件(例えば姿勢条件)に変換し記憶しておき、画像変換部36において入力画像を標準的な入力条件(例えば姿勢条件)に変換するようにしてもよい。こうすることにより、照合の度に参照画像を変換する必要が無くなり、照合時間を短縮させることができる。
次に、本発明の第6の実施の形態による画像照合システムについて第25図を参照して詳細に説明する。
第25図を参照すると、本発明の第6の実施の形態による画像照合システムは、画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、画像変換部36と、部分画像照合部45と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果記憶部50と、参照画像照合結果更新部55と、参照3次元物体モデル記憶部21と、3次元物体モデル生成部27とを備えている。
これらの部分はそれぞれ概略次のように動作する。画像入力部10と、画像生成部30と、画像照合部40と、結果照合部60と、結果表示部80と、参照画像記憶部70と、参照画像登録部75と、代表3次元物体モデル記憶部20と、3次元物体モデル登録部25と、参照画像照合結果更新部55は、第1図に示した本発明の第1の実施の形態と第9図に示した第2の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
また、参照3次元物体モデル記憶部21と、3次元物体モデル生成部27は、第16図に示した第3の実施の形態と第20図に示した本発明の第4の実施の形態における処理と同一の処理を行う。
画像変換部36は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、入力条件(例えば姿勢条件)が同じになるように、当該入力画像と当該参照画像の両方又はいずれかを変換することで部分画像を生成する。部分画像照合部45は、前記画像変換部36より得られる変換された入力画像と参照画像との部分画像を比較し、それぞれ類似度を計算する。
次に、第25図及び第24図のフローチャートを参照して第6の実施の形態の全体の動作について詳細に説明する。
入力画像の照合時においては、第24図を参照すると、まず、ステップ100と、101と、102と、103は、第2図に示した第1の実施の形態における動作と同一である。画像変換部36は、結果照合部60より得られる照合結果の上位候補の参照画像に対して、参照3次元物体モデル記憶部21より得られる当該参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを基に、入力条件(例えば姿勢条件)が同じになるように、当該入力画像と当該参照画像の両方又はいずれかを変換し部分画像を生成する。(ステップ121)。
部分画像照合部45は、前記画像変換部36より得られる変換された入力画像と参照画像との部分画像を比較し、それぞれ類似度を計算する(ステップ122)。最後に、類似度の高い当該参照画像を表示する(ステップ104)。
本発明の第6の実施の形態では、画像変換部36において、入力画像と参照画像の両方又はいずれかを変換するとしているが、参照画像を予め標準的な入力条件(例えば姿勢条件)に変換し記憶しておき、画像変換部36において入力画像を標準的な入力条件(例えば姿勢条件)に変換するようにしてもよい。
本発明の第1から第6の実施の形態では、画像照合部40において、入力画像I(u,v)と各比較画像Gjk(u,v)との類似度S(I,Gjk)を求める際、全体で一つの類似度S(I,Gjk)を求めているが、部分領域m毎に類似度S(I,G’jkm)を求め、モデル毎に類似度の最大となる類似度S’0jm=maxS(I,G’jkm)を求めてもよい。
部分領域は、例えば第29図に示すような領域である。この場合、参照画像照合結果記憶部50にも、部分領域m毎の類似度S’ijm=maxS(R,G’jkm)を記憶しておく。結果照合部60は、当該照合結果S’0jmと参照画像照合結果記憶部50における各参照画像の照合結果S’ijmとの類似度D=ΣD(S’0jm,S’ijm)を計算し、当該照合結果の類似度Dの高い参照画像を順に抽出する。また、第4及び第6の実施の形態における3次元物体モデル生成部27においても、各部分領域毎に代表3次元物体モデルを合成すればよい。
また、本発明の第1から第6の実施の形態では、多数の参照画像の中から入力画像と同一の物体の画像を検索する動作について説明したが、特定の参照画像に対して入力画像と同一の物体であるかを判定する一対一照合に適用することも可能である。
第1、2の実施の形態では、例えば特定の参照画像をRとすると、結果照合部60は、入力画像の照合結果S0jと参照画像Rの照合結果S1jとの類似度D=D(S0j,S1j)を計算し、この類似度Dがあるしきい値より大きければ、Rは入力画像と同一物体と判定できる。また、第3、4及び第5、6の実施の形態では、第2の画像照合部41及び部分画像照合部45における入力画像と特定の参照画像の類似度があるしきい値より大きいかどうかで判定できる。
本発明の画像照合システムは、構成要素である各部分の機能をハードウェア的に実現することは勿論として、上記した各部分の機能をコンピュータに実現させるための画像照合プログラム500をコンピュータが読み込んで実行することによっても実現することができる。この画像照合プログラム500は、磁気ディスク、半導体メモリその他の記録媒体に格納され、コンピュータはその記録媒体から画像照合プログラム500を読み込む。
本発明は、顔等の画像を用いた人物特定、個人認証等に利用することができる。

Claims (57)

  1. 入力画像に類似する参照画像を検索する画像照合システムにおいて、
    前記入力画像と複数の代表3次元物体モデルとを照合する手段と、
    前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合する手段と、
    前記入力画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果と、前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を検索する手段と、
    を備えることを特徴とする画像照合システム。
  2. 請求項1に記載の画像照合システムにおいて、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求める手段と、
    前記参照3次元物体モデルと前記入力画像とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を新たに検索する手段と、
    を更に備えることを特徴とする画像照合システム。
  3. 請求項1に記載の画像照合システムにおいて、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求める手段と、
    前記参照3次元物体モデルに基づいて、前記入力画像と前記参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記参照画像の入力条件を揃える変換手段と、
    前記入力条件が揃った前記入力画像と前記参照画像とを照合することにより、前記入力画像に対応する前記参照画像を検索する手段と、
    を更に備えることを特徴とする画像照合システム。
  4. 請求項3に記載の画像照合システムにおいて、
    前記変換手段は、前記参照画像を予め変換しておき、前記入力画像の入力条件を前記参照画像の入力条件に合わせることを特徴とする画像照合システム。
  5. 請求項1に記載の画像照合システムにおいて、
    前記入力画像を入力する画像入力手段と、
    複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、
    前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、
    各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、
    前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、
    を備えることを特徴とする画像照合システム。
  6. 請求項5に記載の画像照合システムにおいて、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、
    前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に新たな参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、
    を更に備えることを特徴とする画像照合システム。
  7. 請求項5に記載の画像照合システムにおいて、
    前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合システム。
  8. 請求項5に記載の画像照合システムにおいて、
    前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合システム。
  9. 請求項2に記載の画像照合システムにおいて、
    前記入力画像を入力する画像入力手段と、
    複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、
    前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、
    各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、
    前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを記憶する参照3次元物体モデル記憶部と、
    前記結果照合手段より抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、入力画像と入力条件の近い第2の比較画像を各参照3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する第2の画像生成手段と、
    前記入力画像と、前記第2の画像生成手段により生成された各第2の比較画像との間の類似度を計算し、各参照3次元物体モデルに対応する第2の比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と参照3次元物体モデルとの間の類似度とする第2の画像照合手段と、
    を備えることを特徴とする画像照合システム。
  10. 請求項9に記載の画像照合システムにおいて、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、
    前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、
    前記参照画像照合結果更新手段により参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成手段と、
    を更に備えることを特徴とする画像照合システム。
  11. 請求項10に記載の画像照合システムにおいて、
    前記3次元物体モデル生成手段は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合システム。
  12. 請求項9に記載の画像照合システムにおいて、
    前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合システム。
  13. 請求項9に記載の画像照合システムにおいて、
    前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合システム。
  14. 請求項3に記載の画像照合システムにおいて、
    前記入力画像を入力する画像入力手段と、
    複数の前記代表3次元物体モデルを記憶する代表3次元物体モデル記憶部と、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成手段と、
    前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合手段と、
    各物体の前記参照画像を記憶する参照画像記憶部と、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を記憶する参照画像照合結果記憶部と、
    前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合手段と、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを記憶する参照3次元物体モデル記憶部と、
    前記結果照合手段より抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、前記入力画像と前記結果照合手段により抽出された参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記結果照合手段により抽出された前記参照画像の入力条件を揃え、入力条件の揃った前記入力画像と前記参照画像の部分画像をそれぞれ生成する画像変換手段と、
    前記画像変換手段により生成された前記入力画像の部分画像と前記参照画像の部分画像との間の類似度を計算する部分画像照合手段と、
    を備えることを特徴とする画像照合システム。
  15. 請求項14に記載の画像照合システムにおいて、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録手段と、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録手段と、
    前記3次元物体モデル登録手段により前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録手段により前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合手段により前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新手段と、
    前記参照画像照合結果更新手段により参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成手段と、
    を更に備えることを特徴とする画像照合システム。
  16. 請求項15に記載の画像照合システムにおいて、
    前記3次元物体モデル生成手段は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合システム。
  17. 請求項14に記載の画像照合システムにおいて、
    前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合システム。
  18. 請求項14に記載の画像照合システムにおいて、
    前記結果照合手段は、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合システム。
  19. 請求項1に記載の画像照合システムにおいて、前記物体が、人間の顔であることを特徴とする画像照合システム。
  20. 入力画像に類似する参照画像を検索する画像照合方法において、
    前記入力画像と複数の代表3次元物体モデルとを照合するステップと、
    前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合するステップと、
    前記入力画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果と、前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を検索するステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合方法。
  21. 請求項20に記載の画像照合方法において、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求めるステップと、
    前記参照3次元物体モデルと前記入力画像とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を新たに検索するステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合方法。
  22. 請求項20に記載の画像照合方法において、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求めるステップと、
    前記参照3次元物体モデルに基づいて、前記入力画像と前記参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記参照画像の入力条件を揃える変換ステップと、
    前記入力条件が揃った前記入力画像と前記参照画像とを照合することにより、前記入力画像に対応する前記参照画像を検索するステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合方法。
  23. 請求項22に記載の画像照合方法において、
    前記変換ステップは、前記参照画像を予め変換しておき、前記入力画像の入力条件を前記参照画像の入力条件に合わせることを特徴とする画像照合方法。
  24. 請求項20に記載の画像照合方法において、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成ステップにより生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合方法。
  25. 請求項24に記載の画像照合方法において、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に新たな参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合方法。
  26. 請求項24に記載の画像照合方法において、
    前記画像照合ステップは、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合ステップは、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合方法。
  27. 請求項24に記載の画像照合方法において、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合方法。
  28. 請求項21に記載の画像照合方法において、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成ステップにより生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記結果照合ステップより抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、入力画像と入力条件の近い第2の比較画像を各参照3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する第2の画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記第2の画像生成ステップにより生成された各第2の比較画像との間の類似度を計算し、各参照3次元物体モデルに対応する第2の比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と参照3次元物体モデルとの間の類似度とする第2の画像照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合方法。
  29. 請求項28に記載の画像照合方法において、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    前記参照画像照合結果更新ステップにより参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合方法。
  30. 請求項29に記載の画像照合方法において、
    前記3次元物体モデル生成ステップは、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合方法。
  31. 請求項28に記載の画像照合方法において、
    前記画像照合ステップは、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合ステップは、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合方法。
  32. 請求項28に記載の画像照合方法において、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合方法。
  33. 請求項22に記載の画像照合方法において、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記結果照合ステップより抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、前記入力画像と前記結果照合ステップにより抽出された参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記結果照合ステップにより抽出された前記参照画像の入力条件を揃え、入力条件の揃った前記入力画像と前記参照画像の部分画像をそれぞれ生成する画像変換ステップと、
    前記画像変換ステップにより生成された前記入力画像の部分画像と前記参照画像の部分画像との間の類似度を計算する部分画像照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合方法。
  34. 請求項33に記載の画像照合方法において、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    前記参照画像照合結果更新ステップにより参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合方法。
  35. 請求項34に記載の画像照合方法において、
    前記3次元物体モデル生成ステップは、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合方法。
  36. 請求項33に記載の画像照合方法において、
    前記画像照合ステップは、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合ステップは、前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合方法。
  37. 請求項33に記載の画像照合方法において、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合方法。
  38. 請求項20に記載の画像照合方法において、前記物体が、人間の顔であることを特徴とする画像照合方法。
  39. 入力画像に類似する参照画像を検索する画像照合方法をコンピュータに実行させるための画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像と複数の代表3次元物体モデルとを照合するステップと、
    前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合するステップと、
    前記入力画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果と、前記参照画像と複数の前記代表3次元物体モデルとを照合した結果とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を検索するステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  40. 請求項39に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求めるステップと、
    前記参照3次元物体モデルと前記入力画像とを用いて、前記入力画像に類似する前記参照画像を新たに検索するステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  41. 請求項39に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像に類似する前記参照画像に対応する参照3次元物体モデルを求めるステップと、
    前記参照3次元物体モデルに基づいて、前記入力画像と前記参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記参照画像の入力条件を揃える変換ステップと、
    前記入力条件が揃った前記入力画像と前記参照画像とを照合することにより、前記入力画像に対応する前記参照画像を検索するステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  42. 請求項41に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記変換ステップは、前記参照画像を予め変換しておき、前記入力画像の入力条件を前記参照画像の入力条件に合わせることを特徴とする画像照合プログラム。
  43. 請求項39に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成ステップにより生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  44. 請求項43に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に新たな参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  45. 請求項43に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合ステップは、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合ステップは、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合プログラム。
  46. 請求項43に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合プログラム。
  47. 請求項40に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成ステップにより生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記結果照合ステップより抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、入力画像と入力条件の近い第2の比較画像を各参照3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する第2の画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記第2の画像生成ステップにより生成された各第2の比較画像との間の類似度を計算し、各参照3次元物体モデルに対応する第2の比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と参照3次元物体モデルとの間の類似度とする第2の画像照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  48. 請求項47に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    前記参照画像照合結果更新ステップにより参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  49. 請求項48に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記3次元物体モデル生成ステップは、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合プログラム。
  50. 請求項47に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合ステップは、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合ステップは、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合プログラム。
  51. 請求項47に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合プログラム。
  52. 請求項41に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記入力画像を入力する画像入力ステップと、
    複数の少なくとも1つの前記代表3次元物体モデルを代表3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている複数の前記代表3次元物体モデルを基に、前記入力画像と入力条件が近い比較画像を各代表3次元物体モデルにつき少なくとも1つ生成する画像生成ステップと、
    前記入力画像と、前記画像生成手段により生成された各比較画像との間の類似度を計算し、各代表3次元物体モデルに対応する比較画像について最大類似度を選出し、当該最大類似度を前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度とする画像照合ステップと、
    各物体の前記参照画像を参照画像記憶部に記憶するステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を参照画像照合結果記憶部に記憶するステップと、
    前記画像照合ステップにより計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出する結果照合ステップと、
    前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを参照3次元物体モデル記憶部に記憶するステップと、
    前記結果照合ステップより抽出された各参照画像に対応する各参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部より得て、得られた各参照3次元物体モデルを基に、前記入力画像と前記結果照合ステップにより抽出された参照画像の両方又はいずれかを変換することにより前記入力画像と前記結果照合ステップにより抽出された前記参照画像の入力条件を揃え、入力条件の揃った前記入力画像と前記参照画像の部分画像をそれぞれ生成する画像変換ステップと、
    前記画像変換ステップにより生成された前記入力画像の部分画像と前記参照画像の部分画像との間の類似度を計算する部分画像照合ステップと、
    を備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  53. 請求項52に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合方法は、
    前記代表3次元物体モデル記憶部に各代表3次元物体モデルを登録する3次元物体モデル登録ステップと、
    前記参照画像記憶部に各参照画像を登録する参照画像登録ステップと、
    前記3次元物体モデル登録ステップにより前記代表3次元物体モデル記憶部に新たな代表3次元物体モデルが登録された時、又は、前記参照画像登録ステップにより前記参照画像記憶部に参照画像が登録された時に、登録により新たに生じた参照画像と代表3次元物体モデルとの組み合わせに対して、前記画像照合ステップにより前記類似度の計算を行い、該計算の結果を前記参照画像照合結果記憶部に追加する参照画像照合結果更新ステップと、
    前記参照画像照合結果更新ステップにより参照画像照合結果記憶部に前記参照画像と前記代表3次元物体モデルとの間の類似度が登録された時、該類似度を基に、当該参照画像に対応する前記参照3次元物体モデルを前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている前記代表3次元物体モデルを合成することにより生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録する3次元物体モデル生成ステップと、
    を更に備えることを特徴とする画像照合プログラム。
  54. 請求項53に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記3次元物体モデル生成ステップは、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を基に、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている代表3次元物体モデルを部分領域毎に合成することにより各参照画像に対応する参照3次元物体モデルを生成し、生成された参照3次元物体モデルを前記参照3次元物体モデル記憶部に登録することを特徴とする画像照合プログラム。
  55. 請求項52に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記画像照合手段は、前記入力画像と代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に計算し、
    前記参照画像照合結果記憶部は、前記参照画像記憶部に記憶されている各参照画像と、前記代表3次元物体モデル記憶部に記憶されている各代表3次元物体モデルとの間の類似度を部分領域毎に記憶し、
    前記結果照合手段は、前記画像照合手段により計算された前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度と、前記参照画像照合結果記憶部に記憶されている各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の部分領域毎の類似度とを基に、前記入力画像に類似する前記参照画像を抽出することを特徴とする画像照合プログラム。
  56. 請求項52に記載の画像照合プログラムにおいて、
    前記結果照合ステップは、前記入力画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度と、各参照画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度との間の類似度を計算し、該計算において、前記入力画像および各比較画像と各代表3次元物体モデルとの間の類似度の候補順位に基づき各類似度に重み付けをすることを特徴とする画像照合プログラム。
  57. 請求項39に記載の画像照合プログラムにおいて、前記物体が、人間の顔であることを特徴とする画像照合プログラム。
JP2004521151A 2002-07-10 2003-07-08 3次元物体モデルを用いた画像照合システム及び画像照合プログラム Expired - Lifetime JP4560832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002201118 2002-07-10
JP2002201118 2002-07-10
PCT/JP2003/008642 WO2004008392A1 (ja) 2002-07-10 2003-07-08 3次元物体モデルを用いた画像照合システム、画像照合方法及び画像照合プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004008392A1 true JPWO2004008392A1 (ja) 2005-11-10
JP4560832B2 JP4560832B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=30112549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004521151A Expired - Lifetime JP4560832B2 (ja) 2002-07-10 2003-07-08 3次元物体モデルを用いた画像照合システム及び画像照合プログラム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7545973B2 (ja)
EP (1) EP1530157B1 (ja)
JP (1) JP4560832B2 (ja)
KR (1) KR100651010B1 (ja)
CN (1) CN1669052B (ja)
AT (1) ATE374978T1 (ja)
AU (1) AU2003281007B2 (ja)
CA (1) CA2491727A1 (ja)
DE (1) DE60316690T2 (ja)
WO (1) WO2004008392A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560832B2 (ja) * 2002-07-10 2010-10-13 日本電気株式会社 3次元物体モデルを用いた画像照合システム及び画像照合プログラム
SE528068C2 (sv) * 2004-08-19 2006-08-22 Jan Erik Solem Med Jsolutions Igenkänning av 3D föremål
JP2007072620A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Toshiba Corp 画像認識装置及びその方法
WO2007108412A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Corporation 3次元データ処理システム
JP4830585B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 画像処理装置および画像処理方法
GB2443469A (en) 2006-11-03 2008-05-07 Messagelabs Ltd Detection of image spam
JP4456617B2 (ja) 2007-04-16 2010-04-28 富士通株式会社 類似分析装置、画像表示装置、および画像表示プログラム
JP4378413B2 (ja) * 2007-05-01 2009-12-09 シャープ株式会社 画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよびその記録媒体
CN101201845B (zh) * 2007-09-24 2012-01-11 覃征 基于中轴点集分层螺旋信息的三维模型检索方法
US10217282B2 (en) * 2007-11-02 2019-02-26 Koninklijke Philips N.V. Automatic movie fly-path calculation
KR20090067913A (ko) * 2007-12-21 2009-06-25 삼성디지털이미징 주식회사 영상 트리밍 장치 및 방법
JP5472891B2 (ja) * 2008-01-21 2014-04-16 株式会社東芝 医用画像処理装置
KR101257999B1 (ko) * 2008-04-30 2013-04-24 고리츠다이가쿠호징 오사카후리츠다이가쿠 3차원 물체 인식용 화상 데이터베이스의 작성 방법, 처리 장치 및 처리용 프로그램
WO2010002070A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Korea Institute Of Oriental Medicine Method for grouping 3d models to classify constitution
JP5300387B2 (ja) * 2008-09-12 2013-09-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2010210585A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Omron Corp 3次元視覚センサにおけるモデル表示方法および3次元視覚センサ
US8606774B1 (en) * 2009-05-18 2013-12-10 Google Inc. Methods and systems for 3D shape retrieval
EP2565844B1 (en) * 2010-04-28 2016-04-06 Olympus Corporation Creation method and creation device of three-dimensional object recognition-use image database
CN102024273A (zh) * 2010-12-10 2011-04-20 中国人民解放军国防科学技术大学 基于隐式向量空间的非刚性注册方法
TWI479435B (zh) * 2012-04-03 2015-04-01 Univ Chung Hua 人臉辨識方法
WO2014013686A1 (ja) 2012-07-19 2014-01-23 日本電気株式会社 照合装置及び照合装置の制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2014053749A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2015184054A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社東芝 同定装置、方法及びプログラム
US9878447B2 (en) * 2015-04-10 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Automated collection and labeling of object data
JP6491959B2 (ja) * 2015-06-03 2019-03-27 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN106557728B (zh) * 2015-09-30 2019-06-18 佳能株式会社 查询图像处理和图像检索方法和装置以及监视系统
CN109389015A (zh) * 2017-08-10 2019-02-26 丽宝大数据股份有限公司 脸部相似度评估方法与电子装置
CN108340405B (zh) * 2017-11-10 2021-12-07 广东康云多维视觉智能科技有限公司 一种机器人三维扫描系统及方法
WO2019205069A1 (en) * 2018-04-27 2019-10-31 Beijing Didi Infinity Technology And Development Co., Ltd. Systems and methods for updating 3d model of building
AU2019208182B2 (en) 2018-07-25 2021-04-08 Konami Gaming, Inc. Casino management system with a patron facial recognition system and methods of operating same
US11521460B2 (en) 2018-07-25 2022-12-06 Konami Gaming, Inc. Casino management system with a patron facial recognition system and methods of operating same
US10771867B1 (en) 2019-03-08 2020-09-08 Shutterstock, Inc. Video-generating systems and methods
JP7163947B2 (ja) * 2020-10-22 2022-11-01 セイコーエプソン株式会社 投写領域の設定支援方法、設定支援システム、及びプログラム
US11527104B2 (en) * 2021-02-09 2022-12-13 Danny Rittman Systems and methods of facial and body recognition, identification and analysis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283222A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 2次元画像をデータベース内の複数の3次元候補モデルの1つと照合する方法
JP2001283216A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 画像照合装置、画像照合方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644282B2 (ja) 1985-10-02 1994-06-08 富士通株式会社 物体検索方式
US4970666A (en) * 1988-03-30 1990-11-13 Land Development Laboratory, Inc. Computerized video imaging system for creating a realistic depiction of a simulated object in an actual environment
JPH08315152A (ja) 1995-05-22 1996-11-29 Sony Corp 画像認識装置
JP3330790B2 (ja) 1995-08-30 2002-09-30 株式会社日立製作所 三次元形状認識装置、建設支援装置、物体検査装置、種類認識装置、及び物体認識方法
JPH0991436A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 画像処理方法及びその装置
US6002782A (en) * 1997-11-12 1999-12-14 Unisys Corporation System and method for recognizing a 3-D object by generating a 2-D image of the object from a transformed 3-D model
EP0944018B1 (en) * 1998-03-19 2011-08-24 Panasonic Corporation Method and apparatus for recognizing image pattern, method and apparatus for judging identity of image patterns, recording medium for recording the pattern recognizing method and recording medium for recording the pattern identity judging method
JP2000293687A (ja) * 1999-02-02 2000-10-20 Minolta Co Ltd 3次元形状データ処理装置および3次元形状データ処理方法
JP3611239B2 (ja) * 1999-03-08 2005-01-19 富士通株式会社 三次元cgモデル作成装置および処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000306099A (ja) 1999-04-20 2000-11-02 Ntt Data Corp 三次元物体の認識方法及びシステム、記録媒体
JP3417377B2 (ja) 1999-04-30 2003-06-16 日本電気株式会社 三次元形状計測方法及び装置並びに記録媒体
JP3926059B2 (ja) 1999-05-12 2007-06-06 日本電気株式会社 画像照合装置及びその画像照合方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
US6975755B1 (en) * 1999-11-25 2005-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus
US6674877B1 (en) * 2000-02-03 2004-01-06 Microsoft Corporation System and method for visually tracking occluded objects in real time
JP4341135B2 (ja) * 2000-03-10 2009-10-07 コニカミノルタホールディングス株式会社 物体認識装置
EP1139262A3 (en) * 2000-03-29 2002-08-21 Ford Motor Company On-line reporting related to orders for consumer products having specific configurations
US6580821B1 (en) * 2000-03-30 2003-06-17 Nec Corporation Method for computing the location and orientation of an object in three dimensional space
JP3575679B2 (ja) * 2000-03-31 2004-10-13 日本電気株式会社 顔照合方法と該照合方法を格納した記録媒体と顔照合装置
US6847733B2 (en) * 2001-05-23 2005-01-25 Eastman Kodak Company Retrieval and browsing of database images based on image emphasis and appeal
US7221809B2 (en) * 2001-12-17 2007-05-22 Genex Technologies, Inc. Face recognition system and method
JP4560832B2 (ja) * 2002-07-10 2010-10-13 日本電気株式会社 3次元物体モデルを用いた画像照合システム及び画像照合プログラム
US6947579B2 (en) * 2002-10-07 2005-09-20 Technion Research & Development Foundation Ltd. Three-dimensional face recognition
EP1594085A4 (en) * 2003-02-13 2008-02-27 Nec Corp DEVICE AND METHOD FOR DETECTING UNEMPLOYED PERSONS
US7715619B2 (en) * 2003-10-21 2010-05-11 Nec Corporation Image collation system and image collation method
TW200725433A (en) * 2005-12-29 2007-07-01 Ind Tech Res Inst Three-dimensional face recognition system and method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283222A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Nec Corp 2次元画像をデータベース内の複数の3次元候補モデルの1つと照合する方法
JP2001283216A (ja) * 2000-04-03 2001-10-12 Nec Corp 画像照合装置、画像照合方法、及びそのプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60316690T2 (de) 2008-07-17
US7545973B2 (en) 2009-06-09
CN1669052B (zh) 2010-05-26
KR20050017117A (ko) 2005-02-21
US20060120589A1 (en) 2006-06-08
AU2003281007B2 (en) 2009-11-19
WO2004008392A1 (ja) 2004-01-22
CN1669052A (zh) 2005-09-14
DE60316690D1 (de) 2007-11-15
ATE374978T1 (de) 2007-10-15
US7873208B2 (en) 2011-01-18
EP1530157B1 (en) 2007-10-03
US20090245624A1 (en) 2009-10-01
KR100651010B1 (ko) 2006-11-30
JP4560832B2 (ja) 2010-10-13
CA2491727A1 (en) 2004-01-22
AU2003281007A1 (en) 2004-02-02
EP1530157A1 (en) 2005-05-11
EP1530157A4 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560832B2 (ja) 3次元物体モデルを用いた画像照合システム及び画像照合プログラム
JP4553141B2 (ja) 重み情報を用いた物体姿勢推定・照合システム
JP4556873B2 (ja) 画像照合システム及び画像照合方法
JP4692773B2 (ja) 物体の姿勢推定及び照合システム、物体の姿勢推定及び照合方法、並びにそのためのプログラム
US20140226877A1 (en) Method, Apparatus and Computer Readable Recording Medium for Managing a Reference Face Database to Improve Face Recognition Performance Under a Restricted Memory Environment
JP4951498B2 (ja) 顔画像認識装置、顔画像認識方法、顔画像認識プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP5261501B2 (ja) 不変の視覚場面及び物体の認識
JP5963609B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4721830B2 (ja) 画像検索方法及び装置
KR20160011916A (ko) 얼굴 인식을 통한 사용자 식별 방법 및 장치
Ratan et al. Object detection and localization by dynamic template warping
JP2000322577A (ja) 画像照合装置及びその画像照合方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
CN111402331B (zh) 基于视觉词袋和激光匹配的机器人重定位方法
JP2013101423A (ja) 画像マッチング装置及び画像マッチングプログラム
JP2015184743A (ja) 画像処理装置および物体認識方法
TW201824020A (zh) 人體動作的分析系統
KR101884874B1 (ko) 부분 이미지 기반 객체 판별 방법 및 장치
JP2004288222A (ja) 画像照合装置及びその画像照合方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP6399651B2 (ja) 登録装置及び検索装置並びに方法及びプログラム
KR102563522B1 (ko) 사용자의 얼굴을 인식하는 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
WO2022195691A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN114546798A (zh) 终端设备的性能评测方法、装置、电子设备及存储介质
JP2024502122A (ja) 姿勢推定装置、学習モデル生成装置、姿勢推定方法、学習モデル生成方法及び、プログラム
Datta PROJECT ON ENTROPY BASED PIXEL CLUSTER FOR FACE TRACKING
CN111598180A (zh) 一种自动识别取证目标跟踪方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060613

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4560832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term