JPWO2003079900A1 - 非観血血液成分値測定装置及び方法 - Google Patents

非観血血液成分値測定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003079900A1
JPWO2003079900A1 JP2003577737A JP2003577737A JPWO2003079900A1 JP WO2003079900 A1 JPWO2003079900 A1 JP WO2003079900A1 JP 2003577737 A JP2003577737 A JP 2003577737A JP 2003577737 A JP2003577737 A JP 2003577737A JP WO2003079900 A1 JPWO2003079900 A1 JP WO2003079900A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
blood
spectrum
living body
component value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003577737A
Other languages
English (en)
Inventor
山越 憲一
憲一 山越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2003079900A1 publication Critical patent/JPWO2003079900A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/14Devices for taking samples of blood ; Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration within the blood, pH-value of blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14546Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring analytes not otherwise provided for, e.g. ions, cytochromes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/122Kinetic analysis; determining reaction rate
    • G01N2201/1228Reading time being controlled, e.g. by microprocessor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/123Conversion circuit
    • G01N2201/1232Log representation, e.g. for low transmittance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/129Using chemometrical methods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

本発明の非観血血液成分測定装置は、複数の波長を含む光を生体13に照射する光源11と、前記光が前記生体を透過し、または前記生体で散乱反射した後の光を検出する受光器14と、この受光器の出力信号が供給され、前記生体を異なる時刻に透過し、または反射した光のスペクトルを分析するスペクトル分析装置15と、このスペクトル分析装置15で測定された前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生するる差分処理装置18と、この差分処理装置18の出力データが入力され、血糖値を出力する血糖値予測装置21とを備え、非観血的手法により生体内の血糖値を含む血液成分値を測定するものである。

Description

技術分野
本発明は、血糖値を含む血液生化学成分値を測定する装置及び方法に関し、特に、生体から採血することなく非侵襲で血中の血糖値等を測定する非観血血液成分測定装置及び方法に関する。
近年生活習慣病の代表として注目されている糖尿病は、高齢化及び生活スタイルの変化等から、増加の一途を辿っている。従来は、微量の採血を行って血糖値(グルコース濃度)測定を行うのが一般的であるが、これに伴う苦痛と煩わしさの軽減が強く望まれている。また、他の血液生化学成分値は採血による血液検査以外に方法はなかった。
一方、近赤外領域の光を使用した無侵襲的測定が、生体に対する危険性が非常に低いことや、従来の測定では測定不可能な項目の測定できる可能性があることから注目を集めており、例えば、グルコースもこの波長域においてその構成分子に由来する固有吸収帯を持っているため、種々の方法が報告されている(参考文献:尾崎幸洋編著、実用分光法シリーズNo.4「分光学の医学応用」、アイピーシ)。
例えば、参考文献によれば、赤外光を指先に照射し、その透過光をコンピュータにより演算処理して血糖値を求める方法が提案されている。しかしこの方法では、得られた透過光から血中のグルコースの量を見積もることは非常に困難であるため、この見積もりを多変量解析を用いて行う方法も提案されている。
しかし、近赤外領域におけるグルコース固有の吸収帯がタンパク質等の他の成分の吸光領域と重なり、グルコースのみに由来する吸光特性と他の物質の吸光特性との分離が困難であるため、測定精度や測定の再現性等に問題があり、未だ実用化に至っていない。
また、上述の多変量解析を用いたグルコース測定方法としては上記参考文献には次のように報告されている。この方法は、血清中に溶けたグルコースサンプルに対し、1325nm−1800nmと2035nm−2375nmの2つの波長領域の光を照射して赤外スペクトルを測定し、ケモメトリックス法の1つであるPLS法を用いて血清中のグルコースを測定するものである。
しかしこの方法は、測定には0.5mmの光路長の石英セルを用いて透過法でNIRSystem社製の近赤外分光装置を使用したと報告されているように、石英セルを用いた測定であり、生体に光を照射して測定する非観血測定法ではない。
上述した従来の吸光分析を利用する非観血血糖値測定法では、グルコースの吸収帯が骨、静脈、筋肉等生体内における他の組織成分の吸収領域と重なり、分離が困難で正確な測定ができないため、実用化できなかった。
したがって本発明は上記の問題点を解決し、簡便で高精度の血糖値を含む非観血血糖値測定装置及び方法を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明の非観血血液成分値測定装置は、複数の波長を含む光を生体に照射するための光源と、前記生体を透過し、または前記生体で反射した光を検出する受光器と、この受光器の出力信号が供給され、前記生体を異なる時刻に透過し、または前記生体で反射した光のスペクトルを分析するスペクトル分析装置と、このスペクトル分析装置で測定された前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生する差分スペクトル発生装置と、この差分スペクトル発生装置の出力データが入力され、血液成分値を出力する血液成分値予測装置とを備えたことを特徴とする非観血血液成分値測定装置。
また、本発明の非観血血液成分値測定装置においては、前記血液成分値予測装置は、血液成分値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータを説明変数とし、血液成分値を目的変数とする多変量回帰分析モデルを備え、この多変量回帰分析モデルに、血液成分値が既知である血液から得られた前記差分スペクトルデータを前記説明変数として入力し、前記目的変数を前記多変量回帰分析モデルにより算出し、これを血液成分値として出力することを特徴とするものである。
また、本発明の非観血血糖値測定装置は、複数の波長を含む光を生体に照射するための光源と、前記生体を透過し、または前記生体で反射した光を検出する受光器と、この受光器の出力信号が供給され、前記生体を異なる時刻に透過し、または前記生体で反射した光のスペクトルを分析するスペクトル分析装置と、このスペクトル分析装置で測定された前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生する差分スペクトル発生装置と、この差分スペクトル発生装置の出力データが入力され、血糖値を出力する血糖値予測装置とを備えたことを特徴とするものである。
さらに、本発明の非観血血糖値測定装置においては、前記血糖値予測装置は、その血糖値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータが説明変数として入力され、目的変数として血糖値を出力する多変量回帰分析モデルにより構成され、この多変量回帰分析モデルに、血液成分値が既知である血液から得られた前記差分スペクトルデータを前記説明変数として入力し、前記目的変数を前記多変量回帰分析モデルにより算出し、これを血糖値として出力することを特徴とするものである。
本発明の非観血血液成分値測定方法は、複数の波長を含む光を生体に照射するステップと、前記生体を透過、または前記生体で反射した光を検出して電気信号に変換するステップと、前記変換された電気信号を用いて前記生体を異なる時刻に透過または反射した光のスペクトルを分析するステップと、前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生するステップと、この差分スペクトルから対応する血液成分値を予測するステップとを備えたことを特徴とするものである。
また、本発明の非観血血糖値測定方法においては、前記血糖値を予測するステップは、その血糖値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータが説明変数として入力され、目的変数として血糖値を出力する、多変量回帰分析モデルを用い、このモデルに血糖値が未知の血液から得られた前記差分スペクトルデータを説明変数として入力し、目的変数として血糖値を出力として供給することを特徴とするものである。
発明の詳細な説明
以下、本発明の実施例を図面により詳細に説明する。以下の実施例においては、血液成分として血糖値を測定する場合について説明するが、本発明は、動脈血中に存在する血糖値以外の血液成分であって、吸光特性及び散乱反射特性を有する他の物質の濃度の測定についても適用できる。
第1図は、本発明の非観血血糖値測定装置の構成を示すブロック図である。
本発明の非観血血糖値測定装置は、図1に示すように、近赤外波長領域、例えば800nmから2400nmの波長を有する光を発光する光源11が設けられる。この光源11からの光はアクティブ分光器12を介してたとえば指尖や耳朶などの生体13に照射される。アクティブ分光器12は光源11からの光をその全波長領域に亘って例えば3nmの波長間隔で順次分光し、約530個の異なる波長の光を走査出力するものである。上記の波長領域内での波長走査は、生体13内の動脈波形の1周期内で例えば20回程度繰返して行われる。すなわちこのアクティブ分光器12は、約50msの間隔で近赤外領域の光を順次走査して生体13に照射する。生体13を透過した光は光源11と反対側に配置された受光器14により受光され、電気信号に変換される。
受光器14の出力信号はスペクトル分析装置15に供給され、ここで光源11の波長毎の受光器14の出力からなる吸光スペクトルが作成される。すなわち、スペクトル分析手段15には、受光器14の出力信号とともに、光源11から生体13に入射する光の強度、すなわち入射光強度Iを検出して電気信号に変換するセンサ部16の出力が供給される。ここでは後述するように、生体13を透過した各波長λにおける光の強度、すなわち透過光強度Iとの比(I/I)である吸光度が算出され、これによって吸光スペクトルが作成される。この吸光スペクトルは、前述したように、アクティブ分光器12の毎秒20回の走査により、毎秒20個の吸光スペクトルが作成される。
スペクトル分析装置15により得られた吸光スペクトルのデータはスペクトルデータ記憶装置17に記憶される。このスペクトルデータ記憶装置17はスペクトル分析装置15の数秒間分の出力データを、ファーストイン・ファーストアウトで逐次記憶保持する。
このスペクトルデータ記憶装置17から読み出されたスペクトルデータは差分処理装置18に供給され、ここで後述するように、異なる時刻における吸光スペクトル間の対応する波長における吸光度の差により構成される差分スペクトルが作成される。
スペクトル分析装置15、スペクトルデータ記憶装置17および差分処理装置18は、アクティブ分光部12の毎秒20回の走査に同期して行われるが、これらの各装置間の同期はこれらの装置に同期信号を供給するタイミング装置19により行われる。
差分処理装置18により作成された差分スペクトルデータは差分スペクトル記憶装置20に記憶される。この差分スペクトル記憶装置20も数秒間分の差分処理装置18の出力データを、ファーストイン・ファーストアウトで逐次記憶保持する。
この差分スペクトル記憶装置20から読み出された差分スペクトルデータは、血糖値予測装置21に入力され。血糖値予測装置21は、後述するように、入力された差分スペクトルデータから、多変量解析法の1つである偏最小2乗解析分析法(Partial Least Squares Regression、以下ではPLS法という。)を用いた多変量解析により、血糖値を予測する装置である。すなわち、この血糖値予測装置21は、多数の既知の血糖値を有する全血サンプルを用い、PLS法により血糖値を算定するソフトモデルとして構築される。
第2図は、第1図に示したソフトモデルとしての血糖値予測装置21の構成方法を示す概念図である。既知血糖値サンプル31は、複数個の石英セル(図示せず)に充填された、グルコース濃度が予め知られており、かつ、互いに少しずつ異なる濃度の血液である。このサンプル31は、例えば、健常成人男性7人から直接採血を行い、これをベースとして各々グルコース濃度範囲30−450mg/dlの間で36、54、…、486mg/dlのように、18mg/dlずつ異なるとともに、血液中のアルブミン濃度あるいはヘマトクリット濃度が異なる多数の全血サンプルとした。これらのサンプル31はそれぞれ、図1に示した光源11、分光器12、受光器14およびスペクトル分析装置15からなる分光分析器により、吸光スペクトル32が作成される。これらの吸光スペクトル32のデータXは、対応するn個の既知の血糖値yn33とともにPLS回帰分析予測モデル34が決定される。すなわち、吸光スペクトル32のデータXは、異なるm個(約530個)の分光波長に対する吸光度であり、これらをx、x、…、xで表し、これらの変数を用いてn個の既知の血糖値y1、y2、…、ynを次の行列式で近似する。
Figure 2003079900
この行列式に、前記サンプル溶液を用いた吸光スペクトルデータを代入し、PLS法を用いて行列式の係数値を決定する。これによって血糖値推測モデル式が得られる。ここで、PLS法は次式で示されるように、説明変数として潜在変数TPLSの相関を考慮し、かつ、Xに含まれる情報をなるべく多量に利用する手法である。
Figure 2003079900
具体的には、市販のPLS法による回帰分析コンピュータアプリケーションソフト(例えば、商品名:MATLAB)に、n個の既知血糖値サンプルの各血糖値y、y、…、y及び各分光波長の吸光度値x、x、…、xを入力して、式2のPおよび潜在変数Tの回帰係数qを決定する。これによって、PLS法による回帰分析予測モデル(血糖値算定モデル)34が得られる。次に、血糖値が未知の血液から得られた新しい各分光波長の吸光度値x、x、…、xをデータとして入力すると、モデル作成時に決定されたPに基づいて、新たなTが計算される。これらの新しい各分光波長の吸光度値x、x、…、xは、前述した差分スペクトル記憶装置20から読み出された差分スペクトルデータとして入力される。この新たなTとモデル作成時に決定されたqを用いて血糖値の予測値yが求められる。
次に以上のように構成された本発明の非観血血糖値測定装置の動作および血糖値の測定手順を、第3図および第4図を参照して説明する。
第1図に示すように、光源11からの光をアクティブ分光器12により、毎秒20回の速度で繰り返し走査し、これを生体13に照射する。生体13を透過した光を受光器14で受光して、スペクトル分析装置15により、40〜50ms間隔で各1個の吸光スペクトルが測定される。測定されたスペクトルデータは、次のスペクトル測定タイミングまでにスペクトルデータ記憶装置20に記憶される。第3図は生体13内の動脈容積脈波形を示し、横軸は時間、縦軸は動脈血流量(容積脈波)を示している。同図の時刻t、t、…、tは、アクティブ分光器12による波長の走査開始時刻を示し、nはここでは20である。このようにして得られた各時刻t、t、…、tにおける吸光スペクトルは、第5図に示される。同図の横軸は波長、縦軸は吸光度を示している。
次に第1図の差分処理装置18は、各時刻t、t、…、tにおける吸光スペクトルから任意の2つの時刻、例えば、動脈血波形の立ち上がり時刻tとピーク時刻tにおける吸光スペクトルから差分スペクトルを作成する。
第5図は、第1図の血糖値予測装置21の動作を示す模式図である。同図の(a)には、上記の差分スペクトルの一例が示されている。同図の横軸は波長、縦軸は吸光度の差を示している。この差分スペクトルを表すグラフ曲線は、tとtにおける各吸光スペクトルの各波長における吸光度の差をプロットしたものである。
第5図(b)の(S1)、(S2)、…、(Sm)は、m個の既知血糖値全血サンプルの吸光スペクトルである。
血糖値予測装置21には、第6図(a)に示される差分スペクトルデータが入力される。血糖値予測装置21には、また、m個の既知血糖値全血サンプルの吸光スペクトル第5図(b)の(S1)、(S2)、…、(Sm)とこれらに対応する血糖値の関係を示す数式である、PLS回帰分析モデルが組み込まれている。血糖値予測装置21は、差分スペクトル記憶装置20から入力データとして与えられた差分スペクトルとサンプル溶液の吸光スペクトルとを比較し、最も類似する吸光スペクトルを有するサンプル溶液の血糖値を推定血糖値として出力する。
このように、血糖値予測装置21の入力データとして差分スペクトルを用いることにより、高い精度で血糖値の予測ができることが判明した。その理由を図6により説明する。第6図は生体13への入射光強度Iと、透過光強度I、Iおよび生体内での吸光量との関係を示す模式図である。同図にはまた、第4図に示した動脈血波形Pも表示されている。同図において、例えば、動脈血波形Pが最定値となるt=tにおける透過光度強度Iは、(入射光強度I)−(最小流量の動脈血層での吸収光量I)−(静脈血層での吸収光量I)−(血液以外の生体組織層での吸収光量I)である。また、動脈の最大流量となるt=tにおける透過光度強度Iは、(入射光強度I)−(最小流量の動脈血層での吸収光量I)−(静脈血層での吸収光量I)−(血液以外の生体組織層での吸収光量I)となって、この2つのスペクトルの差分は、それぞれに共通に含まれる静脈血層での吸収光量Iおよび血液以外の生体組織層での吸収光量Iを除去した、動脈の脈動の吸収光量である拍動成分ΔIのスペクトルを抽出する。したがって、第1図のスペクトル分析装置15あるいはスペクトルデータ記憶装置17における吸光スペクトルには、静脈血や血液以外の生体組織による吸光成分が含まれるが、差分処理装置18で作成した差分スペクトルは、動脈血の吸光成分のみに依存する吸光スペクトルとなる。したがって、この差分スペクトルは、静脈血や血液以外の生体組織による吸光成分が含まれないため、これらの妨害因子の影響を除去することができ、これによって高精度な非観血血糖値測定装置の実用化が可能となった。
ところで、上述の生体13の測定による差分スペクトル作成において、動脈波形の1心拍中の最大流量と最小流量になるそれぞれのスペクトルの差分を採る場合は、1心拍で1回の血糖値算定演算を行い、血糖値の出力も1心拍に1回である。しかし、スペクトルデータは1心拍間に20回近く繰返し測定されるため、隣接する2つの時刻における差分スペクトルを順次時刻をずらせながら連続差分スペクトルとして取り出し、これらを用いて血糖値算定演算を行うこともできる。この場合、隣接時刻のスペクトルの変化が微小で差分スペクトルの信号雑音比が低下して、血糖値算定演算の結果のばらつき(残差)も大きくなることが予想される。したがって、これらの差分スペクトルに対して時系列平均化を行って血糖値予測装置21に入力するか、あるいは、血糖値予測装置21により、次々に算出される血糖値を時間平均、または移動平均などの統計的処理で平滑化をして測定結果を見易くして測定結果を表示することも可能である。
なお、以上説明した実施例においては、生体13からの透過光のスペクトルを測定したが、透過光に限らず、生体13からの反射光のスペクトルを測定してもよい。第7図はこの例を示す部分説明図であり、第1図と同じ構成部分には同じ符号を付して詳細な説明は省略する。図示のように、この実施例では、受光器13は生体13に対して、光源11と同じ側に配置され、反射光を受光する。そしてこの受光器13の出力信号を図1に示すスペクトル分析装置15に供給することにより、上記の実施例と同様に血糖値を測定することができる。
また、第1図および第7図に示した実施例では、光源11からの光をアクティブ分光器12で分光した後、生体13に照射したが、光源11からの光を生体13に照射した後の透過光、または散乱反射光を分光してスペクトル分析してもよい。例えば、特定の波長にのみ感度を有する受光器を多数配列し、これらによって受光することにより分光することができる。
また、上述の実施例では、血糖値予測装置21としてPLS法を適用したモデルを用いたが、同じく多変量回帰分析法の一つである、式3に示す主成分回帰分析法(Principal Components Regression、以下ではPCR法という。)によるモデルを用いることもできる。PCR法により構築される回帰分析血糖値算定モデルは、下の式2で表される。
Figure 2003079900
すなわち、目的変数のyに全血サンプル31の既知の血糖値を対応させ、説明変数のxにその全血サンプル31のスペクトルデータを適用して、式3の主成分スコアT及び主成分スコア回帰係数bを決定して、多変量回帰分析血糖値算定モデルを構築する。未知の血糖値の差分スペクトルデータをこの主成分スコア回帰係数bが設定された血糖値予測装置21に入力することにより、血糖値の予測値yaが演算され出力される。
さらに、上述の実施例においては、回帰分析予測モデル(血糖値算定モデル)34を作成に際して、血糖値が既知のサンプル31はそれぞれ複数個の石英セルに充填し、これらを第1図に示した光源11、分光器12、受光器14およびスペクトル分析装置15からなる分光分析器により、吸光スペクトルデータx、x、…、xを作成した。しかし、これらの吸光スペクトルデータx、x、…、xは、血糖値が既知の複数の生体を用い、第1図に示した光源11から差分スペクトル記憶装置にいたる装置により得られた、差分スペクトルデータを用いることもできる。
さらに、上述の実施例の説明は、血糖値の測定について示したが、動脈血中に存在する吸光特性及び散乱反射特性を有する他の物質の濃度の測定についても、その物質の吸光特性、散乱反射特性に対応した波長帯のスペクトル測定と、その物質の標準となる濃度のサンプルでPLS法またはPCR法による多変量回帰分析濃度算定手段の算定回帰係数の決定とを行い、本実施例と同様の構成と手順を行えば、動脈血中に存在するその物質の濃度が同様に予測算定できる。
以上、説明したように本発明の非観血血液成分値測定装置及び方法によれば、指先等に近赤外光を照射することにより、採血に伴う苦痛や煩わしさを感ずること無く、生体内血液の血液成分値を高い精度で迅速に測定することができる。
また、本発明によれば、前述したように、動脈血拍動成分を用いた差分スペクトルを利用してもよいが、組織内血液容積変化、例えば、静脈圧迫法を用いて血液(静脈血)容積変化を生じさせて、差分スペクトル分析を行ってもよい。これにより、他の生体組織成分の影響を排除し、高精度かつ高感度で血液成分値を測定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の非観血血糖値測定装置の構成を示すブロック図である。
第2図は第1図における血糖値予測装置に用いられる分析予測モデルの構築方法を示すフローチャートである。
第3図は生体内の動脈容積脈波形図である。
第4図は第1図におけるスペクトル分析装置の出力であるスペクトルの例を示す波形図である。
第5図は第1図における血糖値予測装置の動作を説明するための図である。
第6図本発明の原理を説明するための、生体を透過した光の性状の模式図である。
第7図は本発明の他の実施例を示す構成図である。

Claims (25)

  1. 複数の波長を含む光を生体に照射するための光源と、前記生体を透過し、または前記生体で反射した光を検出する受光器と、この受光器の出力信号が供給され、前記生体を異なる時刻に透過し、または前記生体で反射した光のスペクトルを分析するスペクトル分析装置と、このスペクトル分析装置で測定された前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生する差分スペクトル発生装置と、この差分スペクトル発生装置の出力データが入力され、血液成分値を出力する血液成分値予測装置とを備えたことを特徴とする非観血血液成分値測定装置。
  2. 前記血液成分値予測装置は、血液成分値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータを説明変数とし、血液成分値を目的変数とする多変量回帰分析モデルを備え、この多変量回帰分析モデルに、血液成分値が既知である血液から得られた前記差分スペクトルデータを前記説明変数として入力し、前記目的変数を前記多変量回帰分析モデルにより算出し、これを血液成分値として出力することを特徴とする請求項1記載の非観血血液成分値測定装置。
  3. 前記多変量回帰分析モデルは、PLS法またはPCR法による回帰分析モデルであることを特徴とする請求項2記載の非観血血液成分値測定装置。
  4. 前記複数の全血サンプルの各血液成分値は、生理的な濃度領域を含む濃度範囲内で、所定の間隔で配列されていることを特徴とする請求項3記載の非観血血液成分値測定装置。
  5. 前記複数の波長を含む光は、近赤外領域の光であることを特徴とする請求項4記載の非観血血液成分値測定装置。
  6. 前記複数の波長を含む光は、800nmから2400nmの波長帯に属する、3nm間隔の波長であることを特徴とする請求項5記載の非観血血液成分値測定装置。
  7. 前記複数の波長を含む光は、前記近赤外領域の光を発生する光源からの光をアクティブ分光器により分光して発生することを特徴とする請求項6記載の非観血血液成分値測定装置。
  8. 前記アクティブ分光器は、約50msの周期で前記近赤外領域の光を分光することを特徴とする請求項7記載の非観血血液成分値測定装置。
  9. 複数の波長を含む光を生体に照射するための光源と、前記生体を透過し、または前記生体で反射した光を検出する受光器と、この受光器の出力信号が供給され、前記生体を異なる時刻に透過し、または前記生体で反射した光のスペクトルを分析するスペクトル分析装置と、このスペクトル分析装置で測定された前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生する差分スペクトル発生装置と、この差分スペクトル発生装置の出力データが入力され、血糖値を出力する血糖値予測装置とを備えたことを特徴とする非観血血糖値測定装置。
  10. 前記血糖値予測装置は、その血糖値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータが説明変数として入力され、目的変数として血糖値を出力する多変量回帰分析モデルにより構成され、この多変量回帰分析モデルに、血液成分値が既知である血液から得られた前記差分スペクトルデータを前記説明変数として入力し、前記目的変数を前記多変量回帰分析モデルにより算出し、これを血糖値として出力することを特徴とする請求項9記載の非観血血糖値測定装置。
  11. 前記多変量回帰分析モデルは、PLS法またはPCR法による回帰分析モデルであることを特徴とする請求項10記載の非観血血糖値測定装置。
  12. 前記複数の全血サンプルの各血糖値は、生理的な濃度領域を含む濃度範囲内で、所定の間隔で配列されていることを特徴とする請求項11記載の非観血血糖値測定装置。
  13. 前記複数の波長を含む光は、近赤外領域の光であることを特徴とする請求項12記載の非観血血糖値測定装置。
  14. 前記複数の波長を含む光は、800nmから2400nmの波長帯に属する、3nm間隔の波長であることを特徴とする請求項12記載の非観血血糖値測定装置。
  15. 前記複数の波長を含む光は、前記近赤外領域の光を発生する光源からの光をアクティブ分光器により分光して発生することを特徴とする請求項14記載の非観血血糖値測定装置。
  16. 前記アクティブ分光器は、約50msの周期で前記近赤外領域の光を分光することを特徴とする請求項15記載の非観血血糖値測定装置。
  17. 前記複数の全血サンプルは、アルブミンを含むたんぱく質を含んでいることを特徴とする請求項12記載の非観血血糖値測定装置。
  18. 前記アルブミンの濃度は3.0〜6.0g/dlであることを特徴とする請求項17記載の非観血血糖値測定装置。
  19. 前記複数の全血サンプルは、異なるヘマトクリット値を有する血液を含んでいることを特徴とする請求項18記載の非観血血糖値測定装置。
  20. 複数の波長を含む光を生体に照射するステップと、前記生体を透過、または前記生体で反射した光を検出して電気信号に変換するステップと、前記変換された電気信号を用いて前記生体を異なる時刻に透過または反射した光のスペクトルを分析するステップと、前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生するステップと、この差分スペクトルから対応する血液成分値を予測するステップとを備えたことを特徴とする非観血血液成分値測定方法。
  21. 前記血糖値を予測するステップは、その血糖値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータが説明変数として入力され、目的変数として血糖値を出力する、多変量回帰分析モデルを用い、このモデルに血糖値が未知の血液から得られた前記差分スペクトルデータを説明変数として入力し、目的変数として血糖値を出力として供給することを特徴とする請求項20記載の非観血血液成分値測定方法。
  22. 前記多変量回帰分析モデルは、PLS法またはPCR法により構成することを特徴とする請求項21記載の非観血血液成分値測定方法。
  23. 複数の波長を含む光を生体に照射するステップと、前記生体を透過、または前記生体で反射した光を検出して電気信号に変換するステップと、前記変換された電気信号を用いて前記生体を異なる時刻に透過または反射した光のスペクトルを分析するステップと、前記異なる時刻における光のスペクトルから差分スペクトルを発生するステップと、この差分スペクトルから対応する血糖値を予測するステップとを備えたことを特徴とする非観血血糖値測定方法。
  24. 前記血糖値を予測するステップは、その血糖値が既知である複数の全血サンプルのスペクトルデータが説明変数として入力され、目的変数として血糖値を出力する、多変量回帰分析モデルを用い、このモデルに血糖値が未知の血液から得られた前記差分スペクトルデータを説明変数として入力し、目的変数として血糖値を出力として供給することを特徴とする請求項23に記載の非観血血糖値測定方法。
  25. 前記多変量回帰分析モデルは、PLS法またはPCR法により構成することを特徴とする請求項24記載の非観血血糖値測定方法。
JP2003577737A 2002-03-25 2003-03-25 非観血血液成分値測定装置及び方法 Pending JPWO2003079900A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083587 2002-03-25
JP2002083587 2002-03-25
PCT/JP2003/003587 WO2003079900A1 (fr) 2002-03-25 2003-03-25 Instrument et technique de mesure de parametres sanguins non invasifs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003079900A1 true JPWO2003079900A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=28449186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577737A Pending JPWO2003079900A1 (ja) 2002-03-25 2003-03-25 非観血血液成分値測定装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20060063983A1 (ja)
EP (1) EP1498070A4 (ja)
JP (1) JPWO2003079900A1 (ja)
KR (1) KR100762659B1 (ja)
CN (1) CN1327812C (ja)
AU (1) AU2003221086A1 (ja)
CA (1) CA2481981C (ja)
WO (1) WO2003079900A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4563075B2 (ja) * 2004-05-14 2010-10-13 日本分光株式会社 血糖値測定装置
CA2568650C (en) * 2004-06-01 2010-04-13 Prophagia Inc. Index and method of use of adapted food compositions for dysphagic persons
JP4586680B2 (ja) * 2004-08-25 2010-11-24 パナソニック電工株式会社 体内成分の定量分析用検量線の作成方法、および同検量線を用いた定量分析装置
EP1629767B1 (en) * 2004-08-25 2010-07-21 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Quantitative analyzer using a calibration curve
KR100694598B1 (ko) * 2005-10-28 2007-03-13 삼성전자주식회사 혈당 측정에서 헤모글로빈의 영향을 보상하는 비침습적생체 측정 시스템 및 방법
CN101500475B (zh) * 2006-08-08 2011-09-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于监测生理参数的方法和设备
JP4872536B2 (ja) * 2006-08-28 2012-02-08 パナソニック電工株式会社 生体成分濃度測定方法
WO2008116835A1 (de) * 2007-03-23 2008-10-02 Enverdis Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen nichtinvasiven bestimmung der konzentration von blutbestandteilen
CN101848672A (zh) * 2007-09-13 2010-09-29 密苏里大学董事会 光学装置组件
CN101903757B (zh) * 2007-10-04 2012-08-29 密苏里大学董事会 光学装置组件
US7961305B2 (en) 2007-10-23 2011-06-14 The Curators Of The University Of Missouri Optical device components
BRPI0909825B8 (pt) 2008-03-25 2021-06-22 Univ Missouri método e sistemas para detecção não-invasiva de glicose sanguíneo utilizando dados espectrais de um ou mais componentes que não a glicose
WO2009142853A1 (en) 2008-05-22 2009-11-26 The Curators Of The University Of Missouri Method and system for non-invasive optical blood glucose detection utilizing spectral data analysis
AU2010232841B2 (en) 2009-04-01 2014-04-24 St. Louis Medical Devices, Inc. Optical spectroscopy device for non-invasive blood glucose detection and associated method of use
CN102018517A (zh) * 2009-09-17 2011-04-20 林紫谊 非侵入式血糖仪
DE112010004184B4 (de) * 2009-10-29 2017-10-12 Hoya Corp. Hilfsdiagnoseeinrichtung und Hilfsdiagnoseverfahren
KR101656746B1 (ko) * 2010-10-26 2016-09-12 엘지전자 주식회사 혈당농도 보정 장치 및 방법
WO2016026735A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Method for determining absorption bands
CN104257390B (zh) * 2014-09-04 2016-04-20 深圳市前海安测信息技术有限公司 无创血糖测定方法及系统
WO2016054079A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Zyomed Corp. Systems and methods for blood glucose and other analyte detection and measurement using collision computing
KR102395773B1 (ko) * 2014-11-07 2022-05-09 삼성전자주식회사 생체 시료의 분석 시스템 및 이를 이용한 분석 방법
US10426386B2 (en) * 2015-03-13 2019-10-01 Shinshu University Non-invasive blood glucose level measurement method and non-invasive blood glucose level measurement device
WO2017129634A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 Prediktor Medical As Estimating a substance concentration using multiple non-invasive sensors
US10393652B2 (en) * 2016-01-26 2019-08-27 Tubitak Portable optical apparatus for diffuse reflectance spectroscopy
US9554738B1 (en) 2016-03-30 2017-01-31 Zyomed Corp. Spectroscopic tomography systems and methods for noninvasive detection and measurement of analytes using collision computing
KR102610590B1 (ko) * 2016-07-25 2023-12-07 삼성전자주식회사 생체 내 물질 추정 장치 및 방법, 단위 스펙트럼 획득 장치 및 웨어러블 기기
EP3613345A4 (en) * 2017-04-18 2021-01-06 Kowa Company Ltd. INFORMATION PROCESSING METHODS FOR CALCULATING THE ABSORPTION SPECTRUM OF BLOOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE AND PROGRAM
CN107334477A (zh) * 2017-05-02 2017-11-10 北京理工大学深圳研究院 一种双光谱无创血糖检测装置
KR102522202B1 (ko) 2017-05-05 2023-04-14 삼성전자주식회사 Nir 분광학 데이터를 이용하여 혈당 레벨을 예측하는 장치 및 방법
JP6813848B2 (ja) * 2017-06-26 2021-01-13 日本電信電話株式会社 成分濃度測定装置及び方法
CN107374646B (zh) * 2017-07-31 2020-10-30 中国科学院半导体研究所 基于近红外技术的血糖检测装置及方法、电子装置
CN107941741A (zh) * 2017-10-23 2018-04-20 苏州市中心血站 利用近红外光谱检测血浆灭活袋中亚甲蓝释放量的方法
CN108152244A (zh) * 2017-12-15 2018-06-12 京东方科技集团股份有限公司 一种血糖检测装置和血糖检测方法
WO2020017028A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 桐生電子開発合同会社 非破壊検査装置
US11089981B2 (en) 2018-07-23 2021-08-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and systems for performing universal calibration to non-invasively determine blood glucose concentration
KR102638310B1 (ko) 2018-10-04 2024-02-19 삼성전자주식회사 분석 물질의 농도 추정 장치 및 방법
CN110327058A (zh) 2019-07-31 2019-10-15 清华大学 一种无创血糖仪及血糖检测方法
CN111603151B (zh) * 2020-06-17 2023-05-16 深圳智领人工智能健康科技有限公司 一种基于时频联合分析的无创血液成分检测方法及系统
JP6873307B2 (ja) * 2020-12-22 2021-05-19 京セラ株式会社 電子機器、推定システム、推定方法及び推定プログラム
WO2023224176A1 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for measuring blood constituents

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5068536A (en) * 1989-01-19 1991-11-26 Futrex, Inc. Method for providing custom calibration for near infrared instruments for measurement of blood glucose
US4975581A (en) * 1989-06-21 1990-12-04 University Of New Mexico Method of and apparatus for determining the similarity of a biological analyte from a model constructed from known biological fluids
US5571723A (en) * 1991-02-07 1996-11-05 Evans; Cody A. Method of testing for diabetes that reduces the effect of interfering substances
AU2245092A (en) * 1991-12-31 1993-07-28 Vivascan Corporation Blood constituent determination based on differential spectral analysis
US5355880A (en) * 1992-07-06 1994-10-18 Sandia Corporation Reliable noninvasive measurement of blood gases
US5348003A (en) * 1992-09-03 1994-09-20 Sirraya, Inc. Method and apparatus for chemical analysis
US6172743B1 (en) * 1992-10-07 2001-01-09 Chemtrix, Inc. Technique for measuring a blood analyte by non-invasive spectrometry in living tissue
JP3345481B2 (ja) * 1993-09-22 2002-11-18 興和株式会社 脈波分光計
US5747806A (en) * 1996-02-02 1998-05-05 Instrumentation Metrics, Inc Method and apparatus for multi-spectral analysis in noninvasive nir spectroscopy
US6289230B1 (en) 1998-07-07 2001-09-11 Lightouch Medical, Inc. Tissue modulation process for quantitative noninvasive in vivo spectroscopic analysis of tissues
AU4986899A (en) * 1998-07-13 2000-02-01 Children's Hospital Of Los Angeles Non-invasive glucose monitor
JP2000023947A (ja) * 1998-07-14 2000-01-25 Hitachi Ltd 生体光計測方法
JP2000060826A (ja) * 1998-08-19 2000-02-29 Omron Corp 非侵襲生体成分測定装置
US6280381B1 (en) 1999-07-22 2001-08-28 Instrumentation Metrics, Inc. Intelligent system for noninvasive blood analyte prediction
DE10027100C2 (de) * 2000-05-31 2002-08-08 Klaus Mueller-Dethlefs Verfahren und Vorrichtung zum Nachweisen von Substanzen in Körperflüssigkeiten
JP3952044B2 (ja) 2004-06-21 2007-08-01 松下電工株式会社 静電霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2481981C (en) 2012-02-07
US8275433B2 (en) 2012-09-25
KR100762659B1 (ko) 2007-10-01
CN1642478A (zh) 2005-07-20
US20060063983A1 (en) 2006-03-23
CN1327812C (zh) 2007-07-25
AU2003221086A1 (en) 2003-10-08
WO2003079900A1 (fr) 2003-10-02
KR20050002892A (ko) 2005-01-10
CA2481981A1 (en) 2003-10-02
EP1498070A4 (en) 2007-05-02
EP1498070A1 (en) 2005-01-19
US20080027297A1 (en) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100762659B1 (ko) 비관혈 혈액 성분치 측정 장치 및 방법
Yamakoshi et al. Pulse glucometry: a new approach for noninvasive blood glucose measurement using instantaneous differential near-infrared spectrophotometry
US7254432B2 (en) Method and device for non-invasive measurements of blood parameters
Heise et al. Noninvasive blood glucose sensors based on near‐infrared spectroscopy
US6067463A (en) Method and apparatus for non-invasively measuring the amount of glucose in blood
EP1214579B1 (en) Method of calibrating a spectroscopic device
US8406839B2 (en) Method and apparatus for determining blood analytes
US5974337A (en) Method and apparatus for rapid non-invasive determination of blood composition parameters
WO1993012712A1 (en) Blood constituent determination based on differential spectral analysis
JPH07136152A (ja) 動物の血液成分の濃度を無侵襲的に測定する方法および装置
JPH11244267A (ja) 血中成分濃度測定装置
US20080144004A1 (en) Optical Spectrophotometer
US6919566B1 (en) Method of calibrating a spectroscopic device
KR100464324B1 (ko) 목적물의 성분농도 측정방법 및 장치
JP2002541892A (ja) 血液監視装置の改善した較正の方法
JPH07132120A (ja) 不連続性放射を使用した検体濃度の無侵襲的測定法と装置
WO2019208561A1 (ja) 血液成分の血中濃度測定方法、血中濃度測定装置およびプログラム
Haroon et al. Design and development of non-invasive prototype to measure pulse rate, blood glucose and oxygen saturation level in arterial blood
Fujita et al. Noninvasive measurement of blood glucose based on optical sensing and internal standard method
Céelleri et al. Non-Invasive Blood Sugar Measurement System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120