JPWO2003053103A1 - 渦電流の発熱を利用した加熱装置 - Google Patents

渦電流の発熱を利用した加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003053103A1
JPWO2003053103A1 JP2003553874A JP2003553874A JPWO2003053103A1 JP WO2003053103 A1 JPWO2003053103 A1 JP WO2003053103A1 JP 2003553874 A JP2003553874 A JP 2003553874A JP 2003553874 A JP2003553874 A JP 2003553874A JP WO2003053103 A1 JPWO2003053103 A1 JP WO2003053103A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary
eddy current
poles
heating device
heat generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003553874A
Other languages
English (en)
Inventor
啓行 植村
啓行 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MAGNETICS INC.,
Original Assignee
NIPPON MAGNETICS INC.,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MAGNETICS INC., filed Critical NIPPON MAGNETICS INC.,
Publication of JPWO2003053103A1 publication Critical patent/JPWO2003053103A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • H05B6/102Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces the metal pieces being rotated while induction heated

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

ロータリーそのものを発熱させ、熱効率が向上させることにより、シンプルな構造で従来よりもメンテナンスがし易く、熱の損失の少ない渦電流の発熱を利用した加熱装置で、渦電流が発生可能なロータリーの外周に複数の永久磁石をN極とS極が交互に位置するように配置した渦電流の発熱を利用した加熱装置。

Description

技術分野
本発明は、本発明はロータリーに永久磁石により渦電流を発生させて発熱させ、溶解用アルミ粉、鋳物砂、水分を含んだ粉・粉体などを加熱する渦電流の発熱を利用した加熱装置に関する。
背景技術
水分を含んだ粉・粉体などの原料を加熱して乾燥させる目的として一定方向で回転するロータリーが使われる。装置は、横向きに据え付けられたロータリーであり、バーナー等でロータリー内を昇温させ、乾燥させたい原料を一方から投入すれば、他方から乾燥した原料が排出される構造となっている。
従来のロータリーでは、バーナー等の加熱するための装置や、熱風を送り込む送風装置、さらに、サイクロン、微粉を大気中に出さないようにするための集塵装置などが必要で構造が複雑なものであった。また、これらは、ロータリーを間接的に加熱するため、熱の損失があった。
そこで、本発明では、永久磁石により渦電流を発生させてロータリーそのものを発熱させ、熱効率を向上させることにより、シンプルな構造で従来よりもメンテナンスがし易く、熱の損失の少ない渦電流の発熱を利用した加熱装置を提供するものである。
発明の開示
本発明の渦電流の発熱を利用した加熱装置は、渦電流が発生可能なロータリーの外周に複数の永久磁石をN極とS極が交互に位置するように配置したことを特徴とする。また、渦電流が発生可能なロータリーに近接して、複数の永久磁石をN極とS極が交互に位置するように配置した回転可能な回転体を設けて構成してもよい。
発明を実施するための最良の形態
本発明は、ロータリーの周りに、強力な磁力の永久磁石を配置した。ロータリーを回転することにより、ロータリーには、N、Sの磁極が交互に横切ることになり、電磁誘導現象により、ロータリー内部に渦電流が発生し、その結果ロータリーは発熱し、一方の供給口からロータリー内に供給された被加熱物が移動しながら加熱されて他方の排出口から排出される。
ロータリーは、鉄、ステンレス、アルミなど渦電流発生可能な金属製で回転可能に設け、内部に供給された被加熱物が一方向に移動できるように、傾斜させたり、あるいは内面にスクリュー羽根を設ける。
ロータリーの周りに、強力な磁石をN極、S極を交互に配置、固定する。永久磁石としては、ネオジウム系、サマリウム系などの表面3000ガウス以上のものを使用する。また、温度調整は、ロータリーの厚み、回転数、または磁石とロータリーの距離を変えることによって行うことができ、必要発熱量や用途にあわせて、磁石の強さや極数は決定される。ロータリーは、毎分100〜600回転程度で回す。その結果、ロータリーが徐々に発熱することを確認することができる。
実施例1
図1(a)は本発明の加熱装置を乾燥機に使用した一実施例を示す概略図である。
厚さ5mm:外径140mmの金属製のロータリー1の外周に、表面4800ガウスのネオジウム磁石2を、N極とS極が交互になるように等間隔に配置し固定した。
回転数を毎分180回転させるとロータリーの表面温度は110℃となり、被加熱物として鋳物砂をロータリー内に供給すると、排出口から充分に乾燥された鋳物砂を排出させることができた。
実施例2
図1(b)は永久磁石を回転体に設けた実施例を示す概略図である。
ロータリー1は実施例1と同様である。本実施例では鉄製の回転体3の外周に、表面4800ガウスのネオジウム磁石2を、N極とS極が交互になるように等間隔に配置した例である。
回転体3を回転させることにより回転するロータリー1が加熱されて被加熱物を加熱することができる。本実施例では、回転体3に磁石を配置するので、ロータリー1の回りに磁石を配置するのに較べて製作がし易くなる。
本発明の効果は次のとおりである。
(1)ロータリーに永久磁石を取り付ける構造なので、従来のロータリーに較べて、構造がシンプルであり、故障しにくく、メンテナンスがし易い。
(2)永久磁石により発生する渦電流の発熱により、ロータリー自体が発熱するので、加熱効率がよい。
(3)電力は、ロータリーを回転させるのに使用されるのみであり、少電力で済む。
(4)ロータリーの厚み、回転数あるいは磁石とロータリーの距離を変えることにより、簡単に温度調整ができる。
産業上の利用可能性
溶解用アルミ粉、鋳物砂、水分を含んだ粉・粉体などを加熱する加熱装置に利用できる。
【図面の簡単な説明】
図1は 本発明の加熱装置の実施例を示し、(a)は乾燥機に使用した一実施例を示す概略図、(b)は永久磁石を回転体に設けた実施例を示す概略図である。

Claims (2)

  1. 渦電流が発生可能なロータリーの外周に複数の永久磁石をN極とS極が交互に位置するように配置したことを特徴とする渦電流の発熱を利用した加熱装置。
  2. 渦電流が発生可能なロータリーに近接して、複数の永久磁石をN極とS極が交互に位置するように配置した回転可能な回転体を設けたことを特徴とする渦電流の発熱を利用した加熱装置。
JP2003553874A 2001-12-19 2002-02-01 渦電流の発熱を利用した加熱装置 Pending JPWO2003053103A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001386652 2001-12-19
JP2001386652 2001-12-19
PCT/JP2002/000862 WO2003053103A1 (fr) 2001-12-19 2002-02-01 Appareil de chauffage utilisant de la chaleur generee par courant de foucault

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003053103A1 true JPWO2003053103A1 (ja) 2005-04-28

Family

ID=19187957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003553874A Pending JPWO2003053103A1 (ja) 2001-12-19 2002-02-01 渦電流の発熱を利用した加熱装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003053103A1 (ja)
AU (1) AU2002230132A1 (ja)
WO (1) WO2003053103A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5040084B2 (ja) * 2005-08-29 2012-10-03 株式会社デンソー 圧力調整装置及び圧力調整装置を備える燃料電池システム
US8389911B2 (en) 2007-10-09 2013-03-05 Tsugumitsu Matsui Electromagnetic induction type heating device, hot air generating device and electrical power generating device
EP2605613A3 (en) 2008-04-11 2014-07-23 The Timken Company Inductive heating using magnets for hardening of gear teeth and components alike
FI122466B (fi) * 2009-08-21 2012-01-31 Hollming Oy Menetelmä työstettävän metallikappaleen kuumentamiseksi ja induktiokuumennustyökalu
EP2620037A1 (en) * 2010-10-11 2013-07-31 The Timken Company Hole heating and spot heating via rotational or reciprocating magnetic heating
US8993942B2 (en) 2010-10-11 2015-03-31 The Timken Company Apparatus for induction hardening
JP5720937B2 (ja) * 2011-02-07 2015-05-20 嗣光 松井 永久磁石を使用した熱風発生装置。
WO2015013844A1 (zh) * 2013-07-29 2015-02-05 Qin Wei 一种可实现固体金属材料梯度加热的装置
JP7258286B2 (ja) * 2019-09-03 2023-04-17 住友電気工業株式会社 発熱機、及びエネルギー貯蔵システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6019185U (ja) * 1983-07-18 1985-02-08 三菱電機株式会社 パイプ加熱装置
JPH05121157A (ja) * 1991-10-30 1993-05-18 Kao Corp 加熱ローラ装置
IT1282752B1 (it) * 1996-05-29 1998-03-31 Railfix N V Essiccatore in continuo a magneti permanenti

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002230132A1 (en) 2003-06-30
WO2003053103A1 (fr) 2003-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2003053103A1 (ja) 渦電流の発熱を利用した加熱装置
US3272956A (en) Magnetic heating and supporting device for moving elongated metal articles
EP2209349B1 (en) Electromagnetic induction type hot air generating device
JP2003268538A5 (ja)
US20110272399A1 (en) Permanent Magnet Induction Heating System
KR20100123628A (ko) 축방향 갭형 회전기에 있어서의 냉각 기구
JP3176381U (ja) 被処理物質の処理装置
JPS62205619A (ja) 半導体の加熱方法及びその方法に使用されるサセプタ
JP3670494B2 (ja) 電気機械
JP6533911B1 (ja) 電磁誘導加熱装置
JP2003179040A5 (ja)
CN103122444A (zh) 一种新型带热风循环离子氮化炉
CN206666603U (zh) 一种高效自热自动氧化焙烧钕铁硼废料装置
CN108766701A (zh) 一种钕铁硼甩带片的粉碎工艺
JP5527685B2 (ja) 電磁誘導式熱風発生及び発電装置
CN208024583U (zh) 风扇
CN207702937U (zh) 热回收式磁热粮食烘干机
JP2020191693A (ja) 回転電機
TWM499705U (zh) 轉子的磁性元件結構及風扇馬達裝置
JPH0820121B2 (ja) 誘導加熱型暖房方式
CN219499579U (zh) 一种线圈散热结构和旋涂烘干设备
KR102640409B1 (ko) 구동 일체형 빌렛가열장치
JP2570575Y2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP3250684B2 (ja) 金属化合物粉体製造装置
JPS625048A (ja) 気体の昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070608