JPS649708B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649708B2
JPS649708B2 JP18165280A JP18165280A JPS649708B2 JP S649708 B2 JPS649708 B2 JP S649708B2 JP 18165280 A JP18165280 A JP 18165280A JP 18165280 A JP18165280 A JP 18165280A JP S649708 B2 JPS649708 B2 JP S649708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
holder
electric wire
threaded rod
retaining piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18165280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105981A (en
Inventor
Hiroyuki Matsubara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP18165280A priority Critical patent/JPS57105981A/ja
Publication of JPS57105981A publication Critical patent/JPS57105981A/ja
Publication of JPS649708B2 publication Critical patent/JPS649708B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はアンテナ、分岐分配器、増幅器或い
はコンバーター等のテレビ信号を受信する為に用
いられる装置において、それらの装置に同軸ケー
ブル或いはフイーダーその他の電線を接続する為
に用いられる端子に関するものである。
そしてその目的とする所は、組立てが非常に簡
易に行なえ、しかもその様に簡易に組立てた物で
あつても従来の物と同様に電線をしつかりと止付
けできる様にした電線接続端子を提供する事であ
る。
以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。第1図において、1は周知の同軸ケーブルを
示し、2はその外部導体、3は内部絶縁体、4は
芯線をそれぞれ示す。5は周知の外部導体止付
具、6は芯線接続端子を示す。
次に上記芯線接続端子6について第2図及び第
3図をも参照して詳細に説明する。8はケース体
で、板状の基部9とその基部9の上側に付設した
中空のホルダー10とから成つている。尚このケ
ース体8は周知の電気絶縁材料(例えば合成樹脂
材料)を用いて製造される。11はホルダー10
の内部に形成された中空部を示す。12は基部9
に穿設された止付孔を示す。13は電線挿入溝
で、この溝13の内面は奥に向かう程(ホルダー
10の中空部に向かう程)狭くなる斜め状の導入
面14,14,14と成つている。15は挿通溝
を示し、第1図に示す如く突出する芯線4を端子
6の後部に逃がす為の物である。
次にホルダー10の中空部11に備えられた止
具18について説明する。19は受止片で、中空
部11の平面寸法とほぼ同じ大きさに形成され、
ホルダー10内において上記中空部11の開放部
11aを塞ぐ形に存置させてある。20は受止片
19と一材で形成した係合片を示し、これは支持
片21と係止片22とから成つている。又支持片
21と係合片22との間は第3図に明示される様
に段部23と成つている。24は受止片19のほ
ぼ中央部に形成された挿通孔を示す。25はその
挿通孔24の周縁の一部に形成された欠如部を示
す。尚上記受止片19及び係合片20は金属材料
例えば真鍮板をプレス成形して製造される。次に
27はねじ棒を示し、28はその頭部、29は頚
部で周知の如くねじ溝が形成されている。30は
押止片を示し、自体の中央部に備える雌ねじ孔3
1を前記頚部29の雄ねじに螺合させてある。尚
押止片30の平面寸法は、ホルダー10の中空部
11内において回転が阻止される様中空部11の
平面寸法よりも僅かに小さい大きさに形成してあ
る。尚その回転の防止は押止片30の一部が第2
図の状態において支持片21或いはホルダー10
の内面の一部に当接する事によつて達成される
為、押止片30はその様な当接が可能な大きさに
形成すれば良い。又前記挿通孔24及び欠如部2
5の幅寸法(第3図にWで示す寸法)は前記ねじ
棒27の頚部よりも僅かに広く頭部28及び押止
片30の差渡し寸法よりも小さく形成してある。
次に上記構成の接続端子6の組立手順を説明す
る。まず第3図に示される様にねじ棒27の頚部
29に押止片30を螺合させ、次にこのねじ棒2
7を受止片19の挿通孔24に矢印Aで示される
如く欠如部25を介して挿通させる。然る後それ
ら受止片19とねじ棒27とが組み合わされたも
のを第3図に矢印Bで示す如くホルダー10の中
空部11内に挿入する。この場合当然のことなが
ら係止片22が止付孔12に挿入される様にす
る。そして段部23が止付孔12の孔縁に当接し
たならば、上記係止片22の先端部22aを第2
図にイの二点鎖線で示されている様に折り曲げて
止付孔12の孔縁に係止すればよい。この様な操
作によつて接続端子6が完成する。
又この接続端子6を例えばプリント基板33或
いはその他の基板に装着する場合には、その基板
33に予め穿設された透孔34に上記係止片22
を挿通し、その透孔34から突出する先端部22
aを第2図にロの二点鎖線で示される様に折り曲
げて透孔34の孔縁に係止すればよい。又この折
り曲げられた先端部22aは他の電子回路との接
続に利用することができる。又この接続端子6を
その他の部材例えば上記した基板に固定する為に
は上記の様に係止片22を用いる他、ケース体8
を基板にねじ止めしたり或いは接着剤を用いて固
定する等任意周知の方法を用いることができる。
上記の様にして製造された接続端子6に電線
(ここでは同軸ケーブル1の芯線4)を接続する
場合には、その芯線4を電線挿入溝13に挿入す
る。するとその芯線4は第2図に示される様に、
止具18における受止片19と押止片30と支持
片21とねじ棒27の頚部29とで囲まれた空間
内に進入する。その様に進入させた後はねじ棒2
7を回転させる。すると押止片30は第2図にお
いて上動し、上記芯線4は受止片19と押止片3
0との間に挾み付けられて芯線4の接続が完了す
る。
尚上記芯線4を挿入する場合、挿入溝13が第
1図及び第3図に示される様にホルダー10の側
壁の中央から偏位した位置に設けられている為、
即ち第2図において受止片19と押止片30と支
持片21とねじ棒27の頚部29とで囲まれる空
間と透視的に重合する位置に設けられている為、
上記芯線4を挿入溝13に挿入することによつて
その芯線4は正しく上記の空間内に挿入される。
又この挿入の場合、前記した導入面14が形成さ
れていることにより上記の様な空間に芯線をスム
ーズに挿入することができる。
又上記受止片19と押止片30との間に電線を
挾み付けた状態においては、欠如部25が前記の
様な場所即ち電線(芯線)が挿入される前記の空
間とは反対の側に形成されている為、挾み付けら
れた芯線4がその欠如部と重なることはなく、従
つて上記締付状態においても芯線4が欠如部25
の角部によつて傷付けられる様な事故は生じな
い。
次に第4図は本願の異なる実施例を示すもの
で、フイーダー35の導線36,36を止め付け
る為に前記接続端子と同様の構成の二つの接続端
子6eを用いた例を示すものである。
なお、機能上前図のものと同一又は均等構成と
考えられる部分には、前図と同一の符号にアルフ
アベツトのeを付して重複する説明を省略した。
以上のようにこの発明にあつては、受止片19
及び押止片30を備え、しかも押止片30には受
止片19の挿通孔24に貫通させたねじ棒27を
螺合させているから、受止片19と押止片30と
の間に差し込んだ電線4をねじ棒27を回すこと
によつて受止片19と押止片30との間に挾着し
て止付けることのできる特長がある。
しかも上記のように受止片19の挿通孔24に
ねじ棒27を挿通させしかもそのねじ棒27を押
止片30に螺合させたものであつても、挿通孔2
4の周縁の一部には欠如部25を備えさせている
から、組立時にあつて押止片30にねじ棒27を
螺合させる場合には、ねじ棒27を挿通孔24に
挿通する以前にオープンスペースの広い場所で上
記螺合作業を行なうことができ、その作業を極め
て容易に行ない得る効果がある。
その上、上記のような構成であるから、上記の
ように螺合を済ませたねじ棒27の頚部29を上
記欠如部25を通して挿通孔24に導入すること
ができ、ねじ棒27及び押止片30と受止片19
との組合せ作業を簡易に行ない得る効果がある。
更にその上、上記のように押止片30を螺合さ
せたねじ棒27の頚部29を受止片19に対しそ
の側方から差し込んだだけのものであつても、こ
れらをホルダー10に組付けたときにはそれら受
止片19及び押止片30がホルダー10の中空部
11に位置するようにしているから、上記組付が
終わつて完成品となつたときにはホルダー10に
よつて上記受止片19からねじ棒27が離脱する
ことを完全に防止でき、簡易な組立作業によつて
信頼性の高い製品を製作できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は同
軸ケーブルの接続端子を示す平面図、第2図は
―線拡大断面図、第3図は接続端子の分解斜視
図、第4図は異なる実施例を示す平面図。 9…基部、10…ホルダー、11…中空部、1
9…受止片、20…係合片、27…ねじ棒、30
…押止片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基部には中空のホルダーを付設し、上記ホル
    ダーの側壁の一部には被接続用の電線の先端部を
    ホルダーの中空部に挿入し得るようにした電線挿
    入溝を形成具備させ、更に上記ホルダーの中空部
    には上記電線挿入溝を介して挿入された電線を接
    続する為の止具を備えさせている電線接続端子に
    おいて、上記止具は、上記ホルダーの中空部内に
    存置させるようにした受止片と、受止片を上記中
    空部内に引き止め得るよう、上記受止片と一体に
    形成されかつ上記基部に係合可能に構成された係
    合片と、雌ねじ孔を有ししかも上記中空部内への
    存置が可能な大きさに形成された押止片と、押止
    片の雌ねじ孔に螺合させたねじ頭を有するねじ棒
    とから成り、しかも上記受止片には上記ねじ棒の
    頚部を挿通することはできるがねじ頭及び押止片
    の挿通は不能な大きさの挿通孔を形成し、更に、
    上記受止片において挿通孔の周縁の一部には、上
    記ねじ棒の頚部を受止片の側方から上記挿通孔に
    導入し得るようにした欠如部を形成し、上記押止
    片に対しねじ棒を螺合させると共にそのねじ棒に
    おけるねじ頭と押止片との間の頚部を上記欠如部
    を介して挿通孔に挿通させ、更に、上記押止片及
    び受止片をホルダーの中空部に存置させて、上記
    電線挿入溝からホルダーの中空部内に挿入された
    電線の先端部を上記押止片と受止片との間に挾み
    付け得るようにしたことを特徴とする電線接続端
    子。
JP18165280A 1980-12-22 1980-12-22 Wire connecting terminal Granted JPS57105981A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18165280A JPS57105981A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Wire connecting terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18165280A JPS57105981A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Wire connecting terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105981A JPS57105981A (en) 1982-07-01
JPS649708B2 true JPS649708B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=16104482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18165280A Granted JPS57105981A (en) 1980-12-22 1980-12-22 Wire connecting terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57105981A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6096785U (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 松下電器産業株式会社 多数接続可能な端子台
JPH037028Y2 (ja) * 1986-02-21 1991-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105981A (en) 1982-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232334B2 (en) Electrical connecting device
JP2570939Y2 (ja) シールド型電気コネクタ及びそれに使用する固定金具
US4619493A (en) Connecting and engaging fixture for electric connector
JP2000261160A (ja) 分岐接続箱
US5603620A (en) Integrated printed circuit connector and ground clip assembly
US5028740A (en) Hollow housing case for sheathing and electromagnetically shielding electrical apparatus
JPH0426186B2 (ja)
JPS649708B2 (ja)
US7075488B2 (en) Antenna structure
US20070152907A1 (en) Structure of metal housing for antenna connector
JPH0116292Y2 (ja)
JP3231997B2 (ja) フィルム状アンテナ
JP3100655B2 (ja) ネジなしf形コネクタ座
JPH09161867A (ja) 端子金具の組付け構造
JP2002246126A (ja) 同軸ケーブル用f型接栓
JPS5818219Y2 (ja) 端子固定構造
JPS6033613Y2 (ja) アンテナ給電部の基板固定構造
JPS6121895Y2 (ja)
JPH0353429Y2 (ja)
JPH0745342A (ja) フレキシブルフラットケーブル構造
JPS6316141Y2 (ja)
JPH0411345Y2 (ja)
JP3318308B2 (ja) ネジなしf形コネクタ座
JP2503705Y2 (ja) 基板接続形オ−ディオコネクタ
JPH0424833B2 (ja)