JPS649150B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649150B2
JPS649150B2 JP8151883A JP8151883A JPS649150B2 JP S649150 B2 JPS649150 B2 JP S649150B2 JP 8151883 A JP8151883 A JP 8151883A JP 8151883 A JP8151883 A JP 8151883A JP S649150 B2 JPS649150 B2 JP S649150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
spring
frame
base
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8151883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59209774A (ja
Inventor
Yoshio Mihashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8151883A priority Critical patent/JPS59209774A/ja
Publication of JPS59209774A publication Critical patent/JPS59209774A/ja
Publication of JPS649150B2 publication Critical patent/JPS649150B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、確実な紙綴りを行うため、フレーム
とハンドルの適正な所定位置の拡開を行うと共
に、綴針の補給装填に当つてハンドルを開放する
際、ハンドルとフレームの係止、離脱を容易かつ
スムースに行えるように改良した、紙綴器のハン
ドルバネ装置に関するものである。
従来、小型の紙綴器において、フレームとハン
ドルの係止は、ハンドルバネの弾発力に抗して、
両者が不用意にはずれないようにするため、フレ
ームの外側と、ハンドルの内側にそれぞれ突起部
を設け、双方の突起部を係止することにより行つ
ている。
このためハンドルを開放する際には、相当な強
い力を必要とし、そのため開放操作に困難性があ
つた。なお、ハンドルをプラスチツク製にしたも
のは、繰り返しの開閉により突起部が磨損し係止
機能を失う場合もある。
このため、ハンドルの開放を容易にするために
例えば、実公昭37−3116号、及び実公昭37−5702
号、実公昭40−3928号、実公昭45−6714号等が考
案されているが、これらのものはいずれも、フレ
ームとハンドルを係止開放するために、特別な装
置部品を要するもので取付に経費と手間を要する
難点がある。
本発明はこのような欠点を除去するため、特別
な部品等を要することなく、フレームとハンドル
の確実な所定位置の拡開と、スムースな開閉を行
うことができるようにしたものである。
以下図面に基づき、本発明の構成並びに作用効
果について説明すると、図中1はベース、2はフ
レーム、3はハンドルでそれぞれの後部基端にお
いてベース1に一体的に突出形成した枢軸4によ
り回動自在に枢着する。
ベース1は先端に曲台5を設けると共に、後方
にベースバネ6を装着して、フレーム2を常時上
方に開くようにしている。
次にフレーム2には、従来製品と同様に、内部
に綴針を装填すると共に、針押装置(図示なし)
を内装し、更に中央部両側にハンドル3と係止す
るための突隆部7、及びその後方両側にベース1
の係止孔8と係止する係止突子9を形成する。
次にハンドル3内には、前端部に押刃10を設
けると共に中間部に切起し突片11及び後部にバ
ネ部12を形成したハンドルバネ13を、ハンド
ル3の前部内側に形成した装着体14及び中間上
部の突片受け部15並びに両側内に設けた掛止体
16に、バネ部12の弾発力に抗して押圧しなが
ら後方より挿入し、バネ部12の後端下面を第2
図及び第4図に示すように掛止体16の上面に強
い力で弾発的に弾接する。
このとき、ハンドルバネ13の突片11が突片
受け部15にはまり込み、前端の押刃10の上面
部が垂下片17に当接して、ハンドルバネ13の
前後移動を防止してハンドル3内に固定される。
なお、図中18はハンドル内両側に設けられた
係止部で、フレーム3両側の突隆部7と、ゆるく
接触し、フレーム2と、ハンドル3を所定位置に
係止する。更に図中19は突片11に設けられた
貫孔で、ハンドルバネ13をハンドル3から取り
出すとき、先端を錐状に形成した金属棒を差し込
んで、金属棒を横に倒しながら後退させると、突
片11が突片受け15からはずれて容易に取り出
すことができる。
本発明は以上のように構成したので、第1図の
不使用状態図、及び同図A−A線の横断面図の第
4図で示すように、ハンドル3内のハンドルバネ
13のバネ部12は、後端部下面が、掛止体16
の上面に弾発的に当接し、掛止体16により下方
への弾発力が阻止されている。
一方フレーム2は、ベースバネ6の弾発力によ
り、常時上方に向けて押圧されているが、フレー
ム2後方の係止突子9が、ベース1の係止孔8の
上縁に係止した位置で停止され、ベース1とフレ
ーム2が、第1図に示す規定間隔位置に開放され
ている。
更にまた、第1図及び第4図に示すように、フ
レーム2の中間部に設けられた突隆部7,7の下
縁と、ハンドル3内の係止部18,18の上縁と
がゆるやかに係止して、第1図の不使用状態にな
つている。
このとき、フレーム2の上縁は、ハンドル3内
の掛止体16と同じ高さ、即ち、ハンドルバネ1
3のバネ部12の後方下面に軽く当接した位置に
なつており、バネ部12の弾発力は、掛止体16
により阻止されているので、フレーム2の突隆部
7,7とハンドル3の係止部18,18との係合
がゆるやかであつても、フレーム2と、ハンドル
3が、不用意に開放されるおそれがない。
以上の構成による本発明の紙綴器によつて紙綴
りを行うには、第1図の不使用状態において、ベ
ース1の曲台5の上に用紙を載せてハンドル3を
押し下げると、ハンドルバネ13のバネ部12の
下面に、当接しているフレーム2が、該フレーム
2の下面に当接しているベースバネ6の弾発力よ
り、ハンドルバネ13の弾発力が強いため、ベー
スバネ6を圧縮しながらフレーム2が降下し、フ
レーム2の先端が、前記用紙上に衝接する。
そして更にハンドル3を押圧することにより、
押刃10がフレーム2内の綴針(図示なし)を押
し出し、用紙を貫通した後、曲台5により曲折さ
れて用紙に紙綴じが出来る。
そしてハンドル3への押圧を解けば、前記と反
対の動作が行われ、第1図の不使用状態に復帰す
る。
また綴針の補充装填に当つてはフレーム2とハ
ンドル3の係合がゆるやかであるため従来製品の
ごとく、ハンドル3とフレーム2とそれぞれ指先
で強く開ける必要がなく、例えば、ベース1とハ
ンドル3を持つたのみでも開閉することができる
ので、綴針の補給が極めて簡単かつ迅速に行うこ
とができる。
なお、ベース1とフレーム2の拡開方法は、本
実施例においてはベースバネ6により行うように
したが、このベースバネ6を必要としない方法、
例えば実公昭36−14408号の「ホツチキス」のよ
うにしてもよく、またハンドルバネ13は、押刃
10とバネ部12と一体的に構成したが、これを
別体に形成してもよい。なお、バネ部12は板バ
ネのみならず、線バネや、プラスチツク材を用い
てもよい。更にハンドル内の掛止体16や掛止部
18の設置位置等についても、本発明の精神を逸
脱しない範囲内において、種々設計変更すること
ができる。
以上説明したように、本発明は、前端部に曲台
5を設けたベース1と、内部に針押し具を嵌装し
たフレーム2と、内側にハンドルバネ13を装着
したハンドル3とを、後部において回動自在に枢
着した紙綴器において、前記ハンドル3の内側に
掛止体16を設け、該掛止体16にハンドルバネ
13のバネ部12を弾発的に弾接し、フレームと
ハンドルを所定位置に拡開するようにしたので、
次に示すような多くの優れた効果と利点を有する
ものである。
A ハンドルとフレームの係止、離脱が容易かつ
スムースに行えるので作業能率が向上される。
B 従来製品のごとく、ハンドルとフレームを係
止する突起部の磨損による係止機能喪失のおそ
れがない。
C ハンドルとフレームを係止するための特別な
装置部品を必要としないため、製造組立てが簡
単にできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は不使用状態の縦断側面図、第2図はハンドルバ
ネを装着したハンドルの縦断面図、第3図はハン
ドルの下面図、第4図は第1図のA−A線に沿う
横断面図である。 1……ベース、2……フレーム、3……ハンド
ル、6……ベースバネ、7……突隆部、10……
押刃、11……突片、12……バネ部、13……
ハンドルバネ、14……装着体、15……突片受
け部、16……掛止体、18……掛止部、19…
…貫孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前端部に曲台を設けたベースと、内部に針押
    し具を嵌装したフレームと、内側にハンドルバネ
    を装着したハンドルとを、後部において回動自在
    に枢着した紙綴器において、前記ハンドルの内側
    に掛止体を設け、該掛止体にハンドルバネのバネ
    部を弾発的に弾接し、フレームとハンドルを所定
    位置に拡開するようにして成る紙綴器におけるハ
    ンドルバネ装置。
JP8151883A 1983-05-10 1983-05-10 紙綴器におけるハンドルバネ装置 Granted JPS59209774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151883A JPS59209774A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 紙綴器におけるハンドルバネ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8151883A JPS59209774A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 紙綴器におけるハンドルバネ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209774A JPS59209774A (ja) 1984-11-28
JPS649150B2 true JPS649150B2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=13748561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8151883A Granted JPS59209774A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 紙綴器におけるハンドルバネ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209774A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100248A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 斉星 趙 レンタル車両運用管理および商品購入データベース作成システム
WO2020179938A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 OpenStreet株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20210035446A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Waterbear Capital Inc. Micro-mobility sharing service system based on authenticated users from car number in parking lot

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020100248A1 (ja) * 2018-11-15 2020-05-22 斉星 趙 レンタル車両運用管理および商品購入データベース作成システム
WO2020179938A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 OpenStreet株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20210035446A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Waterbear Capital Inc. Micro-mobility sharing service system based on authenticated users from car number in parking lot

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59209774A (ja) 1984-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2263058C2 (ru) Соединительное устройство, ящик и зажим
JP3714534B2 (ja) 停止装置付スライドファスナー用スライダー
CA1133754A (en) Convertible seal press
JPH0224068A (ja) ステープラー装置並びに該装置用フレーム及び針押具
US2228726A (en) Key case
JPS6345201B2 (ja)
US4241477A (en) Paper clip
KR0139101Y1 (ko) 가요성 물품의 두개의 상보적인 부품들을 해제 가능하도록 함께 고정시키는 걸쇠
JPS6228883Y2 (ja)
JPS649150B2 (ja)
US5906448A (en) Clipboard with hole punch
JPH068811U (ja) なす環
US2600087A (en) Combined container and spreading device for bobby pins
US4929117A (en) Mechanism for detacheably fitting a male fixing member and a female engaging member
JPH0211809Y2 (ja)
JPS5847855Y2 (ja) 時計バンドの中留装置
JPH044908Y2 (ja)
JP3104014B2 (ja) クリップボード用挟持具及びクリップボード
JP2591605Y2 (ja) ナイフ
JPH0352419Y2 (ja)
JPS6389272A (ja) パンチホツチキスの押圧装置
JPH0636608Y2 (ja) バンド吊金具
JPH0612644Y2 (ja) 掛止め金具
JPH0524479Y2 (ja)
JPH0782949A (ja) 開閉リッド用のヒンジ構造