JPS648770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648770B2
JPS648770B2 JP55183492A JP18349280A JPS648770B2 JP S648770 B2 JPS648770 B2 JP S648770B2 JP 55183492 A JP55183492 A JP 55183492A JP 18349280 A JP18349280 A JP 18349280A JP S648770 B2 JPS648770 B2 JP S648770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oil
optical fiber
sensor
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55183492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57106838A (en
Inventor
Masaji Miki
Tadao Arima
Fumi Kikuchi
Hisanao Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55183492A priority Critical patent/JPS57106838A/ja
Publication of JPS57106838A publication Critical patent/JPS57106838A/ja
Publication of JPS648770B2 publication Critical patent/JPS648770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/042Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid
    • G01M3/045Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means
    • G01M3/047Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point by using materials which expand, contract, disintegrate, or decompose in contact with a fluid with electrical detection means with photo-electrical detection means, e.g. using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石油化学工業における油送管等の油
漏れ障害を光フアイバの光伝送特性の変化として
検知し得るように構成した新規なセンサ用光フア
イバに関するものである。
以下図面を用いて本発明の実施例について詳細
に説明する。
第1図は、本発明に係るセンサ用光フアイバの
一実施例を断面図で示したもので、1は伝送され
るべき光に対して低損失な媒質、例えばガラスよ
りなるコア層であり、該コア層1の外周は、例え
ばベンゼン、トルエン等の溶剤やガソリン等の燃
料油等を含浸して膨潤し、かつ該コア層1よりも
光に対する屈折率が低いシリコーン樹脂等からな
る樹脂クラツド層2で被包されている。そうして
かかる樹脂クラツドフアイバの機械的強度を上げ
ることと、外傷害を防止するため、その外周に、
さらにポリエチレン等からなる多孔構造(網目構
造であつてもよい)の外被層3が施されている。
なお上記多孔構造の外被層3の厚さとしては、
例えばコア層1の径が150μm〜200μm、樹脂ク
ラツド層2の厚さが100〜150μmとした場合、
500μm以上にすれば充分な機械的強度が得られ
る。
このように構成された長尺のセンサ用光フアイ
バは、石油化学工業における油送管等に沿わせて
布設し油送管からの油漏れの検知、あるいは油漏
れ個所の検出を簡便にモニターすることができ
る。即ち、第2図に示すように、被監視系となる
油送管21の外壁に沿つて当該センサ用光フアイ
バ22を図示のように巻回して配置し、前記油送
管21から十分離れた位置に導かれた前記光フア
イバ22の一端部側に光パルス発振器23を配置
し、該発振器23より前記光フアイバ22の一端
部へ所定の光信号を常時入射して、他端に配置さ
れた光検知装置24にて受光し、モニタするよう
にする。そして例えば上記油送管21の任意の個
所A点で油漏れが発生した場合、その点に布設さ
れたセンサ用光フアイバ22が部分的に該油に漏
れることにより、その油は該光フアイバ22の多
孔構造の外被層3を透して樹脂クラツド層2に含
浸されて膨潤し、その部分でのコア層1と接する
樹脂クラツド層2との境界面が局部的に凹凸状に
乱れて浮き上がつたり、凹凸状にならないまでも
屈折率の変化が生じる等光学的に不連続状態とな
る。このためコア層1内を伝搬する光信号がその
部位で散乱、若しくは漏出し、伝送損失が生じる
といつた状態が起る。
よつて上記損失を受けた光信号を前記光検知装
置24において受光することにより前記油送管2
1の油漏れ発生事故を遠隔的に検知することがで
きる。また前記樹脂クラツド層が膨潤した異常個
所で正常個所とは異なる大幅な散乱反射されるこ
とから、該光フアイバの一端部側へ伝搬される光
信号を分岐して、前記光検知装置24で受信する
ようにし、該光信号の折返し帰還時間より油漏れ
個所を検出することも可能である。
光源23から受光装置24迄の全部をセンサ用
光フアイバ22としてもよいが、障害検知部であ
る油送管21部分、さらには障害発生予測部分に
のみセンサ用光フアイバを用い、その他の部分は
通常の光伝送用光フアイバケーブルを用いるよう
に組合せることであつてもよい。この場合、接続
部に光コネクタ接続とすればセンサ用光フアイバ
の交換、点検等が随時行うことができるので都合
がよい。
第3図は本発明に係るセンサ用光フアイバの他
の実施例を断面図で示すもので、第1図と同等部
分には同一符号を付した。第3図の実施例が第1
図の構成と異なる点は、コアガラス層1と樹脂ク
ラツド層2からなる樹脂クラツドフアイバの外周
に、ケブラからなる抗張力体32を介在させたポ
リエチレン等からなる多孔構造の外被層31を外
装した構成とし、センサ用光フアイバの機械的強
度を増強し、該センサ用光フアイバの取扱い性を
よくしたことである。本実施例構成によつても第
1図の実施例と同様油送管等の油漏れ障害を検
知、検出する目的を達成することができる。
そのほか本考案における外被層の材料・構成は
それ自体油を吸収し或いは膨潤するなどして内部
のクラツド部に変化を与えるものや、繊維(金
属・硝子等を含み)で編組したり、有孔円管・或
いは以上の組み合せ複合体であつてもよく、実質
的にクラツド層に油を浸透し得るものであればよ
く、クラツド層もそのようなことからシリコーン
樹脂に限るものではない。
以上の説明から明らかなように本発明のセンサ
用光フアイバは、光通信用光フアイバの製造技術
を利用して簡単に、かつ安価に構成し得る利点を
有し、石油化学工業における油送管あるいは油貯
蔵タンク等の油漏れ障害を光学的に遠隔監視する
システムに適用すれば、電気的短絡事故等による
被監視係への障害もなく、極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るセンサ用光フアイバの
一実施例を示す断面図、第2図は本発明に係るセ
ンサ用光フアイバを用いた検知システムの一実施
例を説明する概念図、第3図は本発明に係るセン
サ用光フアイバの他の実施例を示す断面図であ
る。 図において1はコアガラス層、2は樹脂クラツ
ド層、3は多孔構造の外被層、31は抗張力体3
2を介在させた多孔構造の外被層を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 コアガラス層と、該コアガラス層の外周に密
    着し油を含浸することにより膨潤して前記コアガ
    ラス層との密着境界面が光学的に不連続状態とな
    る樹脂クラツド層と、該樹脂クラツド層の外周を
    覆い油を透過し得る多孔構造の外被層とからなる
    ことを特徴とするセンサ用光フアイバ。
JP55183492A 1980-12-24 1980-12-24 Optical fiber for sensor Granted JPS57106838A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183492A JPS57106838A (en) 1980-12-24 1980-12-24 Optical fiber for sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55183492A JPS57106838A (en) 1980-12-24 1980-12-24 Optical fiber for sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57106838A JPS57106838A (en) 1982-07-02
JPS648770B2 true JPS648770B2 (ja) 1989-02-15

Family

ID=16136758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55183492A Granted JPS57106838A (en) 1980-12-24 1980-12-24 Optical fiber for sensor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57106838A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ201113A (en) * 1981-06-30 1985-08-16 Standard Oil Co A method of preparing an ams-1b crystalline borosilicate molecular sieve
JPS5870572A (ja) * 1981-10-23 1983-04-27 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造法
JPS5874146U (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 石川島播磨重工業株式会社 耐水型油漏洩検知素子
JPS58223486A (ja) * 1982-06-19 1983-12-26 Miyoshi Shokai:Kk 流動床式汚水処理装置流出水に含まれるss除去方法
JPS5912105U (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 住友電気工業株式会社 光フアイバ
JPS5920203U (ja) * 1982-07-27 1984-02-07 住友電気工業株式会社 ノンメタリツク光フアイバケ−ブル
JPS5991201A (ja) * 1982-11-18 1984-05-25 テイエヌネツト株式会社 コ−ト造成法
JPS5992775A (ja) * 1982-11-18 1984-05-29 Toshiba Corp インバ−タ装置
JPS59104104U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 古河電気工業株式会社 油等の検知用光フアイバ
JPS59104105U (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 古河電気工業株式会社 油等の検知用光フアイバ
JPS60117122A (ja) * 1983-11-30 1985-06-24 Hitachi Cable Ltd 長尺体における浸水検知方法
JPS60200639A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Toshiba Electric Equip Corp 集中負荷制御システム
JPS60181648U (ja) * 1984-04-16 1985-12-02 日立電線株式会社 漏洩検知用光フアイバケ−ブル
JPS6221034A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Junkosha Co Ltd 漏液検知センサ
US4834497A (en) * 1987-02-27 1989-05-30 The United States Of American As Represented By The United States Department Of Energy Fiber optic fluid detector
US4846548A (en) * 1987-05-06 1989-07-11 St&E, Inc. Fiber optic which is an inherent chemical sensor
JPH0214054U (ja) * 1988-07-14 1990-01-29
KR20020003896A (ko) * 2000-06-22 2002-01-16 조문수 센싱기능을 갖는 유리섬유강화 플라스틱 파이프와 그의제조방법 및 유지보수 방법
CN1293375C (zh) * 2004-09-13 2007-01-03 西安交通大学 一种用于油气管道安全检测的传感光缆
US9291521B2 (en) 2010-12-30 2016-03-22 Eaton Corporation Leak detection system
JP2017207078A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 Kyb株式会社 液漏れ検知装置
US20200018662A1 (en) * 2018-07-11 2020-01-16 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Pipeline leak detection

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4940559A (ja) * 1972-08-21 1974-04-16
JPS5376889A (en) * 1976-12-18 1978-07-07 Denki Kagaku Keiki Kk Sensor for oils* etc*
JPS5669536A (en) * 1979-11-09 1981-06-10 Furukawa Electric Co Ltd:The Optical fiber for liquid detection

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57106838A (en) 1982-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648770B2 (ja)
EP0029685B1 (en) Device and method for detecting leaks from pipelines
US4070091A (en) Optical fibre with enhanced security
US4270049A (en) Liquid leakage detection system
CA1210262A (en) Fiber optic cable
CA1317138C (en) Optical fiber cable with tampering detecting means
EP0722614B1 (en) Method and apparatus for detecting hydrocarbon fuels
WO2018136477A1 (en) Distributed fiber sensors and systems employing hybridcore optical fibers
US5903685A (en) Sensor arrangement
CA2010447A1 (en) Optical fibre mounting arrangements and methods
KR102121742B1 (ko) 연료 누설 감지 장치 및 방법
CN111271609A (zh) 一种泄漏传感器
US4866265A (en) Optical moisture sensor using an expanded optical beam
GB2145516A (en) Crack or strain monitors
JPS6156453B2 (ja)
JPH04148836A (ja) 液体漏洩検知装置
JPS60209143A (ja) 液体感知器
JPH0345783B2 (ja)
JPS6224252Y2 (ja)
JPH08193910A (ja) 漏油検知センサ
JP3297236B2 (ja) 漏油検知センサ
CN212204053U (zh) 一种泄漏传感器
JPH07270275A (ja) 液体検知方法
JPS5920092B2 (ja) 光学式油検出器
JPS6224243Y2 (ja)