JPS648488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648488B2
JPS648488B2 JP21126782A JP21126782A JPS648488B2 JP S648488 B2 JPS648488 B2 JP S648488B2 JP 21126782 A JP21126782 A JP 21126782A JP 21126782 A JP21126782 A JP 21126782A JP S648488 B2 JPS648488 B2 JP S648488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
pair
tuning
pointer
channel selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21126782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101923A (ja
Inventor
Tamaki Oohashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Technical Co Ltd
Original Assignee
Nihon Technical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Technical Co Ltd filed Critical Nihon Technical Co Ltd
Priority to JP21126782A priority Critical patent/JPS59101923A/ja
Publication of JPS59101923A publication Critical patent/JPS59101923A/ja
Publication of JPS648488B2 publication Critical patent/JPS648488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/02Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings
    • H03J5/04Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with variable tuning element having a number of predetermined settings and adjustable to a desired one of these settings operated by hand
    • H03J5/12Settings determined by a number of separately-actuated driving means which adjust the tuning element directly to desired settings

Landscapes

  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本願は、前後に位置しかつ相対的に変位する1
対の同調周波数規定用の選局駒により、単一のコ
イル体の両端より夫々出没する1対の磁気コアを
有して成る可変同調ユニツトにおける前記磁気コ
アを相対方向に可変することにより選局を行うよ
うにして、選局に要する摺動ストロークを短縮し
て同調器の小型化を得ると共に、選局動作並びに
指針機構の動作の安定性をはかつたもので、その
実施例を以下図面について詳述すると、第1乃至
6図において、1は長尺な軸杆2の前後位置に螺
旋方向の異なる1対のネジ部3,4を形成して、
これらに夫々同調周波数規定用の選局駒5,6を
夫々螺合すると共に、それらの中間位置に軸芯方
向で固定で回転方向に自由な係止駒7を設け、後
端部につまみ8を有して成る選局部材であつて、
この選局部材1は、支持枠9の前後板9a,9b
に摺動並びに回転自在に支承され、前記後板9b
とつまみ8との間に復帰スプリング10が介在さ
れている。前記選局駒5,6には夫々下向の突部
5a,6aが、また係止駒7にも下向きの突部7
aが夫々設けられ、前記突部5a,6a及び7a
は支持枠9の底板9cに設けた前後方向に延びる
スリツト11に共通に係合されている。12,1
3は前記両端が前記支持枠9の前後板9a,9b
の両端部に軸止された案内杆14に前後動自在に
かつ平行状に支持された1対のスライド板、15
は単一のコイル体とその相対位置から出没する1
対の磁気コアとから成る可変同調素子を複数備え
た可変同調ユニツトで、例えば支持枠9の天板9
dに取付けられており、前記磁気コア15a,1
5bが夫々前記スライド板12,13に支持され
ている。16は前記支持枠9の底板9cの面上に
ピン17と長孔18との係合を介して横動自在に
取付けたロツク板で、前記スリツト11と夫々対
向する位置に、前記係止駒7の突部7aと作用し
てロツク板16にその復帰スプリング19に抗し
て横動力を付与する傾斜縁20と、前記突部7a
が係止する係止段部21とを連設した切欠部22
が開設されている。23a,23bは前記スライ
ド板12,13の中央位置に夫々軸止されて前後
方向に延びかつ前記可変同調ユニツト15に設け
た貫通孔24に各内端が臨む1対の支杆で、その
各外端が支持枠9の前後板9a,9bを貫通する
と共に、この外端部にストツパー25a,25b
が設けられている。26は弾圧付勢機構で、支持
枠9の天板9dの一側部に設けた前後方向に延び
る案内孔27に中心軸片28aが嵌合された作動
リンク片28と、その両端より平行して相対方向
に延びかつ対向するスライド板12,13の各折
片12a,13aに夫々枢着連結される連結片2
9a,29bと、前記中心軸片28aを後方に弾
圧して、選局待機状態で前位の磁気コア15aが
コイル体内に充分に没入し、後位の磁気コア15
bがコイル体内より充分突出するように保持する
スプリング30とから成る。31は支持枠9の天
板9dの上面に装備した指針機構で、第4図に示
すように前記作動リンク片28の中心軸片28a
に一端が軸着されて前方に延びる回動片32と、
この回動片32の遊端に連結されかつ該回動片3
2の回動作用によつて横方向に移動する横動板3
3と、十字架状を呈し縦片34aの一端を前記横
動板33に連結35すると共に、その横片34b
の両端に一端が前記天板9dに枢着36されて左
右対象に配置された1対のリンク片37a,37
bの他端を夫々枢着連結した指針部片34とから
成る。
しかして復帰スプリング10によつて復帰状態
にある選局部材1のつまみ8を押圧して軸杆2を
前進させると、各選局駒5,6が夫々対応するス
ライド板12,13に夫々当接し(本例では前位
のスライド板12に切起しにより舌片12bを下
向きに設けて、これに前位の選局駒5を当接させ
ている)、これによつて1対のスライド板12,
13の前後方向の間隔が1対の選局駒5,6の相
対間隔により規定されて選局が達成される。一方
軸杆2の前動に伴い係止駒7の突部7aが、切欠
部22の傾斜縁20と作用してロツク板16をス
プリング19に抗して一時的に横動したのち係止
段部21と係止して選局部材1の前動状態が保持
され、選局状態が維持する。そしてこの状態でつ
まみ8を回転すると1対の選局駒5,6が相対方
向に移動すると共に、これに追従して1対のスラ
イド板12,13も相対方向に前後動し、これに
より1対の磁気コア15a,15bの出没位置が
可変してプリセツトが行われる。このプリセツト
操作による1対の選局駒5,6と1対のスライド
板12,13との関係をさらに詳述すると、第5
図実線で示すように、今選局駒5,6が夫々ネジ
部3,4の中央位置にあり、かつ1対の選局駒
5,6に夫々スライド板12,13が圧接したプ
リセツト状態においては、1対の磁気コア15
a,15bがその有効長の1/2がコイル体に没入
し、同調器は周波数帯域幅の中間位置で同調す
る。そしてこの状態からつまみ8を一方向に回転
すると、同図想像線で示すように前位の選局駒5
が後方に、後位の選局駒6が前方に夫々相対移動
し、この移動に伴つて1対のスライド板12,1
3が互いに近づく方向に移動して1対の磁気コア
15a,15bはコイル体に対して共に没入方向
で可変し、1対の選局駒5,6の間隔が最小とな
つたとき、1対の磁気コア15a,15bはコイ
ル体内に最も没入して周波数帯域幅の最も低い周
波数に同調する。即ちこの場合は、周波数帯域幅
の中間位置から低い周波数の範囲の局がプリセツ
トされる。これに対しつまみ8を前記と逆方向に
回転すると、前記とは逆に前位の選局駒5が前方
に、後位の選局駒6が後方に夫々移動して1対の
スライド板12,13は互いに離れる方向に移動
し、1対の磁気コア15a,15bはコイル体に
対し共に突出方向で可変し、1対の選局駒5,6
の間隔が最大となつたとき1対の磁気コア15
a,15bはコイル体から最も突出し、コイル体
は空芯の状態となり、この場合は周波数帯域幅の
中間位置から高い周波数の範囲の局がプリセツト
され、この動作関係は選局操作時においても同様
である。
そして第1図想像線で示すように前進状態に保
持されかつプリセツト操作後の選局部材1は、他
の選局部材1を選局操作のため或いはプリセツト
操作のために押圧操作して軸杆2を前進せしめ、
係止駒7の突部7aが切欠部22の傾斜縁20に
作用してロツク板16をその復帰スプリング19
に抗して横動したときに復帰スプリング10によ
つて自動復帰する。次に前記した弾圧付勢機構2
6と指針機構31との関係について詳述すると、
すでに述べたように、本願発明は周波数帯域幅の
中間位置を基点としてそれから高い周波数の局乃
至低い周波数の局を夫々選択する方法であり、従
つて1対の選局駒5,6が夫々ネジ部3,4の中
間位置にある状態で選局部材1を押圧して、その
前動状態をロツク板16の係止段部21と選局駒
7の突部7aとの係止を介して保持すると共に、
選局駒5,6に夫々スライド板12,13が圧接
したプリセツト状態においては、第6図実線で示
すように弾圧付勢機構26の作動リンク片28が
ロツク板16と平行状に、また指針機構31の指
針部片34が選局部材1と平行状におかれると共
に、この状態でさきに述べたように1対の磁気コ
ア15a,15bはその有効長の1/2が夫々コイ
ル体内に没入している。
そしてこの状態から1対の選局駒5,6をそれ
らの間隔が縮小する方向につまみ8を回転すると
きは、1対のスライド板12,13も近づく方向
に移動して作動リンク片28は第6図実線の状態
から同図想像線で示すように反時計方向に回動
し、また1対の選局駒5,6をそれらの間隔が伸
長する方向につまみ8を回転するときは、1対の
スライド板12,13が離れる方向に移動して作
動リンク片28は第6図実線の状態から時計方向
に回動する。従つて作動リンク片28の中心軸片
28aに軸着された指針機構31の回動片32が
前記作動リンク片28の回動に伴い左右に揺動
し、これによつて横動板33はその長手方向に横
動し、指針部片34は横動板33との連結点35
及び枢着点36を夫々回動支点として左右に振幅
し、指針部片34の先端が水平移動しながらダイ
ヤル目盛を指示する。
上記実施例は、選局部材1自体につまみ8を有
した場合について述べたが、第7乃至11図は操
作部材の左右位置に1対の選局部材を並列に配置
し、操作部材の押圧操作毎に左右の選局部材と操
作部材との連動関係を切換えて、操作部材により
選局操作とプリセツト操作を行うように構成した
場合の他の実施例を示しており、この実施例を以
下詳述すると、操作部材40は長尺な軸杆1から
成り、この軸杆41に前後に下向きの折片42
a,42bを有し、上面に中間部が回動自在に枢
着された切換レバー43と、この切換レバー43
の回動状態を保持するスプリング44とを有した
コ字状の支持部片42が、前記折片42a,42
bに軸杆41を挿通して軸芯方向で固定で回転方
向に自在となるように取付けられている。前記切
換レバー43の先端はV字状に開く舌片43a,
43bを有して幅広に形成されており、この幅広
部に前記支持部片42の上面に突設したピン45
と係合して前記切換レバー43の回動範囲を制限
する円弧状の孔46が形成されている。また前記
軸杆41の前方部41aは軸芯方向で一部側面が
カツトされて断面非円形状を呈し、この前方部4
1aにスプリング47により常時後方に弾圧さ
れ、かつ回転方向で共動し軸芯方向において遊動
する主動歯車48が挿通されており、後端につま
み8が軸着されている。このように構成された操
作部材40は、支持枠9の前板9aと後板9bと
に回転並びに前後動自在に支承され、かつ前記後
板9bとつまみ8との間には、操作部材40の復
帰スプリング49が介在されている。また支持枠
9の底板9cには、支持部片42の後片42bの
延長下端部と係合してその前後方向の摺動を案内
する案内スリツト50が形成されている。前記操
作部材と組をなす1対の選局部材51,51′は、
前記した選局部材1と類似しておりかつ同一構成
から成り説明の便宜上一方の選局部材51の具体
的構成を示し、その他方を図において(′)を付
して区別する。即ち選局部材51は、長尺な軸杆
52から成り、この軸杆52には前後に位置する
螺旋方向の異なるネジ部53,54と横向きコ字
状に形成されその前後片が前記後位のネジ部54
を挾むように軸芯方向で固定で回転方向で自由と
なる作用部片55と、軸杆52の先端に位置しス
プリング56に抗して軸芯方向に摺動可能で回転
方向に固定となる前記主動歯車48と噛合可能で
かつそれよりも径を大きくした従動歯車57と、
前記ネジ部53,54に夫々螺合した角状の選局
駒58,59とが夫々設けられ、かつ前記作用部
片55には、前記切換レバー43の一方の舌片4
3aの後縁と当接して該切換レバー43に回動力
を付与する突片60と、前記切換レバー43の一
方の舌片43aの前縁と当接して前記操作部材4
0の前動時に選局部材51を共動させる係止片6
1とが夫々設けられ、このように構成された選局
部材51と51′とが前記操作部材40の左右に
平行状に位置して支持枠9の前板9aと後板9b
とに回転並びに前後動自在に支承され、かつ前記
後板9bと軸杆52,52′の後端鍔片62,6
2′との間には、その復帰スプリング63,6
3′が夫々介在されており、さらに前記支持枠底
板9cには前記作用部片55,55′の前片に設
けた下向きの舌片64,64′及び前位の選局駒
58,58′に設けた下向きの突部58a,5
8′aと夫々係合してその前後動を案内する案内
スリツト65,65′及び66,66′が夫々形成
されている。
しかして操作部材40とその左右に位置する1
対の選局部材51,51′との関係は、今第7図
で示すように、右側に位置する選局軸51′が後
述するロツク板により前動状態に保持され、かつ
左側に位置する選局軸51と操作部材40とが
夫々復帰スプリング63と49により復帰状態に
あり、さらに切換レバー43が左側に傾動して一
方の舌片43aの前縁が左側位置の選局部材51
に備えた作用部片55の係止片61と対向状態に
あるとき、この状態からつまみ8を押圧操作する
と、前記一方の舌片43aと作用部片55の係止
片61との当接を介して操作部材40と左側位置
の選局部材51とが共動して前進し、この前進動
作時に後述するように右側位置の選局部材51′
はロツク板による前動保持状態が解かれて、その
復帰スプリング63′により復帰すると共に、前
進した左側位置の選局部材51が後述するロツク
板によりその前動状態が保持され、次いでつまみ
8の押圧を解くと、操作部材40はその復帰スプ
リング49により復帰するが、この復帰過程にお
いて、切換レバー43の一方の舌片43aの後縁
が左側位置の選局部材51に備えた作用部片55
の突片60と衝合して、切換レバー43は図にお
いて時計方向に回動し、この状態はスプリング4
4により保持されて第10図で示すように切換レ
バー43の他方の舌片43bの前縁が他方の選局
部材51′に設けられた作用部片55′の係止片6
1′と当接可能な状態となる。
即ち操作部材40の1前後動作毎に切換レバー
43は交互に切換つて、操作部材40と左右1対
の選局部材51,51′とが相対的に前動方向で
共動可能な状態となる。
前記支持枠9の底板9c面上でその横幅方向に
横動するようにピン67と長孔68との係合を介
してロツク板69が配置されており、このロツク
板69はスプリング70により常時長手方向の一
方に付勢されている。このロツク板69には、選
局部材が操作部材と共に前動したとき、該選局軸
の作用部片55乃至55′に設けた舌片64乃至
64′と作用してロツク板69をそのスプリング
70の弾力に抗した方向に横動する傾斜縁71a
と、選局部材が充分に前動したとき前記舌片64
乃至64′と係止する係止段部71bとを連設し
て成る係合部71が各選局部材51,51′の位
置に夫々対応して設けられている。さらに前記支
持枠9には、さきに述べた実施例と同様に1対の
磁気コア15aと15bを有した可変同調ユニツ
ト15と、両端が案内杆14により前後動自在に
支承された前後1対のスライド板12,13とが
配設されている。この1対のスライド板12,1
3の中央部には、前後方向に延びて前記可変同調
ユニツト15内を貫通し、かつ両端部が夫々支持
枠9の天板9dの前後縁に摺動自在に支持された
支杆23a,23bが夫々個別に止着されてい
る。さらにまたこの実施例においても、1対のス
ライド板12と13との間に、弾圧付勢機構26
が、また支持枠9の天板9d上には第4図と同様
に指針機構31が夫々装備されている。
しかして第7図または第10図の状態からつま
み8を押圧操作すると、その左右に位置するいづ
れか一方の選局部材51乃至51′が操作部材4
0と共に前動し、その前動された選局部材は作用
部片55乃至55′の舌片64乃至64′が係合部
71の傾斜縁71aと当接してロツク板69を一
時的に横動したのち係止段部71bと係止したと
きに、その前動状態が保持されると共に、すでに
前動状態に保持されている選局部材は、前記した
ロツク板69の横動時にその前動保持状態が解除
されて自動復帰する。そしてこの状態において、
すでに述べたように前後1対の選局駒58,59
乃至58′,59′が夫々対応するスライド板1
2,13に当接して1対の磁気コア15aと15
bはその出没位置が可変され、これによつて選局
が達成される。次いでつまみ8の押圧を解くと、
その復帰スプリング49により操作部材40も復
帰して、第7図または第10図の状態となり、か
つ主動歯車48が前動状態に保持された選局部材
51乃至51′の従動歯車57乃至57′と噛合す
る。また第7図または第10図の状態からつまみ
8を回転すると、主動歯車48と従動歯車57乃
至57′との噛合を介して前動状態にある選局部
材51乃至51′に対するプリセツト操作が行わ
れる。そしてこのプリセツト操作時における1対
の磁気コア15a,15bの出没動作関係、この
出没動作における弾圧付勢機構26の作用並びに
この弾圧付勢機構26の作用に伴う指針機構31
の動作は、さきに述べた実施例の場合と全く同様
である。
以上のように本願によれば、スライド板の摺動
ストロークを、従来のように単一のコイル体に対
し単一の磁気コアを出没させる構成の可変同調ユ
ニツトを備えて成る同調器に比し半減することが
でき、このことは、前動して選局状態にある選局
部材の選局駒の位置から、あらたに押圧されて前
進過程にある選局部材の選局駒の位置にスライド
板が移動するときの該スライド板と選局駒との衝
合力を弱め、該衝合力の作用が基因する選局誤差
の防止に有効であると共に、外部振動によりスラ
イド板がスプリングの弾力に抗して多少変動した
場合でも、1対の磁気コアが同時に同方向に変動
することになるので、インダクタンスが変化する
惧れはなく安定した選局状態が得られ、また外部
振動作用によつて弾圧付勢機構の作動リンク片が
回動変位する惧れもなく、さらに作動リンク片の
回動はロツク板と平行する中心位置から左右方向
に振分けの状態となるため、指針の指示が切換わ
るときの往復移動幅が半減して見苦しさを解消し
得ると共に、指針機構の負荷が1対のスライド板
に均等に作用しているので、安定した指針機構の
動作並びにダイヤル表示が得られるなどの利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は一
部省略した総体平面図、第2図は第1図のA−A
線断面図、第3図は弾圧付勢機構とスライド板と
の関係を示す部分平面図、第4図は指針機構を示
す平面図、第5図はプリセツト操作の状態を示す
部分平面図、第6図は弾圧付勢機構の動作を示す
部分平面図、第7図は第1図に対応する他の実施
例を示す一部省略した平面図、第8図は第7図の
B−B線断面図、第9図は第7図のC−C線断面
図、第10図は第7図における操作部材と1対の
選局部材との動作関係を示す平面図、第11図は
第7図のものの弾力付勢機構とスライド板との関
係を示す部分平面図である。 図中1,51,51′は選局部材、2,41,
52,52′は軸杆、3,4,53,53′,5
4,54′はネジ部、5,6,58,58′,5
9,59′は選局駒、7は係止駒、8はつまみ、
9は支持枠、12,13はスライド板、15は可
変同調ユニツト、15a,15bは磁気コア、1
6,69はロツク板、20,71aは傾斜縁、2
1,71bは係止段部、23a,23bは支杆、
26は弾圧付勢機構、27は案内長孔、28は作
動リンク片、28aは中心軸片、29a,29b
は連結片、30はスプリング、31は指針機構、
32は回動片、33は横動板、34は指針部片、
37a,37bはリンク片、40は操作部材、4
2は支持部片、43は切換レバー、48は主動歯
車、55は作用部片、57,57′は従動歯車で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 軸杆に設けた螺旋方向の異なる前後1対のネ
    ジ部に前後動可能に選局駒を夫々螺合して成る選
    局部材を、支持枠に回転並びに前後動自在に装備
    すると共に、この支持枠に、選局部材の前動時に
    前記1対の選局駒と夫々衝合する前後動自在の1
    対のスライド板と、中心軸片が前後方向に案内さ
    れる作動リンク片の両端を夫々前記1対のスライ
    ド板に連結しかつ前記中心軸片に後方えの弾圧力
    を付勢する弾圧付勢機構と、前記中心軸片に動作
    基点が軸着されて指針杆が前記作動リンク片の回
    動に伴つて振巾する指針機構と、前記選局部材の
    前動状態を保持するロツク機構と、コイル体の両
    端部から1対の磁気コアが出没する複数の可変素
    子を備えた可変同調ユニツトとを夫々装備すると
    共に、前記1対の磁気コアを前記1対のスライド
    板に夫々支持せしめたことを特徴とする押釦式同
    調器。 2 指針機構が、弾圧付勢機構の作動リンク片の
    中心軸片に一端が軸着された回動片と、この回動
    片の他端に連結されて水平横動する横動板と、こ
    の横動板に一端が連結されて支持枠の横幅方向で
    振幅する指針杆とから成る特許請求の範囲第1項
    記載の押釦式同調器。
JP21126782A 1982-12-03 1982-12-03 押釦式同調器 Granted JPS59101923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126782A JPS59101923A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 押釦式同調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21126782A JPS59101923A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 押釦式同調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101923A JPS59101923A (ja) 1984-06-12
JPS648488B2 true JPS648488B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=16603080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21126782A Granted JPS59101923A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 押釦式同調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101923A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112269A (ja) * 1984-06-27 1986-01-20 Toppan Printing Co Ltd 食品の加熱殺菌装置
JPS61124364A (ja) * 1984-11-19 1986-06-12 Toppan Printing Co Ltd 食品のマイクロ波殺菌方法
JPS61185175A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Toppan Printing Co Ltd マイクロ波による食品包装体の殺菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101923A (ja) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS648488B2 (ja)
JPS648489B2 (ja)
JPS648487B2 (ja)
US3503270A (en) Pushbutton type tuning apparatus
DE4326312A1 (de) Kippschalter mit Anschlag zur Geräuschdämpfung
JPS5921119A (ja) 押釦式同調器
JPS648486B2 (ja)
JPH0157847B2 (ja)
US3995242A (en) Tuning device for switching a plurality of broadcast bands and for selecting any of them
US3489029A (en) Detent spring
JPS648490B2 (ja)
US4616516A (en) Push-button tuner
JPS5837152Y2 (ja) 押釦式同調器
JPS584264Y2 (ja) Vhfチユ−ナ微調機構
US4610173A (en) Push-button tuner
JPS6084006A (ja) 押釦式同調器
JPS5850559Y2 (ja) テ−ププレ−ヤツキ プリセツトチユ−ナ
US4635490A (en) Push-button tuner
JPS584340Y2 (ja) 押釦式同調器の指針表示機構
JPH021454B2 (ja)
US3952603A (en) Pushbutton system, in particular for a pushbutton operated car radio receiver
JPS60157319A (ja) 押釦式同調器
JPS60183810A (ja) 押釦式同調器
US2557217A (en) Radio tuning drive mechanism
JPS6211055Y2 (ja)