JPS648255B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648255B2
JPS648255B2 JP2750480A JP2750480A JPS648255B2 JP S648255 B2 JPS648255 B2 JP S648255B2 JP 2750480 A JP2750480 A JP 2750480A JP 2750480 A JP2750480 A JP 2750480A JP S648255 B2 JPS648255 B2 JP S648255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive circuit
output
valve drive
proportional valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2750480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56124850A (en
Inventor
Akinori Terasaka
Takuo Oohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2750480A priority Critical patent/JPS56124850A/ja
Publication of JPS56124850A publication Critical patent/JPS56124850A/ja
Publication of JPS648255B2 publication Critical patent/JPS648255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • F23N1/082Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は出湯温度が設定温度より一定時間高い
と弁駆動回路を不動作とし、長時間過熱状態とな
らないようにする燃焼制御装置に関する。
一般にガス等の燃焼制御装置に於いては出湯温
度を検出して常に出湯温度を一定にするようにし
ているが、入水温度が急変すると冷水になつたり
過熱状態になりやすい。しかし出来るだけ短時間
で設定温度にもどる事が望ましく、特に過熱状態
は危険なので防ぐ必要がある。
本発明は太陽熱利用温水器等の比較的高温の水
を入力として使用する場合に温水器側からの入水
によつて出湯温度が過熱状態になると自動的に燃
焼を停止させて比較的短時間で過熱状態を解除す
るものである。
第1図は本発明の一実施例の燃焼制御装置の概
略図で、第2図はその要部の回路図である。
図に於いて1はメインバーナで、近くにパイロ
ツトバーナ2が設けられており、電磁式比例弁3
からガスが供給される。パイロツトバーナ2に
は、主弁4からガスが供給される。主弁4は摘子
5を操作して主弁駆動回路6が動作すると開い
て、パイロツトバーナ2及び電磁式比例弁3にガ
スを供給する。摘子5の操作によつて水弁13も
開かれ、熱交換器7に水が流れ、同時に点火回路
8が作動してパイロツトバーナ2が点火される。
パイロツトバーナ2が点火されて炎が確認された
後電磁式比例弁3を駆動する比例弁駆動回路9が
作動して比例弁3が開かれ、メインバーナ1が燃
焼する。燃焼によつて出湯温度が上昇すると、セ
ンサーとして働く負のサーミスタ10によつて出
湯温度が検出され、制御回路11を通じて出湯温
度の制御が行なわれる。サーミスタ10は回路1
2にも接続されており、出湯温度が一定時間所定
温度以上の場合に回路12の出力によつて制御回
路11及び主弁駆動回路6を不動作にして比例弁
3及び主弁4を閉じる。
次に動作について説明する。摘子5を操作する
前には主弁4及び水弁13は閉じている。摘子5
を操作して主弁駆動回路6のスイツチSWをオン
にすると回路12の抵抗R1からの電流によつて
トランジスタTr1,Tr2抵抗R2,R3から成る駆動
回路が導通して主弁4を開いてパイロツトバーナ
2にガスを供給する。同時に水弁13が開かれ、
点火回路3の火花によつてパイロツトバーナ2が
点火する。パイロツトバーナ2の炎が検出されて
比例弁駆動回路9が動作可能になる。
比例弁駆動回路9はオペアンプOP1トランジス
タTr3及び抵抗R4から成り、制御回路11からの
出力に比例して電磁式比例弁3を開放する。パイ
ロツトバーナ2の炎を検出して比例弁駆動回路9
を能動状態にする回路(図示せず)はトランジス
タTr3のクレクタ電極と電磁式比例弁3の間に設
ければ良い。
比例弁駆動回路9が動作可能となると制御回路
11はサーミスタ10の出力に応じて比例弁駆動
回路9を制御する。制御回路11はオペアンプ
OP2及び抵抗R5〜R9から成る非反転増幅回路で
あり、FETゲートGが導通している時にはサー
ミスタ10の端子出力によつて比例弁駆動回路9
をコントロールする。
FETゲートGは通常抵抗R1からの電位によつ
て導通しているがトランジスタTr4がオンすると
逆に不導通となる。
一方上記回路12は、上記サーミスタ10によ
つて検出される出湯温度に応じた電位が、抵抗
R10,R11の比によつて決まる電位より下がると
反転するオペアンプOP3,OP4から成る反転回路
14と、上記オペアンプOP3の出力をベースに接
続し、かつエミツタ出力にコンデンサCを接続し
たトランジスタTr6と、上記コンデンサCに並列
接続したトランジスタTr5とから成る時定数回路
15と、この時定数回路の出力により上記FET
ゲートGを不導通とする抵抗R1とトランジスタ
Tr4から成る出力回路16とから構成している。
従つて熱交換器7の出湯温度が上昇して、サー
ミスタ10によつて検出される出湯温度に応じた
電位が、オペアンプOP3,OP4の設定電位より低
下すると、これらの出力が反転してトランジスタ
Tr6をオン、トランジスタTr5をオフし、コンデ
ンサCに充電が行われ、上記温度上昇がその時定
数によつて決まる所定時間以上継続すると、トラ
ンジスタTr4をオンさせ、出力回路16の出力に
てFETゲートGを不導通にし、主弁駆動回路6
並びに比例弁駆動回路9を不動作にし、燃焼を完
全に停止する。
上記例に於いて、R13は抵抗である。
上記例で出湯温度が下がると主弁駆動回路6は
動作してパイロツトバーナ2にガスが供給される
ので、出湯温度が大幅に下つた事を検出して点火
回路8を自動的に始動させると再点火が行なわれ
る。
また上記の例では燃焼中の過熱状態によつて燃
焼を停止させるものであるが、点火時にも入水温
が高い場合に過熱状態となると燃焼は停止され
る。
また上記例では回路12出力によつて比例弁3
及び主弁4の両方を閉じるものであるが、設定温
度によつては比例弁3のみ閉じるように構成して
も良い。
また、制御回路11を不動作とする代りに直接
比例弁駆動回路9を不動作とする事も可能であ
る。
以上の如く、本発明はガスバーナと、ガスバー
ナへのガス量を制御する電磁式比例弁と、比例弁
を駆動する弁駆動回路と、熱交換器と、熱交換器
からの出湯温度に基づいて弁駆動回路を制御する
制御回路と、出湯温度が設定温度より高いか判定
する判定回路と、該判定回路の出力が所定時間継
続すると出力信号を発生する時定数回路と、該時
定数回路の出力により弁駆動回路又は制御回路を
不動作にする出力回路とより成り、出湯温度が所
定時間経過しても下らない場合には強制的に燃焼
を停止させて、過熱状態を早く解除すると同時に
ガスのムダ使いを防止する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼制御装置の概
略図、第2図はその要部の回路図である。 1はメインバーナ、3は電磁式比例弁、7は熱
交換器、9は比例弁駆動回路、11は制御回路、
12は回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガスバーナと、ガスバーナへのガス量を制御
    する電磁式比例弁と、比例弁を駆動する弁駆動回
    路と、熱交換器と、熱交換器からの出湯温度に基
    づいて上記弁駆動回路を制御する制御回路と、出
    湯温度が設定温度より高いか判定する判定回路
    と、該判定回路の出力が所定時間継続すると出力
    信号を発生する時定数回路と、該時定数回路の出
    力により弁駆動回路又は制御回路を不動作にする
    出力回路とより成り、出湯温度の過熱状態を解除
    する事を特徴とする燃焼制御装置。
JP2750480A 1980-03-04 1980-03-04 Combustion controller Granted JPS56124850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750480A JPS56124850A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Combustion controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750480A JPS56124850A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Combustion controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56124850A JPS56124850A (en) 1981-09-30
JPS648255B2 true JPS648255B2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=12222962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2750480A Granted JPS56124850A (en) 1980-03-04 1980-03-04 Combustion controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56124850A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023653U (ja) * 1983-07-25 1985-02-18 株式会社 柳澤製作所 給湯器の過熱防止装置
JPS6259332A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Toto Ltd 冷温水吐出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112748U (ja) * 1974-07-15 1976-01-30
JPS51144853U (ja) * 1976-01-30 1976-11-20
JPS5418774A (en) * 1977-07-12 1979-02-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Volume measuring method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56124850A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4242078A (en) Centralized automatic pilot/pilotless ignition control system
CA1166719A (en) Self-checking safety switch control circuit
CA1132680A (en) Flame responsive control circuit
US4002419A (en) Direct burner ignition system
JPS648255B2 (ja)
JPS6143604B2 (ja)
JPS5952723B2 (ja) 燃焼器の制御回路
JPS6262256B2 (ja)
JPS584038Y2 (ja) 燃焼制御装置
JPS6125553Y2 (ja)
JPS5630535A (en) Safety device for combustion system
US4598648A (en) Fire failure safety control for stokers
JP2542626B2 (ja) 燃焼装置
JPS58108354A (ja) 温水ボイラの温度検知回路
JPS6064125A (ja) 燃焼制御装置
JPS643973Y2 (ja)
JP2000146167A (ja) 燃焼装置
JPS5833411Y2 (ja) 燃焼量制御装置
KR910000616Y1 (ko) 연소 제어장치
JP2735465B2 (ja) 燃焼機器の不完全燃焼検出装置
JPH0351644Y2 (ja)
JPH064215Y2 (ja) 燃焼温風暖房器の点火タイマ−
JPS5855411B2 (ja) 強制給排気式燃焼装置
JPH0141905B2 (ja)
JPS5838289Y2 (ja) 燃焼制御装置における安全回路のリセツト装置