JPS647347Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647347Y2
JPS647347Y2 JP16079683U JP16079683U JPS647347Y2 JP S647347 Y2 JPS647347 Y2 JP S647347Y2 JP 16079683 U JP16079683 U JP 16079683U JP 16079683 U JP16079683 U JP 16079683U JP S647347 Y2 JPS647347 Y2 JP S647347Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
standard
signal
scatterer
laser
signal generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16079683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068486U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16079683U priority Critical patent/JPS6068486U/ja
Publication of JPS6068486U publication Critical patent/JPS6068486U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS647347Y2 publication Critical patent/JPS647347Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 本考案はレーザドツプラー流速計の光学系及び
信号処理系の調整と動作確認に用いられる標準ド
ツプラー信号の発生装置に関するものである。
考案の背景 通常のレーザドツプラー流速計は、例えば第1
図にデユアルビームモードのレーザドツプラー流
速計1を示すようにレーザ光源2のレーザ光をビ
ームスプリツタ3により分光して二本の平行光線
とし、それをレンズ4によつて集光し交叉領域に
レーザ光の干渉縞を形成している。そしてその干
渉縞領域を通過する粒子の散乱光を集光レンズ
4,5によつて集光し、反射鏡6を介してフオト
デイテクタ7によつて電気信号に変換すると共
に、その電気信号の周波数に基づいて干渉縞領域
を通過する粒子の速度を信号処理器8によつて測
定している。
しかるにこのようなレーザドツプラー流速計で
は測定すべき領域に正しく干渉縞が形成されてい
るかどうかを確認することは容易ではなかつた。
又得られる信号にノイズ等が加わる場合に光学系
や信号処理部に何らかの調整不十分な箇所がある
のか、又は測定対象に何らかの問題があるかの判
定ができず、設置時の調整に多くの手間と時間が
かかることがあるという問題点があつた。
考案の目的 本考案はこのような設置、調整時の従来の問題
点に鑑みてなされたものであつて、レーザドツプ
ラー流速計の検知領域に標準散乱体を通過させる
ことによつて散乱させ、標準散乱光を発生させて
レーザドツプラー流速計の光学系及び信号処理系
の調整及び動作確認を容易に行うことができる標
準信号発生装置を提供することを目的とする。
考案の構成と効果 本考案はレーザ発振器と、そのレーザ出力を被
測定物に照射する光学手段と、被測定物からの散
乱光に基づいてその速度を測定する信号処理部
と、を有するレーザドツプラー流速計の標準信号
発生装置であつて、透明物質から成り内部に信号
発生用核を含んで形成され、該信号発生用核をレ
ーザドツプラー流速計の被検知領域に位置するよ
うに配置した標準散乱体と、標準散乱体を回転さ
せる回転駆動手段と、標準散乱体からの標準散乱
光が得られる時間に開放され、その標準散乱光信
号を信号処理部に与えるゲート回路と、を具備す
ることを特徴とするものである。
このような特徴を有する本考案によれば、内部
に信号発生用核を有する透明板を標準散乱体とし
て用いているので、その標準散乱体の表面に傷が
付いたり又ゴミが付着した場合にも標準ドツプラ
ー信号の信号波形が変形する恐れがない。従つて
常に所望の標準信号を得ることが可能となり、光
学系の調整が容易となる。又ゲート回路の動作を
変更することによつて信号処理器の調整を行うこ
とも可能である。従つてレーザドツプラー流速計
自体を測定対象に合わせて設置した場合に、計測
状態を変更することなく光学系、信号処理系を容
易に調整、確認することができる。又信号が得ら
れない場合に光学系、信号処理系の何れかに調整
不良箇所があるか、或いは測定対象自体に何らか
の問題点があるかどうかを迅速に判断することが
可能となる。
実施例の説明 第2図は第1図と同様のレーザドツプラー流速
計に本考案による標準信号発生装置に設けた場合
の構成を示す配置図である。本図に示すようにビ
ームスプリツタ3によつて形成された平行光線の
通過経路に例えば図示のように反射鏡10を設
け、その平行光線を集光する集光レンズ11の交
叉領域にこの標準信号発生装置の標準信号発生部
12を配置する。又このような反射鏡を設けるこ
となく第2図に破線で示すように集光レンズ4の
前面に標準信号発生部12を設けてもよい。又こ
の標準信号発生部12から得られる散乱光は集光
レンズ5及び反射鏡6を介してフオトデイテクタ
7によつて電気信号に変換され、標準信号発生装
置の標準信号選択部13に与えられる。標準信号
選択部13は得られる散乱光信号から標準信号を
選択するものであつて、その出力信号を信号処理
器8に与える。
第3図aはこの標準信号発生装置の主要構成要
素である標準散乱体14を示す斜視図である。本
図において、標準散乱体14は回転板であるガラ
ス等の二枚の透明の薄い円板14a,14bが貼
り合わされて構成されている。接着はこれらの円
板と同一の屈折率を有する接着剤を用いて行わ
れ、接着面で散乱、反射しないようにする。又円
板14a,14bの夫々接していない両面には反
射防止コーテイングが施されており、レーザ光が
照射された時にもその表面で反射しないようにな
つている。そしてこれらの円板14a,14bの
間に複数の金属細線が放射状に張り渡して固定さ
れている。第3図bはこの標準散乱体14の背面
図であつて、図示のようにその内部に放射状の6
本の細い金属細線15が設けられる。この金属細
線15は標準ドツプラー信号を得るためのもので
あるので、夫々異なつた線径を有するものを用い
るようにする。又一方の円板14bには第3図b
に示すように短い放射状の微細線から成る環状の
回転角度検出パターン16を設ける。この回転角
度検出パターン16は例えばロータリーエンコー
ダの回転検出用パターンと同様にガラス面に金属
を蒸着するか、又はエツチング等によつて形成す
るものとする。そして回転角度検出パターン16
の内側に一つのマーク17を設ける。マーク17
は標準散乱体14の回転数を検出するためのもの
である。回転角度検出パターン16及びマーク1
7は夫々回転角度検出器18及び回転検出器19
によつて検出される。
次にこの標準信号発生装置の電気的構成につい
て第4図のブロツク図を参照しつつ説明する。本
図に示すように、この標準信号発生装置の標準信
号選択部13には標準散乱光の選択及び光学系と
信号処理器との調整の選択を行う設定部20が設
けられ、その設定信号は制御部21に与えられ
る。制御部21はこれらの設定信号に基づいてゲ
ート回路22を制御するものである。ゲート回路
22には回転角度検出器18及び回転検出器19
の出力が与えられており、制御部21と回転角度
検出器18、回転検出器19との信号に基づいて
標準散乱光を受光するフオトデイテクタ7の出力
を選択的に信号処理器8に伝える。又制御部21
にはモータ駆動部23とミラー駆動部24が接続
される。モータ駆動部23は標準散乱体14を回
転させるモータ25を所定速度で動作させるもの
であり、ミラー駆動部24は反射鏡10を回動さ
せて第2図に示すようにビームスプリツタ3の平
行光線の通過経路に位置するように反射鏡10を
制御するものである。
次に第5図の波形図を参照しつつ本実施例の標
準信号発生装置の動作について説明する。動作を
開始するとまず第5図aに示すように制御部21
よりミラー駆動部24を動作させる。そうすれば
反射鏡10は回動して第2図に示すようにビーム
スプリツタ3の平行光線の経路に挿入される。さ
てあらかじめ標準散乱体14の二枚の円板14
a,14bの接合面が回転時に常に集光レンズ1
1によつて形成される干渉縞領域に位置するよう
に配置するものとする。そしてモータ駆動部23
を介してモータ25を一定速度で回転させること
により標準散乱体14が所定速度で回転する。そ
うすれば標準散乱体14の回転に伴つて回転検出
器19より第5図bに示すように一回転毎にパル
ス信号が得られ、更に第5図cに示すように円板
14bの回転角度検出パターン16に対応して所
定回転角度毎にパルス信号が回転角度検出器18
より得られ、これらの出力は制御部21に与えら
れる。制御部21は回転角度検出器18の出力を
計数してその回転をチエツクしている。さて標準
散乱体14の内部に設けられた複数の金属細線1
5は、標準ドツプラー信号とするために所望の線
径を有するように精密な加工が施された金属細線
が選択されているので、そのうち所望の線径の金
属細線を選択し設定部20よりあらかじめ制御部
21にそのデータを与えておく。そうすれば制御
部21はその金属細線が干渉縞領域に達した時に
のみゲート回路22を開放するように制御する。
第5図dはこのゲート回路22の出力を示すもの
であり、第5図eはこのゲート回路22の出力信
号を時間領域に拡大して示すものである。
ここで標準散乱体14の二枚の円板14a,1
4bの接合面が交叉領域になるように設置されて
いるので、第2図に示すように金属細線15がそ
の交叉領域を通過する時に得られる散乱光は集光
レンズ11、反射鏡10及び集光レンズ5と反射
鏡6を介してフオトデイテクタ7に与えられ、電
気信号に変換される。第5図fはこのフオトデイ
テクタ7の出力を示すものである。フオトデイテ
クタ7の出力はゲート回路22を介して信号処理
器8に与えられる。従つてゲート回路22のゲー
トが開放している時間だけ散乱光信号が信号処理
器8に与えられることとなり、第5図f,gに示
すようにフオトデイテクタ7の時刻t1〜t2の
間の金属細線15に対応する信号のみが伝わり、
時刻t3〜やt4〜t5等の雑音や他の金属細線
を通過した時に得られる散乱光信号は信号処理器
8には伝えられない。従つてあらかじめ設定部2
1によつて設定した標準的なドツプラー信号のみ
を信号処理器8に与えることができる。それ故こ
のような標準信号発生装置によりビームスプリツ
タ3や集光レンズ4,5等の光学系を調整するこ
とが可能となる。
又本実施例では第3図bに示すように標準散乱
体14に設けた金属細線15を等間隔を隔てて配
置するようにしたが、これを例えば乱数的に配置
し、回転角度検出器18のパターン検知信号に基
づいてゲート回路22を開閉するようにすれば信
号処理器8の応答性を計測することができる。即
ちドツプラー信号が引き続いて与えられた場合の
信号処理器8の応答を測定することが可能とな
る。
尚本実施例による標準信号発生装置は標準信号
発生用核として金属細線を用いたが、金属球やビ
ーズ等を用いてもよく、又円板に金属細線と同様
の放射状の溝を設けるようにしてもよい。円板に
溝を設けた場合にも標準ドツプラー信号とするた
めに精密な加工が必要であるが、全ての溝につい
て正確に所望の幅及び深さが得られるとは限らな
い。そこでそのうちの1本が所望の溝にもつとも
近いものであるとすれば、設定部20よりあらか
じめ制御部21にそのデータを与えておく。そう
して回転角度検出器18より所定の回転角度にな
つた時にのみゲート回路22のゲートを開放する
ようにしてフオトデイテクタ7から得られる標準
散乱信号を信号処理器8に送り込むようにする。
このようにすれば信号源となる溝を選択すること
ができるので標準散乱体の歩留りを向上させるこ
とが可能となる。しかし円板14bに設ける溝が
十分な精度を以て形成することが可能である場合
には、各溝毎に深さや幅を異ならせておき、夫々
異なるビジビリテイを持つたバースト信号をフオ
トデイテクタ7より発生させることができる。更
にそれらを適宜切り換えることによつて多数種類
の標準ドツプラー信号を得るようにすることも可
能である。尚、標準散乱体の溝にそれとは異なる
屈折率を有する物質を充填するようにしてもよ
い。
尚本実施例は後方散乱型のデユアルビームモー
ドレーザドツプラー流速計に用いた標準信号発生
装置について説明したが、前方散乱型のレーザド
ツプラー流速計に用いることもでき、又単一ビー
ムモードのレーザドツプラー流速計に適用するこ
とも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なデユアルビームモードのレー
ザドツプラー流速計の構成を示すブロツク図、第
2図はこのレーザドツプラー流速計に本考案によ
る標準信号発生装置を設置した場合のブロツク
図、第3図aは標準散乱体の斜視図、第3図bは
その一方の円板の背面図、第4図は標準信号発生
装置の一実施例を示すブロツク図、第5図は各部
の波形を示す波形図である。 1……レーザドツプラー流速計、2……レーザ
光源、3……偏光ビームスプリツタ、4……レン
ズ、7……フオトデイテクタ、8……信号処理
器、10……反射鏡、12……標準信号発生部、
13……標準信号選択部、14……標準散乱体、
14a,14b……円板、15……金属細線、1
6……回転角度検出パターン、17……マーク、
18……回転角度検出器、19……回転検出器、
21……制御部、22……ゲート回路、25……
モータ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) レーザ発振器と、そのレーザ出力を被測定物
    に照射する光学手段と、被測定物からの散乱光
    に基づいてその速度を測定する信号処理部と、
    を有するレーザドツプラー流速計の標準信号発
    生装置であつて、 透明物質から成り内部に信号発生用核を含ん
    で形成され、該信号発生用核を前記レーザドツ
    プラー流速計の被検知領域に位置するように配
    置した標準散乱体と、 前記標準散乱体を回転させる回転駆動手段
    と、 前記標準散乱体からの標準散乱光が得られる
    時間に開放され、その標準散乱光信号を前記信
    号処理部に与えるゲート回路と、を具備するこ
    とを特徴とするレーザドツプラー流速計の標準
    信号発生装置。 (2) 前記標準散乱体に設けられる信号発生用核は
    放射状に設けられた多数本の金属線であり、前
    記標準散乱体は回転時にその回転板に設けられ
    る金属線を含む面が前記レーザドツプラー流速
    計の被検知領域に位置するように配置されるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のレーザドツプラー流速計の標準信号発生
    装置。 (3) 前記標準散乱体は内部に設けられる信号発生
    用核に対応した所定の位置関係のパターンを有
    するものであり、該パターンを検知して得られ
    る検知信号に基づいて前記ゲート回路を動作さ
    せるものであることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項又は第2項記載のレーザドツ
    プラー流速計の標準信号発生装置。
JP16079683U 1983-10-18 1983-10-18 レ−ザドツプラ−流速計の標準信号発生装置 Granted JPS6068486U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079683U JPS6068486U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 レ−ザドツプラ−流速計の標準信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16079683U JPS6068486U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 レ−ザドツプラ−流速計の標準信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068486U JPS6068486U (ja) 1985-05-15
JPS647347Y2 true JPS647347Y2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=30353568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16079683U Granted JPS6068486U (ja) 1983-10-18 1983-10-18 レ−ザドツプラ−流速計の標準信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068486U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068486U (ja) 1985-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4865445A (en) Apparatus for detecting faults on the surface of a resist master disc and measuring the thickness of the resist coating layer
US4874246A (en) Arrangement for optically measuring a distance between a surface and a reference plane
US4600301A (en) Spinning disk calibration method and apparatus for laser Doppler velocimeter
JPS647347Y2 (ja)
JPH05232035A (ja) 空間フィルタと面構造をモニタするシステム
JPH05273142A (ja) 情報記録媒体の欠陥検査装置
JP3387690B2 (ja) 基準信号発生装置及びそれを用いた回転情報検出装置
JPS5897008A (ja) 半導体レ−ザとコリメ−タレンズの位置決め方法
JPS6349281B2 (ja)
HUT73543A (en) Method and apparatus for process control
RU2699921C1 (ru) Способ определения взаимного положения перекрывающихся оптических пучков
JPS61292226A (ja) 情報記録媒体及びその記録再生装置
JP4132507B2 (ja) 光学式記録媒体に対する読取り/書込み装置
JP3664973B2 (ja) ビーム光強度分布測定方法およびビーム光強度分布測定用基板
JPS6071903A (ja) 光ディスク検査装置
JP2777467B2 (ja) ピックアップの位置検出装置
JPS62284221A (ja) 光デイスク用光学ヘツドのビ−ムスポツト径の測定方法
JPH05126604A (ja) 光学的位置検出器およびスケール製造方法
JPH0366737B2 (ja)
JPS5988779A (ja) ホログラムの特性評価方法
JPS6349283B2 (ja)
JPS6370152A (ja) 光ディスク用レジスト原盤の欠陥検査及び膜厚測定装置
SU1133580A1 (ru) Пространственный фильтр
JPS60237308A (ja) 深さ測定装置
JPH09145326A (ja) 光ディスク原盤の溝パラメータ測定方法・測定装置、製造方法、及び、現像方法・現像装置