JPS646838B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646838B2
JPS646838B2 JP58136220A JP13622083A JPS646838B2 JP S646838 B2 JPS646838 B2 JP S646838B2 JP 58136220 A JP58136220 A JP 58136220A JP 13622083 A JP13622083 A JP 13622083A JP S646838 B2 JPS646838 B2 JP S646838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volcanic
present
purifying agent
sewage
lapilli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58136220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6028814A (ja
Inventor
Haruo Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINAGAWA KAZUHARU
Original Assignee
SHINAGAWA KAZUHARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINAGAWA KAZUHARU filed Critical SHINAGAWA KAZUHARU
Priority to JP58136220A priority Critical patent/JPS6028814A/ja
Publication of JPS6028814A publication Critical patent/JPS6028814A/ja
Publication of JPS646838B2 publication Critical patent/JPS646838B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は汚水等の浄化剤に関するものである。 その目的は、主として火山噴出物を原料とし汚
水等の浄化に非常に有効な浄化剤を提供すること
にある。 従来、汚水や下水の浄化などの水処理におい
て、決定的な効果のある処理剤はなく、年を追う
化毎に湖沼や河川の汚染は進行し、その有効な対
策が待たれている現状である。 本発明者はこの様な実情に鑑み鋭意研究を進
め、従来水処理剤として天然素材を有効成分とす
る実例はなく、火山噴出物を原料とする黒音地が
すぐれた吸着性能、脱臭性能、凝集性能を有する
ことに着目しこれを利用するべく検討した結果、
本発明に達したのである。 すなわち、多孔質の火山礫、火山噴出物を原料
とする黒音地、火山灰、及び活性炭を有効成分と
しこれらを結着剤にて一体に混合結着して塊状と
したことを特徴とする汚水等の浄化剤を発明する
に至つたのである。 本発明における多孔質の火山礫とは、謂ゆる火
山軽石と呼ばれるもので多数の大小様々なる細孔
を有し、これが本発明浄化剤の母体となるもので
ある。 また、本発明における黒音地とは、火山噴出物
を原料とするもので、その主成分としてアロフエ
ンとフミン酸を含有し、本発明において最も重要
な汚水処理の有効成分となるものである。 この黒音地は火山噴出物から草木根、砂礫等を
分離除去してアロフエンとフミン酸を主として取
出すことにより得られるものである。例えばその
製造方法としては、火山噴出物を原料としこれを
火力、冷風などの手段により乾燥して含有水分を
除去し、さらに草木根その他の可燃物を焼却除去
し、ついで篩にかけて砂礫等の不用物質を除去
し、主成分としてアロフエンとフミン酸の混合物
を選別採集する方法が最も収率が高い製造法とし
て知られている。 このアロフエンとは無機質の粘土鉱物でアルミ
ナが多量に含有されているものであり、このアル
ミナは陽イオンであるから陰イオンを吸着し、赤
潮の原因となるクロムイオンやリン酸イオンを取
除き、また酸性条件下では陽イオンのアロフエン
は陰イオンに変化し陽イオンをも吸着することが
できる性能を有している。 またフミン酸とは、有機質で臭の根源であるア
ンモニアと反応してフミン酸アンモニウムを生成
するのですぐれた脱臭効果を有し、さらにカルシ
ウムイオンやカドミウムイオン、水銀イオンなど
とも結合して硬水を軟水にしたり重金属を沈澱さ
せる作用を持つている。 またこのフミン酸はメチルメルカプタン、メチ
ルインゾールなどの悪臭物質を吸着する性質を備
えているものである。 さらにアロフエンとフミン酸の混合物を主成分
とする黒音地は凝集剤として有効であり、有害物
質その他の不純物を凝集させる効果を有している
ものである。 この様に黒音地は本発明浄化剤中最も重要な有
効成分であるが、これは土質状のものでこのまま
では使用しにくいので、本発明ではこれを母体で
ある火山礫の細孔内や表面に一体として結着させ
たもので、ここに本発明の最大の特徴が存在する
のである。 本発明における火山灰及び火山礫は共に酸化珪
素と酸化アルミニウム(アルミナ)を主成分と
し、それ自体でもイオン吸着能を有し、また活性
炭については周知の如くすぐれた吸着性物質であ
ることはいうまでもない。 これら火山灰や活性炭は前記の黒音地の吸着性
能等を一層強化補足するために配合されるもの
で、火山から噴出する火山灰を比較的多量に用
い、これと活性炭の吸着性能を利用して脱色・脱
臭をより効果的にしようとするものである。 本発明はこれら黒音地、火山灰、活性炭を、母
体となる火山礫に一体に結着させて塊状としたも
のであるが、この結着剤としては例えばセメント
が有効なものである。 すなわち、本発明浄化剤の製造方法としては、
火山礫、黒音地、火山灰、及び活性炭の混合物
に、例えばセメントを混合して適当に水を加えて
練つて厚さ6〜10cm位の平板状に成形して乾燥し
て硬めて、これを使用する水槽などに応じて適宜
の大きさ(例えば豆粒大からソフトボール大)に
割つて塊状物とするのである。 本発明浄化剤はその塊状物の母体が火山礫とな
つており、大小様々な細孔を有し、この細孔内や
凹凸表面に吸着性、脱臭性、凝集性にすぐれた黒
音地、火山灰、活性炭が多量に一体となつて結着
しており、しかもこの母体の細孔は水や空気を通
過させるに充分な多孔性を保持しているので、こ
の浄化剤はすぐれた通水性・通気性を有するもの
である。 本発明における浄化剤の各成分の配合割合はさ
ほど重要な条件とは云えないが、例えば火山礫を
100容量部配合した場合、黒音地は通常15〜40容
量部であることが好ましく、同様に活性炭は15〜
35容量部、火山灰は20〜70容量部配合し、これら
を結着させるセメントしては30〜70容量部使用す
ることが望ましいものである。 なお、これらの数値はあくまでも1例であり、
本発明はこの配合割合に何ら限定されるものでは
ない。 次に本発明浄化剤の使用方法を説明する。 本発明浄化剤は塊状物であるため水槽に多数沈
めて積上げるとその積層間に隙間が多くできるた
め水との接触面積が非常に大きくなるもので、ま
た空気を吹き込んでも粉粒体の如く濁りが生じる
ものではなく、きわめて使用しやすいものであ
る。 第1図は本発明浄化剤を使用して汚水を処理し
ている様子の1例を示した側面断面図である。 この図の様に水槽1に本発明の浄化剤2を約6
〜7分目まで積上げ、底部に圧縮空気を噴出させ
るパイプ3を配管するのである。そして汚水aを
満たしてパイプ3の有する穴4から空気を所定時
間噴出させるのである。 この噴出空気と共に汚水は浄化剤2の細孔や表
面を通過し、浄化されつつ所定時間循環して最終
的には非常にきれいな水に変化するのである。 以上、詳細に説明した様に本発明は火山礫、黒
音地、火山灰、活性炭を結着剤で一体に混合結着
して塊状としたものであり、土質状の黒音地及び
火山灰や活性炭の粉粒体をそのままでは有効に使
用することができなかつたものを火山礫を母体と
してその多孔質性を利用してきわめて効率的に汚
水処理ができる様にしたものであり、すぐれた吸
着性能、脱臭性能、脱色性能、凝集性能を充分に
発揮して汚水等の浄化に画期的な効果をもたらす
ものである。 実施例 火山礫 100容量部 火山灰 50容量部 黒音地 25容量部 活性炭 25容量部 セメント 50容量部 上記配合組成の混合物を水で練つて厚さ8cmの
平板状に成形し、乾燥して硬化させた。これを割
つて平均径約5cm位の大きさの浄化剤塊状物とし
た。 このものを第1図の如き水槽であつて内容積約
30m3のものに凡そ7分目まで積上げた。 この場合浄化剤の実質的な容量は水槽の約55%
であつた。 そして汚水を満水近くまで流入し底部のパイプ
より空気を5m3/分の割合で噴出させ、これを6
時間続けて空気吹込みによつて汚水の循環を行な
つて処理した。 その結果、次表の如き浄化効果が得られた。
【表】
【表】 なお、このデーターは高知県浄化槽検査センタ
ーにて実測した値であり、充分信頼できるもので
ある。 この表における如く、下水と同程度と判断され
る非常に汚染度の高い原汚水が僅か6時間の処理
でかなりきれいな水に変化し、本発明浄化剤がき
わめて有効なものであることが認められるのであ
る。 また、この結果から下水よりは汚染度の低い湖
沼河川の水の浄化はかなり短時間の処理で充分な
浄化目的を達成し、黒音地等の作用効果により赤
潮、重金属などもほぼ完全に取除くことができる
と判断されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明浄化剤を使用して汚水を処理し
ている様子の1例を示した側面断面図である。 1……水槽、2……浄化剤、3……パイプ、4
……穴、a……汚水。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の大小様々なる細孔を有する多孔質の火
    山礫を母体とし、火山噴出物を原料とする黒音
    地、火山灰、及び活性炭を、前記の火山礫母体に
    有効成分として結着剤にて一体に混合結着して塊
    状としたことを特徴とする汚水等の浄化剤。
JP58136220A 1983-07-25 1983-07-25 汚水等の浄化剤 Granted JPS6028814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136220A JPS6028814A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 汚水等の浄化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58136220A JPS6028814A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 汚水等の浄化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6028814A JPS6028814A (ja) 1985-02-14
JPS646838B2 true JPS646838B2 (ja) 1989-02-06

Family

ID=15170102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58136220A Granted JPS6028814A (ja) 1983-07-25 1983-07-25 汚水等の浄化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6028814A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104343A (ja) * 1987-10-14 1989-04-21 Hanshin Kikagaku Kk 水中または気中の汚染物質の吸着除去剤およびその使用方法
JPH0817901B2 (ja) * 1990-01-26 1996-02-28 アクアテック株式会社 汚濁水浄化用分離材及び汚濁水の浄化処理方法
JP2663327B2 (ja) * 1993-05-20 1997-10-15 哲夫 西田 培養処理槽及びこれを併設した水処理施設
JP2903359B2 (ja) * 1993-09-27 1999-06-07 アイイ−リサ−チ株式会社 水質活性剤とその製造方法
JPH08132084A (ja) * 1994-11-15 1996-05-28 Sada Naritoshi ろ材およびその製造方法
KR100400586B1 (ko) * 2000-11-01 2003-10-08 지경섭 용암석을 이용하여 폐유를 정제하는 방법
JP4471216B2 (ja) * 2005-03-29 2010-06-02 デンカエンジニアリング株式会社 ニトロフミン酸塩配合微生物担体
JP5189246B2 (ja) * 2005-05-26 2013-04-24 第一工業製薬株式会社 保形性に優れた腐植質を含む火山灰造粒物
JP2012192312A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toshiba Corp 吸着剤、重金属回収装置及び吸着剤再生装置
WO2014003120A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 独立行政法人物質・材料研究機構 造粒物及びその製造方法
CN106040195A (zh) * 2016-06-27 2016-10-26 马鞍山市顺达环保设备有限公司 一种污水处理用滤料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49103911A (ja) * 1973-02-02 1974-10-02
JPS49135272A (ja) * 1973-05-04 1974-12-26
JPS5170962A (en) * 1974-12-16 1976-06-19 Giichi Yamaguchi Osuishorihoho oyobi sonosochi
JPS5613014A (en) * 1979-07-11 1981-02-07 Toru Taniguchi Water treating method
JPS607559B2 (ja) * 1980-08-27 1985-02-25 清水建設株式会社 廃水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6028814A (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Koshy et al. Fly ash zeolites for water treatment applications
US20130098840A1 (en) Porous Composite Media for Removing Phosphorus from Water
KR100405474B1 (ko) 수처리용 흡착제
CN110104913A (zh) 一种底泥修复剂及其应用于底泥原位修复的方法
JPS646838B2 (ja)
KR100413338B1 (ko) 고성능 흡착 수처리제 및 수처리 시스템
KR100393267B1 (ko) 축산폐수 정화처리를 위한 흡착제 및 이를 이용한 계단형폐수처리 시스템
Wu et al. Succinic acid-assisted modification of a natural zeolite and preparation of its porous pellet for enhanced removal of ammonium in wastewater via fixed-bed continuous flow column
JP5713735B2 (ja) リン吸着材ならびにそれを用いた土壌改良剤または肥料
JP3040097B2 (ja) 接触浄化材及びその製造方法
JPH10277541A (ja) ゼオライト系水質浄化剤
CN102078795B (zh) 一种用于控制景观水体藻类生长的粉煤灰成型材料及其应用方法
KR100863755B1 (ko) 가돌리늄 산화물을 함유한 수질 정화용 촉매흡착조성물 및 이를 이용한 수질 정화 방법
Tilaki et al. Removal of ammonium ions from water by raw and alkali activated Bentonite
JP2002079081A (ja) 多孔質粉体、その製造方法及びその用途
JPH11197500A (ja) リン酸イオン吸着ろ材及び製造方法
JP2007204294A (ja) 固化材及びその固化材を利用した固化体
JP2006159082A (ja) 水質浄化材および浄化システム
KR102255933B1 (ko) 수질정화체가 함유된 콘크리트 제품 조성물 및 그를 이용한 콘크리트 제품의 제조방법
JP2005145771A (ja) 透水性ブロック
JPH0957251A (ja) 池水・河川等の浄化装置
Laiq et al. Role of Adsorbents in Treatment of Pollutants from Aqueous Medium (A-Review).
JPS6259974B2 (ja)
JPH06304472A (ja) 水質浄化材及びその製造法
JP2010089069A (ja) 浄水場堆積泥土及び下水汚泥の減水方法