JPS646086B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646086B2
JPS646086B2 JP56073624A JP7362481A JPS646086B2 JP S646086 B2 JPS646086 B2 JP S646086B2 JP 56073624 A JP56073624 A JP 56073624A JP 7362481 A JP7362481 A JP 7362481A JP S646086 B2 JPS646086 B2 JP S646086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
leaf spring
support member
trough support
linear drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56073624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727805A (en
Inventor
Raijingaa Buraun Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JPS5727805A publication Critical patent/JPS5727805A/ja
Publication of JPS646086B2 publication Critical patent/JPS646086B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/08Supports or mountings for load-carriers, e.g. framework, bases, spring arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G27/00Jigging conveyors
    • B65G27/10Applications of devices for generating or transmitting jigging movements
    • B65G27/32Applications of devices for generating or transmitting jigging movements with means for controlling direction, frequency or amplitude of vibration or shaking movement

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の板ばねにより連結される台座と
トラフ支持部材(以下、樋支持材と称す)とを含
む直線駆動装置を有する振動式コンベヤに関す
る。
振動式コンベヤは振動運動を与えるために板ば
ねにより連結される台座組立体と樋支持材組立体
とを有する。両組立体とも振動運動が起こると、
各組立体の重心に働く慣性力を生ずる重量(質
量)を有する。これらの慣性力はコンベヤ全体を
取付け部上で長手方向に回転または揺動させよう
とする偶力を形成する。このような回転運動を生
ずるために、板ばねがその振動径路の垂直平面内
に非平行関係に配置される。この板ばねの配置は
米国特許第3216667号および特開昭54−159566に
開示されている。またこれらの板ばねの傾斜角は
樋組立体に所要の振動角を与えるために調整され
るようになつている。この調整により、種々の粒
状材料に対して最大の供給率を得ることができ
る。発生する振動力を有効に利用するために、振
動力を発生する駆動器は板ばねに直角に、または
その振動行程の円弧径路に対して接線方向に取付
けられるべきである。さもないと、板ばねは容易
に曲らず、台座組立体と樋組立体との間の所要の
運動を妨害する軸方向の力を伝達することにな
る。特開昭54−159566号の振動フイーダにおいて
は、トラフ組立体は台板組立体の上方に離間して
配置されており、これらの間を板ばねが連結して
いる。したがつて前記板ばねを通り、かつ前記台
板組立体に垂直な水平面を想定した場合、前記板
ばねはこの水平面を基準ににしてその両側にたわ
むように振動する。
固定された支持材に取付けることのできる本発
明の振動式コンベヤは、水平面内で横方向に相互
に平行に配置された細長い台座と樋支持材と有す
る直線駆動装置を設けられる。駆動器がコンベヤ
の長手方向に台座に対して相対的に樋支持材を動
かすように配置される。複数の板ばねが長手方向
に隔置された位置にて台座と樋支持材とを連結す
る。これらの板ばねは静止位置において台座と樋
支持材との間にコンベヤと交差する方向に、コン
ベヤの長手方向で直線駆動の方向に概して直角な
方向に延在している。樋支持材に所要の振動角を
与え、慣性力による駆動装置の回転運動を相殺す
るために、板ばねを調整することができる。この
調整に関係なく、板ばねは樋支持材を動かすため
に駆動器により発生される力の方向に概して直角
な方向に整合している。本発明においては、トラ
フ支持部材(樋支持材)および台座が水平面内で
互いに側方に配置されており、これらの間を板ば
ねが連結している。したがつて板ばねを通り台座
に平行な垂直面を想定した場合、板ばねはこの垂
直面を基準にしてその両側にたわむように振動す
る。
本発明の望ましい実施例では、各板ばねの片側
と垂直線との間の傾斜角を調整するために、コン
ベヤに対して横方向に台座と樋支持材との間に延
びる軸線のまわりに旋回運動するように板ばねが
取付けられる。この調整により樋に所要の振動角
が与えられる。複数の板ばねの側面の傾斜角の差
が台座に対する樋支持材の回転運動を与える。こ
の運動は固定された支持材上の駆動装置の、慣性
力によるによる回転運動と相殺する。
以下に図面を参照しつつ本発明の実施例を記載
する。
第1図を見ると、材料を長手方向に矢印11の
方に進める振動式コンベヤ10が示される。1基
以上の駆動装置13の上方に延在するトラフに相
殺する連続樋12をこのコンベヤは有する。各駆
動装置はコンベヤの固定支持材14に取付けられ
る。固定支持材はコンクリートの基礎16を有
し、その上に、第2図に示す如くアングル17,
18,19,20が取付けられる。アンカーボル
ト22により基礎に取付けられる水平脚と植込み
ボルト24により緩衝材23が結合され垂直脚と
を各アングルは有している。緩衝材は概して円筒
形で、荷重がかかるとたわむゴムの如きエラスト
マ材でできている。緩衝材の一端に埋込まれた植
込みボルトは軸方向に緩衝材から外方へ突出てい
る。緩衝材の反対側に、緩衝材と同軸上に、内側
ねじを切られたスリーブ26が第3図に示される
如く埋込まれている。これらスリーブは、駆動装
置13を緩衝材に取付けるキヤツプスクリユ27
を受承する。
駆動装置13は第2図に示される如く、細長い
台座28を有し、この台座は駆動装置の片側にお
ける垂直板29を含んでいる。この垂直板は駆動
装置の長手方向に延在する。おもりブロツク
(塊)31,32が垂直板に溶接されて横向きに
突出ている。おもりブロツクの目的は台座の重量
を増し、かつ台座の重心を高くすることにある。
これらのおもりブロツクの末端に懸垂板(第4
図、33)が溶接され、それがキヤツプスクリユ
27により、アングル17,18に取付けられた
緩衝材23に結合される。すなわち、台座28は
緩衝材により固定支持材14に弾力的に取付けら
れている。
トラフ支持部材に相当する樋支持材34が台座
28に平行に配置される。この支持材は水平フラ
ンジ36と垂直懸垂フランジ37とを有するアン
グルブララケツトにより形成される。樋12は沈
頭ねじ38(第1図、第2図)により樋支持材3
4の水平フランジに結合され、ねじ38は樋の底
に沈頭している。樋はねじの代りに溶接により水
平フランジに結合されることもできる。垂直懸垂
フランジ37は垂直板29に平行である。このフ
ランジ37は台座28および樋支持材34の双方
の長手方向に隔置された位置において板ばね3
9,41により垂直板29から離れた関係におい
て支持される。
第2図において、板ばね39は駆動装置13の
上流端にある。このばねはスペーサ43により隔
離されたばね板42の組を含む。駆動装置の両側
において、ばね板の両端部はクランプ44と取付
けブロツク46との間に、両者間を横断して延び
るキヤツプスクリユ47によりそれぞれ保持され
る。そして垂直板29または垂直懸垂フランジ3
7の何れかを通して隣接する取付ブロツク46の
中に延びる第1および第2のキヤツプスクリユ4
8により各取付けブロツクが保持される。2本の
キヤツプスクリユ48は垂直板29およびフラン
ジ37の間を横向きに延在する共通軸線49に整
合しており、それにより板ばね39を共通軸線の
まわりに回転運動するように取付けている。
第2図において、板ばね41は駆動装置13の
下流端にある。この板ばねはスペーサ52により
隔離されたばね板51の組を含む。駆動装置と両
側において、ばね板の両端部はクランプ53と取
付ブロツク54との間に、両者間を横断して延び
るキヤツプスクリユ56により保持される。そし
て垂直板29または垂直懸垂フランジ37の何れ
かを通して隣接する取付ブロツク54の中に延び
る第1および第2のキヤツプスクリユ57により
各取付けブロツクが保持される。2本のキヤツプ
スクリユ57は垂直板29とフランジ37との間
に横向きに延在する共通軸線58に整合してお
り、それにより板ばね41を共通軸線のまわりに
回転運転するように取付けている。
第2図、第4図において、駆動器59は台座2
8に対して相対的に樋支持材34を長手方向に動
かすように配置される。駆動器59は鉄心組立体
61と電機子62とを有する。鉄心組立体は垂直
板29に隣接するその側面上に上部取付板63と
下部取付板64と有する。キヤツプスクリユ66
がワツシヤ67、垂直板29の拡長孔68を通し
て上部および下部取付板に挿入されて鉄心組立体
を垂直板29に結合する。電機子は、樋支持材3
4の水平フランジ36に溶接された垂直板69に
溶接されている。電機子と鉄心組立体との間のす
き間70は、拡長孔68の中を滑動するようにキ
ヤツプスクリユ66を弛めて鉄心組立体を駆動装
置13の長手方向に動かすことにより、調整する
ことができる。このすき間を点検または測定する
ために垂直懸垂フランジ37および垂直板29に
開口部71が設けられる。
運転開始前に鉄心組立体61と電機子62との
間に所要のすき間70を設けるべく、各駆動装置
13を調整する。このすき間は各板ばね39,4
1の両端における振動運動行程の水平成分を決め
る要素である。第5図を参照すると、水平線は振
動運動行程の最大水平成分を表わす。ゼロ点すな
わち静止位置をラインの中心点にして、最大行程
の百分率(%)を表わす比例部分にこのラインを
分割してある。
各板ばね39または41の端の振動運動行程の
垂直成分は板ばねの片側と垂直線との間の傾斜角
によつて決まる。第1および第2のキヤツプスク
リユ48または第1および第2のキヤツプスクリ
ユ57を弛めて、板ばねを軸49または軸58の
まわりに回転させてから、これらのキヤツプスク
リユ48,57のいずれかを締付けてばねを所要
角度に固定することにより、各板ばねを所要の傾
斜角に調整する。第5図および第6図を参照し
て、板ばね39は傾斜角Aに設定され、いつぽう
板ばね41は傾斜角Bに設定される。これらの状
態では、板ばね39の両端の振動運動行程はライ
ンA1により表わされ、いつぽうラインA2はこ
の振動運動行程の垂直成分を表わす。板ばね41
の両端はラインB1で示される振動運動行程を有
し、いつぽうB2はこの振動運動行程の垂直成分
を表わす。
第6図を参照して、実線は静止位置における垂
直板29、垂直懸垂フランジ37および板ばね3
9,41の輪郭を表わす。一点鎖線は前進行程の
終点におけるこれらの構成部を表わし、いつぽう
二点鎖線は後退行程の終点における同じ構成部を
表わす。板ばねはたわむのでその端部は振動運動
行程を表わす円弧線A1およびB1にそつて揺動
する。これらの円弧線は関連板ばねの片側に概し
て垂直である。傾斜角Aは傾斜角Bより大きいの
で、垂直成分A2は垂直成分B2より大きい、そ
のため、樋支持材34の垂直懸垂フランジ37は
垂直面内で回転運動を生ずる。このような回転運
動は慣性力による振動式コンベヤ10全体の揺動
または回転運動を相殺することができる。傾斜角
の平均値により樋組立体の振動角度が決まる。
上記の記載により、水平面内に相互に横方向に
平行に配置されコンベヤの長手方向に延在する細
長い台座28と樋支持材34とを、この振動式コ
ンベヤ10は有していることが判る。複数の板ば
ね39,41が長手方向に隔置された位置にて台
座28と樋支持材34とを連結する。駆動器が台
座に対して樋支持材を動かすコンベヤ長手方向に
概して垂直な方向にこれらの板ばねが静止位置に
おいて延在する。板ばねを調整して、樋支持材に
所要の振動角を与え、慣性力による駆動装置13
の回転運動を相殺する。そしてその調整にも拘ら
ず、板ばねはコンベヤの長手方向に概して直角な
静止位置を保つ。
本発明の実施について考えられる最良の態様を
本書に図示し記載したけれども、本発明の主題と
見なされることから逸脱することなく変形、変更
を行うことができることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である直線駆動装置を
持つ振動式コンベヤを示す、第2図の線1―1に
沿う縦断面図;第2図は中の構造を示すために部
分的に切断された、第1図の駆動装置の平面図;
第3図は部分的に切断された、第1図の線3―3
に沿う横断面図;第4図は部分的に切断された、
第1図の線4―4に沿う横断面図;第5図は振動
運動行程の最大水平成分において垂直成分A2お
よびB2を有する。傾斜行程A1およびB1のグ
ラフ図解;第6図は第1図の駆動装置の機械的運
動を図解する略図。 12…樋、13…駆動装置、16…基礎、23
…緩衝材、28…台座、29…垂直板、34…樋
支持材、39,41…板ばね、49…取付けブロ
ツク、89…駆動器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定支持材に取付けることのできる振動式コ
    ンベアの直線駆動装置において、前記固定支持材
    に弾力的に取付けられコンベアの長手方向に延在
    する細長い台座、前記台座に平行に配置されるト
    ラフ支持部材、前記トラフ支持部材をコンベアの
    長手方向にかつ前記台座に関して運動させる駆動
    器、及び、静止位置ではコンベアの長手方向の直
    線駆動方向に関して略垂直方向に延在する複数の
    板ばねを備え、前記板ばねは長手方向に隔置され
    た位置にて前記台座と前記トラフ支持部材とを連
    結し、前記台座および前記トラフ支持部材は水平
    面内で互いに側方に配置され、さらに前記直線駆
    動装置は静止位置にて前記板ばねが前記台座と前
    記トラフ支持部材との間に延びる方向を変えるこ
    となく前記トラフ支持部材の垂直運動を変えるた
    めに、前記板ばねを調整する装置を含んでいるこ
    とを特徴とする直線駆動装置。 2 前記板ばねの片側と垂直線との間の傾斜角を
    調整するために、前記台座と前記トラフ支持部材
    との間に横向きに延びる軸線のまわりに回転運動
    し得るように各板ばねが取付けらてれているこ
    と、を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の直
    線駆動装置。 3 前記複数の板ばねが、一方の板ばねの傾斜角
    を他方の板ばねの傾斜角より大きくなるように配
    置されることによつて、前記板ばねがコンベヤの
    長手方向に延びる垂直面内で前記台座に対して相
    対的な回転運動の径路に前記トラフ支持部材を案
    内し、前記トラフ支持部材の回転が慣性力による
    固定支持材上の全体駆動装置の回転運動に対して
    反対の方向に生ずることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載の直線駆動装置。 4 前記各々の板ばねの側面が、前記トラフ支持
    部材に所要の振動角を与えるために水平線に対し
    て所要の傾斜角に調整されることによつて、所与
    の粒状材料の最大供給率を達成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載の直線駆動装置。 5 前記台座は前記駆動装置の片側にて垂直に突
    き出る板を有し、前記トラフ支持部材は前記台座
    の前記垂直板とは反対の前記駆動装置の側に垂直
    に懸垂するフランジを持つブラケツトの形式をし
    ており、各板ばねの両端に一対の取付けブロツク
    が結合され、第1のキヤツプスクリユが前記台座
    を通して前記板ばねの一端における取付けブロツ
    クに延びており、第2のキヤツプスクリユが前記
    懸垂するフランジを通して前記板ばねの他端にお
    ける取付けブロツクに延びていること、を特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の直線駆動装置。
JP7362481A 1980-07-18 1981-05-18 Vibration type conveyor Granted JPS5727805A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/170,248 US4356911A (en) 1980-07-18 1980-07-18 Linear drive unit for vibratory conveyor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727805A JPS5727805A (en) 1982-02-15
JPS646086B2 true JPS646086B2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=22619150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7362481A Granted JPS5727805A (en) 1980-07-18 1981-05-18 Vibration type conveyor

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4356911A (ja)
JP (1) JPS5727805A (ja)
AU (1) AU543583B2 (ja)
CA (1) CA1165715A (ja)
DE (1) DE3128349A1 (ja)
ES (1) ES504071A0 (ja)
FR (1) FR2493279B1 (ja)
GB (1) GB2080481B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3331050A1 (de) * 1983-08-29 1985-03-14 Rhein-Nadel Automation GmbH, 5100 Aachen Vorrichtung zur reihenfoermig geordneten zufuhr von werkstuecken mit einem vibrationsantrieb
DE3402761A1 (de) * 1984-01-27 1985-08-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Schwingfoerderer mit einer gestreckten foerderrinne
US4724949A (en) * 1985-04-16 1988-02-16 Misina Press Co., Ltd. Conveyor apparatus for discharging pressed products and similar items from a press
JPS62173314U (ja) * 1986-04-24 1987-11-04
US4913281A (en) * 1989-05-08 1990-04-03 K-Tron International, Inc. Adjustable self-aligning spring system for vibratory material feeders
DE4016877A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Licentia Gmbh Schwingfoerdervorrichtung
US5236021A (en) * 1991-12-23 1993-08-17 General Electric Company Powder filling apparatus
US5285890A (en) * 1992-04-24 1994-02-15 Spirol International Corporation Vibratory feeder
DE19537213C2 (de) * 1994-04-06 1999-09-23 Aeg Vibrationstechnik Gmbh Vibrationsgerät
US5460259A (en) * 1994-06-03 1995-10-24 Food Engineering Corporation Conveyor support apparatus for straight-line motion
US5392898A (en) * 1994-06-06 1995-02-28 Food Engineering Corporation Dual drive conveyor system with vibrational control apparatus and method of determining optimum conveyance speed of a product therewith
US5584375A (en) * 1994-12-21 1996-12-17 Food Engineering Corporation Single drive vibrational conveyor with vibrational motion altering phase control and method of determining optimal conveyance speeds therewith
US5846324A (en) * 1997-02-14 1998-12-08 Fmc Corporation Seasoning spreader
US6415913B2 (en) 1997-03-17 2002-07-09 Fmc Technologies, Inc. Excited base conveyor system
US6019216A (en) * 1997-03-27 2000-02-01 Fmc Corporation Spring mounting bracket
US5967294A (en) * 1997-04-23 1999-10-19 Fmc Corporation High stroke, highly damped spring system for use with vibratory feeders
TW422807B (en) * 1998-02-23 2001-02-21 Shinko Electric Co Ltd Vibration conveyer
US6189683B1 (en) * 1998-12-17 2001-02-20 Paul A. Svejkovsky Differential impulse conveyor with linear motor drive
US6161680A (en) * 1999-10-12 2000-12-19 Fmc Corporation Spring connection for vibratory conveyor
JP2001151328A (ja) 1999-11-29 2001-06-05 Fmc Corp 振動コンベヤ
US6508582B2 (en) 1999-12-23 2003-01-21 Union Scientific Corporation Electromagnetic vibratory microplate shaker
DE10015706B4 (de) * 2000-03-29 2005-06-16 Asba Automation Ag Linear-Schwingförderer
US6659637B2 (en) 2000-10-03 2003-12-09 Union Scientific Corporation Vertical electromagnetic shaker for biological and chemical specimens
US20030224105A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Symyx Technologies, Inc. Apparatus and methods for forming films on substrates
US20040071888A1 (en) * 2002-05-30 2004-04-15 Symyx Technologies, Inc. Apparatus and method of research for creating and testing thin films
DE102005040851B3 (de) * 2005-08-29 2007-04-05 Vibra Maschinenfabrik Schultheis Gmbh & Co. Verfahren und Vorrichtung zum Kristallisieren von zum Verkleben neigenden Kunststoffgranulaten, insbesondere PET- und PU-Granulaten
US8141714B2 (en) * 2006-12-21 2012-03-27 M-I Llc Linear motors for shaker motion control
US7866459B2 (en) * 2008-04-17 2011-01-11 Ppm Technologies, Inc. Sanitary slide gate incorporating permanent magnet apparatus and method
US8016218B1 (en) 2011-03-16 2011-09-13 Mitchell Friedman Linear specimen shaker
JP2015101430A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 シンフォニアテクノロジー株式会社 ワーク搬送装置
DE102015220030A1 (de) * 2015-10-15 2017-04-20 Voith Patent Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Schwingungstilgung bei Förderantrieben

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE559343A (ja) *
DE125646C (ja) *
GB795081A (en) * 1955-04-14 1958-05-14 Prep Ind Combustibles Improvements in or relating to a vibratory material-treating table device
FR1132465A (fr) * 1955-06-01 1957-03-12 Pneumatic Scale Corp Dispositif d'amenée pour matières en morceaux de grosseur notable, applicable notamment aux appareils de pesée automatiques
US3216667A (en) * 1963-07-25 1965-11-09 Leesona Corp Winding machine
DE1456539A1 (de) * 1966-04-19 1969-01-02 Hauni Werke Koerber & Co Kg Schwingfoerderer fuer Tabak
US4260052A (en) * 1978-06-05 1981-04-07 Fmc Corporation Vibratory feeder leaf spring arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
DE3128349C2 (ja) 1987-07-23
JPS5727805A (en) 1982-02-15
CA1165715A (en) 1984-04-17
FR2493279A1 (fr) 1982-05-07
ES8204382A1 (es) 1982-05-01
AU7253881A (en) 1982-01-21
US4356911A (en) 1982-11-02
GB2080481B (en) 1984-05-23
AU543583B2 (en) 1985-04-26
FR2493279B1 (fr) 1986-01-24
DE3128349A1 (de) 1982-06-16
GB2080481A (en) 1982-02-03
ES504071A0 (es) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS646086B2 (ja)
CA1089398A (en) Vibratory feeder leaf spring arrangement
KR100979318B1 (ko) 진동식 반송장치
SU1194288A3 (ru) Вибромолот
JPS605488B2 (ja) 振動機械
JPS636445B2 (ja)
CN103086125A (zh) 振动式输送装置
EP0206348B1 (en) Dynamic vibration absorber with spring-supported pendulum
JPS6158363B2 (ja)
US2246483A (en) dillon
US6666336B2 (en) Sieving device
US3583553A (en) Vibratory material handling apparatus
JP4977934B2 (ja) 楕円振動フィーダ
JPS6175716A (ja) 電磁振動機
US5051170A (en) Two frame elastic screening appartaus having substantially linear relative movement
JP3089326B2 (ja) 直線運動用コンベア支持装置
US2678720A (en) Support for vibratory conveyers and the like
US4169788A (en) Screening machine
JP2000314441A (ja) 同調質量型動吸収器
JP2002048191A (ja) 建造物の上下振動制振装置
EP0125794A2 (en) Double rapped sieve screen deck
US2894397A (en) Supports for mechanical vibrators
JP3683491B2 (ja) バイブレーテインググリッド
JPH01153836A (ja) 動吸振装置
KR102313320B1 (ko) 골재 선별기용 진동 스프링유닛의 밀림방지장치