JPS645268Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645268Y2
JPS645268Y2 JP14985983U JP14985983U JPS645268Y2 JP S645268 Y2 JPS645268 Y2 JP S645268Y2 JP 14985983 U JP14985983 U JP 14985983U JP 14985983 U JP14985983 U JP 14985983U JP S645268 Y2 JPS645268 Y2 JP S645268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music box
guide
transmission lever
lever
reference transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14985983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056292U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14985983U priority Critical patent/JPS6056292U/ja
Publication of JPS6056292U publication Critical patent/JPS6056292U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645268Y2 publication Critical patent/JPS645268Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計と連動するオルゴール装置のオル
ゴール制御装置の改良に関し、更に詳細には可撓
不能な目安レバーを介してオルゴール制御を行な
うことにより、アゲバネの押圧力の調整が不要で
あつて目安負荷の調整管理が不要なことを特徴と
する。
従来のオルゴールを所定時刻に作動させる時計
の目安装置において、特に長く設定されたアゲバ
ネにてオルゴールの風切羽根を直接当接させるこ
とによりオルゴールを停止させる構成では、アゲ
バネは可撓し易く、アゲバネ先端の変位量が不均
一となり易かつた。その為組立時においてアゲバ
ネ先端が好適に変位するように調整しなければな
らず、これは極めて面倒なものであつた。また、
オルゴールを作動状態又は作動停止状態に切替え
る場合、外部操作可能な操作部材にてアゲバネを
直接押圧規制していたために、目安装置における
目安負荷が大きくなり易く、その調整管理が極め
て難しいものであつた。
本考案は上記従来の問題を解消するために成さ
れたものであり、その目的は組立時におけるアゲ
バネ先端の変位量調整が不要であつて、かつ、オ
ルゴールの作動状態、作動停止状態の切替えによ
つて目安負荷が大幅に変化しない装置を提供する
ことである。
上記目的を達成するために本考案では、時計の
目安装置における目安設定車と目安伝え車のいず
れか一方に設けられた凹部と他方に設けられた凸
部の係脱動作に追従して回動する目安レバーと、
一端が目安レバーを目安設定車方向へ押圧可能に
配置され、他端がオルゴール装置の風切羽根近傍
に配置されており、目安レバーの回動動作に追従
してシーソー動作可能に軸支された目安伝達レバ
ーと、一端が目安伝達レバーに係止され、他端が
オルゴール制御体自身に係止された復帰バネによ
つて所定方向に弾性付勢され、目安伝達レバーに
所定の回動領域内を回動可能に軸支されており、
オルゴール装置の風切羽根と係合可能な係合腕及
びオルゴール制御体自身を回動操作する回動操作
腕を備えたオルゴール制御体と、目安レバー及び
目安伝達レバーを目安設定車方向に押圧可能な押
圧弾性部材と、外部操作にて移動可能に装着さ
れ、目安伝達レバーのオルゴール側腕と係合して
目安伝達レバーのシーソー動作範囲を所定領域内
に規制可能であつて、オルゴール制御体の回動操
作腕を所定方向に押圧回動可能な規制腕部を有す
るオルゴール設定部材と、から構成され、オルゴ
ール装置はオルゴール設定部材にて目安伝達レバ
ーとオルゴール制御体の動作が制御されることに
よつてオルゴールの動作が制御されることを特徴
とする。
以下図面に示された本考案に係る一実施例に基
づいて本考案を説明する。
第1図には本考案に係るオルゴール制御装置が
従動する時計の目安装置が示されている。目安装
置2は地板4に回転自在に軸支された目安設定車
としての目安車6、目安車6内側面に回転自在に
軸支された目安設定車としての時針車8、目安車
6と時針歯車9の間に装着された目安カム体1
0、及び地板4に回動可能に軸支され、目安カム
体10と摺接結合して目安カム体10を目安車6
方向へ押圧可能な目安レバー12から構成されて
いる。
目安カム体10の第1突起10aは時針歯車9
に穿設された透孔9aに係合されており、目安カ
ム体10は時針歯車9に追従して回転する。一
方、目安カム体10の第2突起10b,10cは
目安車6に穿設されたカム溝6b,6cと係脱可
能である。そして、時針車9及び目安カム体10
の回転運動によつて目安カム体10の第2突起1
0b,10cが目安車6のカム溝6b,6cに落
下し、目安カム体10に連動する目安レバー12
が矢印A方向に移動されることによつて目安レバ
ー12の端部14が後述する目安伝達レバー32
を作動することができる。
目安合せ軸16は地板4と中地板5に回転自在
に軸支され、針合せ歯車18は目安車6と噛合し
ており、目安合せ軸16に固定された摘み20に
よつて目安車6を回転させて目安時刻を任意に設
定できる。
第2図には本考案のオルゴール制御装置の要部
平面図が示されており、機構受板25には時計機
構30が装着されており、時計機構30内からは
前記した目安レバー12の端部14が延伸配置さ
れている。
目安伝達レバー32は可撓性がなく、第3図に
示されているように、機構受板25に形成された
軸23にシーソー動作可能に軸支されており、一
方端には透孔34が穿設され、該透孔34には目
安レバー12の端部14が挿入されている。ま
た、他方端には時計ケースに固定されたオルゴー
ル装置の風切羽根36と係脱可能なオルゴール制
御体38が回動可能に軸支されている。
オルゴール制御体38には一方端が目安伝達レ
バー32の第1係止突起33に係止され、他方端
がオルゴール制御体38の第2係止突起39に係
止されて、オルゴール制御体38を第3図の矢印
C方向に弾性付勢する復帰バネ40が装着されて
いる。そして、オルゴール制御体38には風切羽
根36と係脱可能な係合腕42と通常には目安伝
達レバー32の第1係止突起33と係合してオル
ゴール制御体38を所定位置に保持し、オルゴー
ル設定部材としての設定軸46に形成された規制
腕部48の押圧動作によつてオルゴール制御体3
8を所定方向に回動する回動操作腕44が形成さ
れている。
設定軸46は規制腕部48と弾性を有するD字
形状リンク部50を備え、第4図に示されている
ように機構受板25に回動自在に軸支されてい
る。D字形状リング部50には位置決め突起54
が形成され、該位置決め突起54は機構受板25
に形成された第2図の凹凸部56と係脱して設定
軸46を所定の位置に位置決め保持する位置決め
機構を構成している。
押圧弾性部材58は機構受板25に固定され、
その一方端60は目安伝達レバー32の透孔34
近傍に係合しており、目安伝達レバー32を第3
図の矢印A方向に押圧し、これによつて目安レバ
ー12の端部14を矢印A方向に押圧している。
本考案のオルゴール制御装置は以上のとおり構
成され、次にその作用効果について説明する。
目安装置2が第1図の実線で示された状態にお
いて、オルゴールを目安装置2と連動させて動作
させるには、第5図の二点鎖線で示された位置に
設定軸46の規制腕体48を配置する。この状態
では目安伝達レバー32に軸支されたオルゴール
制御体38の係合腕部42はオルゴール装置の風
切羽根36と係合しており、その結果、オルゴー
ルは停止状態が保持されている。この状態から、
第1図の目安装置2が駆動されて目安カム体10
の第2突起10b,10cが目安車6のカム溝6
b,6cに落下することによつて、目安レバー1
2が矢印A方向に移動し、第6図のように押圧弾
性部材58が目安伝達レバー32を矢印A方向に
押圧することにより、目安伝達レバー32は矢印
D方向に回動する。これによつて、オルゴール制
御体38の係合腕部42と風切羽根36は係合解
除され、その結果、風切羽根36が回転すること
によりオルゴールが作動する。その後、第1図の
目安装置2における目安カム体10の第2突起1
0b,10cが目安車6のカム溝6b,6cから
乗り上がることによつて、目安レバー12が目安
伝達レバー32を元の位置に復帰させ、これによ
つて、係合腕部42が再び風切羽根36に係合し
てその回転を停止し、オルゴールの動作を停止さ
せることができる。
オルゴールを第1図の目安装置2の動作に連動
させることなく、常時停止保持させる場合は第5
図に示すように設定軸46の規制腕部48を目安
伝達レバー32の上面に係合させる。これによつ
て、目安伝達レバー32は第7図に示されている
ように矢印D方向の回動動作が禁止される。その
結果、前述したように第1図の目安装置2が駆動
され、所定時刻に目安レバー12の端部14が矢
印A方向に移動して鎖線の状態に位置しても目安
伝達レバー32は回動せず、そのためオルゴール
制御体38の係合腕部42は風切羽根36と係合
状態が保持される。従つて、オルゴールは作動し
ない。
オルゴールを第1図の目安装置2の動作に関係
なく作動させる場合は、第3図に示されているよ
うに設定軸46の規制腕部48をオルゴール制御
体38の回動操作腕44に押圧することによつ
て、オルゴール制御体38を復帰バネ40の弾性
力に抗して矢印C′方向に回動させる。これによつ
て、オルゴール制御体38の係合腕部42と風切
羽根36の係合状態が、目安装置2の動作に関係
なく解除され、その結果、オルゴールが作動す
る。
図示実施例によれば、目安装置2の目安レバー
12は時計機構30の外側に配置された押圧弾性
部材58によつて目安カム体10を目安車6方向
に押圧できる。また、目安レバー12は可撓性が
ないので、目安レバー12の端部14の第1図に
おける矢印A,A′方向の変位量は所定の大きさ
に設定することが容易となる。即ち、従来装置に
おいては、目安レバー12及び目安伝達レバー3
2を弾性変形可能な部材にて構成していたため
に、目安レバー12と目安カム体10の係合点
と、目安レバー12と目安伝達レバー32の係合
点までの長さ及び目安伝達レバー32の全長が長
く設定された場合では、目安レバー12及び目安
伝達レバー32は撓み易かつた。これを防止する
ために目安レバー12及び目安伝達レバー32の
厚みを増大すると、目安伝達レバー32を矢印A
方向に好適に押圧する押圧力の調整が難しく、こ
れは目安装置2における目安負荷が増大するとい
う悪影響を及ぼしていた。しかし、図示実施例に
おいては目安レバー12及び目安伝達レバー32
は撓まないのでその端部14の変位量の調整は必
要なく、また、目安レバー12は時計機構30の
外側に配置された押圧弾性部材58によつて好適
な押圧力が得られ、その結果、この押圧力が目安
装置2に目安負荷としての悪影響を及ぼすことは
ない。
また、オルゴールの設定切替えは、設定軸46
の規制腕部48が目安伝達レバー32に係脱する
ことによつて行われるので、従来のように弾性部
材にて構成された目安装置のアゲバネを直接規制
することによつて発生し易かつた目安負荷の増大
が解消され、その結果、組立時における目安負荷
の調整などの管理上の問題がなくなつた。
さらに、目安伝達レバー32には回動可能なオ
ルゴール制御体38が軸支され、設定軸46を外
部操作することによつてオルゴール制御体38を
回動させ、これによつて、オルゴールをいつでも
作動することができる。
以上説明したように本考案によれば、目安装置
における目安伝達構造を地板に回動可能に軸支さ
れ、かつ、所定方向に弾性付勢された可撓性のな
い目安レバーに連動させてシーソー動作可能に軸
支された可撓性のない目安伝達レバーに、回動可
能に軸支されたオルゴール制御体がオルゴール装
置の風切羽根を回転規制できるように構成したこ
とにより、目安レバー端部の変位量のバラツキが
なく、確実に、かつ均一に設定できるので、品質
が向上できると共に組立性の良好な装置を提供で
きる。
また、オルゴール装置の作動、作動停止を設定
切替えるために、設定軸によつて目安伝達レバー
及びオルゴール制御体を制御したことにより、従
来のように目安装置のアゲバネを直接制御しなく
てよいので、設定切替えによつて目安負荷が大幅
に変化することなく、従つて、目安負荷の調整が
不要となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る目安装置の断面図、第2
図は本考案に係る装置の平面図、第3図は第2図
の−線断面図、第4図は第2図の−線断
面図、第5〜7図は本考案に係る装置の動作説明
図である。 2……目安装置、4……地板、6……目安車
(目安設定車)、6b,6c……カム溝、8……時
針車(目安伝え車)、10……目安カム体、10
b,10c……第2凸部、12……目安レバー、
25……機構受板、30……時計機構、32……
目安伝達レバー、36……風切羽根、38……オ
ルゴール制御体、40……復帰バネ、42……係
合腕部、44……回転操作腕、46……設定軸、
48……規制腕部、54……位置決め突起、56
……凹凸部、58……押圧弾性部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 時計の目安装置における目安設定車と目安伝
    え車のいずれか一方に設けられた凹部と他方に
    設けられた凸部の係脱動作に追従して回動する
    目安レバーと、一端が目安レバーを目安設定車
    方向へ押圧可能に配置され、他端がオルゴール
    装置の風切羽根近傍に配置されており、目安レ
    バーの回動動作に追従してシーソー動作可能に
    軸支された目安伝達レバーと、一端が目安伝達
    レバーに係止され、他端がオルゴール制御体自
    身に係止された復帰バネによつて所定方向に弾
    性付勢され、目安伝達レバーに所定の回動領域
    内を回動可能に軸支されており、オルゴール装
    置の風切羽根と係合可能な係合腕及びオルゴー
    ル制御体自身を回動操作する回動操作腕を備え
    たオルゴール制御体と、目安レバー及び目安伝
    達レバーを目安設定車方向に押圧可能な押圧弾
    性部材と、外部操作にて移動可能に装着され、
    目安伝達レバーのオルゴール側腕と係合して目
    安伝達レバーのシーソー動作範囲を所定領域内
    に規制可能であつて、オルゴール制御体の回動
    操作腕を所定方向に押圧回動可能な規制腕部を
    有するオルゴール設定部材と、から構成され、
    オルゴール装置はオルゴール設定部材にて目安
    伝達レバー及びオルゴール制御体の動作が制御
    されることによつて、オルゴールの動作が制御
    されることを特徴とする時計のオルゴール制御
    装置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の装置に
    おいて、前記オルゴール設定部材近傍の受板に
    は複数個の凹凸部が形成され、オルゴール設定
    部材には前記凹凸部と弾性結合可能であつて、
    かつ係脱可能な位置決め突部が形成されている
    ことを特徴とする時計のオルゴール制御装置。
JP14985983U 1983-09-27 1983-09-27 時計のオルゴ−ル制御装置 Granted JPS6056292U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985983U JPS6056292U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 時計のオルゴ−ル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14985983U JPS6056292U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 時計のオルゴ−ル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056292U JPS6056292U (ja) 1985-04-19
JPS645268Y2 true JPS645268Y2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=30332538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14985983U Granted JPS6056292U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 時計のオルゴ−ル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056292U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056292U (ja) 1985-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4579296A (en) Apparatus for the disengagement and reengagement of the line spool in a fishing reel
JPS645268Y2 (ja)
US2505573A (en) Time switch with multiple manual and automatic controls
US4263999A (en) Devices for the automatic elimination of play in motor vehicle clutches
JP3708622B2 (ja) 手動・自動切換装置
EP0310416A2 (en) Timepiece
JPS645267Y2 (ja)
US4262354A (en) Time setting mechanism
US4261047A (en) Date driving mechanism of watch
US4372687A (en) Instantaneous calender device with spring and tappet mounted on rotary shifter
US4260049A (en) Devices for automatic wear compensation in motor vehicle friction clutch operating mechanisms
US3177648A (en) Automatic regulator for timekeeping devices
US5188312A (en) Fishing reel with rear positioned thumb rest and clutch control member
US3952177A (en) Timer for multi-purpose use
WO2005012031A1 (en) Adjustment mechanism
JPH0138675Y2 (ja)
JP2895041B1 (ja) ブレーカーのハンドル操作装置
JPH0312284Y2 (ja)
JPS5930463Y2 (ja) 指針修正機構
JPS62126Y2 (ja)
JPS645266Y2 (ja)
JPS6113989Y2 (ja)
JPH0143349Y2 (ja)
JPS6027381Y2 (ja) 一眼レフカメラにおける可動反射鏡および絞り作動装置
JPS5822339Y2 (ja) 押釦同調器の指針機構