JPS645157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645157Y2
JPS645157Y2 JP1980183553U JP18355380U JPS645157Y2 JP S645157 Y2 JPS645157 Y2 JP S645157Y2 JP 1980183553 U JP1980183553 U JP 1980183553U JP 18355380 U JP18355380 U JP 18355380U JP S645157 Y2 JPS645157 Y2 JP S645157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure oil
solenoid
clutches
clutch
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980183553U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105456U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980183553U priority Critical patent/JPS645157Y2/ja
Publication of JPS57105456U publication Critical patent/JPS57105456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645157Y2 publication Critical patent/JPS645157Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は圧油の給断によつてその係脱が制御さ
れる複数のクラツチを選択的に係合し、係合した
クラツチに連動する変速ギヤを介して変速する変
速装置、即ち所謂パワーシフト変速装置を備えた
自走車輌に関し、更に詳述すれば車輌の発進時、
変速時における加速度を作業内容、作業場に適合
するよう調整することにより作業効率が高く乗心
地に優れた自走車輌を提供するものである。
以下本考案をトラクタにおける実施例を示す図
面に基いて詳述する。
第1図は本考案に係合トラクタ(以下本案機と
いう)の左側面図である。図においてEはエンジ
ン部、Hはハンドル、Uは運転席、Wは後輪であ
り、機体後部にはロータリ等の作業機(図示せ
ず)が連結される。CHは運転席Uの前方に配設
された走行駆動系の副変速レバ、CPは運転席U
前方に配設された操縦パネルである。この操縦パ
ネルには走行駆動系の主変速操作を行わせるため
のスイツチ群SWが取付けられている。このスイ
ツチ群SWは第3図に示すようにいずれも押ボタ
ンスイツチよりなる前進3速、2速、1速段夫々
を選択するためのスイツチF3,F2,F1、中
立段選択用のスイツチN及び後進段選択用のスイ
ツチRからなり、スイツチF3,F2,F1,
N,Rは一点選択的に構成されており、押込操作
されたものだけがラツチされるようにしてある。
第2図は本案機に装備したパワーシフト変速装
置の油圧回路を示している。パワーシフト変速装
置は油圧式の多板クラツチCL1,CL2,CL3,
CLRを備え、これらを選択的に係合させること
により、これらの夫々と連動する変速ギヤ(図示
せず)を介して変速するものであり、図には上記
多板クラツチCL1,CL2,CL3,CLRのみを
示している。油圧ポンプPの圧油は電磁弁Vaを
介して油圧式の多板クラツチCL1,CLRに、ま
た電磁弁Va,Vbを介して同じくクラツチCL2,
CL3に供給されるようにしてある。多板クラツ
チCL3(又はCL2,CL1,CLR)に圧油が供
給された場合は各クラツチを係合状態とし、図示
しない変速ギヤ群中の所定のギヤを噛合させて前
進3速(又は前進2速、前進1速、後進)段の走
行を行わせるようになつている。
電磁弁Vaは5ポート3位置切換型の方向制御
弁であつて、そのソレノイドS1,SRの消磁時には
図示の中立位置にあつて、油圧ポンプPと電磁弁
Vbのポンプ側ポートとを連通させると共に多板
クラツチCL1,CLRをタンクに連通させ、ソレ
ノイドS1の励磁時は切換位置に切換り、多板ク
ラツチCL1を油圧ポンプPに連通させる一方、
多板クラツチCLRをタンクに連通させ、また電
磁弁Vbへの油路を封じ、更にソレノイドSRの励
磁時は切換位置に切換り、多板クラツチCLR
を油圧ポンプPに連通させる一方、多板クラツチ
CL1をタンクに連通させ、上記同様に電磁弁Vb
への油路を封じるようにしてある。電磁弁Vbは
5ポート3位置切換型の方向制御弁であつて、そ
のソレノイドS2,S3の消磁時には図示の中立位置
にあつて、ポンプ側ポート及び負荷(多板クラツ
チCL2,CL3)側ポートをいずれもタンクに連
通させ、ソレノイドS2励磁時は切換位置に切換
り、ポンプ側ポートと多板クラツチCL2を連通
させる一方、多板クラツチCL3をタンクに連通
させ、更にソレノイドS3の励磁時には逆にポンプ
側ポートを多板クラツチCL3に連通させ、多板
クラツチCL2をタンクに連通させるようにして
ある。斯かる油圧回路構成によりいずれか一つが
選択的に通電されるソレノイドS3,S2,S1又はSR
夫々の励磁によりCL3,CL2,CL1又はCLR
が係合状態になり、機体は前進3速、2速、1速
で前進し、又は後進することになる。
電磁弁V0は2ポート位置切換型の方向制御弁
であつて、ミリ秒オーダの高速切換性能を有し、
ソレノイドS0が消磁時にはの位置が選択されて
圧油はタンクTに全量還流されて、クラツチCL
3〜CLRへ圧油は供給されず、それらを離脱状
態とし、またソレノイドS0の励磁時にはの位置
が選択され、タンクTへの油路は遮断されて圧油
は油圧ポンプPからその全量が電磁弁Va側に供
給されることになる。その他RLはリリーフ弁で
あり、第2図の油圧回路内の圧力を一定圧以上に
保つように構成してある。
第3図はソレノイドS0に対する通電制御を行う
ための電気回路を略示するブロツク図であり、第
4図はその動作説明のためのタイミングチヤート
である。第3図においてF3,F2,F1,N,
Rは変速操作用の押ボタン式スイツチ、S3,S2
S1,SR,S0は前記電磁弁のソレノイドであり、F
3(又はF2,F1,R)が押込操作された場合
はソレノイドS3(又はS2,S1,SR)が励磁され、
またNが押込操作された場合は、ソレノイドS3
S2,S1及びSRはすべて消磁されることになる。1
1及び12はORゲート、2はパルス発振器、3
はインバータ、41及び42はプリセツトカウン
タ、51及び52はR−Sフリツプフロツプ、6
は選択回路、7は単安定マルチバイブレータ(以
下単安定マルチという)である。スイツチF3,
F2,F1及びRは夫々ソレノイドS3,S2,S1
びSRに接続される一方、ORゲート11にも接続
されており、夫々の押込操作によりハイレベルの
信号がORゲート11に入力され、その出力によ
りパルス発振器2は第4図イに示すようにパルス
信号P2を発する。
パルス発振器2はタイマ用IC555号をアステー
ブルモードとすべく結線したものであつて、外付
け抵抗RA,RBを可変としてパルス信号P2の周期、
デユーテイ比を可変としている。即ち、抵抗RA
を変化することにより、主としてパルス信号がハ
イレベルにある時間t1を変化でき、また抵抗RB
変化することにより、パルス信号がローレベルに
ある時間t2を変化することができるので、抵抗RA
を操作することによりデユーテイ比の変化が、抵
抗RBを操作することにより周期の変化が可能と
なる。この可変抵抗器RA及びRBは、運転席U前
方に配設された操縦パネルCPに取付けられてい
る調整用ダイヤルD1及びD2に接続され、そのダ
イヤルD1及びD2の回動量に応じて、デユーテイ
比、周期を変化することができる。
このパルス信号P2により単安定マルチ7がト
リガされる。単安定マルチ7の出力パルスはR−
Sフリツプフロツプ51及び52の夫々のリセツ
ト端子Rへ与えられ、またプリセツトカウンタ4
1及び42をもゼロリセツトするようにしてあ
る。パルス信号P2はデユーテイ比t1/t0〔第4図
イ参照〕の矩形波パルスであり、そのデユーテイ
比t1/t0は1/2よりも小さく、例えば1/4に定めて
あり、このパルス信号は選択回路6、インバータ
3、プリセツトカウンタ41及び42に与えられ
る。インバータ3へ入力されたパルス信号P2
反転され第4図ロに示す如き、デユーテイ比(t0
−t1)/t0のパルス信号P3となり、このパルス信
号P3は選択回路6に入力される。プリセツトカ
ウンタ41,42は入力パルス数を計数し、夫々
予め設定した数n,n′(但しn<n′)に達すると
夫々ハイレベルの信号を出力する。
このプリセツトカウンタ41及び42の設定数
は、操縦パネルCPに取付けられたデジタルスイ
ツチD3及びD4によつて変更することが可能とな
つている。即ちデジタルスイツチD3の表示窓に
表わされた数がプリセツトカウンタ41の設定数
nとなり、デジタルスイツチD4の表示窓に表わ
された数がプリセツトカウンタ42の設定数n′と
なる。このプリセツトカウンタ41,42の出力
は夫々R−Sフリツプフロツプ51,52のセツ
ト端子Sに与えられる。R−Sフリツプフロツプ
51のQ出力P51は選択回路6の制御信号として
与えられ、選択回路6はこの制御信号がローレベ
ルである場合はパルス発振器2からの入力信号で
あるP2を、またハイレベルである場合は、イン
バータ3からの入力信号P3を選択し、これをOR
ゲート12を介してソレノイドS0に与える。一
方、R−Sフリツプフロツプ52のQ出力P52
ORゲート12を介してソレノイドS0に与えられ
る。ソレノイドS0はORゲート12の出力がハイ
レベルである時間だけ励磁される。なお、パルス
発振器2が発するパルス信号の周期及びデユーテ
イ比は圃場の状況や運転者の感覚に応じた適宜値
に予め設定しておく。また、プリセツトカウンタ
41の設定数nは急加速を緩和するに足る時間、
例えば2〜3秒程度相当のパルス信号P2のパル
ス数を選定し、またプリセツトカウンタ42の設
定数n′は加速の必要がなくなる時間、例えば5〜
6秒程度相当のパルス信号P2のパルス数をデジ
タルスイツチD3及びD4によつて選定してある。
叙上の如く構成された本案機の動作は次のとお
りである。スイツチF1の押込操作によりソレノ
イドS1は励磁され、電磁弁Vaはの位置が選択
されてクラツチCL1への圧油供給が可能となる。
一方、パルス発振器2は予め設定されたデユーテ
イ比t1/t0の出力信号P2を発し、選択回路6はこ
の信号P2を出力し〔第4図ハ〕、ORゲート12
を介してソレノイドS0に入力される。これは単安
定マルチ7の出力信号により、R−Sフリツプフ
ロツプ51及び52がリセツト状態となり、その
Q出力P51及びP52がローレベルになつているから
である。また同時にプリセツトカウンタ41及び
42がリセツトされ、出力信号P2のパルス数を
0から計数し始める。選択回路6の発するパルス
信号P2(デユーテイ比t1/t0=1/4)により、ソレ
ノイドS0は断続的に励磁され〔第4図ニ〕、電磁
弁V0は、間で高速で切換えられる。このパ
ルス信号P2のハイレベルの時間t1はローレベルの
時間t2に比べ短かいので、ソレノイドS0の励磁時
間t1は消磁時間t2より短かい。電磁弁V0はソレノ
イドS0の励磁時には油圧ポンプPからの圧油を電
磁弁Va経由でクラツチCL1に送給し、消磁時に
は油圧ポンプPからの圧油はタンクTに還流され
るので、今、励磁時間t1が短かいことにより電磁
弁Vaを経てクラツチCL1への圧油の送給は少量
ずつ断続的に行われることになり、機体は緩やか
に発進、加速することになる。パルス信号P2
ハイ、ローに応じてソレノイドが励磁、消磁され
るから、このとき選択されているクラツチCL1
への圧油の断続的供給のデユーテイ比はパルス信
号P2のデユーテイ比と一致する。
その後、プリセツトカウンタ41の計数内容は
その設定数nに達し、R−Sフリツプフロツプ5
1がセツトされる。このため選択回路6はインバ
ータ3による反復パルス信号P3(デユーテイ比
t2/t0=3/4)を出力する〔第4図ハ〕。この信号
P3のハイレベルの時間t2はローレベルの時間t1
比べ長いので、ソレノイドS0の励磁時間は長くな
り、油圧ポンプPから電磁弁Vaを経てクラツチ
CL1へ供給される圧油量はデユーテイ比t1/t0
ときに比べ多くなり、機体の加速度はデユーテイ
比がt1/t0の場合に比べて高まり、機体は徐々に
増速されることになる。然る後プリセツトカウン
タ42の計数内容はn′に達し、R−Sフリツプフ
ロツプ52がセツトされ、そのQ出力P52がハイ
レベルとなるのでソレノイドS0は選択回路6から
の出力如何に拘わらず連続的に励磁され、クラツ
チCL1が連続的に係合された状態で前進1速段
での直進が行われる。
以上の動作により機体は徐々に加速されること
になるが、クラツチCL1の断続的係合を行わせ
ている状態下において、又はCL1が連続的に係
合された状態になつた後において他のスイツチ、
例えばF2が押込操作された場合はプリセツトカ
ウンタ41,42及びR−Sフリツプフロツプ5
1,52はいずれもリセツトされ、上述したとこ
ろと同様の動作をくり返す。
なお、圃場状況や軽負荷のため機体が急発進し
た場合や、発進時や変速時の乗心地が運転者の感
覚に適していない場合には、ダイヤルD1及びD2
デジタルカウンタD3及びD4にて簡単に調整変更
して、運転されることになる。
以上詳述した如く本考案は、複数のクラツチの
係合、離脱を、各クラツチに対応して設けた電磁
弁の切換により圧油を供給し、また遮断すること
によつて制御するようにしてあり、これらのクラ
ツチを選択的に係合し、係合したクラツチに連動
する変速ギヤを介して変速する変速装置を備えた
自走車輌において、前記クラツチに対する圧油供
給回路中に設けられ、選択されたクラツチに対す
る圧油の供給、遮断をその位置切換で行う他の電
磁弁と、発進操作時及び変速操作時に所定時間に
亘つて前記他の電磁弁をクラツチに対する圧油の
供給、遮断を反復的に行わしめるべくその位置を
反復切換させる手段と、前記圧油の供給、遮断の
周期及び/又は圧油の供給、遮断のデユーテイ比
を変更する手段とを具備するものであるので、ダ
イヤルD1,D2を操作して抵抗RA,RBの値を変更
調整することにより、発進時、変速時における加
速度が容易に調整でき、作業場、作業状況に応じ
た加速度が選択できて作業効率が向上される。さ
らに、運転者の感覚に応じた最適な発進状況、加
速状況が得られ、乗心地が向上する等の優れた効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すものであつて、第
1図は本案機の左側面図、第2図は本案機の要部
回路図、第3図はその制御部を模式的に示すブロ
ツク図、第4図イ〜ニは制御回路から発せられる
パルス信号を示すタイミングチヤート図である。 V0,Va,Vb……電磁弁、S0,S1,S2,S3,SR
……ソレノイド、2……パルス発振器、3……イ
ンバータ、41,42……プリセツトカウンタ、
51,52……R−Sフリツプフロツプ、6……
選択回路、D1,D2……ダイヤル、D3,D4……デ
ジタルスイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数のクラツチの係合、離脱を、各クラツチに
    対応して設けた電磁弁の切換により圧油を供給
    し、また遮断することによつて制御するようにし
    てあり、これらのクラツチを選択的に係合し、係
    合したクラツチに連動する変速ギヤを介して変速
    する変速装置を備えた自走車輌において、 前記クラツチに対する圧油供給回路中に設けら
    れ、選択されたクラツチに対する圧油の供給、遮
    断をその位置切換で行う他の電磁弁と、 発進操作時及び変速操作時に所定時間に亘つて
    前記他の電磁弁をクラツチに対する圧油の供給、
    遮断を反復的に行わしめるべくその位置を反復切
    換させる手段と、 前記圧油の供給、遮断の周期及び/又は圧油の
    供給、遮断のデユーテイ比を変更する手段と を具備することを特徴とする自走車輌。
JP1980183553U 1980-12-19 1980-12-19 Expired JPS645157Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183553U JPS645157Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183553U JPS645157Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105456U JPS57105456U (ja) 1982-06-29
JPS645157Y2 true JPS645157Y2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=29982918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980183553U Expired JPS645157Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS645157Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025563A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5025563A (ja) * 1973-07-06 1975-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105456U (ja) 1982-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5351570A (en) Electronically controlled automatic transmission for vehicles
JPS645157Y2 (ja)
JPH05306756A (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6139872Y2 (ja)
JP3132134B2 (ja) 変速モニタ装置
JPH018421Y2 (ja)
JPH0130680Y2 (ja)
JPS6227735Y2 (ja)
JP2018105435A (ja) 作業車両
JP2018105436A (ja) 作業車両
JP3658799B2 (ja) トラクタの副変速操作装置
KR20000017011A (ko) 주행용 전동장치의 변속조작부 구조
JP3253018B2 (ja) トラクタにおける変速操作装置
JPS616037A (ja) 作業車の走行変速装置
JP3580614B2 (ja) 走行車両の機体停止装置
JP4461579B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0543320Y2 (ja)
JP3503590B2 (ja) 農作業車の伝動装置
JPH0544180Y2 (ja)
JP4061076B2 (ja) 作業車両の変速装置
JP4646184B2 (ja) 作業車の変速装置
JPH0448981B2 (ja)
JPH0550628B2 (ja)
JP4096930B2 (ja) トラクタの変速装置
JPS6311176B2 (ja)