JPS645062B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645062B2
JPS645062B2 JP12968182A JP12968182A JPS645062B2 JP S645062 B2 JPS645062 B2 JP S645062B2 JP 12968182 A JP12968182 A JP 12968182A JP 12968182 A JP12968182 A JP 12968182A JP S645062 B2 JPS645062 B2 JP S645062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyethylene
density polyethylene
content
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12968182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5920340A (ja
Inventor
Naotoshi Watanabe
Kazuyasu Ozaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP12968182A priority Critical patent/JPS5920340A/ja
Publication of JPS5920340A publication Critical patent/JPS5920340A/ja
Publication of JPS645062B2 publication Critical patent/JPS645062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔〕 発明の目的 本発明は(A)低密度ポリエチレン、(B)高密度ポリ
エチレン、(C)塩素化ポリエチレン、(D)ハロゲン含
有有機化合物および/または(E)酸化アンチモンな
らびに(F)Si−O結合を有する無機物質からなる難
燃性組成物に関するものであり、耐候性にすぐ
れ、かつ射出成形に適した組成物を提供すること
を目的とするものである。 〔〕 発明の背景 近年における難燃性組成物の需要は増加の一途
をたどるとともに難燃性組成物に対する性能上の
要求が苛酷になつてきている。たとえば、高圧配
電線を土木、建築などの工事現場に配線するさ
い、造営物、樹木などの接近箇所の防護のために
使用されている建障用引留カバー類に使用される
時は、従来難燃性がUL−94規格においてV−2
で充分であつた。しかし、最近になつてそれらが
前記の接近箇所において燃焼し、溶融滴下した
り、発火事故などが多発している現状から、高難
燃性組成物が要望されている。したがつて、従来
の難燃性組成物では、難燃性が不充分のために多
量の難燃剤を添加されている。そのために充分な
機械的強度および加工性が得られないばかりでな
く、高価な難燃剤が多量に使用されているから、
高価になつている。 〔〕 発明の構成 以上のことから、本発明者らは、難燃性がすぐ
れ(UL−94法規格によつてV−O)、耐候性が良
好であるばかりでなく、射出成形に適した組成物
を得ることについて種々探索した結果、 (A) 密度が0.900〜0.930g/cm3未満であり、融点
が95〜110℃であり、メルト・インデツクス
(JIS K−6760にしたがつて温度が190℃および
荷重が2.16Kgの条件で測定、以下「M.I.」と云
う)が1.0〜100g/10分であり、かつ主鎖に対
して炭素数が少なくとも11個の長鎖の側鎖を有
する低密度ポリエチレン、 (B) 密度が0.930〜0.980g/cm3であり、融点が
112〜140℃であり、かつM.I.が0.01〜100g/
10分であり、主鎖の炭素原子1000個当り多くと
も8個の炭素数が多くとも6個の側鎖を有する
高密度ポリエチレン、 (C) 非結晶性ないし結晶性の塩素含有率が20〜50
重量%である塩素化ポリエチレン、 (D) ハロゲン含有有機化合物および/または(E)酸
化アンチモン ならびに (F) Si−O結合を有する無機物質 からなり、該低密度ポリエチレン、高密度ポリエ
チレンおよび塩素化ポリエチレンの総和に占める
塩素化ポリエチレンの含有率は10〜50重量%であ
り、かつ低密度ポリエチレンの含有率は30〜80重
量%であるが、高密度ポリエチレンの含有率は少
なくとも5重量%であり、これらの合計量100重
量部に対するハロゲン含有有機化合物および酸化
アンチモンの総和は5〜50重量部であり、かつ無
機物質の配合割合は5〜15重量部である難燃性組
成物が、 難燃性が良好であるばかりでなく、耐候性もす
ぐれ、かつ射出成形に適した組成物であることを
見出し、本発明に到達した。 〔〕 発明の効果 本発明によつて得られる組成物はさらに下記の
ごとき特徴(効果)を有している。 (1) 機械的強度(たとえば、引張強度、引張伸
び)、とりわけ引張強度がすぐれている。 (2) 作業性がすぐれている。 (3) 耐熱性も良好である。 (4) 難燃性については、UL規格でV−O相当品
であり、高難燃性である。 (5) 耐寒性であり、ストレス・クラツクについて
もすぐれている。 (6) 成形性が良好であるために複雑な形状を有す
る成形物も製造することができる。 (7) 耐候性がすぐれているため長期間屋外に暴露
されても、クラツクの発生がほとんどない。 本発明によつて得られる組成物は以上のごとき
効果を有しているために多方面にわたつて使用す
ることができる。代表的な用途を下記に示す。 (1) 高圧または低圧電線用のクランプカバー (2) 建障用引留カバー(造営物、樹木など) (3) 通信用引留カバー (4) ケーブルシース材 (5) 消防用耐火電線シース材 〔〕 発明の具体的説明 (A) 低密度ポリエチレン 本発明において使われる低密度ポリエチレン
はエチレンをまたはエチレンとビニル化合物と
を高圧法(一般には、300Kg/cm2以上、好まし
くは500Kg/cm2以上)により触媒としてラジカ
ル発生剤を用いて単独重合または共重合するこ
とによつて得られるものである。その密度は
0.900〜0.930g/cm2(好ましくは、0.905〜
0.925g/cm2)であり、融点は95〜110℃であ
る。また、M.I.は1.0〜100g/10分であり、10
〜100g/10分が望ましく、とりわけ10〜50
g/10分が好適である。M.I.が1.0g/10分未
満では、得られる組成物の成形性が劣る。一
方、100g/10分を越えると、成形性はすぐれ
ているが、適当な剛性がないために良好な製品
が得られない。また、分子量は1万ないし20万
である。さらに、主鎖に対して炭素数が少なく
とも11個(通常、50個以上)の長鎖の側鎖を有
するものである。また、この側鎖には同様に炭
素数が2個以上の側鎖を有する場合もある。こ
のようなポリエチレンの主鎖と側鎖とはモデル
としてよく図示されている。 (B) 高密度ポリエチレン 本発明において使われる高密度ポリエチレン
はエチレンを単独重合またはエチレンとα−オ
レフインとを共重合することによつて得られる
ものである。該高密度ポリエチレンの密度は
0.930〜0.980g/cm3であり、0.980〜0.975g/
cm3が好ましく、特に0.930〜0.972g/cm3が好適
である。この高密度ポリエチレンの密度が
0.930g/cm3未満では、得られる組成物の引張
強度が低い。また、この高密度ポリエチレンの
融点は112〜140℃であり、115〜140℃が望まし
く、とりわけ127〜140℃が好適である。この高
密度ポリエチレンの融点が112℃未満では、得
られる組成物の機械的強度(とりわけ、引張強
度)が低い。一方、融点が140℃を越えた高密
度ポリエチレンを使用するならば、得られる組
成物の成形性が悪く、ヒンジ部にウエルドが発
生し、クラツクが入り易い。さらに、該高密度
ポリエチレンのM.I.は0.01〜100g/10分であ
り、0.1〜50g/10分が好ましく、特に1〜50
g/10分が好適である。この高密度ポリエチレ
ンのM.I.が0.01g/10分未満では、得られる組
成物の成形性が劣る。一方、100g/10分を越
えると、組成物の成形性は良好であるが、適正
な剛性がないために良好な製品が得られない。 この高密度ポリエチレンは、本質的に主鎖の
炭素原子1000個当り多くとも、8個の炭素数が
多くとも10個の側鎖(短鎖分岐)を有するもの
である。本発明の高密度ポリエチレンにおける
“本質的に”とは、上記短鎖分岐からなるもの
であり、その他に極めて僅かの炭素数が10個以
上の側鎖を有するものも含まれる。 該高密度ポリエチレンの製造に用いられるα
−オレフインは、一般には炭素数が多くとも12
個(好ましくは、8個以下)のα−オレフイン
であり、代表例としてプロピレン、ブテン−
1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1お
よびオクテン−1があげられる。この共重合体
におけるα−オレフインの共重合割合は通常多
くとも5重量%である。 この高密度ポリエチレンはエチレンまたはエ
チレンと前記のα−オレフインとをいわゆるチ
ーグラー(Ziegler)触媒またはフイリツプス
触媒の存在下で重合することによつて得られ
る。チーグラー触媒は遷移金属化合物(たとえ
ば、チタンのハロゲン含有化合物)または該遷
移金属化合物を担体(たとえば、マグナシウム
含有化合物、該マグネシウム含有化合物を電子
供与性有機化合物で処理することによつて得ら
れるもの)に担持することによつて得られるい
わゆる担体担持型固体触媒成分と有機アルミニ
ウム化合物とから得られるものである。また、
フイリツプス触媒はクロムもしくはモリブデン
の酸化物またはこれらの酸化物とジルコニウム
の化合物とを担体(たとえば、シリカ、シリカ
−アルミナ)に担持することによつて得られる
担体担持触媒あるいは該担体担持触媒と有機金
属化合物とから得られるものである。以上の触
媒はチーグラー触媒およびフイリツプス触媒の
代表的なものを示したに過ぎず、その他の公知
の触媒も適用することができる。また、この共
重合体の製造方法もよく知られている方法であ
る。 (C) 塩素化ポリエチレン 本発明において使われる塩素化ポリエチレン
はポリエチレン粉末又は粒子を水性懸濁液中で
塩素化するか、或は有機溶媒中に溶解したポリ
エチレンを塩素化することによつて得られるも
のである(水性懸濁液中で塩素化することによ
つて得られるものが望ましい)。一般には、そ
の塩素含有量が20〜50重量%の非結晶性又は結
晶性の塩素化ポリエチレンであり、特に塩素含
有量が25〜45重量%の非結晶性及び結晶性の塩
素化ポリエチレンが好ましい。 前記ポリエチレンはエチレンを単独重合又は
エチレンと多くとも10重量%のα−オレフイン
(一般には、炭素数が多くとも6個)を共重合
することによつて得られるものである。その密
度は一般には0.910〜0.970/cm3である。又、そ
の分子量は5万〜70万である。 この塩素化ポリエチレンを製造するために使
われるポリエチレンは前記の高密度ポリエチレ
ンと同様にエチレンまたはエチレンとα−オレ
フインとをチーグラー触媒またはフイリツプス
触媒の存在下で重合させて得られるものであ
る。 (D) ハロゲン含有有機化合物 本発明において使われるハロゲン今有有機化
合物は難燃化剤として広く知られているもので
ある。その代表例としては、無水テトラクロロ
フタル酸、塩素化パラフイン、塩素化ビスフエ
ノールA、臭素化ビスフエノールS、塩素化ジ
フエニール、臭素化ジフエニール、塩素化ナフ
タリン、トリス(β−クロロエチル)ホスフエ
ートおよびトリス(ジブロモブチル)ホスフエ
ートがあげられる。 (E) 酸化アンチモン さらに、本発明において用いられる酸化アン
チモンは前記ハロゲン含有有機化合物の難燃化
助剤として一般に用いられているものである。
代表例としては、三酸化アンチモンおよび五酸
化アンチモンがあげられる。 これらのハロゲン含有有機化合物および酸化
アンチモンは前記“便覧、ゴム・プラスチツク
配合薬品”などによつてよく知られているもの
である。 (F) Si−O結合を有する無機物質 本発明において使われるSi−O結合を有する
無機物質のSiO2の含有量は通常少なくとも10
重量%であり、30重量%以上が好ましく、特に
50重量%以上が好適である。また、H2Oの含
有量は通常1.0〜20重量%であり、1.0〜15重量
%が望ましく、とりわけ1.5〜15重量%が好適
である。さらに、該無機物質の粒径は一般には
10ミリミクロンないし30ミクロンであり、特に
10ミリミクロンないし25ミクロンが好ましく、
特に15ミリミクロンないし25ミクロンの粒径を
有する無機物質が好適である。 Si−O結合を有する無機物質の代表例として
は、湿式法ホワイトカーボン、ケイ酸カルシウ
ム、コロイダル・シリカ、若干のカルシウム、
アルミニウム、ナトリウム、鉄などの酸化物を
含有する合成ケイ酸塩系ホワイトカーボン、超
微粉ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム
(クレー)、タルク、霞石閃長石、雲母粉、珪石
粉、ケイ藻土、ケイ砂などがあげられる。これ
らのSi−O結合を有する無機物質については、
ラバーダイジエスト社編“便覧 ゴム・プラス
チツク配合薬品”(ラバーダイジエスト社、昭
和49年発行)第221頁ないし第253頁などによつ
て、それらの製造方法、物性および商品名など
が記載されており、よく知られているものであ
る。 (G) 配合割合(混合割合) 本発明の難燃性組成物を製造するにあたり、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンおよ
び塩素化ポリエチレンの総和に占める塩素化ポ
リエチレンの含有率(配合割合)は、10〜50重
量%であり、15〜50重量%が好ましく、とりわ
け15〜40重量%が好適である。これらの総和に
占めるポリエチレンの配合割合が10重量%未満
(低密度ポリエチレンおよび高密度ポリエチレ
ンの配合割合はそれらの合計量として90重量%
を越える)では、難燃性の良好な組成物が得ら
れない。一方、50重量%を越える場合では、難
燃性の良好な組成物を得ることができるが、加
工性および成形性の良好な組成物を得ることが
できないためにすぐれた成形物が得られない。
また、これらの総和中に占める低密度ポリエチ
レンの含有率(配合割合)は30〜80重量%であ
り、35〜80重量%が好ましく、特に35〜75重量
%が好適である。これらの総和中に占める低密
度ポリエチレンの配合割合が30重量%未満で
は、可撓性のすぐれた組成物を得ることができ
ない。一方、80重量%を越えると、機械的強度
(特に、引張強度)の良好な組成物を得ること
ができない。さらに、高密度ポリエチレンの含
有率は少なくとも5重量%であり、7重量%以
上が望ましく、とりわけ7〜25重量%が好適で
ある。高密度ポリエチレンの含有率が5重量%
未満では、すぐれた機械的特性(とりわけ、引
張強度)を有する組成物が得られない。 さらに、低密度ポリエチレン、高密度ポリエ
チレンおよび塩素化ポリエチレンの合計量100
重量部に対するハロゲン含有有機化合物および
酸化アンチモンの配合割合はそれらの総和とし
て5〜50重量部であり、10〜50重量部が望まし
く、とりわけ10〜45重量部が好適である。100
重量部のハロゲン含有有機化合物中のハロゲン
元素量に対する酸化アンチモンの配合割合は、
一般には100〜600重量部であり、100〜400重量
部が好ましく、特に難燃性およびブリード性の
点から150〜400重量部が好適である。 本発明の重要な点は通常の難燃剤(ハロゲン
含有有機化合物および酸化アンチモン)からな
る通常の難燃処方に加えて成形性が良好であ
り、かつ高難燃性(UL−94法でV−O)を付
与するためにポリエチレンと塩素化ポリエチレ
ンとの合計量100重量部に対するSi−O結合を
有する無機物質を5〜15重量部を配合すること
でありとりわけ7〜15重量部配合することが望
ましい。 本発明の組成物を製造するにあたり、低密度
ポリエチレン、高密度ポリエチレン、塩素化ポ
リエチレン、ハロゲン含有有機化合物、酸化ア
ンチモンおよびSi−O結合を有する無機物質は
それぞれ単独で使用してもよく、二種以上を併
用してもよい。 (H) 組成物の製造および成形物の製造など 以上の物質を均一に配合することによつて本
発明の組成物を得ることができるけれども、さ
らに塩素化ポリエチレン系ゴム状物の業界およ
びポリエチレンの業界において一般に使われて
いる充填剤、離型剤、酸素、オゾンおよび光
(紫外線)に対する安定剤、粘結剤、滑剤並び
に着色剤の如き添加剤を組成物の使用目的に応
じて添加してもよい。さらに、ゴム業界及び樹
脂業界において一般に使用されているイオウ加
硫剤、イオウ放出化合物系加硫剤、アミン系加
硫剤、有機過酸化物系架橋剤及び有機過酸化物
系架橋助剤の如き添加物を組成物の使用目的に
応じて添加してもよい。 本発明の組成物を製造するさい、その配合
(混合)方法は、当該技術分野において一般に
用いられているオープンロール、ドライブレン
ダー、バンバリーミキサー及びニーダーの如き
混合機を使用して混合すればよい。これらの混
合方法のうち、一層均一な組成物を得るために
はこれらの混合方法を二種以上適用してもよい
(たとえば、あらかじめドライブレンダーで混
合した後、その混合物をオープンロールを用い
て混合する方法)。 また、全配合成分を同時に混合してもよい
が、配合成分のうちいくつかをあらかじめ混合
した後、得られた混合物に残りの配合成分を混
合してもよい(たとえば、ポリエチレン、塩素
化ポリエチレン、ハロゲン含有有機化合物およ
び酸化アンチモンをあらかじめ混合した後、得
られる混合物とSi−O結合を有する無機物質を
混合する方法)。 本発明の組成物は一般のゴム業界において通
常使用されている押出成形機、射出成形機、圧
縮成形機及びカレンダー成形機の如き成形機を
用いて所望の形状物に成形してもよい。又、塩
素化ポリエチレン又は上記のような組成物を添
加してゴム技術分野において一般に加硫(架
橋)しながら成形物を製造する方法、即ち加硫
と成形とを同時に進行させる方法を適用して所
望の形状物に成形させてもよい。 〔〕 実施例及び比較例 以下、実施例によつて本発明をさらにくわしく
説明する。 なお、実施例および比較例において、引張試験
はJIS C−3005にしたがつて測定した。また、耐
熱性試験は、温度を90℃に設定したギヤーオーブ
ン中に96時間放置した後、JIS C−3005にしたが
つて測定した。さらに、加熱変形試験は90±2℃
に設定した恒温構内に1時放置した後、とり出
し、軟化などのために変形が生ずるか否かを試験
した。また、耐寒性試験は後記のようにして製造
したシート(厚さ2.5mm)を−20℃の恒温構内に
1時間放置した後、180度に屈曲し、ひび割れな
どが生ずるか否かを試験した。さらに、耐熱性試
験はJIS K−6911の5、24項、耐然性はA法によ
つて測定した。また耐然性はアンダーライト・ラ
ボラトリー(UL)94法にしたがつて測定した。 なお、実施例および比較例において使用した各
配合成分は下記のごとき形状および物性ならびに
製造方法によつて製造されたものである。 〔低密度ポリエチレン〕 低密度ポリエチレンとして、高圧法によつて製
造した密度が0.916g/cm3であるポリエチレン
〔M.I.20g/10分、以下「PE(A)と云う〕および密
度が0.920g/cm3であるポリエチレン〔M.I.25
g/10分、以下「PE(B)」と云う〕を使用した。
これらのポリエチレンはいずれも可成りの数の長
鎖の側鎖を有していた。 〔高密度ポリエチレン〕 高密度ポリエチレンとして、密度が0.955g/
cm3であるポリエチレン〔M.I.20g/10分、以下
「HDPE(a)」と云う〕および密度が0.961g/cm3
あるポリエチレン〔M.I.7.8g/10分、以下
「HDPE(b)」と云う〕を用いた。 〔塩素化ポリエチレン〕 塩素化ポリエチレンとして、密度が0.940g/
cm3のポリエチレン(平均分子量約20万)を水性懸
濁法によつて塩素化し、塩素含有量が30.3重量%
の塩素化ポリエチレン〔密度 1.10g/cm3、ムー
ニー粘度(ML1+4(120℃))82.5、非晶性、以下
「CPE(1)」と云う〕および密度が0.930g/cm3のポ
リエチレン(平均分子量約15万)を水性懸濁法に
よつて塩素化し、塩素含有量が30.1重量%の塩素
化ポリエチレン〔密度1.13g/cm3、ムーニー粘度
(ML1+4(120℃))107.0、結晶性、以下「CPE(2)
〓と云う〕を製造した。 〔ハロゲン含有有機化合物および酸化アンチモ
ン〕 ハロゲン含有有機化合物として、密度が1.66
g/cm3である塩素化パラフイン(分子量約1060、
塩素含有量約70重量%、以下「塩パラ」と云う)
を用いた。また、酸化アンチモンとして密度が
5.25g/cm3である三酸化アンチモン(以下
「Sb2O3」と云う)を使用した。 〔Si−O結合を有する無機物質〕 Si−O結合を有する無機物質として、超微粉ケ
イ酸マグネシウム(密度2.75g/cm3、比表面積20
m2/g、粒径0.32〜6ミクロン、SiO2含有量62.5
重量%、MgO含有量30.6重量%、H2O含有量4.99
重量%、以下「MgO・SiO2」と云う)、ケイ酸ア
ルミニウム(密度2.61g/cm3、粒径2〜5ミクロ
ン、SiO2含有量50.6重量%、Al2O3含有量34.8重
量%、H2O含有量1.5重量%、以下「AlO3
SiO2」と云う)、シリカ(密度1.95g/cm3、比表
面積19000cm2/g、平均粒径16ミリミクロン、
SiO2含有量86.5重量%、H2O含有量13.0重量%、
以下「SiO2」と云う)およびケイ酸カルシウム
(密度 2.1g/cm2、平均粒径40ミリミクロン、比
表面積40m2/g、SiO2含有量72重量%、CaO含
有量10重量%、H2O含有量1.5重量%、以下
「CaO・SiO2」と云う)を用いた。 実施例1〜13、比較例1〜10 以上の組成成分(エチレン系直鎖状共重合体、
高密度ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、ハロ
ゲン含有有機化合物、酸化アンチモン、Si−O結
合を有する無機物質)をそれぞれ第1表に表わさ
れる配合量(すべて重量部)および安定剤として
三塩基性硫酸鉛5重量部(ただし、比較例1は添
加せず)をあらかじめ100〜130℃の温度範囲にお
いてニーダーを使用して溶融混練しながら組成物
(混合物)を製造した。得られた各混合物を50℃
に設定したミキシングロールを用いてシートを作
成した。得られたそれぞれのシートをシートカツ
トを使つてペレツトを作成した。このようにして
得られた各ペレツトを押出機(径50mm、L/
D26)を使つてシリンダー1の温度130℃、シリ
ンダー2の温度145℃、シリンダー3の温度150
℃、ダイスの温度150℃および回転数30回転/分
の条件でペレタイスを行ない、ペレツトを作成し
た。これらのペレツトを押出機を用いて射出成形
機(日鋼社製、5オンス、冷却時間30秒)を使つ
てノズルヒーター温度200℃、ヒーター1の温度
200℃、ヒーター2の温度170℃およびヒーター3
の温度160℃の条件でシートを作成した。このよ
うにして得られたシートの下記の物性試験用を作
成し、引張強度、耐熱性試験、加熱変形試験およ
び耐寒性試験を行なつた。さらに、耐燃性試験は
押出機で製造した前記ペレツトを用いて150℃の
温度に設定したプレス機を使つて100Kg/cm2(ゲ
ージ圧)の加圧下で5分間加熱プレスを行ない、
厚さが2.5mmのシートを作成し、試験を行なつた。 得られた結果を第2表に示す。
【表】
【表】
【表】
【表】
【表】 なお、比較例2においては、シートを作成する
ために射出成形を試みたが、シートを製造するこ
とができなかつた。 比較例 11〜13 実施例1において使つたPE(A)50重量部および
HDPE(a)10重量部ならびに40重量部のアルミナ・
三水和物(平均粒径10μm)ならびに実施例1に
おいて用いた三塩基性硫酸鉛5重量部を実施例1
と同様にニーダーを用いて溶融混練しながら組成
物を製造した(比較例11)。 比較例11において使用したPE(A)30重量部、
HDPE(a)6.0重量部、アルミナ・三水和物40重量
部および三塩基性硫酸鉛5重量部ならびに実施例
1において使つたCPE(1)24重量部を比較例11と
同様に溶融混練しながら組成物を製造した(比較
例12)。 さらに、実施例1において用いたMgO・SiO2
の配合量を40重量部にかえたほかは、実施例1と
同様に溶融混練して組成物を製造した(比較例
13)。 このようにして得られた各組成物を実施例1と
同様にシートを作成し、各シートからペレツトを
製造した。得られた各ペレツトを実施例1と同様
に押出機を使つてペレツトを製造した。各ペレツ
トを射出成形機を使用して各試験片を製造し、引
張試験、耐熱性試験、加熱変形試験および耐寒性
試験を行つた。それらの結果を第3表に示す。な
お、耐燃性試験を行つたところ、いずれもUL−
94法でV−Oであり、かつJIS A法ではすべて不
燃性であつた。
【表】 以上の実施例および比較例の結果から、本発明
によつて得られる難燃性組成物は、引張試験、耐
熱性試験および耐寒性試験において良好な値を示
することが明らかであり、さらに難燃性もすぐれ
ていることが明白であるから、前記のごとく高圧
または低圧電用のカバー類やケーブルシース材な
どの材料として将来有望であることが明らかであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 密度が0.900〜0.930g/cm3未満であり、
    融点が95〜110℃であり、メルト・インデツク
    スが1.0〜100g/10分であり、かつ主鎖に対し
    て炭素数が少なくとも11個の長鎖の側鎖を有す
    る低密度ポリエチレン、 (B) 密度が0.930〜0.980g/cm3であり、融点が
    112〜140℃であり、かつメルト・インデツクス
    が0.01〜100g/10分であり、主鎖の炭素原子
    1000個当り多くとも8個の炭素数が多くとも6
    個の側鎖を有する高密度ポリエチレン、 (C) 非結晶性ないし結晶性の塩素含有率が20〜50
    重量%である塩素化ポリエチレン、 (D) ハロゲン含有有機化合物および/または (E) 酸化アンチモン ならびに (F) Si−O結合を有する無機物質 からなり、該低密度ポリエチレン、高密度ポリエ
    チレンおよび塩素化ポリエチレンの総和に占める
    塩素化ポリエチレンの含有率は10〜50重量%であ
    り、低密ポリエチレンの含有率は30〜80重量%で
    あるが、高密度ポリエチレンの含有率は少なくと
    も5重量%であり、これらの合計量100重量部に
    対するハロゲン含有物質および酸化アンチモンの
    総和は5〜50重量部であり、かつ無機物質の配合
    割合は5〜15重量部である難燃性組成物。
JP12968182A 1982-07-27 1982-07-27 難燃性組成物 Granted JPS5920340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12968182A JPS5920340A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 難燃性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12968182A JPS5920340A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 難燃性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5920340A JPS5920340A (ja) 1984-02-02
JPS645062B2 true JPS645062B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=15015537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12968182A Granted JPS5920340A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 難燃性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920340A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1011020A (en) * 1973-02-08 1977-05-24 Bruno L. Gaeckel Flame resistant polyethylene composition
JPS5141041A (ja) * 1974-10-04 1976-04-06 Showa Denko Kk Nannenseinosuguretanetsukasoseijushisoseibutsu
JPS5214647A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Wire coating composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5920340A (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722858A (en) Fire-retardant sheet material
CA2841207C (en) Improved lead-free insulation compositions containing metallocene polymers
KR100737615B1 (ko) 전선 절연재 제조용 폴리프로필렌 복합수지 조성물
US5221781A (en) Filler-incorporated thermoplastic resin composition
CN104262791A (zh) 用于制备缆线绝缘体的多相聚合物组合物
KR20110086636A (ko) 개선된 기계적 특성을 갖는 난연성 폴리머 조성물
KR101696122B1 (ko) 전도성 외피
KR20100078821A (ko) 인계 난연제를 사용한 나노클레이 함유 폴리올레핀 조성물
JPS645063B2 (ja)
JP3955765B2 (ja) カラーマスターバッチ組成物、それを用いた着色難燃性エチレン系樹脂組成物及び成形品
KR100688643B1 (ko) 난연성 비할로겐계 절연재 제조용 조성물
JPH026779B2 (ja)
JPS645062B2 (ja)
JPH0312096B2 (ja)
JPS58191730A (ja) 難燃性組成物
JPS645613B2 (ja)
JPS643896B2 (ja)
JPS6058256B2 (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPS5918744A (ja) 難燃性組成物
JPS6114244A (ja) 塩素化ポリエチレン混合液
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS581741A (ja) 難燃性樹脂組成物
US5137947A (en) Composition for water proof sheets
JP2002265708A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3240590B2 (ja) 難燃性コルゲートチューブ