JPS644862B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644862B2
JPS644862B2 JP58040609A JP4060983A JPS644862B2 JP S644862 B2 JPS644862 B2 JP S644862B2 JP 58040609 A JP58040609 A JP 58040609A JP 4060983 A JP4060983 A JP 4060983A JP S644862 B2 JPS644862 B2 JP S644862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
mold
forming material
opening
mold forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58040609A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59166351A (ja
Inventor
Toshio Kai
Ryuichi Sakai
Shigeyuki Yokoi
Nobuhito Imamura
Shungo Kuzutani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tokyu Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Tokyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Tokyu Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP58040609A priority Critical patent/JPS59166351A/ja
Publication of JPS59166351A publication Critical patent/JPS59166351A/ja
Publication of JPS644862B2 publication Critical patent/JPS644862B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C15/00Moulding machines characterised by the compacting mechanism; Accessories therefor
    • B22C15/23Compacting by gas pressure or vacuum
    • B22C15/24Compacting by gas pressure or vacuum involving blowing devices in which the mould material is supplied in the form of loose particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、粒子状材料と結合材材料とを混合し
てなる鋳型形成材料を模型上に吹付充填する吹付
造型装置に関するものである。
従来から、けい砂などの粒子状材料と粘結材や
硬化材などの結合材材料を混合装置によつて混合
してなる鋳型形成材料を、圧力気体によつて搬送
導管を経て圧送し、所定の模型表面上に吹付充填
して無機もしくは有機自硬性鋳型を形成する吹付
造型法が創案されている。斯かる吹付造型法に使
用される従来の吹付造型装置においては、可撓性
の搬送導管(プラストホース)の先端を作業者が
手で持ち、所定の模型表面上に吹付充填している
が、この搬送導管はかなりの重量があり、作業者
の労力負担が大きいという問題点を有していた。
また、一般に模型表面は充填密度の高い肌砂層を
形成し、その上に裏砂層を形成するのが好ましい
が、上記従来装置においてはこの肌砂層、裏砂層
の変更が迅速に行ない難いという別の問題点をも
有していた。
本発明は、上記従来の吹付造型装置の問題点を
解消し、吹付充填作業(造型作業)の自動化を図
つて省人化を達成し、造型作業の生産性、作業性
を大幅に向上させるとともに、肌砂層、裏砂層を
迅速に形成して高品質の鋳型を製造し得る吹付造
型装置を提供するものである。
すなわち本発明は、粒子状材料と結合材材料と
を混合して鋳型形成材料を生成する混合装置と、
該混合装置に排出口近傍に配設されて圧力気体を
噴射する圧力気体噴射機構と、該圧力気体噴射機
構に続いて設けられ且つ型枠の開口部に対向した
複数の吹付開口部を具えた吹付管と、該吹付管を
型枠の上方にて往復動させる往復駆動装置とを有
してなり、該吹付管の往動時には肌砂用鋳型形成
材料を、復動時には裏砂用鋳型形成材料を該吹付
開口部から該型枠の開口部へ向けて吹付るように
したことを特徴とする吹付造型装置に関するもの
である。
添付図面は本発明装置の一実施態様例を示し、
第1図は平面図、第2図は第1図−線矢視
図、第3図は要部縦断側面図である。
第1図において、はけい砂などの粒子状
材料と粘結材や硬化材などの結合材材料とを混合
して鋳型形成材料を生成する混合装置であり、
は肌砂用鋳型形成材料を、2は裏砂用鋳型形成材
料を各々生成するものであつて、これらの混合装
は同一構成であるので、以下では肌砂用
鋳型形成材料のための混合装置のの構成につい
てのみ説明する。
混合装置の混合トラフ3は架台4上にほぼ水
平方向に延出して配設され、混合トラフ3内には
モータなどの回転駆動源5を介して回転可能な混
合羽根もしくはパドル(図示省略)が収容されて
いる。また、混合トラフ3には粒子状部材の供給
口6が設けられているとともに、結合材材料の送
入口7,8が設けられている。更に、混合トラフ
3先端の排出口近傍には接続フランジ9を介して
圧力気体噴射機構10が配設されている。この圧
力気体噴射機構10は通常ブースタとして周知の
構成であり、これは混合トラフ3の漏斗状の周壁
部に出口方向に向つて開口した環状のスリツトを
開設してなり、このスリツトから圧縮空気などの
圧力気体を噴射するようにしたものである。
11は圧力気体噴射機構10に続いて接続フラ
ンジ12を介して接続された搬送導管であり、こ
の搬送導管11は可撓性部材から構成され、その
先端部は往復駆動装置13を経て吹付管14aに
接続フランジ15(第3図参照)を介して接続さ
れている。この吹付管14aが前記混合装置
より混合された肌砂用鋳型形成材料を吹付るため
のものであり、この吹付管14aと同様に構成さ
れて前記混合装置により混合された裏砂用鋳型
形成材料を吹付るための吹付管14bが並設配置
されている。吹付管14aは、下向に開口した複
数の吹付開口部15aを具えるとともにその終端
部は端板16aにより封止されている(第3図参
照)。この吹付開口部15aは均一な吹付充填を
可能とするためにその開口率を適宜変化させるこ
とが望ましい。
前記往復駆動装置13は第2図に示すように門
型の支持フレーム17の横架部材19に乗載され
ており、その下端の支持ブラケツト19を介して
前記吹付管14a,14bを取付けている。そし
て、この往復駆動装置13はサーボモータなどか
ら主として構成され、吹付管14a,14bを往
復動させるものである。吹付管14a,14bの
下方には模型20を具えた模型定盤21上に装着
された型枠22が、ローラコンベヤなどの搬送装
置23上を搬送可能とされている。
以上のように構成される本発明装置において
は、模型20を具えた模型定盤21と型合せされ
た型枠22が搬送装置23上を搬送されて吹付管
14a,14bの直下の所定位置に停止する。一
方、混合装置の回転駆動源5を駆動して混合羽
根もしくはパドルを回転させるとともに、供給口
6から一定量の粒子状材料を順次混合トラフ3内
に供給し、更に粘結材や硬化材などの結合材材料
を送入口7,8から混合トラフ3内に送入して、
これら粒子状材料と結合材材料とを混合して肌砂
用鋳型形成材料を生成する。また、混合装置
おいても上記と同様に粒子状材料と結合材材料と
を混合して裏砂用鋳型形成材料を生成する。この
ようにして生成された肌砂用鋳型形成材料は混合
トラフ3先端の排出口へ送り出され、ここで圧力
気体噴射機構10から噴射される圧力気体により
加速され、搬送導管11内を圧送されて吹付管1
4aに達し、吹付管14aの複数個の吹付開口部
15aを介して型枠22の開口部から模型20の
表面上へ一斉に吹付けられるのである。
この肌砂用鋳型形成材料の吹付開始と同時に、
往復駆動装置13を駆動して吹付管14aをA矢
印方向へ往復動させ、模型20の表面上に肌砂層
FSを吹付充填させる。こうして往復駆動装置1
3が往動して吹付管14aが往動端に達すると
(第1図、第2図の状態)、圧力気体噴射機構10
からの圧力気体の噴射を停止して肌砂用鋳型形成
材料の吹付充填を完了する。なお、前記往復駆動
装置13の往動時に離型剤などを模型20の表面
上に吹付け、しかる後肌砂用鋳型形成材料を吹付
充填するのが好適である。
以上のようにして模型20の表面上に肌砂層
FSが形成された後、混合装置により生成され
た裏砂用鋳型形成材料を上記と同様に圧送し、吹
付管14bから肌砂層FSの上に吹付充填する。
この場合には往復駆動装置13を逆駆動させ、吹
付管14bをB矢印方向へ復動させながら裏砂用
鋳型形成材料を吹付充填して裏砂層BSを形成さ
せる。往復駆動装置13が復動して吹付管14b
が復動端に達すると、圧力気体の噴射を停止して
裏砂用鋳型形成材料の吹付充填を完了する。
こうして、肌砂層FS、裏砂層BSを具えた鋳型
が吹付充填されると、型枠22が搬送装置23上
を次工程へと搬送される一方、次位の型枠22が
送られて来て、上記の作業が繰り返されるのであ
る。
なお、上記吹付管14a,14bは模型20の
種類等に応じて吹付距離を調整し得るように上下
動可能に構成することもできる。
以上詳述した本発明装置によれば、次の効果を
奏することができる。
吹付充填作業(造型作業)の自動化を図り鋳
造工程の省人化を達成できるとともに、造型作
業の生産性、作業性を著しく向上させることが
できる。
肌砂層、裏砂層を迅速に形成して高品質の鋳
型を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施態様例を示す平面
図、第2図は第1図の−線矢視図、第3図は
第1図の要部縦断側面図である。 1,2……混合装置、10……圧力気体噴射機
構、13……往復駆動装置、14a,14b……
吹付管、22……型枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 粒子状材料と結合材材料とを混合してなる鋳
    型形成材料を模型が装着された型枠中に吹付充填
    する吹付造型装置において、粒子状材料と結合材
    材料とを混合して鋳型形成材料を生成する混合装
    置と、該混合装置の排出口近傍に配設されて圧力
    気体を噴射する圧力気体噴射機構と、該圧力気体
    噴射機構の後方に設けられ且つ型枠の開口部に対
    向した複数の吹付開口部を具えた吹付管と、該吹
    付管を型枠の開口部に関して往復動させる往復駆
    動装置とを具備してなり、該吹付管の往動時には
    肌砂用鋳型形成材料を、復動時には裏砂用鋳型形
    成材料を該吹付開口部から該型枠の開口部へ向け
    て吹付るようにしたことを特徴とする吹付造型装
    置。
JP58040609A 1983-03-14 1983-03-14 吹付造型装置 Granted JPS59166351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040609A JPS59166351A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 吹付造型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040609A JPS59166351A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 吹付造型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166351A JPS59166351A (ja) 1984-09-19
JPS644862B2 true JPS644862B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=12585260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040609A Granted JPS59166351A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 吹付造型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166351A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107243605A (zh) * 2017-06-02 2017-10-13 中国航发南方工业有限公司 射砂装置及使用这种射砂装置制作覆膜砂芯的方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104439106B (zh) * 2014-10-24 2016-06-22 山东时风(集团)有限责任公司 变压冲击无箱紧密成模装置及采用该装置成模的方法
CN104368766B (zh) * 2014-10-24 2017-02-15 山东时风(集团)有限责任公司 顶底双向均匀射砂铸造造型装置及采用其制造砂模的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107243605A (zh) * 2017-06-02 2017-10-13 中国航发南方工业有限公司 射砂装置及使用这种射砂装置制作覆膜砂芯的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59166351A (ja) 1984-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4908234A (en) Method and installation for spraying a multi-layer insulating refractory coating, and the coating thus obtained
EP0131002A1 (en) COMPONENT AND METHOD AND SYSTEM FOR PRODUCING THE SAME.
US4231664A (en) Method and apparatus for combining high speed horizontal and high speed vertical continuous mixing of chemically bonded foundry sand
US5433519A (en) Method and apparatus for the application of mortar or concrete by spraying
JPS644862B2 (ja)
JPS6317559Y2 (ja)
JPH024760B2 (ja)
JPS58145334A (ja) 鋳物砂吹込み装置
JPS6340285Y2 (ja)
KR101872454B1 (ko) 혼합처리장비의 교반축에 연약지반개량용 분말형 재료들을 1.5 Shot 방식으로 공급하는 계량 혼합 압송과정이 일체화된 분체 자동공급용 플랜트
JPS607810Y2 (ja) ロ−タ式吹付け機
JPH0659434B2 (ja) コンクリ−ト吹付け装置
JPH0262205A (ja) 水硬性資料と急結剤の連続混合装置およびその使用方法
JPS63293038A (ja) Frp製成形品の成形方法
CN216100023U (zh) 一种便于复合塑料生产的塑料制品生产台
JPH0525937A (ja) 低流動変形性モルタル圧送方法
JPH02285150A (ja) コンクリート吹き付け方法とその装置
JP3749925B2 (ja) 粉体スラリー化装置及び粉体スラリ−化方法
KR20110011183A (ko) 숏크리트 타설장비의 건식급결재 혼합장치.
JPH04185899A (ja) トンネル壁面コンクリート混練圧着装置
JPH0483096A (ja) 混合物投射施工方法およびその装置
JPH0219220Y2 (ja)
RU2243058C2 (ru) Способ приготовления холоднотвердеющей смеси
JPH0478781B2 (ja)
US3011414A (en) Method and apparatus for moving cementitious compositions