JPS643918Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643918Y2
JPS643918Y2 JP1982083258U JP8325882U JPS643918Y2 JP S643918 Y2 JPS643918 Y2 JP S643918Y2 JP 1982083258 U JP1982083258 U JP 1982083258U JP 8325882 U JP8325882 U JP 8325882U JP S643918 Y2 JPS643918 Y2 JP S643918Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
shrinkable
sealing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982083258U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186291U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8325882U priority Critical patent/JPS58186291U/ja
Publication of JPS58186291U publication Critical patent/JPS58186291U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643918Y2 publication Critical patent/JPS643918Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、鋼管、ライニング管の接続部など
を被覆するために使用される熱収縮性防食シート
に関するものである。
一般に、鋼管、ライニング管などを相互に接続
する場合は、溶接などの方法が用いられている。
しかしながら、溶接を施した個所は一般に錆易
く、またライニング管であると、接続部付近のラ
イニングが失われて耐食性が損われ易くなるとい
う問題がある。
この考案は前記の問題点を改善するためになさ
れたものであり、鋼管、ライニング管などの外周
面に簡単に巻きつけて被覆することにより防食、
保護などの作用をする熱収縮性防食シートの提供
を目的とするもので、鋼管、ライニング管などの
外周面に熱収縮性のシートをスリーブ状に巻きつ
けて、熱収縮作用により一体に被覆することを特
徴とするものである。
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
説明する。
第1図〜第3図は、この考案の第1実施例を示
すものである。すなわち、第2図に示すように、
第1実施例は、幅方向に熱収縮性を有するととも
に可とう性にすぐれたシート状の熱収縮層1と、
この熱収縮層1の片面にその両側縁部1a,1a
に沿つて形成された熱融着層2,2と、熱収縮層
1の片面でかつ熱融着層2,2に挾まれた部分に
一体に形成された常温粘着性を有するシール層3
と、前記熱収縮層1のもう一方の面にその両側縁
部1a,1aに沿つて第2図における上方に突出
して形成されたリブ4,4とから構成される。
そして、熱収縮層1は例えば架橋ポリエチレン
を幅方向に沿つて一軸延伸加工したものであり、
熱融着層2,2は例えばEVA(エチレンと酢酸ビ
ニルの共重合体)を主体とする混和物によつて形
成されたものであり、シール層3は例えばブチル
ゴムを主体とする混和物で常温粘着性が付与され
たものであり、またリブ4,4は後述するように
熱収縮層1が幅方向に加熱収縮する際に収縮力の
反力を受ける部分である。
このようにして構成された熱収縮性防食シート
は、第3図のごとく鋼管6,6を相互に溶接した
接続部6aなどの外周面に沿つて捲回し、熱融着
層2,2を突き合わせた状態にした後、リブ4,
4をいくつかのクリツプ5,5などの把持具で固
定する。次いでバーナー、トーチランプなどで加
熱して熱収縮層1を収縮させ、しかる後に熱融着
層2,2の外側全体を加熱する。この際に熱収縮
層1の収縮力によつて、シール層3が圧縮され、
熱収縮層1と鋼管接続部6a付近の外周面との間
隙を埋めるようにシール層3が押し出されて充填
する作用を行う。このとき熱収縮層はリブ4,4
を介して把持具で固定されるので熱収縮力の反力
がリブに作用し、この結果熱収縮層が鋼管6の表
面に強固に締め付けられる。
また、熱収縮層1が冷却されることによつても
熱収縮層1自身が収縮するので前記作用が生じ、
接続部6a付近の外周面は外気から密封された状
態となる。
一方第4図は、この考案の第2実施例を示すも
ので、シール層3の熱融着層2,2に隣接する部
分を第4図に示すように下方に突出させて突出部
3a,3aを設けたものである。これらの突出部
3a,3aを設けることにより、熱融着層2,2
の合わせ目付近にでき易い間隙にシール層3であ
る粘着物を充填する作用を補うようにして密封性
を高めるようにしたものである。
また、第5図はこの考案の第3実施例を示すも
ので、熱融着層2,2の両端部に、前記シール層
3の延長部3b,3b,3b,3bを両側縁部に
達する如く一体に設けたものである。これらの延
長部3bによつて、熱融着層2,2の合わせ目
に、シール層3の一部を充填させるようにして、
両端部付近の密封性を高めるようにしている。
また、第6図はこの考案の第4実施例を示し、
熱融着層2,2の両端部の一部に前記延長部3
c,3c,3c,3cを一体に設けたものであ
り、第3実施例と同様に熱融着層2,2の合わせ
目の両端部付近の密封性を高めるようにしたもの
である。
以上説明したように、この考案によれば次のよ
うな効果が得られるものである。
シート状となつているため、鋼管、ライニン
グ管などの接続部に簡単に巻きつけて、その外
周部を密封することができる。
したがつて、石油パイプライン、ガスパイプ
ライン、水道管、電力・通信ケーブル保護鋼
管、その他の埋設管などの接続部の防食、保護
用として広範囲に利用できる。
シート状となつているため既設鋼管などに後
工程で捲回することができる。
熱収縮層の両側縁部分にこれとほぼ幅の等し
い熱融着層をそれぞれ設けたから、この部分を
クリツプで挟んだ状態でシート全体を加熱する
ことにより、熱収縮層を収縮させつつ、両熱融
着層を相互に融着させることができる。また、
両熱融着層の間に設けられた常温粘着性のシー
ル層は、シートの熱収縮力により、温度にかか
わらず粘着性を発揮し、例えば、大口径の鋼管
のような熱容量の大きな被加工物の表面にも確
実に密着させられるとともに変形され、被加工
物の表面と熱収縮層との間の間隔に緊密に充填
されることとなつてこの間隔を塞ぎ、良好な密
封性を発揮して外気や雨水の侵入を防止するこ
とができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案の第1実施例を示す
もので、第1図は斜視図、第2図は第1図の−
線に沿う断面図、第3図は使用状態を説明する
図、第4図はこの考案の第2実施例を示す横断面
図、第5図はこの考案の第3実施例を示す斜視
図、第6図はこの考案の第4実施例を示す斜視図
である。 1……熱収縮層、1a……側縁部、2……熱融
着層、3……シール層、3a……突出部、4……
リブ、5……クリツプ、6……鋼管、6a……接
続部、3b……延長部、3c……延長部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 幅方向に熱収縮性を有しかつ熱可とう性を有
    するシート状の熱収縮層1と、この熱収縮層の
    一方の面にその両側縁部1a,1aに沿つて積
    層された一対の幅の狭い熱融着層2,2と、こ
    の一対の幅の狭い熱融着層に挾まれた部分にお
    いて前記熱収縮層に一体に積層された常温粘着
    性を有するシール層3と、前記熱収縮層の他方
    の面において、その両側縁部に沿つて突出して
    形成された一対の幅の狭いリブ4,4とを有
    し、かつ、前記熱融着層の幅と前記リブとの幅
    とがほぼ等しくされたことを特徴とする熱収縮
    性防食シート。 2 前記シール層3の両側縁部には、前記熱融着
    層2,2より厚さが大きな突出部3a,3aが
    設けられたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項記載の熱収縮性防食シート。 3 前記熱融着層2,2の両端の全部または一部
    を切り欠いて前記シール層3の延長部3bを設
    けたことを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の熱収縮性防食シート。
JP8325882U 1982-06-04 1982-06-04 熱収縮性防食シ−ト Granted JPS58186291U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325882U JPS58186291U (ja) 1982-06-04 1982-06-04 熱収縮性防食シ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8325882U JPS58186291U (ja) 1982-06-04 1982-06-04 熱収縮性防食シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186291U JPS58186291U (ja) 1983-12-10
JPS643918Y2 true JPS643918Y2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=30092275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8325882U Granted JPS58186291U (ja) 1982-06-04 1982-06-04 熱収縮性防食シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186291U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298217A (en) * 1976-02-13 1977-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Thermo-elastic tubular member
JPS5442685A (en) * 1977-09-12 1979-04-04 Mitsuyoshi Matsuyama Microconnector

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249381U (ja) * 1975-10-06 1977-04-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5298217A (en) * 1976-02-13 1977-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd Thermo-elastic tubular member
JPS5442685A (en) * 1977-09-12 1979-04-04 Mitsuyoshi Matsuyama Microconnector

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186291U (ja) 1983-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4022248A (en) Pipe having insulating material and cover and having two strips of self-sealing adhesive material
US4532168A (en) Heat shrinkable covering
EP0513999A2 (en) Heat shrinkable closure sheets and sleeve structures and methods employing the same
JPS5852969Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
US4245674A (en) Protective cover for a thermoresponsive tube
US4514241A (en) Reinsulation of pipe joints
JPS643918Y2 (ja)
US4188979A (en) Protective cover for a thermoresponsive tube
JPH0410040Y2 (ja)
JPS6310277Y2 (ja)
US5926936A (en) Method for applying corrosion-protective coating to joint between corrosion-protectively coated steel pipes
JPH0130842Y2 (ja)
JPS6310276Y2 (ja)
JPH038415Y2 (ja)
JPS6319677Y2 (ja)
JPS58222822A (ja) 割型熱収縮性スリ−ブ及びその製造方法
JPS604752Y2 (ja) 突起つき熱収縮性シ−ト
JPS6214476Y2 (ja)
JPS5985714A (ja) 熱収縮性シ−トによるパイプの被覆方法
JPS5938258Y2 (ja) 熱回復性チユ−ブ
JPH022032Y2 (ja)
JPS6241797Y2 (ja)
JPS5852968Y2 (ja) 熱収縮性シ−ト
JPS602911Y2 (ja) 熱収縮性被覆材
JPS6210102Y2 (ja)