JPS643537Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643537Y2
JPS643537Y2 JP1984064714U JP6471484U JPS643537Y2 JP S643537 Y2 JPS643537 Y2 JP S643537Y2 JP 1984064714 U JP1984064714 U JP 1984064714U JP 6471484 U JP6471484 U JP 6471484U JP S643537 Y2 JPS643537 Y2 JP S643537Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
winding
starting end
pin
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984064714U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60176814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6471484U priority Critical patent/JPS60176814U/ja
Publication of JPS60176814U publication Critical patent/JPS60176814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643537Y2 publication Critical patent/JPS643537Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は溶接用ワイヤ始端部の巻枠への止着装
置に関し、特にワイヤ先端を確実かつ自動的に止
着し得る装置に係る。
(従来技術) 溶接用ワイヤをスプール等の巻枠に整列巻或い
は綾巻で巻取る場合、巻取に先立つてワイヤの始
端部をスプールに固定する必要がある。従来、こ
のようなワイヤ先端の止着態様としては種々のも
のが提案されているが、第5図にその代表的な例
を示す。
第5図に示す態様は、ワイヤWの先端を鈎形に
曲げ加工し、この部分を巻枠1の円筒状ドラム2
に設けたワイヤ係止用開口部3に挿入して、その
開口部3のワイヤWを係止するものである。
(考案が解決しようとする問題点) 上記の従来のワイヤ止着手段では、実際の巻取
り開始時にワイヤにかかる引張力によつて折曲げ
点Aより先の部分が矢印方向に曲げられて伸び、
係止端より外れる欠点がある。また、フラツクス
入りワイヤの巻取りにおいては、Aの曲げRが小
さいためこの曲げ点に亀裂が生じ、ワイヤ巻取り
開始時ワイヤの引張力によつて切断し、巻取り操
作が不可能となることがある。このように従来の
ワイヤ止着手段は、確実な固定という点が不十分
であり、かつワイヤを切断するおそれがあつた。
(問題点を解決するための手段・作用) 本考案は、ワイヤの切断を防止すると共に、確
実な固定を可能にしたものである。すなわち、本
考案は溶接用ワイヤを巻取る巻枠近傍に、ワイヤ
の切断と同時に始端部に曲げ部を形成するカツタ
ーと、ワイヤ始端部を保持して巻枠のワイヤ挿入
用の開口部に向つてワイヤを送るワイヤ保持移動
装置と、ワイヤ始端部を該開口部へ押込み、巻始
めにワイヤを巻枠に押し付ける押えローラを設置
すると共に、巻枠装着用フランジを貫挿して前記
開口部から出たワイヤ先端を挟持するワイヤ曲げ
ピンを設け、巻枠装着用フランジの外側に、前記
ピンに軸周り方向の回転と往復動を付与するピン
保持機構を設置したことを特徴とする。
本考案はこのように構成することにより、ワイ
ヤ始端部を曲げてから巻枠の開口部につつこみ、
その先端を曲げピンにて挟持した後、該ピンを軸
周りに回転させることによりワイヤにリング状曲
げ部を形成し、かつ押えローラにて巻枠にワイヤ
を押え付けた状態で巻始めすることにより、巻枠
にワイヤ始端部を強固に係止するものである。
実施例 以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。第1図は、本考案の止着装置を構成するワ
イヤ曲げ付与・押込み機構の具体例を示す側面図
であり、第2図は同じく本考案の止着装置を構成
するワイヤリング曲げ付与機構の具体例を示す側
面図である。
なお、溶接用ワイヤを巻取るための巻枠1は、
図示の如くワイヤWを巻取る巻取ドラム2と、該
ドラム2の軸方向両端に固着するフランジとから
なる。巻取ドラム2の一端のフランジ寄りにはワ
イヤ始端部が挿入されるワイヤ係止用開口部3が
形成されている。
第1図に示すように、巻枠1の設置位置の直前
には、ワイヤWの最終端と始端部をつくりかつ比
較的大きいRの曲げを付与するための上下カツタ
ー7A,7Bがシリンダ8A,8Bにより昇降自
在に設けられ、また図の鎖線位置と実線位置の間
を回動支点17をもつ回動レバー18とシリンダ
9により移動可能にしたワイヤ保持具6が設置さ
れており、ワイヤのクランプと切断後のワイヤ始
端部の巻枠開口部への移動を行なう。さらに、巻
枠1の上方には、保持具6によつて開口部位置ま
で移動してきたワイヤ始端部を開口部へ押し込む
ための押えローラ5が、回動レバー19の先端に
装着されて設置されている。
フラツクス入りワイヤの巻取りの場合、上記カ
ツター7A,7Bは、ワイヤWの切断時に次のワ
イヤ始端部となる先端に大きいR(ワイヤ径のほ
ぼ2〜5倍のR)を有する曲げ部を付与するた
め、図示する如く下側のカツター7Bに所定の大
きいRをもつ刃先に形成しておくことが必要であ
る。
第2図は前記の機構にて開口部に押し込まれた
ワイヤ始端部にさらに二回目の曲げを付与するた
めの機構を示している。すなわち、図において、
4は巻枠装着用のフランジを示し、該フランジ4
には巻枠1の開口部3の位置に近接する箇所に横
方向の穴20が穿設されており、しかも巻枠装着
用フランジ4の外側には、前記穴20に対しワイ
ヤ曲げ用のピン10を挿通可能に保持し前記ピン
に軸周り方向の回転と往復動を付与する機構が配
設されている。
この機構は第2図に示すように、ピン10の後
端部側を回動自在に保持する保持移動台14と、
該移動台14をシリンダ16を介してピン軸方向
に移動可能に載置した固定台15と、ピン10に
固着したピニオンギア13とかみ合うラツク12
をロツド先端に有する、ピン軸周り回転用シリン
ダ11とから構成される。なお、ピン10は第3
図にも示すように、その先端が二又状になつてワ
イヤが挿入される形状をもち、かつワイヤが円滑
に挿入され易いようにテーパが付されている。
次に、上記した例の作用について説明する。
まず、所望の巻枠1に巻取るワイヤWの始端部
を形成するが、この作業はカツター7A,7Bに
よる切断と同時に、所定のRをもつ曲げ部が加工
されることによつて行なわれる。このワイヤ始端
部は保持具6によつて巻枠1の開口部3へ導か
れ、押えローラ5によつて開口部3内へ押し込ま
れる。
開口部3からドラム2内部へ突き出したワイヤ
始端部は、予めシリンダ16により押し出されて
待機していたピン10の先端の二又中に挿入され
(第3図参照)、次いでシリンダ11の作動により
ギア12,13を介してピン10を軸周りに回転
することによつて、ワイヤ始端部はピン10に挟
まれたまま約120回転し、リング状に曲げ加工さ
れる(第4図参照)。ワイヤ始端部の曲げ加工後
は直ちにシリンダ16が後退し、またシリンダ1
1も後退してピン10を元の位置に戻しておく。
このようにしてワイヤWは巻枠1のドラム2内
に固定されたまま巻取り開始となる。この際、ワ
イヤ押えローラ5はドラム2にワイヤWを押し付
けた状態で巻枠1が2〜5回転してから開放す
る。
(考案の効果) 以上説明したように本考案によれば、巻枠に対
する溶接用ワイヤ始端部のクランプを迅速かつ強
固に行なうことができると共に、大きいRで曲げ
加工した場合にもドラムから外れることがない。
加えて本考案によつてワイヤ巻取作業の完全な自
動化を図ることが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るワイヤ止着装置を構成す
る機構の説明図、第2図は同じくワイヤ止着装置
を構成する他の機構の側面図、第3図および第4
図は本考案の装置の操作を順次示す説明図であ
る。第5図は従来のワイヤ止着の説明図である。 W……ワイヤ、1……巻枠、2……ドラム、3
……ワイヤ係止用開口部、4……巻枠装着用フラ
ンジ、5……押えローラ、6……保持具、7……
カツター、8,9,11,16……シリンダ、1
0……ワイヤ係止用ピン、12……ラツク、13
……ピニオン、14……移動台、15……固定
台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溶接用ワイヤを巻取る巻枠近傍に、ワイヤの切
    断と同時に始端部に曲げ部を形成するカツター
    と、ワイヤ始端部を保持して巻枠のワイヤ挿入用
    の開口部に向つてワイヤを送るワイヤ保持移動装
    置と、ワイヤ始端部を該開口部へ押込み、巻始め
    にワイヤを巻枠に押し付ける押えローラを設置す
    ると共に、巻枠装着用フランジを貫挿して前記開
    口部から出たワイヤ先端を挟持するワイヤ曲げピ
    ンを設け、巻枠装着用フランジの外側に、前記ピ
    ンに軸周り方向の回転と往復動を付与するピン保
    持機構を設置したことを特徴とする溶接用ワイヤ
    始端部の巻枠への止着装置。
JP6471484U 1984-05-04 1984-05-04 溶接用ワイヤ始端部の巻枠への止着装置 Granted JPS60176814U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6471484U JPS60176814U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 溶接用ワイヤ始端部の巻枠への止着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6471484U JPS60176814U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 溶接用ワイヤ始端部の巻枠への止着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176814U JPS60176814U (ja) 1985-11-22
JPS643537Y2 true JPS643537Y2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=30596055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6471484U Granted JPS60176814U (ja) 1984-05-04 1984-05-04 溶接用ワイヤ始端部の巻枠への止着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176814U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152316U (ja) * 1982-03-31 1983-10-12 ニチデン機械株式会社 線材の巻始め端固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60176814U (ja) 1985-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994058A (en) Method of fixing the starting end portion of a line to be wound upon a reel
JPS643537Y2 (ja)
US6256872B1 (en) Guitar string manufacturing auto start winding process
US4019543A (en) Method of fixing an end portion of a line to a reel
US20020108233A1 (en) Armature winding apparatus
JPH0126702Y2 (ja)
JPH05109571A (ja) ボビンレスコイルの巻線治具
JPH06231988A (ja) 線材の絡げ装置
JPS6026300B2 (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS6152139A (ja) 巻線装置
JP2581383B2 (ja) 巻鉄心の成形方法
JPS6222255Y2 (ja)
JPS5841267B2 (ja) 自動巻線機のチヤツク固定装置
JPS623072B2 (ja)
JP2796414B2 (ja) リングアンカー取付装置
JPH07165371A (ja) テープ巻き付け方法および装置
JPH078703B2 (ja) 線材の巻始め端掛止装置
JPS635899Y2 (ja)
JPH0329483B2 (ja)
JPS62199393A (ja) 円筒部品切断装置
JPS6330235A (ja) 樹脂含浸長繊維の自動巻取り装置
JPH0351943Y2 (ja)
JPH04300039A (ja) 線状体の切断装置
JPS605558Y2 (ja) 巻線機の線材チヤツキング機構
JPH0642627Y2 (ja) ボビン糸巻取り装置のボビン押え