JPS643155B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643155B2
JPS643155B2 JP55179965A JP17996580A JPS643155B2 JP S643155 B2 JPS643155 B2 JP S643155B2 JP 55179965 A JP55179965 A JP 55179965A JP 17996580 A JP17996580 A JP 17996580A JP S643155 B2 JPS643155 B2 JP S643155B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
primary
gutter
sorting section
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55179965A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57102272A (en
Inventor
Noryuki Yano
Satoshi Yahashi
Kanzo Shimazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP55179965A priority Critical patent/JPS57102272A/ja
Priority to KR1019810000922A priority patent/KR840000886B1/ko
Priority to DE19813119728 priority patent/DE3119728A1/de
Priority to PH25642A priority patent/PH19588A/en
Priority to US06/279,727 priority patent/US4415088A/en
Publication of JPS57102272A publication Critical patent/JPS57102272A/ja
Publication of JPS643155B2 publication Critical patent/JPS643155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/02Apparatus for grading using pockets for taking out particles from aggregates

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、内周面に多数のくぼみを形設した選
別筒体を回動可能に横架し、該選別筒体内に上記
くぼみによつて掬い上げられる選別粒を取出す受
樋を挿架してなる回転選別装置に関するものであ
る。
(ロ) 従来の技術 上記のように構成する回転選別装置に類する構
造のものとしては、従来の技術のものでは、例え
ば、実公昭48−7010号公報によつて公告されて知
られているものがある。ところで、この同公報に
記載されている回転選別装置は、その選別筒体の
左半部が1次選別部となり、右半部が2次選別部
に構成されているが、その1次選別部は選別筒体
の周面に選別孔が多数穿設されているもので、選
別孔から漏下したものは2度と選別が繰返される
ことなく取出され、漏下しないものが2次選別部
で精選されるようになつている。
(ハ) 発明が解決しようとする課題 このように、従来の構成のものでは、選別筒体
の左半部が1次選別部となり、右半部が2次選別
部に構成されているが、その1次選別部は選別筒
体の周面に選別孔が多数穿設されているもので、
選別孔から漏下したものは2度と選別が繰返され
ることなく取出され、漏下しないものが2次選別
部で精選されるようになつているから、1次選別
部における選別作用が不充分となり選別能力の高
性能化が望めず、これを強化すれば選別精度は低
下してしまう。
そこで、本発明は選別能力を高性能化しながら
装置全体をコンパクトに纏め上げる円筒型完全回
転選別装置を提供するを目的として創作されたも
のである。
(ニ) 課題を解決するための手段 そこで、本発明は、前記の目的を達成させるた
めに、 内周面に多数のくぼみを形設した選別筒体を回
動可能に横架し、該選別筒体内に上記くぼみによ
つて掬い上げられる選別粒を取出す受樋を挿架し
てなる回転選別装置において、前記選別筒体の左
半部を1次選別部、右半部を2次選別部とし、該
1次選別部に挿架する1次受樋の穀粒掬い上げが
わに被選別粒をこの1次選別部に供給する1次移
送樋を並設し、2次選別部には前記1次受樋の移
送終端がわに連通して1次受樋内のものを2次選
別部に供給する2次移送樋を挿架し、該2次移送
樋に2次受樋を並設して、前記くぼみによつて1
次移送樋内に掬い上げられるものを1次選別部で
再選別するとともに、前記1次受樋内に掬い上げ
られたものを2次選別部で精選する構成にしたの
である。
(ホ) 作用 この構成にすれば、今、例えば玄米と籾の混合
米を1次移送樋により1次選別部の選別筒体内周
面に供給すると、その混合米は選別筒体の内周面
に形設せるくぼみの掬い上げ作用を受けて穀粒掬
い上げがわに偏位しながら流動し、その間に、混
合米中の大部分の玄米と1部の籾の混合粒が1次
受樋内に掬い上げられ、1部の玄米と1部の籾が
混合した不完全選別粒が掬い上げの途中で1次移
送樋に落入し、この1次移送樋に落入した不完全
選別粒は1次選別部における選別筒体内周面に還
元されて再選別される。
そして、前記の1次受樋内に掬い上げられた玄
米の混合割合の高くなつた混合粒は2次選別部に
移送され選別筒体内周面に供給されて混合粒中の
籾が取り除かれ精選されるのである。
(ヘ) 実施例 以下、本発明について実施例図を参照して説明
する。この実施例のものにおいては本発明による
円筒型完全回転選別装置を籾摺機に組込んだもの
で図示しあつて、Aは脱部で籾タンク1と一対
の脱ロール2等からなり、Bは前後に長い長方
形状の風選部で、前部の吸引機3により上壁及び
後壁に夫々開口せる吸気口4,5から吸入される
選別風によつて脱部Aからの摺落米の風選と、
回転選別装置Cで選別され米選機Dにて砕米及び
小米が除去された玄米の風選とを司り、回転選別
装置Cは脱部Aと風選部Bで脱風された摺落
米(玄米と籾の混合米)を玄米と籾に選別するの
である。
そして、これらの脱部A・風選部B・回転選
別装置C・米選機Dは、風選部Bの前部上に脱
部Aを、後部上に回転選別装置Cと米選機Dとを
上下にして載置して一体的に組成されている。
そこで、回転選別装置Cについて言及すると、
6は内周面に多数のくぼみaを形設した選別筒体
で略々水平の姿勢で回動可能となるよう両側部を
転輪Rで支承され、その長手方向Lが前記脱ロ
ール2の軸と直交するように設けてあつて、この
選別筒体6の中程部に仕切板7を位置させて左半
部を1次選別部C1、右半部を2次選別部C2に
区画し、この仕切板7には選別筒体6内の下周り
で穀粒掬い上げがわに寄つた箇所に2次選別部C
2から1次選別部C1に穀粒が移行できる切欠部
bを形設してある。
8は摺落米を1次選別部C1に供給する1次移
送樋、9は1次受樋でこの1次移送樋8と1次受
樋9は1次選別部C1内において長手方向Lと平
行にして、その1次移送樋8は1次受樋9の穀粒
掬い上げがわに並設され、夫々取出用のスクリユ
ーコンベヤ10,11を内蔵している。12,1
3は2次選別部C2内において上記移送樋8・受
樋9の延長線上にそつて設けた2次受樋と2次移
送樋であり、2次移送樋13は1次受樋9の移送
終端がわに連通して1次受樋9内のものを2次選
別部C2に供給するもので、2次受樋12内には
1次移送樋8に内蔵せるスクリユーコンベヤ10
の軸をして仕切板7を貫通延出して設けたスクリ
ユーコンベヤ15を内在し、2次移送樋13内と
1次受樋9内は仕切板7を穿孔し連通して、この
2次移送樋13内に1次受樋9内のスクリユーコ
ンベヤ9の軸を延出しスクリユーコンベヤ16を
内装する。
また、1次選別部C1内における1次移送樋8
の仕切板7寄りの部分即ち移送終端部には1次供
給口17を、2次選別部C2内における2次移送
樋13の移送終端部には2次供給口18を夫々開
設する。尚、1次移送樋8の移送始端部は回転選
別装置Cの1次選別部C1側機壁に装着された摺
落米タンク19の底部に連通し、2次受樋12の
移送終端部は摺落米タンク19とは反対側の2次
選別部C2側機壁に取付られた玄米樋20の上部
に通じてあり、選別筒体6の1次選別部C1にお
ける排出端部21は籾タンク1上にのぞむように
構成してある。
そして、前記1次選別部C1における1次移送
樋8及び1次受樋9にはそれぞれ斜め上方に延設
した受入側板22,23を備え、その反対側の1
次受樋9には集合板24が立設され、2次選別部
C2における2次受樋12には1次移送樋8と同
様、同方向側に向かつて延設した受入流板25を
備え、この2次受樋12と2次移送樋13の間に
は受止板26が立設されている。
また、上記受入側板22,23と受入流板25
の上端部においては下縁を支点にして傾斜角度を
変更可能とした調節板27,28,29が装着さ
れている。30,31,32はこれらの調節板2
7,28,29の傾斜姿勢を変更する調節レバー
である。
次に本発明の作用について記載する。
そこで、籾タンク1に順次供給される籾は一対
の脱ロール2によつて摺落され吸引機3の選別
風によつて籾穀と2番物を取除きこの取除かれた
摺落米(玄米と籾の混合米)は摺落米スロワー3
3にて揚上され摺落米タンク19に貯溜されなが
ら1次移送樋8をスクリユーコンベヤ10により
1次選別部C1内を移送されその移送終端部に開
口された1次供給口17から転輪Rに支承されて
矢印方向に回動する選別筒体6の1次選別部C1
における内周面に供給される。
そして、この供給された摺落米は多数のくぼみ
aにより形成された粗雑面によつて穀粒の掬い上
げがわに偏位しながら流動し、籾は玄米層上に浮
上するとともに下層に沈下した玄米はくぼみaに
はまつて掬い上げられ、籾は上昇下降の流動過程
を反復しながら次第に排出端部21側に移行す
る。
上記のように、くぼみaによつて玄米は掬い上
げられ、籾は掬い上げられることなく排出端部2
1側に移行されるのであるが、一般に籾は玄米よ
りも粒形が大きく、たとえくぼみaにはまつたと
してもその籾は玄米よりもくぼみaから脱し易
く、玄米は下層に沈下していてくぼみaにはまり
易く、またはまつた玄米はくぼみaから脱し難く
大部分の玄米は矢印イに示す軌跡を描いて受入側
板23上に落下し1次受樋9内に流入するのであ
るが、1部の玄米はくぼみaから脱し易い状態の
ものもあり矢印ロに示すように受入側板22上に
落下し1次移送樋8内に落下する。一方、籾はく
ぼみaから脱し易いが1部の籾は往々にして矢印
ハに示すように掬い上げられて受入側板23上に
落下し矢印イのように掬い上げられた玄米中に混
入するものもあり、また、矢印ニのように受入側
板22上に落下するものもある。
従つて、排出端部21から籾のみを籾タンク1
に還元して再脱作用を与えるようにすれば、上
述のように1次受樋9内には大部分の玄米と1部
の籾の混合粒が、1次移送樋8には1部の玄米と
1部の籾が混合した不完全選別粒が掬い上げられ
ることになり、この1次移送樋8内に掬い上げら
れた混合粒は摺落米タンク19からの新たな摺落
米と合流して1次選別部C1で再選別作用を受け
ることになる。
1方、1次受樋9内に掬い上げられた1部の籾
を含む玄米の混合割合の高くなつた混合粒はスク
リユーコンベヤ11によつて仕切板7を通過し2
次選別部C2に入り2次移送樋13内を移送終端
部まで移送され2次供給口18から2次選別部C
2における選別筒体6内周面上に供給される。そ
してこの供給された混合粒は1次選別部C1にお
ける選別筒体6内周面の掬い上げ作用と略々同様
の作用を受けて玄米のみは第6図と第7図の矢印
ホで示すように円弧を描いて受入流板25上に落
下させ2次受樋12より玄米樋20を経て導出さ
れ、くぼみaによつて掬い上げられない籾と僅か
の玄米は仕切板7の切欠部bから1次選別部C1
内に流出し1次供給口17から落下する混合粒と
合流して前述の1次選別部C1内における選別作
用を受けることになる。
尚、1次選別部C1と2次選別部C2内におい
て上記の如き選別作用を行なわせるために、選別
筒体6内周面のくぼみaの形状、大きさを1次側
と2次側において例えば1次側を大に、2次側を
小にするとかの変更の手段も考えられるし、ま
た、調節板27,28,29の傾斜姿勢を変更調
節する等の配慮を加えることは勿論のことであ
る。
そこで、2次受樋12より玄米樋20を経て導
出される玄米は米選機Dの漏斗34に流入し、適
宜の網目又は目抜鉄板を張設した筒状体35の回
動による漏出作用によつて選別されて、屑米は排
出樋36より排出口37を経て機外に取出され、
網目又は目抜鉄板より漏出しなかつた正粒は流路
38から風選部Bに流入し吸引風によつて細塵が
取除かれ所定の容器に収納されるのである。
(ト) 発明の効果 本発明は、以上説明した如く、内周面に多数の
くぼみを形設した選別筒体を回動可能に横架し、
該選別筒体内に上記くぼみによつて掬い上げられ
る選別粒を取出す受樋を挿架してなる回転選別装
置において、前記選別筒体の左半部を1次選別
部、右半部を2次選別部とし、該1次選別部に挿
架する1次受樋の穀粒掬い上げがわに被選別粒を
この1次選別部に供給する1次移送樋を並設し、
2次選別部には前記1次受樋の移送終端がわに連
通して1次受樋内のものを2次選別部に供給する
2次移送樋を挿架し、該2次移送樋に2次受樋を
並設して、前記くぼみによつて1次移送樋内に掬
い上げられるものを1次選別部で再選別するとと
もに、前記1次受樋内に掬い上げられたものを2
次選別部で精選する構成にしたから、1つの選別
筒体内で1次選別作用と2次選別作用が同時に行
なわれるので1次選別部で選別作用を受けて選別
されたものを2次選別部に移送して2次選別作用
を与えるための移送機構は殆ど不要なものとなつ
て構成は誠に簡潔になるものでありながら、1次
選別部における選別筒体内に挿架する1次受樋の
穀粒掬い上げがわに1次移送樋が並設されること
によつて、くぼみによつて掬い上げられるものの
うち1次移送樋内の落入するものがこの1次選別
部内において再選別作用を受けるようになつて、
くぼみの有効活用による選別作用の効率化により
選別能力を高性能化しながら装置全体をコンパク
トなものになし得るのである。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施例図を示したものであつ
て、その、第1図は本発明装置を組込んだ籾摺機
の内部を示す側面図、第2図は同要部の後面図、
第3図は第1図のA−A線における断面を示し、
第4図は第1図におけるB−B線の断面図、第5
図は第1図のC−C線における断面図、第6図は
第1図のD−D線における断面図であり、第7図
は第2図を矢印P方向から見た作用説明図であ
る。 a……くぼみ、6……選別筒体、C1……1次
選別部、C2……2次選別部、9……1次受樋、
8……1次移送樋、12……2次受樋、13……
2次移送樋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内周面に多数のくぼみaを形設した選別筒体
    6を回動可能に横架し、該選別筒体6内に上記く
    ぼみaによつて掬い上げられる選別粒を取出す受
    樋を挿架してなる回転選別装置において、前記選
    別筒体6の左半部を1次選別部C1、右半部を2
    次選別部C2とし、該1次選別部C1に挿架する
    1次受樋9の穀粒掬い上げがわに被選別粒をこの
    1次選別部C1に供給する1次移送樋8を並設
    し、2次選別部C2には前記1次受樋9の移送終
    端がわに連通して1次受樋9内のものを2次選別
    部C2に供給する2次移送樋13を挿架し、該2
    次移送樋13に2次受樋12を並設して、前記く
    ぼみaによつて1次移送樋8内に掬い上げられる
    ものを1次選別部C1で再選別するとともに、前
    記1次受樋9内に掬い上げられたものを2次選別
    部C2で精選する構成にしたことを特徴とする円
    筒型完全回転選別装置。
JP55179965A 1980-12-18 1980-12-18 Cylinder type complete revolution selecting device Granted JPS57102272A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179965A JPS57102272A (en) 1980-12-18 1980-12-18 Cylinder type complete revolution selecting device
KR1019810000922A KR840000886B1 (ko) 1980-12-18 1981-03-20 원통형 회전 선별장치
DE19813119728 DE3119728A1 (de) 1980-12-18 1981-05-18 Zylindertyp-rotations-sortiergeraet
PH25642A PH19588A (en) 1980-12-18 1981-05-18 Cylinder-type rotary sorting apparatus
US06/279,727 US4415088A (en) 1980-12-18 1981-07-02 Cylinder-type rotary sorting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55179965A JPS57102272A (en) 1980-12-18 1980-12-18 Cylinder type complete revolution selecting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57102272A JPS57102272A (en) 1982-06-25
JPS643155B2 true JPS643155B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=16075063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55179965A Granted JPS57102272A (en) 1980-12-18 1980-12-18 Cylinder type complete revolution selecting device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS57102272A (ja)
KR (1) KR840000886B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974882U (ja) * 1982-11-05 1984-05-21 井関農機株式会社 回転選別機における調節装置
JPS62117676A (ja) * 1986-11-06 1987-05-29 セイレイ工業株式会社 籾摺選別装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222962Y2 (ja) * 1971-06-04 1977-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
KR840000886B1 (ko) 1984-06-26
KR830004896A (ko) 1983-07-20
JPS57102272A (en) 1982-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643155B2 (ja)
JPS6324420B2 (ja)
JPS6411338B2 (ja)
JPS6028549Y2 (ja) 回転選別機における選別筒
JPS60118278A (ja) 円筒回転選別装置における仕切板
JPS6221345Y2 (ja)
JPH0135258Y2 (ja)
JPS6372384A (ja) 回転式穀粒選別機の小米選別装置
JPS62144792A (ja) 回転選別籾摺機
JPH0446817Y2 (ja)
JPS6014946A (ja) 回転選別籾摺機
JPS62163783A (ja) 回転選別籾摺機における溢出籾還元装置
JPS62269784A (ja) 後部揚穀装置付回転選別籾摺機
JP2580842Y2 (ja) 穀物選別装置
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPH0523830B2 (ja)
JPS6341631B2 (ja)
JPS6099345A (ja) 籾摺選別装置
JPS62269761A (ja) 円筒型回転選別籾摺機
JPS61114784A (ja) 回転式穀粒選別機の籾揚穀装置
JPH06154628A (ja) 籾摺選別機の玄米除塵装置
JPH0318516B2 (ja)
JPS61167489A (ja) 円筒選別籾摺機
JPS6322856B2 (ja)
JPS6118483A (ja) 回転選別籾摺機における選別促進装置を備えた選別筒