JPS64255Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64255Y2
JPS64255Y2 JP1980160378U JP16037880U JPS64255Y2 JP S64255 Y2 JPS64255 Y2 JP S64255Y2 JP 1980160378 U JP1980160378 U JP 1980160378U JP 16037880 U JP16037880 U JP 16037880U JP S64255 Y2 JPS64255 Y2 JP S64255Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
electrode
ultrasonic vibration
workpiece
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980160378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786728U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980160378U priority Critical patent/JPS64255Y2/ja
Publication of JPS5786728U publication Critical patent/JPS5786728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64255Y2 publication Critical patent/JPS64255Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は細孔放電加工装置に係る。
ワイヤカツトによる放電加工を行なう場合、ワ
イヤ電極としては通常0.05〜0.3mmφ程度の細線
が利用され、又このワイヤカツトに先立つてワイ
ヤ電極挿通のための下孔、換言すればワイヤカツ
ト加工の加工スタート孔1mmφ以下、通常0.5mm
φ前後程度の孔が被加工体に加工される。勿論こ
の外にも細孔加工の適用分野は多数ある。
しかして、細深孔加工の場合深さHと径Dに対
する比H/Dの値が約5を越え、径の割りに深い
か深さの割りに径が細いとそれだけ加工すること
が難しくなることが知られている。
一方、従来から放電加工と超音波加工とを併用
することにより、加工速度の増大を計ることは例
えば特公昭40−28032号公報等にも記載されてい
るように公知のことであるが、細く、且つ深い孔
の加工の場合、細孔に見合つた径の加工電極に超
音波振動を与えながら加工することによつて電極
に異常振動が発生し易く、電極の位置の正確さを
保つ上においては適当でなく、そのまま適用でき
ない。
又、異常放電を検出した時点で電圧パルスの印
加を停止し、電極に超音波振動を付与するものも
存するが、このようなものでは被加工面が損傷し
たことを検出してから電極を振動させるのと同じ
ことであり、加工精度の低下は免がれない。
このような点を考慮して種々検討した結果、本
考案では放電加工を断続せしめることと加工電極
に付与する超音波振動を上記放電加工作用とは逆
に断続変化せしめるか、強弱変化させることとを
交互に繰返しながら加工を行なうもので、かくて
細径の加工電極により正確な寸法及び位置を保つ
て被加工体に細孔を施す一方、超音波振動を与え
られた加工液を高圧力、例えば10Kg/cm2以上の圧
力で被加工体の孔部に噴射せしめて切削屑の流出
除去を円滑に行なわせて高速加工を可能とするも
のである。
図面の実施例により説明すると、1は加工テー
ブル2上に載置固定された被加工体で、銅、真鍮
等により製作された外径1mmφ程度以下の筒状加
工用電極3と相対向させられている。4は電極3
の挿通ガイド孔4aを有する電極案内スタンド、
5は加工電極ヘツドで、前記電極3と該電極3を
保持するチヤツクの保持体6を保持し、該保持体
6には加工液(通常水)の加圧供給配管7及び超
音波振動子8が内包設置されていて、電極3に超
音波振動を与えると共に電極3から噴出する加工
液にも超音波振動が効果的に伝達されるように構
成されている。7aは前記加工液の所望高圧、好
ましくは約10Kg/cm2以上の高圧力で、好ましくは
定流量で安定して供給が可能な液供給装置、9は
前記ヘツド5へサーボモータ10の送り作動を伝
達するラツクとピニオン、10aは前記サーボモ
ータ10の送り制御装置で、加工間隙の放電加工
状態に応ずる矢印の如きサーボ制御送り、又は予
め設定された一定速度の定速送りを行なうもの
で、開閉スイツチ11を介して前記の送り信号を
サーボモータに供給しスイツチ11の開放時には
送り制御が停止される。12は超音波振動励振電
源で、超音波振動の付与を断続又は強弱変化せし
める制御器13を介して超音波振動エネルギを振
動子8に供給する。14は加工用直流電源で、こ
の加工用直流電源14の直流は、オン・オフ制御
装置15によつてオン・オフが制御される複数の
並列パワートランジスタ16a,16b,16c
及び直列負荷抵抗17を介して電圧パルス列とな
し、この電圧パルス列によつて加工用パルス発生
用コンデンサ18は放電するように接続され、該
コンデンサ18は極性切換器19を介して電極
3、被加工体1間に接続される。20は加工用直
流電源14と前記トランジスタ16a,16b,
16c及び負荷抵抗17を含む回路の少なくとも
一部を、図においては16b,16cとの間にあ
つてコンデンサ18への充電回路を断続する開閉
スイツチであつて、この開閉スイツチ20の断続
でコンデンサ18に送る電流値を増減する。前記
サーボモータ10の断続開閉スイツチ11と、前
記電圧パルスの印加を断続せしめるオン・オフ制
御装置15の制御及び前記超音波振動の付与制御
器13とを所定時間間隙で交互に作用せしめるシ
ークエンスコントローラ又はプログラムコントロ
ーラ等を有する制御装置21を設け、これによつ
て関連制御される。
即ち、電極3にサーボ制御又は定速の加工送り
を与え、電極3、被加工体1間の加工間隙に加工
液を噴出介在せしめた状態として、コンデンサ1
8の充電電圧を前記加工間隙に放電せしめて放電
加工が行なわれる訳であるが、加工孔が細深孔と
なると加工が難しくなる、このため、或いは更に
加工速度を向上させるために、加工液を高圧力及
び所定流量の定流量とし、且つ電極3及び加工液
に超音波振動を付与して加工を行なうものであ
る。
しかし、電極3はガイド孔4a等適宜の案内に
よりホールドされ案内させられているものの、そ
のホールドは電極3がある程度まで振動すること
が可能な程度の自由度を有していなければ超音波
振動を付与する意味がなく、これによつて電極3
は超音波振動させられるが、この自由度があるた
めに、時には異常振動を生じて加工孔の精度を損
うことがある、この異常振動は供給する加工液が
高圧であることからも発生し易かつた。又他方、
高速加工のために細くて細い電極3に大きな電流
が供給されると共に加工液の交換が良くなく、熱
の放散等も良くない細深孔であるから電極3の先
端部近くが赤熱状態となつて高速加工及び加工効
果を悪くしている等の問題があつた。
そこで本考案は前述の実施例の構成により、電
圧パルスの供給を断続せしめるオン・オフ制御装
置15と、加工電極3に付与する超音波振動の制
御器13とを制御装置21で制御して、上記放電
加工作用をする電圧パルスの印加とは逆に超音波
振動を断続せしめるようにしたもので、約0.05秒
乃至約1秒を時間の単位として放電加工時間と放
電加工中断又は弱い軽負荷の放電加工時間との比
を約8:2乃至2:8前後の割合に選定して加工
を行なうものである。そして放電加工の中断又は
弱い軽負荷時には、好ましくはスイツチ11を開
いて加工送りを停止させるのである。
即ち、開閉スイツチ20が閉成しているときは
高負荷の放電加工を行ない、開閉スイツチ20が
開いているときは放電加工作用を弱くする。そし
て超音波振動の付与を制御器13により切るか弱
くしているときはオン・オフ制御装置15により
トランジスタ16a,16bを閉成するように制
御装置21で制御するこのように電極3の振動と
放電とを交互に行なうことによつて加工間隙の清
浄及び冷却を計るものである。
このようにして加工することにより、加工速度
は従来と同一程度であつても加工中の電極の異常
振動の発生を押え、安定した確実で精度の良い細
深孔加工を常に高い再現性のある状態で加工する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施例装置の構成図である。 1……被加工体、3……加工用電源、4a……
電極案内孔、7……加工液供給配管、8……超音
波振動子、12……振動励振電源、13……制御
器、14……加工用直流電源、16a,16b,
16c……オン・オフトランジスタ、18……充
放電コンデンサ、20……開閉スイツチ、21…
…制御装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 細孔加工のための筒状加工電極と被加工体を対
    向せしめ、電圧パルスを印加して放電加工を行な
    わせる一方、前記電極に超音波振動を与えると共
    に、加工液を前記筒状加工電極内から被加工体と
    の間の加工間隙に高圧力をもつて噴射せしめる装
    置に於て、前記電圧パルスの印加を断続せしめる
    オン・オフ制御装置15と前記超音波振動の付与
    を断続又は強弱変化せしめる制御器13と、前記
    電圧パルスの印加を断続せしめるオン・オフ制御
    及び前記超音波振動の付与制御を所定の時間間隙
    で交互に作用せしめる制御装置21を設けたこと
    を特徴とする細孔放電加工装置。
JP1980160378U 1980-11-11 1980-11-11 Expired JPS64255Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980160378U JPS64255Y2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980160378U JPS64255Y2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786728U JPS5786728U (ja) 1982-05-28
JPS64255Y2 true JPS64255Y2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=29519370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980160378U Expired JPS64255Y2 (ja) 1980-11-11 1980-11-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64255Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786728U (ja) 1982-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02237722A (ja) 放電穿孔装置及び非電導性表層を有する電導性加工材の穿孔方法
DE3853421T2 (de) Bearbeitungszentrum.
CA2266717A1 (en) Method and apparatus for initiating a welding arc
ATE303225T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum ultraschallschweissen von werkstücken
US4379960A (en) Electrical discharge machining method and apparatus using ultrasonic waves and magnetic energy applied concurrently to the machining gap
JPS64255Y2 (ja)
JP3866661B2 (ja) 放電加工方法及び装置
WO2002102538A1 (en) Wire electric-discharge machining method and device
US3427423A (en) Method of and apparatus for electric discharge machining with air dielectric
SU1148737A1 (ru) Способ электроэрозионнохимической обработки
JP2559219B2 (ja) 穿孔放電加工装置
JP3731765B2 (ja) ワイヤ放電加工方法および装置
JPS6119372B2 (ja)
GB2323551A (en) Portable electro-discharge machine
JPH058013Y2 (ja)
JPH0453649B2 (ja)
JPS5921736B2 (ja) 細穴加工装置
GB1115816A (en) Electrochemical machining method and apparatus therefor
JPH0392218A (ja) ワイヤカット放電加工方法及び装置
JPH05185326A (ja) 細穴放電加工装置
JPH04115829A (ja) 電解バリ取り装置、電解バリ取り方法及び電極
JPS61111858A (ja) 細穴放電加工装置
FR2395644A1 (fr) Generateur d'impulsions electriques pour machines d'usinage par electro-erosion
JPS63180423A (ja) ワイヤカツト放電加工用下孔穿孔方法
JPS5824216B2 (ja) 通電ワイヤ−カット装置