JPS642212B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642212B2
JPS642212B2 JP10043181A JP10043181A JPS642212B2 JP S642212 B2 JPS642212 B2 JP S642212B2 JP 10043181 A JP10043181 A JP 10043181A JP 10043181 A JP10043181 A JP 10043181A JP S642212 B2 JPS642212 B2 JP S642212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segregation
corrosion
steel
image
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10043181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS582657A (ja
Inventor
Hiroshi Myamura
Shinya Kitamura
Ryuichi Isobe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10043181A priority Critical patent/JPS582657A/ja
Publication of JPS582657A publication Critical patent/JPS582657A/ja
Publication of JPS642212B2 publication Critical patent/JPS642212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は鋼の偏析状態・腐蝕像の検出とその記
録・保存に関するものである。さらに詳しく云え
ば鋼の偏析状態・腐蝕像を鋭敏に検出し、かつそ
れを広い検査面積にわたつて高い分解能を維持し
つつかつ手軽に記録・保存することにある。 通常、鋼の凝固組織や偏析状態はBaumann氏
法として知られるサルフアープリント法によつて
検出され、凝固組織や偏析状態の像はサルフアー
プリント紙に記録・保存される。この方法は操作
が容易で、かつ経済的でもあるため広く使われて
いるが、鋼中の硫黄(S)を検出しているためS
%が低い鋼やCaなどのSとの結合力が強い元素
を添加した鋼については適用出来ない欠点があつ
た。したがつて最近のように低S%鋼やCa添加
鋼が増えつつある鉄鋼業では、この方法の適用は
上記以外の鋼種に限定され、上記鋼種の凝固組織
や偏析状況については次に述べる他の方法に依ら
ざるを得ない実状にあつた。すなわち、このよう
な鋼については凝固状態や偏析状態を現出せしめ
得る腐蝕液たとえばオーバーホツフアー氏液など
を用いて鋼の研摩面を腐蝕して凝固組織や偏析状
態を現出せしめ、もつぱら写真撮影によつてそれ
らを記録保存しており写真撮影・現像・焼付けに
かかる労力や費用また時間は多大なものがある。
また鋼塊断面や連続鋳造鋳片断面のような広い面
積を全面調査の対象とする場合には、実物大ある
いは縮尺した写真を一枚あるいは数枚撮影して腐
蝕像を記録・保存する方法が一般的に用いられる
が、この方法では偏析状態に微細構造を記録・保
存するのに必要な高い分解能は得られない。した
がつて、このような場合には、大型試料の一部か
ら小さい鋼片を切り出し、その限定された狭い面
積内の腐蝕像を偏析の微細構造が判る程度まで拡
大した写真もとつて調査の補完としているのが一
般的であり、その労力と費用と時間は多大である
ばかりでなく偏析の微細な状態に関する情報も限
定される。さらに写真による腐蝕像の記録・保存
は、撮影時の光の状況すなわち被検査面への光入
射角によつて記録画像は影響を受けやすいので、
鋭敏な記録画像を安定して得ることはかなり難し
く、このためには自然光を極力排除した人工照明
設備が必要であつた。 本発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
で、その特徴とするところは鋼の偏析状態を現出
せしめ得る腐蝕液を用いて被検査面を腐蝕・水
洗・乾燥した後、該表面に有機性の高粘液状物質
を塗布してふきとり、さらに例えばエメリー研摩
紙規格で500番より細い研摩紙の如き細粒研摩紙
を用いて仕上げ研摩した後、片面に接着剤が糊着
されている透明な薄膜を該表面に押しつけ密着せ
しめてから剥ぎ取り、この透明薄膜を好ましくは
白い台紙もしくは台板の上にはりつけることによ
つてきわめて鋭敏な偏析状態の腐蝕像が広い面積
について高い分解能で、かつ手軽に転写・記録出
来ることを見出したことになる。 以下、本発明を実施例にもとずいて詳述する。
第一表は、Ca添加したスラブ連続鋳造鋳片断面
の中心偏析について各種の検出記録方法を比較し
た結果である。サルフアープリント法では、偏析
は全く検出出来ないことが判る。 また、温塩酸腐蝕やピクリン酸系腐蝕液による
腐蝕では偏析が明瞭に検出出来るものの写真撮影
による記録では、偏析の微細な状態まで判別出来
ないことは既に説明したとおりである。とくに良
く用いられている温塩酸腐蝕は、腐蝕像自体がぼ
やけているため偏析の微細な状態をほとん
【表】
【表】 ど判別し得ない欠点がある。この例を第1図に示
した。 一方、腐蝕面を水洗・乾燥した後、この面に片
面に接着剤を糊着せしめた透明な薄膜をおしあて
密着してから剥ぎとつて偏析の腐蝕像を転写する
Test−No.4の方法は、偏析像の一部がごく淡く
転写出来るのみで実用的でないことが判つた。す
なわち発明者らが腐蝕によつて生じる腐蝕生成物
を転写出来れば腐蝕像の転写も可能であるという
考えで行なつた試みは失敗であつた。しかしなが
ら、Test−No.5のように転写前にエメリー研摩
紙規格で1000番の研摩を軽く行うことにより淡い
ながらも転写が可能となり、さらに、先に油など
の有機性液状物質を塗布してからふきとり、つづ
いて1000番の研摩を軽く行なつてから転写すると
転写腐蝕像は鋭敏となることが判つた。Test−
No.6以降は最適条件を見出すために行なつた実験
であるが、粘性が2CP程度のナタネ油を用いた場
合にはコントラストが淡いが、ワセリン、グリス
あるいは銘柄によつて若干異なるが変圧機用油等
の粘性が30CP以上の高粘油を用いると、明瞭な
コントラストが得られ、また研摩の条件として
は、エメリー研摩紙規格で500番より細い研摩紙
で軽く研摩をしてから転写をすると鋭敏でかつ分
解力の高い転写像が得られることが判つた。第2
図に例を示すが、偏析の微細な状態までが明瞭に
転写されている。発明者らは、転写に市販されて
いる広巾のCellotape〔セロテープ(ニチバン(株)の
登録商標)〕を用いて広い検査面を調査している
が、第2図の例と同質の転写像が全面にわたつて
得られているばかりでなく、肉眼や温塩酸あるい
はサルフアプリントでは検出しにくい微細な割れ
まで検出転写出来ることを経験している。また本
発明の転写法は、研摩面の腐蝕像が研摩で消えな
い限り繰り返し処理が可能であり、その都度同質
の転写像が再現可能である。 本発明者等は、本発明の原理は腐蝕で出来た凹
部にぬめりこんだ高粘性の液状物質が続いて行わ
れる500番以上の細かさの研摩紙による研摩の際
に鋳片表面で摩耗により生成される微細な研摩紛
を付着させ、腐蝕で出来た凹部の中に研摩紛と高
粘性液状物質がねりまぜられた如き状態の物質が
生じ、このねりまぜられた物質がセロテープに付
着して転写されるものと考えている。したがつて
転写は必ずしもCellotapeに特定されるものでな
く片面に接着剤を糊塗した透明な薄膜であれば本
発明の目的に適合する。 なお、本発明の実施においては、温塩酸腐蝕法
では必要な浸漬槽や気密酸洗室あるいは撮影時の
人工照明設備や半暗室(サルフアープリント法で
も必要)などの特定設備は不必要であるばかりで
なく、撮影法に比してはるかに短時間で情報が得
られ、連続鋳造鋳片品質の速やかな管理に有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来法の一例で、Ca添加したスラ
ブ連続鋳造鋳片断面・中心偏析部の温塩酸腐蝕像
を示し、(A)は原寸図、(B)は拡大図。第2図は、本
発明の一実施例で、Ca添加したスラブ連続鋳造
鋳片断面・中心偏析部の本発明による腐蝕像であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 研摩仕上げをした金属試料の被検査面を、偏
    析状態を現出せしめ得る腐蝕液を用いて腐蝕した
    後、該表面を水洗してから乾燥し、しかる後有機
    性の高粘液状物質を該表面に塗布してからふきと
    り、さらに細粒研摩紙を用いて仕上げ研摩した
    後、片面に接着剤が糊着されている透明な薄膜を
    該表面に押しつけ密着せしめてから剥ぎ取り、こ
    の透明薄膜を台紙もしくは台板に貼着することを
    特徴とする分解能が高い鋼の偏析状態・腐蝕像の
    転写法。
JP10043181A 1981-06-30 1981-06-30 分解能が高い鋼の偏析状態・腐蝕像の転写法 Granted JPS582657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043181A JPS582657A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 分解能が高い鋼の偏析状態・腐蝕像の転写法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10043181A JPS582657A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 分解能が高い鋼の偏析状態・腐蝕像の転写法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582657A JPS582657A (ja) 1983-01-08
JPS642212B2 true JPS642212B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=14273758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10043181A Granted JPS582657A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 分解能が高い鋼の偏析状態・腐蝕像の転写法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
JP2012247382A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼の凝固組織の検出方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154136A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 高温部材の損傷検出法
JP2868681B2 (ja) * 1993-01-13 1999-03-10 新日本製鐵株式会社 分解能が高い鋼の偏析状態、凝固組織の転写方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010138436A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Nippon Steel Corp 鋼の凝固組織検出方法
JP2012247382A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼の凝固組織の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS582657A (ja) 1983-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3551023A (en) Pathology specimen processing method and article
NZ333413A (en) apparatus and method for measuring the effect of chemicals on a polymeric film sample
JPS642212B2 (ja)
Williams et al. Development of Latent Prints using Titanium Dioxide (TiO^ sub 2^) in Small Particle Reagent, White (SPR-W) on Adhesives
Collings et al. Improvements in some tests and techniques in photograph conservation
JPS60143961A (ja) 印刷方法
JPH09196833A (ja) マクロ組織の転写方法
Molina The use of Un-Du to separate adhesive materials
JP2790426B2 (ja) 鋼の偏析の転写方法
JPS5542873A (en) Thermal ink transfer and recording medium
JP2868681B2 (ja) 分解能が高い鋼の偏析状態、凝固組織の転写方法
JPS6130765A (ja) 金属材料中のりん偏析部検出試薬、りん偏析部検出材およびりん偏析部検出方法
SU55998A1 (ru) Способ закреплени осадка магнитной суспензии при дефектоскопировании изделий по методу намагничивани
Gillet et al. Glass plate negatives. Preservation and restoration
FR2669039A1 (fr) Procede pour decouper des peaux de cuirs.
GB2119518A (en) Flaw detection method
JPH10123032A (ja) 解像度の高い金属体の凝固組織及び偏析状態の記録方法
JPS6328443Y2 (ja)
Seweryn Color on glass-about conservation and preservation projects of Crystoleum, Autochromes, Agfa Color Plates and Dufay/Dioptichrome Plate photographs (case studies)
JPS5543457A (en) Surface coarseness reproduction method of metal substrate and coating
JPS62112061A (ja) 金属材料中のりん偏析部検出材およびりん偏析部検出方法
US2378078A (en) Decalcomania seal
JPS60157038A (ja) 浸透探傷方法
ATE117946T1 (de) Verfahren zum bedrucken eines display- druckmusterträgers und druckwalze für ein derartiges verfahren.
JPH0410989B2 (ja)