JPS641672Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641672Y2
JPS641672Y2 JP9740883U JP9740883U JPS641672Y2 JP S641672 Y2 JPS641672 Y2 JP S641672Y2 JP 9740883 U JP9740883 U JP 9740883U JP 9740883 U JP9740883 U JP 9740883U JP S641672 Y2 JPS641672 Y2 JP S641672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
section
timepiece
transparent
time indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9740883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604988U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9740883U priority Critical patent/JPS604988U/ja
Publication of JPS604988U publication Critical patent/JPS604988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641672Y2 publication Critical patent/JPS641672Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時刻表示指針が空中に浮いた状態にて
時刻をアナログ表示する透明時計において、時刻
表示部に時計用モータを含む時計輪列部を配置
し、また時計用モータ駆動回路部及び電源を時刻
表示部とは異なる位置に配置し、さらに前記モー
タと前記モータ駆動回路を電気的に接続する導電
部材を文字板の時刻指標部と重合配置することに
よつて、時刻表示部の薄型化を達成したものであ
る。
従来の透明時計には透明な時計ケースに透明な
文字板を装着し、該文字板の裏面に電子回路部を
含む時計機構部を固定したものがある。この種の
透明時計では時刻指示針を空中に浮かせて見せる
必要から、時計機構部は文字板の中央にできるだ
けコンパクトに設定しなければならない。
また、従来の時計では乾電池等の電源部はきわ
めて大型であるために、時刻表示部が厚く、時刻
表示部の薄型化が望まれていた。時刻表示部を薄
型にするために電源部を時計機構部から分離配置
すると、電気エネルギーを時計機構部に供給する
ための導電部材が透明文字板上に現われてしまう
という問題があつた。
本考案は上記従来の問題を解消するためになさ
れたものであり、その目的はモータ駆動回路部及
び伝源部を文字板とは異なる時計ケース内に装着
することによつて時刻表示部の薄型化を図ると共
に、時計用モータに電気エネルギーを供給するた
めの導電部材にて、文字板の時刻指標部の一部を
構成することである。
この目的を達成するために本考案では、電源部
を含む時計用モータ駆動回路部と時計用モータを
含む時計輪列部が異なる位置に配置された透明時
計において、透明部材から形成された文字板と、
該文字板に形成された複数の時刻指標部と、該複
数の時刻指標部のうち少なくとも1個の時刻指標
部と重合配置された導電部材と、から構成され、
前記時計用モータと前記モータ駆動回路部は前記
導電部材にて電気的に接続されていることを特徴
とする。
以下図面に示された本考案に係る一実施例に基
づいて本考案を説明する。
第1図は本考案に係る一実施例が示されてお
り、台部2にはモータ駆動回路部4と電源部6が
収納されている。モータ駆動回路部4は回路基板
8に電子部品10が固着されて構成され、該モー
タ駆動回路部4からの駆動信号はリード線12を
介して時刻表示部14内に装着された時計用モー
タ(図示省略)に伝達され、これによつて時刻表
示部14の時刻表示針16,18が駆動される。
時刻表示部14は第2図に示されているように
不透明な円形状枠部20,22と透明ガラス2
4,26から構成されたケース28に透明な文字
板30が固定され、該文字板30には時刻表示針
16,18を有する時計輪列部32が装着されて
構成されている。文字板30の前面には第1図に
示されているように12時、3時、6時、9時の位
置に時刻指標部34が例えば印刷などにより表示
されている。そして文字板30の裏面には第3図
に示されているように、前記3時と9時の位置に
表示された時刻指標部34と重合して長溝36が
形成されており、該長溝36には第2図に示され
ているようにリード線12が装着されている。
一方、円形状枠部20,22には前記文字板3
0の長溝36と合致する位置にリード線12を収
納するための長溝38が形成され、該長溝38は
第1図に示されたパイプ形状首部3の内側まで続
いている。
時計輪列部32は時計用モータと該時計用モー
タの回転を適宜に減速して時刻表示針16,18
を所定の速度で回転させるための減速輪列から構
成されている。
本考案に係る実施例は以上のとおり構成されて
おり、次にその作用効果を説明する。
第1図に示すように比較的厚みのある電源部6
とモータ駆動回路部4が台部2に収納されている
ので時刻表示部14は従来の透明時計に比べてき
わめて薄く設定することができる。また、モータ
駆動回路部4と時計輪列部32内の時計用モータ
とを電気的に接続するリード線12は文字板30
の時刻指標部34と重合する文字板30裏面の長
溝36に配置され、そして、ケース28の円形状
枠部20,22の内側に構成された長溝38を通
つて台部2内に配置されているので、リード線1
2は外部から見えない。
図示実施例では文字板30裏面の長溝36にリ
ード線12を装着してあるが、このリード線12
の代わりに導電性の金属板を装着してもよい。こ
れによつて文字板30の時刻指標部34を細く形
成することができ、時刻表示針16,18が空中
に浮いた状態でアナログ表示しているように見え
るという効果を強調することができる。また、図
示実施例ではリード線12は時刻指標部34の3
時と9時の2か所に配置されているが、これは例
えば6時の位置に1か所だけ配置することも可能
である。。また、時刻指標部34は前記リード線
12などの導電性部材にて兼用することもでき
る。
以上説明したように本考案によれば、時刻表示
部に時計用モータを含む時計輪列部を配置し、ま
た時計用モータ駆動回路及び電源部を時刻表示部
とは異なる位置に配置し、さらに前記モータと前
記モータ駆動回路を電気的に接続する導電部材を
文字板の時刻指標部と重合配置することによつ
て、時刻表示部の薄型化が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る透明時計の要部断面平面
図。第2図は第1図の−線断面図。第3図は
文字板の要部平面図である。 2……台部、4……モータ駆動回路部、6……
電源部、12……リード線(導電部材)、30…
…文字板、34……時刻指標部、36……長溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 電源部を含む時計用モータ駆動回路部と時計
    用モータを含む時計輪列部が異なる位置に配置
    された透明時計において、透明部材から形成さ
    れた文字板と、該文字板に形成された複数の時
    刻指標部と、該複数の時刻指標部のうち少なく
    とも1個の時刻指標部と重合配置された導電部
    材と、から構成され、前記時計用モータと前記
    時計用モータ駆動回路部は前記導電部材にて電
    気的に接続されていることを特徴とする透明時
    計。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載の時計に
    おいて、文字板の裏面には時刻指標部と略同一
    形状の長溝が形成され、前記導電部材は前記長
    溝内に装着されたことを特徴とする透明時計。
JP9740883U 1983-06-23 1983-06-23 透明時計 Granted JPS604988U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740883U JPS604988U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 透明時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9740883U JPS604988U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 透明時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604988U JPS604988U (ja) 1985-01-14
JPS641672Y2 true JPS641672Y2 (ja) 1989-01-13

Family

ID=30231716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9740883U Granted JPS604988U (ja) 1983-06-23 1983-06-23 透明時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604988U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0258277U (ja) * 1988-10-18 1990-04-26
JPH0617114Y2 (ja) * 1989-01-26 1994-05-02 株式会社精工舎 時計装置
JPH0339772U (ja) * 1989-04-12 1991-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604988U (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2032656A (en) Electronic watch module construction
JPS6151745B2 (ja)
US4926401A (en) Skeleton watch allowing sight of all or some of the elements forming it
US4376996A (en) Thin stepping motor watch
JPS641672Y2 (ja)
US4382690A (en) Ultra-flat electronic watch
US4274153A (en) Movement construction for electronic timepiece
JPS6015894B2 (ja) 時計装置
JPS6356509B2 (ja)
JPS6133148B2 (ja)
JPH0533990Y2 (ja)
JPS6138422B2 (ja)
JPH0226074Y2 (ja)
JPS6145497Y2 (ja)
JPH0717038Y2 (ja) 薄型時計の針回し構造
JPH0618315Y2 (ja) 針式時計
JPS6310481U (ja)
JPH0326472Y2 (ja)
JPS6052393B2 (ja) 腕時計の輪列構造
JPS6313511Y2 (ja)
JPH09178867A (ja) アナログ時計
JPS6015191Y2 (ja) 電子時計
JPH0442789Y2 (ja)
JPH0327383U (ja)
JPS6117426Y2 (ja)