JPS64125Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS64125Y2 JPS64125Y2 JP1980176597U JP17659780U JPS64125Y2 JP S64125 Y2 JPS64125 Y2 JP S64125Y2 JP 1980176597 U JP1980176597 U JP 1980176597U JP 17659780 U JP17659780 U JP 17659780U JP S64125 Y2 JPS64125 Y2 JP S64125Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- armrest
- drawstring
- seat
- backrest
- pulled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は自動車などの車両における座席(主に
後部座席)の背凭部に設けるアームレストの取付
装置、詳しくは座席の背凭部に設けたアームレス
ト格納凹部に回動自在に装着して使用時には座席
の座部上に倒伏させ、又、不使用時には格納凹部
内に起立没入させるアームレストの取付構造に係
るものである。
後部座席)の背凭部に設けるアームレストの取付
装置、詳しくは座席の背凭部に設けたアームレス
ト格納凹部に回動自在に装着して使用時には座席
の座部上に倒伏させ、又、不使用時には格納凹部
内に起立没入させるアームレストの取付構造に係
るものである。
従来、不使用状態におけるアームレストの飛び
出し(衝突、急停車などの衝撃によつて格納凹部
から座部上にアームレストが不意に倒伏状に飛び
出す)を防止するために弾力性を有する縁部付の
アームレストを格納凹部に挾圧状に格納していた
ため、アームレストを使用に際して座部上に倒伏
させる際、アームレストの前記縁部の抵抗により
その操作性が極めて悪い欠陥があつた。
出し(衝突、急停車などの衝撃によつて格納凹部
から座部上にアームレストが不意に倒伏状に飛び
出す)を防止するために弾力性を有する縁部付の
アームレストを格納凹部に挾圧状に格納していた
ため、アームレストを使用に際して座部上に倒伏
させる際、アームレストの前記縁部の抵抗により
その操作性が極めて悪い欠陥があつた。
そこで、本考案は斯る従来品の欠陥を除去し且
つ確実に背凭部の格納凹部内に格納されるアーム
レストの取付装置を堤供せんとするものである。
つ確実に背凭部の格納凹部内に格納されるアーム
レストの取付装置を堤供せんとするものである。
以上の目的を達成するための本考案の基本的な
構成はアームレスト側に操作部を有する係止部材
を設け、背凭部側に前記係止部材が係合する係合
部を設けてなるものにおいて、前記操作部はアー
ムレストの先部より外部に一部が突出する引紐か
らなり、前記係止部材は引紐に連結部材によつて
連結され引紐を引張ることにより回動する固定軸
と、この固定軸に取付片を介して固定され前記係
合部に係合する係止ピンとからなり、前記係合部
はアームレストの回動方向に配設した略半円状案
内部と、この案内部の後端に設けたロツク切欠と
から構成され、前記引紐を引張ると、係止ピンが
ロツク切欠より脱出してアームレストが回動可能
になり、更に引紐を引くとアームレストが座席の
背凭部に設けた格納空間より脱出して前倒し使用
状態になる構造である。
構成はアームレスト側に操作部を有する係止部材
を設け、背凭部側に前記係止部材が係合する係合
部を設けてなるものにおいて、前記操作部はアー
ムレストの先部より外部に一部が突出する引紐か
らなり、前記係止部材は引紐に連結部材によつて
連結され引紐を引張ることにより回動する固定軸
と、この固定軸に取付片を介して固定され前記係
合部に係合する係止ピンとからなり、前記係合部
はアームレストの回動方向に配設した略半円状案
内部と、この案内部の後端に設けたロツク切欠と
から構成され、前記引紐を引張ると、係止ピンが
ロツク切欠より脱出してアームレストが回動可能
になり、更に引紐を引くとアームレストが座席の
背凭部に設けた格納空間より脱出して前倒し使用
状態になる構造である。
以下、本考案の実施例を図面にもとずいて説明
する。
する。
第1図乃至第4図は第1実施例を示すものであ
り、図中aはアームレストで、座席(リヤシー
ト)の背凭部bの中央部に凹設した格納凹部内に
没入状に格納されている。cは座席の座部cで、
この座部c上に前記格納状態のアームレストaが
倒伏して使用状態になる。そして、以上のアーム
レストaには操作部を有する係止部材を設け、こ
の係止部材が係合する係合部を背凭部bの格納凹
部内に配設してロツク機構イによつてアームレス
トaを格納状態に保持するように構成してある。
り、図中aはアームレストで、座席(リヤシー
ト)の背凭部bの中央部に凹設した格納凹部内に
没入状に格納されている。cは座席の座部cで、
この座部c上に前記格納状態のアームレストaが
倒伏して使用状態になる。そして、以上のアーム
レストaには操作部を有する係止部材を設け、こ
の係止部材が係合する係合部を背凭部bの格納凹
部内に配設してロツク機構イによつてアームレス
トaを格納状態に保持するように構成してある。
前記操作部はアームレストの先部より外部に一
部が突出する引紐2からなり、前記係止部材は引
紐2に連結部材3,4,5によつて連結され引紐
2を引張ることにより回動する固定軸14と、こ
の固定軸14に取付片7を介して固定され前記係
合部に係合する係止ピン6とからなり、前記係合
部はアームレストaの回動方向に配設した略半円
状案内部13と、この案内部の後端に設けたロツ
ク切欠11とから構成され、引紐2と固定軸14
とを連結する連結部材3,4,5は軸3′に回動
自在に枢着したV字片3と、押引杆4と、この押
引杆4と固定軸14とを連結する連結片5とから
構成されている。
部が突出する引紐2からなり、前記係止部材は引
紐2に連結部材3,4,5によつて連結され引紐
2を引張ることにより回動する固定軸14と、こ
の固定軸14に取付片7を介して固定され前記係
合部に係合する係止ピン6とからなり、前記係合
部はアームレストaの回動方向に配設した略半円
状案内部13と、この案内部の後端に設けたロツ
ク切欠11とから構成され、引紐2と固定軸14
とを連結する連結部材3,4,5は軸3′に回動
自在に枢着したV字片3と、押引杆4と、この押
引杆4と固定軸14とを連結する連結片5とから
構成されている。
また、前記背凭部bの略半円状案内部13は取
付腕板1に一体に設けてあり、その案内部13の
前後方向の後端に設けたロツク切欠11が設けて
ある。
付腕板1に一体に設けてあり、その案内部13の
前後方向の後端に設けたロツク切欠11が設けて
ある。
以下、これを具体的に説明する。以上のアーム
レストaは下部左右に取付けた回転軸10,1
0′を以つて背凭部bの取付腕板1に回動自在に
軸支し、取付腕板1はコ字状に折曲形成し、これ
を格納凹部の下部に固定せしめ、アームレストa
の下部における後面(格納状態における)及び左
右両側面を包囲するようにし、その左右両側面に
は前記回転軸10,10′が軸着してある。
レストaは下部左右に取付けた回転軸10,1
0′を以つて背凭部bの取付腕板1に回動自在に
軸支し、取付腕板1はコ字状に折曲形成し、これ
を格納凹部の下部に固定せしめ、アームレストa
の下部における後面(格納状態における)及び左
右両側面を包囲するようにし、その左右両側面に
は前記回転軸10,10′が軸着してある。
又、取付腕板1の一方の側面板1aにはその上
端縁に略半円状案内部13を設け、その後端にロ
ツク機構イのロツク切欠11が、前端に係止段部
12が夫々設けてある。ロツク機構イは格納状態
におけるアームレストaの上部より外方に突出せ
る引紐2に、軸3′によつて回動自在に枢着した
V字片3の上端を連結すると共に、このV字片3
の下端に押引杆4を接続し、この押引杆4に、固
定軸14に一端を固着した連結片5を連結する。
そして前記固定軸14には連結片5の押引動に伴
つて回動する取付片7を一体に設け、この取付片
7の先端に前記取付腕板1のロツク切欠11に係
合する係止ピン6を軸着し更に前記連結軸9と、
前記アームレストaを回動自在に支持する回動軸
10との間には引張バネ8を掛張したものであ
る。
端縁に略半円状案内部13を設け、その後端にロ
ツク機構イのロツク切欠11が、前端に係止段部
12が夫々設けてある。ロツク機構イは格納状態
におけるアームレストaの上部より外方に突出せ
る引紐2に、軸3′によつて回動自在に枢着した
V字片3の上端を連結すると共に、このV字片3
の下端に押引杆4を接続し、この押引杆4に、固
定軸14に一端を固着した連結片5を連結する。
そして前記固定軸14には連結片5の押引動に伴
つて回動する取付片7を一体に設け、この取付片
7の先端に前記取付腕板1のロツク切欠11に係
合する係止ピン6を軸着し更に前記連結軸9と、
前記アームレストaを回動自在に支持する回動軸
10との間には引張バネ8を掛張したものであ
る。
従つて、引紐2を矢印方向に引くとV字片3が
それに伴つて回動して押引杆4を上方に引き上げ
て連結片5を押し上げ固定軸14を回動させその
固定軸14に固着されている取付片7を同時に回
動せしめ係止ピン6のロツク切欠11への係合状
態を解除される。そして、更に引紐2を引くとア
ームレストaが背凭部bの格納凹部内から順次回
転軸10,10′を支点に回動して座部c上に略
水平状に倒伏され使用状態になる(第2図鎖線)。
そしてこの状態において係止ピン6は取付腕板1
の係止段部12に係止されているためアームレス
トaは水平状態を保持する。逆にアームレストa
を格納するにはアームレストaの先端を握持して
上方に持ち上げると、引張バネ8の弾性力によつ
て係止ピン6は取付腕板1の案内部13に沿つて
移動してロツク切欠11に係合しロツクされ背凭
部bの格納凹部に格納される(第1図乃至第4
図)。図中15はアームレストaの支持枠板を示
す。
それに伴つて回動して押引杆4を上方に引き上げ
て連結片5を押し上げ固定軸14を回動させその
固定軸14に固着されている取付片7を同時に回
動せしめ係止ピン6のロツク切欠11への係合状
態を解除される。そして、更に引紐2を引くとア
ームレストaが背凭部bの格納凹部内から順次回
転軸10,10′を支点に回動して座部c上に略
水平状に倒伏され使用状態になる(第2図鎖線)。
そしてこの状態において係止ピン6は取付腕板1
の係止段部12に係止されているためアームレス
トaは水平状態を保持する。逆にアームレストa
を格納するにはアームレストaの先端を握持して
上方に持ち上げると、引張バネ8の弾性力によつ
て係止ピン6は取付腕板1の案内部13に沿つて
移動してロツク切欠11に係合しロツクされ背凭
部bの格納凹部に格納される(第1図乃至第4
図)。図中15はアームレストaの支持枠板を示
す。
第5図は前記実施例における左右の回転軸1
0,10′を一本状の回転軸10aにすると共に
前記固定軸14をアームレストaの支持枠板15
の左右に渉つて回転自在に張設したもの14′に
し、その固定軸14′の略中央に連結片5を固定
し、この連結片5にアームレストaの上部中央よ
り一端が外部に突出せる引紐2′を連結したもの
である。斯様に構成することにより前記実施例に
比べ部品点数を削減できるし、ロツク解除用兼ア
ームレスト倒伏用の引紐2′がアームレストaの
中央に配設できるため、アームレストaを確実に
倒伏できる利点がある。
0,10′を一本状の回転軸10aにすると共に
前記固定軸14をアームレストaの支持枠板15
の左右に渉つて回転自在に張設したもの14′に
し、その固定軸14′の略中央に連結片5を固定
し、この連結片5にアームレストaの上部中央よ
り一端が外部に突出せる引紐2′を連結したもの
である。斯様に構成することにより前記実施例に
比べ部品点数を削減できるし、ロツク解除用兼ア
ームレスト倒伏用の引紐2′がアームレストaの
中央に配設できるため、アームレストaを確実に
倒伏できる利点がある。
本考案は叙上の如く構成したので以下の効果を
有する。
有する。
(1) アームレストの先部より一部が突出する引紐
を引くと、係止ピンが背凭部側の係合部におけ
るロツク部より脱出してアームレストが倒伏可
能状態になる。そして、引紐を更に引くと、そ
の力はアームレストを倒伏する力になりアーム
レストが倒伏して使用状態になる。
を引くと、係止ピンが背凭部側の係合部におけ
るロツク部より脱出してアームレストが倒伏可
能状態になる。そして、引紐を更に引くと、そ
の力はアームレストを倒伏する力になりアーム
レストが倒伏して使用状態になる。
従つて、アームレストを背凭部の格納状態か
ら使用状態にする場合の操作性が頗る良い。
ら使用状態にする場合の操作性が頗る良い。
(2) また、前記アームレストを倒伏させる際に、
係止ピンは略半円状案内部に沿つて移動するた
め、急激に倒伏することがないため、安全性が
向上する。
係止ピンは略半円状案内部に沿つて移動するた
め、急激に倒伏することがないため、安全性が
向上する。
(3) しかも、従来品の如くアームレストを挟圧状
に格納凹部に没入する必要がないから、アーム
レストの格納凹部に接触する部分が摩耗などす
る憂いがないし、又、格納する際、アームレス
トがその端部が格納凹部の口端に接触しないた
め、つま格納する際何ら抵抗がないためスムー
ズに子供でも簡単に格納でき至便である。
に格納凹部に没入する必要がないから、アーム
レストの格納凹部に接触する部分が摩耗などす
る憂いがないし、又、格納する際、アームレス
トがその端部が格納凹部の口端に接触しないた
め、つま格納する際何ら抵抗がないためスムー
ズに子供でも簡単に格納でき至便である。
図面は本考案の実施例を示し、第1図乃至第4
図は第1実施例を示し、第1図は本装置を使用し
た座席の斜視図、第2図は縦断側面図、第3図は
同要部を示す斜視図、第4図はアームレストの一
部を切欠して示す正面図、第5図は第2実施例を
一部切欠して示す斜視図を示す。 図中、aはアームレスト、bは座席の背凭部、
2は引紐、3,4,5は連結部材、6は係止ピ
ン、7は取付片、11はロツク切欠、13は案内
部を夫々示す。
図は第1実施例を示し、第1図は本装置を使用し
た座席の斜視図、第2図は縦断側面図、第3図は
同要部を示す斜視図、第4図はアームレストの一
部を切欠して示す正面図、第5図は第2実施例を
一部切欠して示す斜視図を示す。 図中、aはアームレスト、bは座席の背凭部、
2は引紐、3,4,5は連結部材、6は係止ピ
ン、7は取付片、11はロツク切欠、13は案内
部を夫々示す。
Claims (1)
- 座席の背凭部にアームレストの格納凹部を設け
この格納凹部に回動自在にアームレストを装着
し、そのアームレスト側に操作部を有する係止部
材を設け、背凭部側に前記係止部材が係合する係
合部を設けてなるアームレスト取付構造におい
て、前記操作部はアームレストの先部より外部に
一部が突出する引紐からなり、前記係止部材は引
紐に連結部材によつて連結され引紐を引張ること
により回動する固定軸と、この固定軸に取付片を
介して固定され前記係合部に係合する係止ピンと
からなり、前記係合部はアームレストの回動方向
に配設した略半円状案内部と、この案内部の後端
に設けたロツク切欠とから構成され、前記引紐を
引張ると、係止ピンがロツク切欠より脱出してア
ームレストが回動可能になり、更に引紐を引くと
アームレスト座席の背凭部に設けた格納空間より
脱出して前倒してアームレストが使用状態になる
車両用座席におけるアームレスト取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980176597U JPS64125Y2 (ja) | 1980-12-08 | 1980-12-08 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980176597U JPS64125Y2 (ja) | 1980-12-08 | 1980-12-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5797452U JPS5797452U (ja) | 1982-06-15 |
JPS64125Y2 true JPS64125Y2 (ja) | 1989-01-05 |
Family
ID=29533280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980176597U Expired JPS64125Y2 (ja) | 1980-12-08 | 1980-12-08 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS64125Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-12-08 JP JP1980176597U patent/JPS64125Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5797452U (ja) | 1982-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5765894A (en) | Seat device for a vehicle | |
JPH0735137B2 (ja) | 車両用取外し可能椅子 | |
JPS6310343Y2 (ja) | ||
JPS64125Y2 (ja) | ||
JPS646346Y2 (ja) | ||
JPS6044167B2 (ja) | 回動転換折畳座席 | |
JPH0326033Y2 (ja) | ||
JPH0420671Y2 (ja) | ||
JPH07266950A (ja) | 前倒れシート | |
JPH0125058Y2 (ja) | ||
JPS6030101Y2 (ja) | 車両用座席の背当折り畳み装置 | |
JP3752856B2 (ja) | コンソールボックスのドア開閉機構 | |
JPS6320591Y2 (ja) | ||
JPH0232112Y2 (ja) | ||
JPH0368684B2 (ja) | ||
JPH0221303Y2 (ja) | ||
KR100448117B1 (ko) | 자동차용 리어시트 폴딩 구조 | |
JP2877715B2 (ja) | 乗物用腰掛の足掛装置 | |
JPH0545555Y2 (ja) | ||
JP2520175Y2 (ja) | 車両用シートのロック機構 | |
JPH0125057Y2 (ja) | ||
JPS6056646B2 (ja) | 折畳回動転換座席 | |
JPH0248256Y2 (ja) | ||
JPH0420673Y2 (ja) | ||
JPS633538Y2 (ja) |