JPS6412437B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412437B2
JPS6412437B2 JP7208179A JP7208179A JPS6412437B2 JP S6412437 B2 JPS6412437 B2 JP S6412437B2 JP 7208179 A JP7208179 A JP 7208179A JP 7208179 A JP7208179 A JP 7208179A JP S6412437 B2 JPS6412437 B2 JP S6412437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
screen
convergence
data
correction amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7208179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55163989A (en
Inventor
Taro Kawamoto
Tokuji Kubo
Susumu Tsujihara
Katsumi Morita
Kunihiko Mototani
Katsumi Mitsuda
Minoru Takeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP7208179A priority Critical patent/JPS55163989A/ja
Publication of JPS55163989A publication Critical patent/JPS55163989A/ja
Publication of JPS6412437B2 publication Critical patent/JPS6412437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーテレビ受像機のコンバーゼン
スを補正する装置に関し、精度よく調整ができ、
かつ調整が容易なデイジタルコンバーゼンス装置
を提供することを目的としている。
一般のカラーテレビ受像機に用いられているシ
ヤドウマスク式のカラー受像管は、周知のよう
に、赤、緑、青と3本の電子銃を持つている。と
ころが、これらの複数の電子銃すべてをカラー受
像管の中心軸に配置することは構造上不可能なた
め、中心軸から少しはなし、また中心軸に対し
て、内側にわずかに傾けて取り付けている。その
ため、この中心軸上の画面においては、各電子銃
から出た電子ビームはシヤドウマスクの所で収れ
んし、同時に同じ穴を通つて赤、緑、青それぞれ
の螢光ドツトを発生させ、コンバーゼンスがとれ
た状態となる。しかし、偏向中心からシヤドウマ
スク中心までの距離にくらべてシヤドウマスクの
曲率半径の方が大きいため、受像管の中心軸以外
の所では、3本の電子ビームはシヤドウマスクの
手前で収れんし、そのため、3本の電子ビームが
同時に同じ穴を通ることができず、再現される画
像は画像は画面中央から離れるにしたがつて色ず
れ即ちコンバーゼンスずれが大きくなる。このよ
うな不都合を防ぐために画面全体にわたり、シヤ
ドウマスクの所で3本の電子ビームが収れんする
ようなコンバーゼンス補正を行う必要がある。
一般的には、水平フライバツクパルス及び垂直
偏向波形より、L.C.Rなどの受動素子を用いてア
ナログ的にコンバーゼンス補正波形を得る方式が
採用されているが、コンバーゼンス精度の点で問
題がある。これに対して全画面にわたり、より精
度の高いコンバーゼンス補正を行う方法として、
例えば米国特許明細書3943279に示されているよ
うに、デジタル的にコンバーゼンス補正を行う方
法が提案されている。
上記従来例において、その概念は、画面上にド
ツト等のコンバーゼンス補正用のパターンを映出
し、その各点ごとのコンバーゼンス補正量のデー
タを、デイジタル的に1フレームメモリに書き込
み、この情報を読み出して、D/A変換し、コン
バーゼンスコイルに補正電流を流して、コンバー
ゼンス補正を行おうとするものである。以下、第
1図、第2図にもとづいてより詳しく説明する。
まず第2図に示すように画面に例えば横方向に
13行、縦方向に9列のドツトを15のドツト発生
器より映出する。そのうちの調整したい場所のド
ツトをコントロールパネル1のカーソルキーで選
ぶ。次に補正を行ないたい色、例えば赤であれば
赤のデータ書き込みキーで、画面を見ながらデー
タ可逆カウンタ2を通して、1フレームメモリ3
に書き込む。データ可逆カウンタ2には、書き込
みアドレスカウンタ13との読み出しカウンタ1
4の内容とが比較器12で比較され、一致した時
に比較器12から発せられる信号によつて1フレ
ームメモリ3の内容がセツトされるため、さらに
コンバーゼンス補正量を増やしたい時は、上記デ
ータ可逆カウンタ2の内容を増加させ、そのデー
タを1フレームとメモリ3に書き込み訂正を行
う。逆の場合はデータ可逆カウンタ2の内容を減
少させ、そのデータを1フレームメモリ3に書き
込む。以下同様に画面の全ドツトについて行う。
なお1フレームメモリ3からの読み出しは、テレ
ビ受像機の偏向と同期して行うため、読み出しア
ドレスカウンタ14は偏向と同期している。
次に1フレームメモリ3に書き込まれている各
点の補正量の読み出しであるが、1フレームメモ
リ3には、ドツトに対応している場所のデータし
かないので、垂直方向のドツト間について走査線
ごとの内挿を行う必要がある。そこで第1列目の
ドツトの補正データを1水平走査期間(1H)レ
ジスタ4にセツトし引算器5を用いて第2列目の
ドツトの補正データと引算し、係数ROM7にあ
らかじめ書き込まれている係数と引算器5の出力
を掛算器6で掛算した走査線ごとの変化分を近似
的に求める。この変化物と元のデータを加算器8
で加え合わせて内挿を行い、D/A変換器9でデ
イジタル値からアナログ値に変換し、L.P.F10
で平滑して増巾後コンバーゼンスヨークに供給す
る。他の縁、青のラジアル、青のラテラルについ
ても同様である。
以上述べた従来の装置では、各ドツトについて
赤、緑、青のラジアル、青のラテラルと4回の調
整が必要となり画面全体では13×9×4回の調整
が必要となり調整時間がかかると同時に1フレー
ムメモリのメモリ容量が多くなるという欠点があ
つた。
そこで本発明は、第2図に示す様に画面の中心
Oを通る垂直方向N1からS1と水平方向W1からE1
からなる画面十字上において画面十字上の調整を
行う十字上の補正量のデータだけ記憶させ、もし
くは前記十字上および4つのコーナの補正量デー
タを記憶させると共に、記憶素子のデータの上位
ビツトをROMと、下位ビツトをRAMで構成し、
これをくり返し読み出すことにより、メモリ容量
の節約とともに調整時間も短縮できかつ精度の良
いコンバーゼンス装置を提供しようとするもので
ある。以下本発明の一実施例を図面にもとづいて
説明する。
第3図には本発明によるデイジタルコンバーゼ
ンス装置の一実施例の概念図を示す。第3図にお
いて21は映像信号入力端で、到来した映像信号
を映像回路22で必要な振巾まで増巾し、カラー
受像管23を駆動する。上記映像回路22は通常
の受像機と同様の動作を行うが27のデイジタル
コンバーゼンス回路で作成されたドツトまたはク
ロスハツチの信号が供給され、コンバーゼンス調
整時にそれを映出する。25は偏向回路、29は
偏向ヨークで同期信号入力端24に到来する同期
信号によりカラー受像管23の電子ビームの偏向
を行う。
26はコントロールパネルで画面上のどの位置
のコンバーゼンス補正を行うかを指示するカーソ
ルキーやデイジタルコンバーゼンス回路27にデ
ータを書き込むキー等のコンバーゼンスに必要な
キー類が装着されている。27のデイジタルコン
バーゼンス回路は1フレームメモリを含み、26
のコントロールパネルよりのコンバーゼンス補正
データを記憶し、このデータを読み出して、出力
回路28で電流増巾し、コンバーゼンスコイル3
0に補正電流を流してコンバーゼンスを補正す
る。なおデイジタルコンバーゼンス回路27は、
偏向と同期して動作する必要があるので、同期信
号が供給されている。
まず、1フレームメモリに画面十字上の補正デ
ータのみを書き込む最もメモリ容量の小さい実施
例について述べる。
第4図はコントロールパネル26及びデイジタ
ルコンバーゼンス回路27の構成図を示し、特に
第1図と対応するものは同一の番号で示す。ここ
で理解を容易にするために、以下電子銃の配列が
デルタタイプのカラー受像管を用いた受像機のコ
ンバーゼンスについて述べる。さらにコンバーゼ
ンス調整用のドツトまたはクロスハツチの本数は
画面上縦13行、横9列とする。
まず第2図に示すように画面にドツト発生器1
5で作成したドツトを映出し、磁石等で画面の中
央、即ち第2図0点のスタテツク調整を行う。さ
らに必要な補正電流波形は、水平及び垂直同期と
も周知のようにパラボラ波形である。
31は1フレームメモリで、その容量はドツト
の数が画面十字上水平13点、垂直9点、補正量の
データを例えば各点につき8ビツトとすると、
赤、緑、青のラジアル、青のラテラルと4種類の
調整があるから(13+9)×8×4ビツトとなる。
また補正量のデータの8ビツトは例えば上位4ビ
ツトはROM36で、下位4ビツトは不揮発性の
RAM35で構成されている。そしてこの1フレ
ームメモリ31には第5図bに示すように調整点
W1からE1を通る水平方向13点の必要補正量xと、
第5図aに示す調整点N1からS1を通る垂直方向
9点の必要補正量のyの、すなわち画面十字上の
必要補正量のデータがデイジタルで書き込まれて
いる。
この1フレームメモリ31に書き込まれた8ビ
ツトのデータはくり返して読みだされており、各
調整点の水平方向の補正データは第5図bの補正
量xで、垂直方向の補正データは第5図aの補正
量yで代用して補正している。よつて例えば調整
点N1を通る水平方向13点の補正量としては、第
5図bのW1からE1を通る水平方向13点の補正量
xに第5図aの調整点N1の補正量Y1が加算器3
7で加算された第5図cの補正量で補正を行なつ
ている。同様に調整点N3を通る水平方向13点の
補正量は第5図dのようになる。
なお補正量データの上位ビツトがROMの場
合、このROMの容量は、画面十字上の調整点分
だけでよいので(13+9)×4×4ビツトだけあ
ればよい。この上位4ビツトの書き込みは、
ROM製作時に書き込むマスク書き込みで行なう
こともでき、また最初の調整時に画面を見ながら
書き込むように構成することもできる。
次に精度の高いコンバーゼンス補正を行なうた
めには、下位の4ビツトを調整する必要があり、
不揮発性RAM35の内容を書き換えることによ
り、調整することができる。この不揮発性RAM
のメモリ容量としては前記ROMと同じ画面十字
上の調整点だけでよいため(13+9)×4×4で
ある。以下には下位4ビツトの書き換えによる調
整を説明する。
調整はまず、コントロールパネル26のカーソ
ルキー32で調整すべき点を選ぶ。そうするとカ
ーソル発生器16により選択された調整点のドツ
トが点滅または輝度変化し、画面上で選択された
場所が調整する人に示される。なおこのカーソル
は画面に映し出されている画面十字上の任意のド
ツトが選べるように上下左右に1ドツトずつ動か
すことができる。また同時に書込みアドレスカウ
ンタ13の内容は選択した調整点に対応する1フ
レームメモリ31のアドレスにセツトされる。今
仮りに赤色を調整しようとするとコントロールパ
ネル26の書き込みキー33を操作する、この書
き込みキー33はコンバーゼンス補正量のデータ
を1フレームメモリ31に書き込むためのもので
ある。34はコンバーゼンス補正量のデータを1
フレームメモリ31に書き込むための4ビツトの
データ可逆カウンタであり、書き込みアドレスカ
ウンタ13の内容と、1フレームメモリ読み出し
アドレスカウンタ14の内容が一致すると比較器
12より信号が出、この信号により1フレームメ
モリ31に書き込まれている補正量のデータのう
ち下位4ビツトのデータがデータ可逆カウンタ3
4にセツトされる。
次にそのドツトにおいてさらに補正量を増す場
合には、赤色書き込みキー33によつて4ビツト
のデータ可逆カウンタ34の内容を増やし、逆の
場合は減らして1フレームメモリ31の内容を修
正する。なお修正できるのは下位4ビツトでかつ
画面十字上の調整点であるのはいうまでもない。
以下同様に画面十字上の修正したい点について行
う。
以上で第2図に示す画面十字上の各調整点の補
正量データが1フレームメモリ31に書き込ま
れ、この1フレームメモリの内容を読み出すこと
によつて各調整点のコンバーゼンス補正が行なわ
れるが、垂直方向の調整点と調整点の間は補正が
行なわれない。そこで今垂直方向の調整点間の走
査線がM本含まれているとすると、1フレームメ
モリ31に書き込まれている調整点のデータか
ら、データの無い調整点間のM本の走査線に対応
する補正データを発生する必要がある。
1フレームメモリ31に8ビツトで書き込まれ
たN1を得る1列の13点のデータを1水平走査期
間(1H)レジスタ4に書き込み、この1Hレジス
タ4の出力と次のN2を通る13点のデータとを、
減算器5で引き算し、例えば内挿を直線近似で行
う場合はM本の走査線に対応する係数があらかじ
め書き込まれている係数ROM7と前記減算器5
の出力とを掛算器6で掛算して走査線ごとの変化
分を求め、加算器8でこの変化物に元のデータを
加え合わせて内挿を行い垂直方向の調整点間の補
正量を求める。
この加算器8の出力信号をD/A変換器9で、
アナログ信号に変換する。D/A変換器9の出力
信号波形は第6図に示すような階段状なので、水
平方向の調整点間の補正のためにL.P.F10を通
して平滑しなめらかなコンバーゼンス補正波形を
得る。
なお、1フレームメモリ31の読み出しは画面
に対応して読み出す必要があるので水平偏向、及
び垂直偏向に同期したクロツクにより行なわれ
る。
以上赤色のコンバーゼンス補正について述べて
きたが、緑、青についても同様である。
以上述べてきたように1フレームメモリ31は
画面十字上の補正量データ8ビツトのうち、上位
4ビツトが書き込まれたROMと、下位4ビツト
が書き込まれる不揮発性RAMで構成され、上記
1フレームメモリ31に書き込まれた補正量デー
タをくり返し読み出し、そのデータで代用するこ
とにより画面全部のコンバーゼンス補正を行なつ
ている。上記実施例ではメモリ容量を非常に小さ
くすることが可能である。
上記の実施例の場合、メモリ容量は節約できる
が、周辺のコンバーゼンス補正が足りない場合が
考えられる。その時は第7図に示すように、1フ
レームメモリは画面十字上の補正量データと共に
コーナのC1,C2,C3,C4のコーナ補正量データ
の上位4ビツトが書き込まれたROMと、画面十
字上の補正量データと共にコーナのC1,C2,C3
C4のコーナ補正量データの下位4ビツトを書き
込む不揮発性RAMとで構成され、上記1フレー
ムメモリに書き込まれた補正量データをくり返し
て読み出し、コンバーゼンス補正する実施例を考
えることができる。なお上記の場合調整時に1フ
レームメモリの内容を修正できるのは下位4ビツ
トで画面十字上とコーナC1,C2,C3,C4の修正
した点について行う。動作については前記述べた
動作と同様な考え方である。
また上記の実施例ではいずれも上位4ビツトを
ROMで、下位4ビツトをRAMで構成した1フ
レームメモリを用いて説明してきたが、この1フ
レームメモリを8ビツトの不揮発生RAMで構成
しても上記と全く同様の効果が得られることはい
うまでもない。このときは1フレームメモリの8
ビツトに画面十字上もしくは画面十字上とコーナ
C1,C2,C3,C4の補正量データを書き込み、上
記1フレームメモリに書き込まれた補正量データ
をくり返して読み出し、画面十字上もしくは画面
十字上とコーナC1,C2,C3,C4の補正量データ
から全画面の補正量を形成することにより全く同
様のコンバーゼンス補正が可能である。
なお上記実施例では電子銃の配列がデイジタル
タイプのカラー受像管について述べてきたが、電
子銃の配列がインラインのタイプのカラー受像
管、又複数の投写型受像管を用いて、大画面テレ
ビを構成する投与型テレビ受像機においても本発
明が全く同様に効果を有することは言うまでもな
い。
以上のように本発明は、画面上に想定した十字
上の各調整点もしくは前記画面十字上の各調整点
および画面のコーナ部の各調整点の補正量の上位
N1ビツトが書き込まれたROMと前記補正量の下
位N2ビツトを書き込む不揮発性RAMとを有する
1フレームメモリと、前記不揮発性RAMの内容
を書き換える手段と、前記1フレームメモリを水
平偏向および垂直偏向に同期して繰り返し読み出
す手段を備え、特に調整点以外の補正について
は、前記ROMに書き込まれている垂直方向と水
平方向で対応する各2つの調整点の補正量を加算
手段で加算し、前記不揮発性RAMと前記加算手
段から読み出された補正量をアナログ値に変換し
てコンバーゼンスヨークに印加する構成としたこ
とにより、小容量のRAMを用いて全画面にわた
るコンバーゼンスを短時間に補正することが可能
となる。特にコーナ部の調整点についても補正量
データを前記十字上の調整点と同様に記憶させた
ことにより、特に補正量が大きくなることが予想
される画面のコーナ部付近の調整点以外の補正点
について短時間に正しいコンバーゼンス補正量が
得られ、より高精度で実用的なデイジタルコンバ
ーゼンス装置を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデイジタルコンバーゼンス装置
の構成図、第2図はコンバーゼンス調整用ドツト
の映出状態を示す受像管正面図、第3図は本発明
のデイジタルコンバーゼンス装置の一実施例を示
す概念図、第4図は本実施例の要部構成図、第5
図は、コンバーゼンス補正量を示す波形図、第6
図は、第4図のD/A変換器の出力波形図、第7
図は他の実施例の調整用ドツト範囲を示す映出状
態図である。 4……1水平走査期間レジスタ、5……引算
器、6……掛算器、7……係数ROM、8……加
算器、9……D/A変換器、10……L.P.F、1
1……マルチプレクサ、12……比較器、13…
…書き込みシフトレジスタ、14……読み出しシ
フトレジスタ、15……ドツト発生器、16……
カーソル発生器、26……コントロールパネル、
27……デイジタルコンバーゼンス回路、28…
…出力回路、30……コンバーゼンスヨーク、3
1……1フレームメモリ、34……データ可逆カ
ウンタ、35……RAM、36……ROM、37
……加算器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画面上に想定した十字上の各調整点もしくは
    前記画面十字上の各調整点および画面のコーナ部
    の各調整点の補正量の上位N1ビツトが書き込ま
    れたROMと前記補正量の下位N2ビツトを書き込
    む不揮発性RAMとを有する1フレームメモリ
    と、前記不揮発生RAMの内容を書き換える手段
    と、前記1フレームメモリを水平偏向および垂直
    偏向に同期して繰り返し読み出す手段と、前記調
    整点以外の補正量を求めるため、前記ROMに書
    き込まれている垂直方向と水平方向で対応する各
    2つの調整点の補正量を加算する加算手段と、前
    記不揮発性RAMと前記加算手段から読み出され
    た補正量をアナログ値に変換してコンバーゼンス
    ヨークに印加する手段を備えたことを特徴とする
    デイジタルコンバーゼンス装置。
JP7208179A 1979-06-07 1979-06-07 Digital convergence unit Granted JPS55163989A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208179A JPS55163989A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Digital convergence unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7208179A JPS55163989A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Digital convergence unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55163989A JPS55163989A (en) 1980-12-20
JPS6412437B2 true JPS6412437B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=13479097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7208179A Granted JPS55163989A (en) 1979-06-07 1979-06-07 Digital convergence unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55163989A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155889A (en) * 1981-03-20 1982-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital convergence device
JPS57212492A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Hitachi Ltd Color diviation corrector for color braun tube

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52122417A (en) * 1976-04-07 1977-10-14 Mitsubishi Electric Corp Convergence unit
GB1586201A (en) * 1977-09-15 1981-03-18 Ibm Methods of generating correction factor signals for cathode ray tubes

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55163989A (en) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6570611B1 (en) Image display
CA2039143C (en) Convergence control system for multiple vertical formats
US6480242B1 (en) Image display correcting system, image display correcting apparatus and method, and image display apparatus and method
EP0626794B1 (en) Interpolation method and apparatus for improving registration adjustment in a projection television system
JPH07184223A (ja) ディジタルコンバージェンス装置
JPS61238190A (ja) カラービデオモニター
JPH04216275A (ja) ラスタひずみ補正回路
JPS59111474A (ja) ダイナミツクコンバ−ゼンス装置
JPS631792B2 (ja)
JPH0126234B2 (ja)
JPS6412437B2 (ja)
JPS6412436B2 (ja)
JPS633513B2 (ja)
JPS6211394A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JP2586445B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0666952B2 (ja) デイジタルコンバーゼンス装置
JPS6163177A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS60149288A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS631186A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH0244988A (ja) ディジタルコンバーゼンス装置
JPS6110384A (ja) コンバ−ゼンス装置
JPH0654987B2 (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS58153479A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPS62193476A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
JPH11122562A (ja) 画像補正装置