JPS641242B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641242B2
JPS641242B2 JP55070004A JP7000480A JPS641242B2 JP S641242 B2 JPS641242 B2 JP S641242B2 JP 55070004 A JP55070004 A JP 55070004A JP 7000480 A JP7000480 A JP 7000480A JP S641242 B2 JPS641242 B2 JP S641242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
tool
tools
distance
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55070004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5695514A (en
Inventor
Henneberuku Hatsuso
Hetsuse Uerunaa
Yuniike Uiruherumu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori AG
Original Assignee
Gildemeister AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gildemeister AG filed Critical Gildemeister AG
Publication of JPS5695514A publication Critical patent/JPS5695514A/ja
Publication of JPS641242B2 publication Critical patent/JPS641242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/24Tool holders for a plurality of cutting tools, e.g. turrets
    • B23B29/242Turrets, without description of the angular positioning device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5104Type of machine
    • Y10T29/5109Lathe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5152Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism
    • Y10T29/5154Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling with turret mechanism tool turret
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/14Rotary member or shaft indexing, e.g., tool or work turret
    • Y10T74/1418Preselected indexed position
    • Y10T74/1424Sequential
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest
    • Y10T82/2587Turret type holder [e.g., multiple tools, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、旋削機械の加工具保持用ターレツト
に係るものである。
ターレツト又はターレツトヘツドは、外面旋削
用たがねや内面旋削用ドリルロツドの如き多数の
工具を保持するものであり、これらの工具はキヤ
プスタン(回転保持板)に取付けられ、このキヤ
プスタンは傾斜した水平往復台上に2方向に移動
自在に設けられている。
ターレツト上に設けられるこれらの工具の取付
部は、従来は例えば2つの同心の半円上に分配さ
れ、1つの半円上の取付部は他の半円上の取付部
間の角度の2等分線上に配設され、すべての取付
部は対称的に分配されている。一般に、旋削機械
の回転軸の傾斜した水平移動台からの高さ又は距
離、したがつて被加工物の上方の高さは、予め定
められている。従来の技術によれば、これはま
た、傾斜水平移動台上方のターレツトの制御軸の
最大距離、すなわちターレツトの工具保持板の最
大直径を決定する。固定された工具は、ターレツ
トとその移動台が傾斜した水平移動台上を被加工
物の中央まで運動することにより前方へ持つてく
ることができる。
工具保持板の直径の大きさは、ターレツト上に
取付けうる工具特にドリルビツト用工具取付部の
最大数を表わす。ターレツトの個々の工具取付部
が余りに接近し過ぎると、取付部に把持された工
具を用いて加工するのに必要な空間が狭くなつ
て、許容できなくなる。
したがつて、本発明の目的は、これらの欠点を
除去したターレツトを提供するにある。本発明に
よれば、旋削機械の主軸のその水平移動台からの
距離が一定の場合に、一層多くの工具取付部及び
(又は)一層広い被加工物に対する空間が得られ
る。
本発明の大きな特徴は、旋削機械の主軸に垂直
な方向に変位自在の垂直移動台上に配設されるタ
ーレツトにおいて、そのターレツトの制御(作
動)軸は上記主軸より水平移動台からの距離が一
層大きく、且つこのターレツトが等しくない角度
に回転しうる点である。
すなわち、本発明に係るターレツトでは、傾斜
した水平移動台から旋削機械の主軸までの距離に
比して、水平移動台からターレツトの制御軸まで
の距離が大きくなつている。これにより、工具取
付部が等距離に分配されたターレツト上の2つの
円上に取付けられた工具は等しくない角度で進め
られることになる。1つの円上に等距離に配置す
る工具取付部は、他の円上の対応する等距離工具
取付部間の角2等分線上ではなく異なる角度をな
すように配設するのがよい。本ターレツトはま
た、摩擦(特に液圧)把持により動作角位置に保
持される。
以下、本発明を実施例につき図面を参照しなが
ら一層詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例を示す側面図であ
る。同図は、水平移動台5上を矢印方向に可動の
垂直移動台2の上にあるターレツト1の側面を示
す。水平移動台5は、旋削機械3上に、旋削機械
のチヤツク7に把持された被加工物9に傾斜して
設けられる。ターレツトは、工具取付部をもつ穴
(ボア)11及び13を具え、これらの穴は本発
明に従つて後述のように分配される。水平移動台
5は、周知のとおり、第1図に示すように、旋削
機械3の一部である傾斜トラツク又はベツド4上
を水平方向に摺動自在である。この運動の方向
は、第1図の紙面に垂直な方向である。
10は、旋削機械3の主軸すなわち加工のため
把持されている被加工物9の軸(第1図の紙面に
垂直)を示す。旋削機械のターレツト制御軸(同
じく第1図の紙面に垂直)は、12で示す。
周知の適当な型式の旋削機械においては、その
主軸10及びターレツトの制御軸12は水平移動
台5の傾斜したトラツク4に平行な平面内に配設
されているので、トラツク4の表面41から主軸
10までの距離101は、制御軸12までの距離
と同一である。したがつて、周知の構造では、タ
ーレツトを平行に移動させることにより、ターレ
ツトの工具取付部内に把持された外面加工具を被
加工物からその主軸10まで動かすことができ
る。すなわち、傾斜したトラツク4に平行な平面
内を移動する外面旋削工具15の尖端を、傾斜し
たトラツク4に平行に被加工物9の円周から中央
まで案内することができる。しかし、この構造に
よれば、傾斜トラツク4の表面41から被加工物
の主軸10までの距離101が所定の大きさとさ
れた従来のターレツト旋削機械では、把持される
工具15尖端のピツチ円14の最大半径が制限さ
れる。すなわち、このピツチ円の半径をこの距離
101より大きくすることができない。しかしな
がら、本発明の場合は、以下に説明するようにこ
の点が異なる。
本発明の原理によれば、上述の従来技術とは異
なり、第1図に示すように、ターレツト1の直径
又はピツチ円14の半径を主軸10とトラツク表
面41の間の所定距離101より著しく大きくし
うる。すなわち、本発明によれば、ターレツト1
の制御軸12は傾斜したトラツク4の表面41上
方の平面上にあり、表面41から制御軸12まで
の距離114は距離101よりbだけ大きい。穴
13の工具取付部の中に把持されている工具15
を上述と同様にトラツク4に平行な位置で被加工
物9の円周からその主軸10まで動かす場合、本
発明では、旋削工具15をターレツト1の対応す
る半径方向に対し角度εをなして把持させる。工
具15の被加工物9までの移動及び被加工物の処
理は、従来の方向と同一である。
本発明によるターレツトの制御軸12は、主軸
10に対しほぼ平行か又はやや傾斜してもよい。
第1図に示すように、本発明によれば、ターレ
ツトの傾斜したトラツク4又は水平移動台5に対
して、ターレツトの制御軸12が主軸10より変
位しているため、次のような利点がある。
上述のように、ターレツト1の軸12を旋削機
械の主軸10の距離101よりbだけ大きい距離
114に配置すると、それだけ大きい直径をもつ
たターレツトすなわち工具保持用円板の使用が可
能となる。特に、その直径を大きくすれば、ター
レツト1の拡大された円周上に、内面及び外面加
工具(例えば図示した旋削工具15や図示したド
リルロツド16等)を把持する工具取付部及びこ
れに対応する穴11及び13を多数設けることが
可能になる。
本発明によるターレツト1のもう1つの特徴
は、ターレツトの切換が順次不等角度γ,δ(γ
≠δ)で行われることである。角γ及びδの定義
上重要なのは、次の交点である。すなわち、ター
レツト上の(より小さい)ピツチ円111と主軸
10を通過し傾斜トラツク表面41に平行な平面
との交点、すなわち、該トラツク表面に平行に把
持された旋削工具15の尖端とピツチ円111と
の交点である。この交点から、角γは1つの穴1
1まで測り、角δは他の穴11まで測つたもので
ある(第1図)。
本発明の特徴は、1つのより小さいピツチ円1
11の互いに等距離にある穴11を、第1図に示
すように、他の大きいピツチ円113の互いに等
距離にある穴13に対し角度的に捻つたような位
置に置くことである。大きいピツチ円113の穴
13と小さいピツチ円111の時計方向に隣接し
ている穴11の間の角αは、図示のとおり、穴1
1と大きいピツチ円113の時計方向の次の穴1
3との間の角度βより大きい。ターレツト1上の
穴11,13のこの交互の不等角配置は、周知の
角2等分配置とは相違し、穴11及び13の数を
最大とするために有効である。
この隣接する穴11,13間の交互の不等角
α,β配置により、被加工物9の主軸10に対し
ターレツトヘツド1の制御軸12を大きさbだけ
ずらせるのみで、穴11,13内の工具に対しタ
ーレツト1周辺の空間を最大限に利用することが
可能となる。第1図に見られるように、穴13に
最も近い2つの穴11は、穴13の中に旋削工具
15が把持された状態で、被加工物9を加工する
工具15の尖端から相当に広い間隔a(すなわち
有効面積)を有する。本発明の場合、軸12を大
きさbだけずらしたにも拘らず、同一の広い自由
空間がチヤツク7と動作位置にある工具15に隣
接する穴11内の工具との間に与えられる。
更にもう1つの特徴によれば、小さいピツチ円
111の2つの隣接する穴11の間隔は同様に大
きさaをもつので、工具15の尖端と隣接の穴1
1とは2等辺3角形をなす。
かかる不等角分割(α≠β)により、大きいピ
ツチ円14をもつ従来のターレツトと同じ位ター
レツト1上に多数の穴11,13を設けることが
可能となる。しかし、ピツチ円の大きい従来型の
ターレツトは、水平移動台5の傾斜トラツク4か
ら主軸10までの間隔が比較的大きい旋削機械す
なわち大きい機械にしか使用できない。
工具取付部から工具取付部まで同一角のままの
従来ターレツトとは反対に、交互に変わる角α及
びβをもつターレツトの場合、交互に変わる作動
角α及びβを与える必要がある。第1図から分か
るように、方程式α+β=γ+δが成立つ。しか
し、角の和(α+β)の中におけるγとδの配分
は僅かに異なる。
第2図は、第1図のターレツト駆動手段を示す
一部断面図である。同図は、第1図に対して90゜
回転した方向における側面図で、ターレツト円板
1に(交換自在に)固定された移動台50を単に
輪郭のみ示す。傾斜した水平移動台にこれと平行
な平面内で移動可能に取付けられた移動台50に
は、ターレツト円板1の段階的回動中徐々に回転
しなければならない基板52に加えて、静止軸受
箱53、これに固定した駆動モータ54及び角度
検出手段55が取付けられる。それに関連して調
節器56があり、それにターレツトの次の作動段
階に望ましい値が設定手段57より供給される。
基板52の軸152を支持するため、ボール及
びローラ軸受153が軸受箱53の中に設けられ
る。
基板52を駆動するモータ54は、好ましくは
直流サーボモータとし、殆ど遊び及び摩擦のない
歯車を具えた軸152と結合する。角度検出手段
55は、インクリメンタル(歩進的)測定装置で
あつてモータ54と一体に取付けられる。この測
定装置は、高い分解能を有し、それにより最小角
度インクレメントの制御を可能とする。よつて、
被加工物に対しターレツト又は工具の最大調節角
度精度が得られる。単数又は複数の機械的ブレー
キ60が周辺に設けられ、それにより、回転され
るべき基板52と静止軸受箱53中に保持されて
基板と対接するばね使用摩擦板との間に一定の摩
擦ブレーキが得られる。このブレーキで回転慣性
モーメントにブレーキがかかり、そのため所要の
角度調節位置をオーバーランしない。
基板52、したがつてターレツト板1の軸受箱
53、したがつて旋削機械に対する角度調節の停
止は、液圧装置61の助けにより完成される。基
板52の調節中すなわち回転中は、液圧装置61
は作動しない。しかし、所望の停止の瞬間に、圧
力がパイプ62を通つてピストンシリンダユニツ
ト63に供給され、この圧力はピストンを部品の
1つに押圧し、そのため、軸受箱53及び基板5
2は実際に相互回転しないよう固定される。軸受
箱53及び基板52は、こうして液圧的に固定さ
れたりまた再び互いに相手から解放されたりす
る。
基板52すなわちターレツト板1のかかる型の
停止は、被加工物に対してターレツトヘツドを任
意の所望調節角度に停止しうる利点を有するほか
に、上述した大きさbの作動軸12のずれと共
に、外面旋削工具15に過度の力が作用した場合
に該工具及びターレツト板が逃げることができる
という利点をも有する。液圧装置61による停止
は単に摩擦的であつて、その摩擦結合は液圧力
(及び装置61の構造寸法)の選定により調節し
うるので、正常動作では充分な停止を行うが、過
荷重の場合には上述した逸脱(逃げ)が生じうる
ように各寸法を選定することができる。これは過
荷重に対する重要な保護機能を与えると共に、例
えば比較的軽量な構造を可能とする。
ターレツト1はモータ54によつて両回転方向
に駆動できるので、所定時間に所望工具を最短経
路を通つて作動位置へ動かすことができる。
上記設定手段57は調節器56に制御値を伝達
し、この調節器は、インクリメンタル測定装置5
5と共に、モータ54が実際に所定時間に所要の
正しいターレツト角度位置に達するように制御す
る。工具位置の修正は、この制御によつて行われ
る。後者には、パラメータの形で記憶した固定標
準目盛りを設けてもよい。もし、例えば工具に作
用する力及びそれにより発生した軸12に対する
トルクが余りに大きく又は余りに大きくなつたた
めに、所要角度位置に到達せず又は所要角度位置
を維持できなくなつた場合、信号156が調節器
56を介して与えられて旋削機械のスイツチを切
る。
上述のようなターレツト駆動方式により、所定
の各種被加工物の連続体に最適に適合する全く異
なる角分配をもつたターレツトを交換使用するこ
とができる。
以上本発明の実施例として傾斜した水平移動台
を具えた旋削機械について述べたが、同様に本発
明を支持方法の異なるターレツトすなわち、もう
1つの平面内を移動自在のターレツトを具えた旋
削機械に対しても使用しうることは明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図
は第1図のターレツト駆動手段を示す一部断面図
である。図面の符号については、特許請求の範囲
において各構成素子に添えて示したので重複記載
を省略する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 旋削機械3の加工具15,16用のターレツ
    ト1であつて、 該ターレツトは、水平移動台5の上を上記旋削
    機械の主軸10に垂直に移動可能の垂直移動台
    2,50の上に配設され、 上記水平移動台5は上記主軸10と平行に移動
    可能であり、 内面旋削工具16より成る上記加工具の第1組
    が、上記主軸10と平行又はほぼ平行に伸びる上
    記ターレツト1の制御軸12の周りの円111上
    に等距離に配設され、 少なくとも1つの外面旋削工具15を含む上記
    加工具の第2組が、上記第1組の円111の外側
    に配設され、 上記第1組の加工具は常に上記第2組の2つの
    加工具の間に配され、 1つの外面旋削工具15の切削尖端と上記第1
    組の2つの隣接する内面旋削工具16との距離
    は、該隣接する内面旋削工具16の尖端間の距離
    に等しいか又はほぼ等しくされ、 上記各加工具15,16の動作位置における切
    削尖端は、上記水平移動台5とほぼ平行に伸びる
    平面内にあり、 特に、上記ターレツト1の制御軸12は、上記
    水平移動台5から上記主軸10より大きい距離に
    あり、 上記ターレツト1はその制御軸12の周りに不
    等角度γ,δに回動しうることを特徴とする旋削
    機械の加工具用ターレツト。 2 特許請求の範囲第1項記載のターツトにおい
    て、上記加工具の第1組の円111には工具取付
    部を収容する第1の穴11が設けられ、上記第2
    組の工具取付部を収容する第2の穴13が上記円
    111を同心的に囲む他の円113上に等距離に
    設けられ、上記第2の各穴13に隣接する上記第
    1の2つの穴11が上記第2の穴13に対して異
    なる角度間隔α,βを有するターレツト。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載のター
    レツトにおいて、把持された外面工具15の尖端
    から内面工具16の取付部の内方円111上の2
    つの穴11までの距離aが等しいターレツト。 4 特許請求の範囲第3項記載のターレツトにお
    いて、上記内面工具の取付部の上記内方円111
    上の2つの隣接する穴11間の距離が上記尖端と
    穴11の間の距離aに等しいターレツト。 5 特許請求の範囲第1項から第4項の何れか1
    項記載のターレツトにおいて、制御自在の駆動モ
    ータ54と角度調節手段55,56,57がター
    レツトの作動のため設けられたターレツト。 6 特許請求の範囲第5項記載のターレツトにお
    いて、上記駆動モータ54が直流モータであるタ
    ーレツト。 7 特許請求の範囲第1項から第6項記載の何れ
    か1項記載のターレツトにおいて、回転結合用摩
    擦接続60,61がターレツト1とその移動台と
    の間に設けられたターレツト。 8 特許請求の範囲第7項記載のターレツトにお
    いて、上記摩擦結合が液圧装置61であつて、こ
    れによりターレツト1と該ターレツト移動台50
    とが回転力に抗して制御自在に結合されたターレ
    ツト。 9 特許請求の範囲第7項又は第8項記載のター
    レツトにおいて、上記摩擦結合が永久摺動するよ
    う調節された摩擦クラツチであるターレツト。 10 特許請求の範囲第1項から第9項の何れか
    1項記載のターレツトにおいて、設定手段57が
    数値制御のためにターレツト1の作動角度を記憶
    するために設けられたターレツト。 11 特許請求の範囲第10項記載のターレツト
    において、上記作動角度が修正値の入力によつて
    変更可能であるターレツト。 12 特許請求の範囲第1項から第11項の何れ
    か1項記載のターレツトにおいて、所望角度調節
    値を維持できないとき上記旋削機械3を停めるた
    めの信号出力を生じる調節器56が設けられたタ
    ーレツト。
JP7000480A 1979-05-25 1980-05-26 Turret for machining tool of turning machine Granted JPS5695514A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792921284 DE2921284A1 (de) 1979-05-25 1979-05-25 Revolver fuer drehmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5695514A JPS5695514A (en) 1981-08-03
JPS641242B2 true JPS641242B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=6071722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000480A Granted JPS5695514A (en) 1979-05-25 1980-05-26 Turret for machining tool of turning machine

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4286483A (ja)
EP (1) EP0019654B1 (ja)
JP (1) JPS5695514A (ja)
AT (1) ATE533T1 (ja)
DE (2) DE2921284A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327612A (en) * 1980-07-10 1982-05-04 Leblond Incorporated Turret lathe
DE3137514A1 (de) * 1981-09-21 1983-04-14 Oerlikon-Boehringer GmbH, 7320 Göppingen Trommelrevolverscheibe fuer drehmaschinen
DE3148409A1 (de) * 1981-12-07 1983-06-16 Oerlikon-Boehringer GmbH, 7320 Göppingen Automatische korrektureinrichtung fuer werkzeugrevolver an drehmaschinen
USRE34155E (en) * 1983-08-05 1993-01-05 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Machining a workpiece in a turret lathe and an NC lathe therefor
DE3328327C2 (de) * 1983-08-05 1985-10-10 Index-Werke Kg Hahn & Tessky, 7300 Esslingen Vorrichtung zum spanabhebenden Bearbeiten eines Werkstücks sowie NC-gesteuerte Drehmaschine zur Druchführung eines solchen Verfahrens
JPS62181802A (ja) * 1986-02-03 1987-08-10 Matsumoto Masamichi 研削機
JPS6374534A (ja) * 1986-09-12 1988-04-05 Tsugami Corp 複合加工工作機械
DE19723428C1 (de) * 1997-06-04 1998-10-29 Gildemeister Ag Revolverdrehmaschine
DE19919553C5 (de) * 1999-04-29 2007-02-15 Emag Holding Gmbh Werkzeugwechselvorrichtung
JP4592144B2 (ja) * 2000-04-10 2010-12-01 富士機械製造株式会社 割出装置
CN106514260B (zh) * 2016-11-09 2018-11-23 广东鸿金顺智能装备股份有限公司 多轴高速数控车床
JP6829675B2 (ja) * 2017-10-23 2021-02-10 Dmg森精機株式会社 旋盤用工具ホルダ及びこの工具ホルダを備えた旋盤
CN115026615A (zh) * 2022-08-12 2022-09-09 苏州双州电子科技有限公司 一种数控车床多刀位装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE111224C (ja) * 1900-01-01
CH74963A (de) * 1916-10-28 1917-05-16 Leonhard Kellenberger Universal-Revolverkopf für Drehbänke etc.
FR877161A (fr) * 1939-10-25 1942-11-30 Pittler Werkzeugmaschinenfab Tour revolver avec tête revolver montée horizontalement avec broche disposée du côté des commandes de la machine en combinaison avec un chariot transversal que l'on peut faire descendre obliquement
DE1969414U (de) * 1967-05-31 1967-09-28 Rausch K G Maschf Vorrichtung zur schrittweisen verstellung eines drehtisches.
DE1952050C3 (de) * 1969-10-16 1983-12-08 Index-Werke Kg Hahn & Tessky, 7300 Esslingen Revolver-Drehautomat
GB1371649A (en) * 1970-10-01 1974-10-23 Houdaille Industries Inc Indexing control systems
DE2128642C3 (de) * 1971-06-09 1979-05-03 Gildemeister Ag, 4800 Bielefeld Werkzeugrevolveranordnung an Revolverdrehmaschinen
US3874257A (en) * 1974-03-06 1975-04-01 Hitachi Seiki Kk Tool head for a turning machine
DE2526342B2 (de) * 1975-06-12 1979-05-17 Index-Werke Kg Hahn & Tessky, 7300 Esslingen Werkzeugrevolverkopf für Drehmaschinen
DE2549633A1 (de) * 1975-11-05 1977-05-12 Heinemann Ag Werkzeugmasch Werkzeugbefestigungskopf
DE2656608A1 (de) * 1975-12-22 1977-06-30 Smt Machine Co Ab Werkzeugrevolver
FR2338761A1 (fr) * 1976-01-26 1977-08-19 Ernault Somua H Ensemble de tourelles porte-outils pour machine-outil a broche rotative porte-piece
DE2603260A1 (de) * 1976-01-29 1977-08-04 Georg Walk Werkzeugantrieb und werkzeuganordnung einer drehmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0019654B1 (de) 1982-01-06
EP0019654A1 (de) 1980-12-10
DE2921284A1 (de) 1980-12-11
ATE533T1 (de) 1982-01-15
US4286483A (en) 1981-09-01
DE2961766D1 (en) 1982-02-25
JPS5695514A (en) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784932A (en) Rotary indexing table
JPS641242B2 (ja)
US8690499B2 (en) Machine tool
US4289441A (en) Industrial robot
US6901830B2 (en) Vertical lathe, tool head for vertical lathe, rotary table apparatus for machine tool
JP2001513705A (ja) 工作物クランプテーブル
JPS61230828A (ja) フライス削りと旋削による機械加工用工作機械
US5440952A (en) Rotary table with index apparatus
JPS5852762B2 (ja) クランク軸用フライス盤
US5204507A (en) Work rotating device for laser beam machine tool
US3657963A (en) Rotary tilting table
WO1996032223A1 (fr) Mecanisme a mouvement tournant
JPS62181803A (ja) 棒状加工物案内手段の自動調整方法およびその装置
US6428253B1 (en) Device for fastening a tool on a driveable tool spindle of a machine tool in a progressively adjustable manner
CA3158838A1 (en) Machine tools and methods of operation thereof
JPS6218328Y2 (ja)
JP2001038503A (ja) 加工ヘッド装置
US4524545A (en) Grinding machine
JP5784410B2 (ja) 五面加工機、及びこれに用いられる回転テーブル機構
RU2367544C1 (ru) Станок
CN105033788A (zh) 用于轴承环的磨床以及调整该磨床的方法
JP3683042B2 (ja) レーザー加工装置
CN220112787U (zh) 一种用于加工回转支承套圈的新型镗床结构
JP2000052178A (ja) 駆動装置のガタ防止方法および装置
KR20040082433A (ko) 가공품-베어링 스핀들을 구비한 다축 머신닝센터