JPS6412145B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412145B2
JPS6412145B2 JP59152831A JP15283184A JPS6412145B2 JP S6412145 B2 JPS6412145 B2 JP S6412145B2 JP 59152831 A JP59152831 A JP 59152831A JP 15283184 A JP15283184 A JP 15283184A JP S6412145 B2 JPS6412145 B2 JP S6412145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
transmission control
ncp
closed loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59152831A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6046151A (ja
Inventor
Giichi Yamanaka
Kinji Mori
Koichi Ihara
Yoshinori Kawai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59152831A priority Critical patent/JPS6046151A/ja
Publication of JPS6046151A publication Critical patent/JPS6046151A/ja
Publication of JPS6412145B2 publication Critical patent/JPS6412145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、伝送路の異常検知、異常箇所迂回、
及び伝送機能回復のための伝送制御方式、特に、
伝送路異常が雑音等による間欠的な伝送エラーを
引起す場合に好適な伝送制御方式に関する。
〔発明の背景〕
伝送路において、ループ回線切断、伝送制御装
置(Network Control Processor:以下NCPと
称す)のダウン等による継続的な伝送エラーに対
して、相隣接する2組のNCP対の合計4個の
NCPで構成されるループ(小ループ)に試験デ
ータを伝送し、試験データを送信したNCPは、
この試験データが一定時間内に戻らないと、試験
を行なつた小ループに異常が在ると判断して、対
のNCPへデータ伝送の迂回路を構成する方式
(ループ伝送システム、特願昭54―115300)を先
に提案した。
しかし、雑音等により間けつ的な伝送エラーを
生じる場合、この提案方式では、偶然に、データ
が正常に流れたり、試験のための小ループチエツ
クが正常に行なわれたり、あるいは迂回路が構成
された後、復帰のための試験の結果が正常である
として迂回が解除されるということをくり返した
りする。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、雑音等による間欠的な伝送エ
ラーを引起こす異常であつても検知でき、それに
対処できる伝送制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
このような目的を達成するために、本発明は、
試験データを複数回送出し、それに対応するデー
タが戻つてくる回数を検知し、送出したデータの
内で戻つて来たデータの数が所定数以下の時、異
常と判断して迂回路を構成などを行なうことに特
徴がある。
〔発明の実施例〕
以下、図を参照して実施例により詳細な説明を
行なう。
第1図は、本発明になる伝送系構成の一実施例
図である。0と1はループ回線、00〜0nと1
0〜1nは、伝送制御装置(以下NCPと言う)、
20〜2nはループリンク回線、300〜30n
と310〜31nはリンク回線、30〜3nは機
器、例えばホストコンピユータである。
第2図Aは、伝送されるメツセージの例を示す
図である。FCは機能コードで、データの内容や
機能に対応したコードがつけられている。SAは
メツセージを作成して発信したNCPのアドレス
(発信元アドレス)でありDataは処理される情報
である。
第3図は、NCP00の装置構成例である。4
0は処理装置、51〜54は回線とデータの授受
を行なうインタフエース、61と62はバツフ
ア、71と72及び91〜97はレジスタ、81
〜87はカウンタ、98はタイマである。
本発明の装置において、NCPは全て同一の構
成と機能を持つ。故に、以下、NCP00を例に
とり、本発明の試験について説明する。
本発明は、一定数の送信データ当りの再送回数
を計数し、この再送回数を所定の値と比較して伝
送路異常を検知するものである。
データが送信される場合、送信データは送信バ
ツフア61に格納され、処理装置40によりレジ
スタ71にセツトされたフラグに対応するインタ
フエースから送信される。
自MCPが、この伝送路におけるデータの出発
点である時(以下、このデータを自発信データと
言う)、自発信データ数を積算するカウンタ81
が更新され、タイムカウンタ84がレセツトされ
る。タイムカウンタ84はタイマ98により更新
され、処理装置40はカウンタ84の更新毎に、
データ一巡待ち時間を規定したレジスタ96の内
容と比較する。
回線からインタフエースを通して受信されたデ
ータは、受信バツフア62に格納され、受信回線
を識別するフラグがレジスタ72にセツトされ
る。処理装置40は、受信データのFC,SA,レ
ジスタ72の内容により受信データの処理を決定
する。
自発信データが、レジスタ96により指定され
た時間内に伝送路を一巡して、発信源のNCPに
受信されると、処理装置40は伝送が正常に行な
われたと判定し、送信バツフア61に保存されて
いるこのデータを消去する。
以下、レジスタ96により指定された時間内に
データが伝送路を一巡して戻つてこない場合につ
いて説明する。
処理装置40は、送信バツフア61に保存され
ているデータを再び送信する。この時、再送デー
タ数を計数するカウンタ83と、再送データ数を
積算するカウンタ82が更新され、タイムカウン
タ84がリセツトされる。再送されたデータがレ
ジスタ96により指定された時間内に伝送路を一
巡して戻れば、伝送路は正常と判定され、カウン
タ83はリセツトされる。もし、戻つてこなけれ
ば、前記の再送処理により、再送が行なわれる。
処理装置40は、カウンタ81〜83の内容に
より1個のデータについて再送数が所定の値を越
えた場合、及び、一定数のデータ送信の間の積算
再送数が所定の値を越えた場合、伝送路に異常が
あると判断する。前者は定常的な異常で、後者は
間けつ的な異常である。
以下に、具体的な判定法を説明する。
1号のデータについての再送回数を示すレジス
タ83の内容が1個のデータについての再送回数
を指定しているレジスタ93の内容と等しくなる
と、処理装置40は、伝送路異常と判断し、カウ
ンタ81〜83をリセツトして、異常箇所迂回処
理を開始する。
自発信データ数積算カウンタ81の内容が、伝
送路異常チエツクの周期を規定しているレジスタ
91の内容と等しくなると、処理装置40は、再
送回数積算カウンタ82の内容と、積算再送回数
を規定しているレジスタ92の内容を比較し、前
者の値が後者の値より大きいと、間けつ的な伝送
路異常があると判断し、カウンタ81〜83をリ
セツトして、異常箇所迂回処理を開始する。カウ
ンタ82とレジスタ92による判定で、伝送路が
正常であると判断されると、カウンタ81〜84
はリセツトされる。
以下、前記の判定により伝送路異常が検知され
た場合の、異常箇所迂回方法を説明する。
伝送路の異常を検知したNCPは、小ループチ
エツクを開始する。小ループは、第4図において
破線で示しているループで、相隣接する2組の
NCP対合計4個のNCPで構成されるループであ
る。
小ループチエツクデータの例を第2図Bに示
す。FCは小ループチエツクのコードがつけられ
る。SAにはこのデータを作成したNCPのアドレ
スが、SAOには小ループチエツクを開始した
NCP、すなわち伝送路異常を検知したNCPのア
ドレスが各々つけられる。
伝送路異常を検知したNCPは、対のNCPに対
して、小ループチエツクを開始する様に依頼デー
タを送信する。この依頼データを受信した対の
NCPは、小ループチエツクを開始する。
自己の属するループの上流側の隣のNCPの発
信した小ループチエツクデータを受信したNCP
は、SAを自NCPアドレスに変えた小ループチエ
ツクデータをループ回線へ送信する。
具体的な処理は以下の通りである。
(1) 伝送路異常を検知したNCP、及びこのNCP
から小ループチエツク依頼を受けた対のNCP
は、SA,SAO共に自NCPアドレスの小ループ
チエツクデータを作成し、ループ回線へ送信す
る。
(2) 小ループチエツクデータを受信した場合の処
理 (イ) ループリンク回線から受信した場合 SAを判定し、自NCPアドレスなら、一巡
データ数計数カウンタ86を更新し、このデ
ータは消去される。SAが自NCPアドレスで
なければ、ループ回線へ送信する。
(ロ) ループ回線から受信した場合 SAOを判定し、自NCPアドレスならこの
データは消去される。SAOが自NCPアドレ
スでなければ、SAを判定する。SAが対の
NCPのアドレスなら、ループリンク回線へ
送信する。SAが対NCPアドレスでなけれ
ば、このデータをループリンク回線へ送信す
る。さらにカウンタ85の内容を調べOな
ら、SAOはそのままでSAを自NCPアドレス
とした小ループチエツクデータを作成し、ル
ープ回線へ送信する。
第4図に、NCP00が伝送路異常を検知した
場合の小ループチエツクの一例を示す。破線は小
ループチエツクデータの流れを、NCPを示す丸
印中の・印はこのNCPで小ループチエツクデー
タが作成されたことを示す。破線横の(S,n,
m)は、小ループチエツクデータを示し、Sは
FC、nはSA、mはSAOを示す。
小ループチエツクデータを発信する場合、送信
データ数計数カウンタ85が更新され、タイムカ
ウンタ84がリセツトされる。カウンタ84はタ
イマ98により更新され、発信周期を規定してい
るレジスタ97の内容と等しくなると、同じ小ル
ープチエツクデータが発信される。
自発信小ループチエツクデータを受信すると、
受信データ数計数カウンタ86が更新される。
カウンタ85の内容が、小ループチエツク回数
を規定するレジスタ94の内容と等しくなると、
処理装置40は小ループチエツクデータの発信を
停止しタイムカウンタ84の内容がレジスタ97
の内容と等しくなつた後、受信した自発信小ルー
プチエツクデータ数を示すカウンタ86の内容と
レジスタ95の内容を比較する。カウンタ86の
内容がレジスタ95の内容より大きければ、この
小ループは正常であると判断する。もし小さけれ
ば、伝送路異常があるとして、対のNCPへルー
プリンク回線を通してデータを送信する迂回路を
構成する。
前記の判定処理が終了すると、カウンタ84〜
86はリセツトされる。
小ループチエツクを終了し、あるいは迂回路構
成を終了したNCPは、通常のデータの送受信を
再開する。
以下に、修理等により異常箇所が正常に復した
場合の迂回路解除方法を説明する。
迂回路を構成成したNCPは、大ループチエツ
クを行なう。大ループチエツクは、ループ回線の
みをデータが伝送されるように、FCで指定した
データを流し、このデータがループ回線を一巡し
て戻つてくるか否かで、ループ回線のチエツクを
行なうものである。
迂回路を構成したNCPの処理装置40は、タ
イムカウンタ87をリセツトし、送信データ数計
数カウンタ85を更新して、大ループチエツクデ
ータをループ回線へ送信する。テイムカウンタ8
7はタイマ98により更新され、データの伝送路
一巡待ち時間を規定するレジスタ96の内容と等
しくなる毎に、カウンタ85が更新され、大ルー
プチエツクデータが送信される。自発信の大ルー
プチエツクデータを受信すると、カウンタ86が
更新される。
カウンタ85の内容とチエツクデータ送信数を
規定するレジスタ94の内容が等しくなると、カ
ウンタ86の内容と受信数を規定するレジスタ9
5の内容が比較される。もし、カウンタ86の内
容がレジスタ95の内容より大きければ、ループ
回線は正常であると判断され迂回路は解除され、
カウンタ85〜87はリセツトされる。逆に、カ
ウンタ86の内容がレジスタ95の内容より小さ
ければ、伝送路は異常であると判断され、迂回路
は解除されず、カウンタ85〜87がリセツトさ
れ、前記の大ループチエツク処理が継続される。
第5図A,B,Cは、本発明の概略を示したも
のである。
破線は小ループチエツクデータ、一点鎖線は大
ループチエツクデータ、及び、実線は通常のデー
タの流れを示す。NCPを示す丸印中の・印はこ
のNCPが大ループチエツクデータの発信源であ
ることを示す。NCP01と02の間の×印位置
に異常があるとし、〓印は迂回路となるループリ
ンク回線を示す。
×印位置に異常を生じると、小ループチエツク
が行なわれ、NCP01と12は各々ループリン
ク回線21と22と迂回路として構成する(第5
図A)。
迂回路を構成したNCP01と12は、大ルー
プチエツクを行なう。ループ回線1は正常である
のでNCP12はループリンク回線の迂回路を解
除する(第5図B)。この結果、伝送路上に同一
データが2度通過する箇所ができる。又、この
時、データを発信源NCPへ戻すためには、発信
源NCPの対のNCPでこのデータを迂回させねば
ならない(第5図C)。このため、2重受信防止
処理及び迂回処理については先に7月11日付で出
願した「ループ伝送システム」(発明者;森,井
原,松丸)に記載されているので説明は省略す
る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、各NCP
は自己のアドレスと対NCPのアドレスのみを知
つていれば、伝送路上の異常を検知し、異常箇所
を迂回してデータを伝送し、更に異常箇所が正常
に回復した場合、正規の伝送路に復帰し得る。特
に、伝送路の異常が雑音等による、間けつ的な伝
送エラーを引起こす異常であつても検知でき、更
に、間けつ的な伝送エラーと正常伝送による迂回
路構成・解除のくり返しを防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の伝送系構成を示すブロツク
図、第2図は本発明メツセージの構成を示す説明
図、第3図は本発明NCPの構成を示すブロツク
図、第4図ないし第5図は本発明の動作を示す説
明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の伝送制御装置が閉ループを構成する伝
    送媒体を介して接続され、それらの伝送制御装置
    間でデータ伝送を行なうデータ伝送システムにお
    いて、それぞれの伝送制御装置は上記伝送媒体で
    形成される閉ループに複数回試験データを伝送し
    て、該試験データのそれぞれに対応するデータが
    上記閉ループを介して戻つてくるかどうか検知
    し、送出した試験データの内、戻つてきたデータ
    の割合が所定値以下であるとき、上記伝送媒体の
    異常と判断するようにしたことを特徴とする伝送
    制御方式。 2 互いに逆方向にデータ伝送を行なう2本の伝
    送路と、該2本の伝送路に対をなして設けられた
    伝送制御装置と、各対の伝送制御装置間の双方向
    にデータ伝送を行なう迂回路とからなるデータ伝
    送システムにおいて、複数対の伝送制御装置およ
    び上記伝送路で形成される閉ループに、該閉ルー
    プを構成する伝送制御装置の1つから複数回試験
    データを送出して、該伝送制御装置では、該試験
    データのそれぞれに対応するデータが上記閉ルー
    プを介して戻つてくるかどうかを検知し、送出し
    た試験データの内、戻つてきたデータの割合が所
    定値以下であるとき、上記閉ループ内の部分が異
    常と判断し、異常と判断されたとき、上記迂回路
    を介して、通常のデータを伝送するようにしたこ
    とを特徴とする伝送制御方式。 3 上記伝送制御装置において、上記迂回路を介
    してデータを伝送しているとき、上記伝送路に試
    験データを複数回送出し、該試験データに対応す
    るデータが、該伝送路で形成される閉ループを通
    して戻つてくるかどうかを検知し、送出した該試
    験データの内、戻つてきたデータの割合が所定値
    以上であるとき、上記伝送路が正常に回復したと
    判断して、上記迂回路へのデータの伝送を解除す
    ることを特徴とする請求範囲第2項記載の伝送制
    御方式。
JP59152831A 1984-07-25 1984-07-25 データ伝送システムにおける伝送制御方式 Granted JPS6046151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152831A JPS6046151A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 データ伝送システムにおける伝送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59152831A JPS6046151A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 データ伝送システムにおける伝送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6046151A JPS6046151A (ja) 1985-03-12
JPS6412145B2 true JPS6412145B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=15549085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59152831A Granted JPS6046151A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 データ伝送システムにおける伝送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046151A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6046151A (ja) 1985-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0139069B1 (en) Distributed processing system with fault diagnostic
JPS5847111B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPS5947906B2 (ja) ル−プ伝送システム
JPS6230465B2 (ja)
JPH02199938A (ja) データ伝送誤り検出方式
JPS6412145B2 (ja)
JPS6072351A (ja) パケツト通信システムの動作状態監視方法
JPH0574257B2 (ja)
JPS5919458A (ja) デ−タ伝送システム
JP2536449B2 (ja) パケット通信ネットワ−クにおける障害箇所調査のためのトレ−ス・デ−タ収集方式
JPS6158050A (ja) 多重処理系の異常検出装置
JPH0130336B2 (ja)
JP2677313B2 (ja) 処理システムの異常検出方法
JPS6314542B2 (ja)
JPS63212238A (ja) 伝送誤り検出方式
JPH01125627A (ja) モジュール異常チェック方式
JP2511305B2 (ja) 情報収集方式
JPH01136445A (ja) ループ型二重系伝送システムの故障個所検知方式
JPH02143741A (ja) 通信装置
JPS58170148A (ja) ル−プ伝送系
JPS6254358A (ja) 情報処理システムの処理方法
JPS63158939A (ja) マルチプロセツサシステムのバス障害検出方式
JPH02149042A (ja) ネツトワークデータ収集システム
JPS5915428B2 (ja) ル−プ式ネツトワ−クシステム
JPH0652905B2 (ja) 情報伝送システムにおける伝送制御方法