JPS6410419B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410419B2
JPS6410419B2 JP3078481A JP3078481A JPS6410419B2 JP S6410419 B2 JPS6410419 B2 JP S6410419B2 JP 3078481 A JP3078481 A JP 3078481A JP 3078481 A JP3078481 A JP 3078481A JP S6410419 B2 JPS6410419 B2 JP S6410419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
suction device
suction
frame
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3078481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57145742A (en
Inventor
Shoichi Kawaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP3078481A priority Critical patent/JPS57145742A/ja
Publication of JPS57145742A publication Critical patent/JPS57145742A/ja
Publication of JPS6410419B2 publication Critical patent/JPS6410419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷機等において紙積台上に積上げら
れた紙を吸引搬送して本機へ供給する給紙装置に
関するものである。
枚葉印刷機や紙折機など枚葉紙を扱う機械に
は、紙積台上に積上げられた枚葉紙(以下紙とい
う)を1枚ずつ吸引して前方へ送り出すことによ
り紙の供給を行なう給紙装置が設けられている。
第1図は枚葉印刷機に用いられている従来の給紙
装置の1例を示す概要構成図であつて、これを同
図に基いて説明すると、紙積台上に積上げられた
紙1の上方には、カム軸2とレバー軸3とが両側
フレーム間に軸架されており、カム軸2上のカム
4には、揺動自在なカムレバー5に枢着されたカ
ムフオロア6が対接されている。そして、レバー
軸3に固定支持された支持レバー7の遊端部に
は、上端部をカムレバー5の遊端部に枢着された
垂直レバー8が枢着支持されており、この垂直レ
バー8の下端部には、エアホース9で吸気源と連
結された左右一対の第1吸着装置10が装着され
ている。また、この第1吸着装置10の前方に
は、図示しない駆動装置に駆動され図に矢印Aで
示すように、昇降、前進、後退の動作を繰返す左
右一対の第2吸着装置11が設けられており、さ
らに、紙1の後端近傍には、エアを噴射するエア
吹き12と吹足13とが設けられている。一方、
紙1の前端近傍には、上下一対の給紙ローラ1
4,15が配設されている。
このように構成された給紙装置においては、吹
足13に検出器が組込まれており、これが最上層
の紙面を検出することにより紙積台の自動昇降装
置を駆動して紙積台を上昇させ紙1が常に一定の
高さを保つように構成されている。また、一定高
さを保つ紙1の上層部数枚にはその分離をよくす
るため、エア吹き12によつてエアが常時吹付け
られている。そして、印刷作業が開始され、カム
軸2が回転してカムフオロア6がカム4の小径部
に対向することにより第1吸着装置10が下降し
て吸口16の下端開口部が紙面に接すると、エア
ホース9からの吸気によつて吸口16内が負圧と
なり紙1が吸着される。そして、第1吸着装置1
0が紙1を1枚吸着して上昇すると、その紙と2
枚目の紙との間に吹足13が矢印B方向に進入し
てきてこれからエアが吹込まれ、また吹足13が
下層の紙を押える。こうして浮いた紙1を第2吸
着装置11が吸着すると同時に第1吸着装置10
のエアが切れて下降し、次いで第2吸着装置11
が下降しながら前進するので、紙1は第1吸着装
置10から放され、第2吸着装置11によつて前
方へ送られる。そして、紙端が給紙ローラ14,
15の間へ送り込まれるとともに、第2吸着装置
11は、そのエアが切られて紙1を放したのち後
退し、紙1は給紙ローラ14,15によつて送り
出される。このあと、第2吸着装置11が旧位置
まで後退することにより、1サイクルが終了す
る。
そして、このような給紙動作においては、紙1
が紙積台上にわずかに曲げられて積まれている場
合があるので、これを第1吸着装置10による吸
着と第2吸着装置11への受渡し間において修正
してやる必要がある。また、紙1が幅方向にたる
んでいると、吹足13が進入するとき、紙1に接
触することになるので、第1吸着装置10で紙1
を吸着する場合に紙1を幅方向へ引つ張つて緊張
させてやる必要がある。そこで、吸口16をあら
かじめ前後、左右方向へわずかに傾斜させてお
き、これを垂直方向でなく斜め方向へ上昇させる
ことにより、上昇途中で紙1の姿勢を修正し緊張
させてやるという手段がとられている。そして、
この吸口16の傾斜角度の調整は、紙1の吸着姿
勢を見ながら行なうことが必要であるにもかゝわ
らず、第1図に示すような従来の装置において
は、この作業のために機械を停止させなければな
らないので、調節が的確に行なわれず繰返し調節
することによつて作業に長時間を必要としてい
た。
そこで、これらの調整装置をフレーム側に固定
して設けることにより機械の運転中でも調整を可
能としたものも提案されてはいるが、これらは、
調整機構が大型で複雑である上に、前後方向の調
整と左右方向の調整とが互に干渉し合うために円
滑な調整ができないばかりでなく、フレームに対
する装置全体の固定が不充分であつて機械の振動
などにより第1吸着装置の運動が不安定になり易
いという不具合があつた。
本発明は以上のような点に鑑みなされたもの
で、サツカフレームに調節部材を回動自在に支承
させ、第1吸着装置を、この調整部材に回動軸芯
を直交させて枢支させるとともに、調節部材に対
する直角方向から第2の調節部材を挿入してその
偏心部を第1吸着装置の遊端部と係合させ、これ
ら流調節部材を回動させて第1吸着装置の傾斜角
度を前後、左右方向へ調節するように構成するこ
とにより、構造を簡素化し簡単な操作で第1吸着
装置の角度調節を機械の運転中に行なうことを可
能ならしめた給紙装置を提供するものである。
以下、その構成等を図に示す実施例により詳細
に説明する。
第2図ないし第5図は本発明に係る給紙装置を
示し、第2図はその正面図、第3図は第2図の
CC断面図、第4図は第2図のDD断面図、第5図
は第2図要部の縦断面図である。これらの図にお
いて、給紙装置は、平面視を長方形枠状に形成さ
れて本機フレームに対し前後方向へ移動調節自在
に支持されたサツカフレーム21を備えており、
その上下両端は、紙積台上に積載された紙22の
上方において全面的に開口されている。そして、
サツカフレーム21の給紙方向に向つて正面側の
部材には、回動軸芯を前後方向に向けた調節部材
としてのノズル受23が、サツカフレーム21の
左右両端部に位置して回動自在に支承されてお
り、その外側端部には、回動操作用握部としての
左右調節つまみ24が軸着されている。また、ノ
ズル受23のサツカフレーム21内方への突出部
は、平面視をコ字状に形成されており、この突出
部に回動軸芯を左右に向けて回動自在に軸支され
たピン25には、全体を符号26で示す第1吸着
装置のガイドノズル27が、その中央部を回動自
在に枢支されている。このガイドノズル27は、
ピン25の下方から下端開口部まで貫通する内孔
28を備えており、この内孔28の上端分岐部2
9には、サツカフレーム21を貫通して図示しな
い給気源と連結されたエアホース30が装着され
ている。また、ガイドノズル27の外周部には、
円筒状に形成された中間ノズル31が、下方から
摺動自在に嵌装されており、その上端面とガイド
ノズル27の段部との間には、中間ノズル3を下
方へ向つて付勢する外ばね32が介装されている
とともに、中間ノズル31は、その鍔33を、後
述する上部ガイド57と下部ガイド55に挾持さ
れて上下動を規制されている。さらに、このガイ
ドノズル27の外周部には、円筒状に形成され複
数個の吸気孔34を備えた吸口35が、下方から
摺動自在に嵌装されており、その内底面とガイド
ノズル27の内孔28の段部との間には、吸口3
5を下方へ向つて付勢する内ばね36が介装され
ているとともに、吸口35は、その鍔37と前記
鍔33との間に設けられた制限ピン38によつて
脱落と回動を規制されている。また、中間ノズル
31は、サツカフレーム21に取付けられたガイ
ド板39によつて回動を規制されながら昇降する
ように構成されている。
一方、サツカフレーム21の左右両側の部材に
は、左右一対の軸受40が取付けられており、こ
の軸受40には、第2の調節部材41が軸支され
ている。この調節部材41は、ボスの外周部を軸
受40とサツカフレーム21とに軸支された回動
操作用握部としての前後調節つまみ42と、その
内孔に挿入固定された調節軸43とからなり、前
記調節つまみ42のボス部軸芯と調節軸43の軸
芯とは、図に符号tで示すように偏心されてい
る。また、調節軸43のサツカフレーム21から
の挿入端は、前記ガイドノズル27の上方遊端部
に設けられたU字溝44に回動自在かつ摺動自在
に係合されており、前後調節つまみ42を回動さ
せることにより調節軸43の挿入端が偏心運動し
て、ガイドノズル27がピン25を中心にして前
後へ揺動調節されるように構成されている。そし
て、前後調節つまみ42には、その回動を軟制動
する回り止45が、調整ねじ46で圧接力を調節
されて周面に圧接されており、また、左右調節つ
まみ24は、周面に溝が切られていて、サツカフ
レーム21に止着された板ばね47をこの溝と係
合させることにより回動位置で軟制動されてい
る。
また一方、サツカフレーム21の左右の部材間
には、吸口35による紙22の吸着動作と同期し
て回転するカム48が図示しないカム軸に支持さ
れて設けられており、その下方には、レバー軸4
9が、回動自在に軸架されている。そして、この
レバー軸49には、L字状に形成されたカムレバ
ー50が、カラー51で軸方向への移動を規制さ
れて回動自在に軸装されており、その片方の遊端
部には、カム48のカム面に添接するカムフオロ
ア52が枢着されている。また、他方の遊端側と
サツカフレーム21側との間には、カムレバー5
0に対して、カムフオロア52をカム48のカム
面に圧接させる方向の回動力を付勢する引張りば
ね53が接着されている。さらに、左右のカムレ
バー50の遊端部間には、ガイド棒54が支架さ
れており、この両端部には、下部ガイド55が設
けられている。また、ガイド棒54に下部ガイド
55と近接して軸着されたガイド支持具56に
は、下部ガイド55とともに前記中間ノズル31
の鍔33を上下に挾持する上部ガイド57が支持
されている。そして、第3図に示すように、レバ
ー軸49はその軸支部49aをカムレバー50の
嵌装部に対して偏心されており、この偏心軸支部
49aを図示しない回動機構で回動させることに
より、レバー軸49が偏心回動してカムレバー5
0が昇降し、上下両ガイド55,57による中間
ノズル31の規制位置が上下方向に調節されるよ
うに構成されている。
そして、第1吸着装置26の前後には、吹足、
エア吹き、第2吸着装置および給紙ローラが設け
られているが、第1図に符号11,12,13,
14,15で示す従来のものと同じであるからそ
の説明を省略する。
以上のように構成された給紙装置の動作を説明
する。紙積台上に紙22を積載し、その上層部数
枚にエア吹きでエアを吹付け分離をよくした上で
印刷作業を開始する。この場合、カムフオロア5
2はカム48の大径部に対接しており、カムレバ
ー50、ガイド棒54を介して上下のガイド5
7,55が下降し、これに鍔33を挾持された中
間ノズル31が下降している。また、吸口35も
内ばね36の弾発力によつて下降している。この
状態で吸気が行なわれると、最上部の紙22が吸
引されて吸口35の吸気孔34を閉塞し、さらに
吸気を続けることにより、吸口35の内部および
その上の内孔28内部がすべて負圧となるので、
大気圧により内ばね36が圧縮され、吸口35が
紙22を吸引したまゝ上昇する。そして、吸口3
5の鍔37が中間ノズル31の鍔33に当接する
ことにより上昇が瞬間的にいつたん停止されると
同時に、吹足が進入してきて、2枚目の紙の上面
を押えて積層紙があおられるのを規制する。この
とき、カムフオロア52がカム48の小径部に差
し掛かるので、中間ノズル31と吸口35とが一
体となつて外ばね32と内ばね36とを圧縮しな
がらさらに上昇する。そして、最上昇したところ
で吹足からエアが噴出され、吸口35とともに上
昇した紙22は、その下面全体にエアが吹付けら
れて浮いた状態となる。この状態で第2吸着装置
に吸気が行なわれ浮いた紙22を吸引すると同時
に、第1吸着装置26への吸気が停止されるの
で、その内部が大気圧に近づき内ばね36の弾発
力によつて吸口35が急下降し、紙22を押し下
げて吸口35から開放する。このあと第2吸着装
置が紙22を搬送し、中間ノズル31がカム48
の作用で下降することによつて1サイクルが完了
する。
このようにして行なわれる給紙動作において
は、吸口35が上昇途中で中間ノズル31の鍔3
3に当接して瞬時的に急停止し、その衝撃で紙2
2があおられるので、紙の弾性により風が起きて
紙22の後端から中央部にかけて風入れが行なわ
れ、また、中間ノズル31が外ばね32と内ばね
36とを圧縮し終つて停止すると、再び紙22が
あおられるので、紙22の前部まで風入れが行な
われる。このように風入れが行なわれることによ
つて紙が完全に分離される。また、第2吸着装置
への紙22の受渡し時には、吸口35が紙22を
急速に押し下げるので、紙放れがよく、受渡され
た紙22がゆがんだり見当が狂つたりすることが
ない。
そして、作業開始時や積層紙の切替時等には、
前述したように、紙が紙積台上に曲げられて積ま
れているのを修正したり、あるいは、紙を吸着時
に幅方向へ引つ張つて緊張させてやるために、第
1吸着装置26の傾斜角度を調節する必要があ
る。そこで、本装置においては、機械を運転して
紙22の吸着姿勢を見ながら左右調節つまみ24
を回動させると、ノズル受23が回動し、これに
枢支されて垂下された第1吸着装置26が左右に
傾動して左右方向への傾斜角度が調節される。ま
た、前後調節つまみ42を回動させると、そのボ
ス部の軸芯と、これに挿入固定された調節軸43
の軸芯とが偏心されていることにより、調節軸4
3の挿入端が偏心運動し、これとU字溝44で係
合されたガイドノズル27が前後へ傾動して、第
1吸着装置26の前後方向への傾斜角度が調節さ
れる。このようにして調節することにより紙22
が吸口35で吸着されて上昇するときに、傾斜角
度にしたがつて吸着部が移動するので、紙22は
第2吸着装置へ受渡されるときの姿勢が正しく修
正され、また幅方向へ引つ張られて緊張する。そ
してこの調節は、機械の運転中に紙22の吸着状
態を確認しながら行なえるので、きわめて的確に
短時間でこれを実施することができるとともに操
作性が良好である。
さらに、紙22の厚さや紙質が変つた場合に
は、図示しない回動手段でレバー軸49を回動さ
せてやると、このレバー軸49がカムレバー50
の嵌装部と偏心軸支部49aとを偏心させている
ことにより、嵌装部の軸芯が偏心軸支部9aの軸
芯を中心とする円弧状に移動する。したがつて、
カムレバー50の遊端部に設けられた上下のガイ
ド57,55がカムレバー50と一体に主として
上下方向へ移動し、これによつてカム機構で昇降
するときの上下限位置が変化するので、この上下
のガイド57,55で鍔部33を挾持された中間
ノズル31、したがつて吸口35の上下限位置が
移動してその下面と紙面との間隔が調節される。
そして、この調節も機械の運転中にきわめて短時
間で行なわれるとともに、給紙ローラやエア吹き
などと紙との相対位置が変化することがなく、良
好な給紙機能が確保できる。
なお、本発明に係る給送装置は、枚葉印刷機ば
かりでなく、紙折機などのように枚葉紙を扱う機
械であれば、すべて同様に実施することができ
る。
以上の説明により明らかなように、本発明によ
れば、枚葉印刷機等に用いられる給紙装置におい
て、サツカフレームに調節部材を回動自在に支承
させ、第1吸着装置を、この調節部材に回動軸芯
を直交させるとともに、調節部材に対する直角方
向から第2の調節部材を挿入してその偏心部を第
1吸着装置の遊端部と係合させ、これら両調節部
材を回動させて第1吸着装置の傾斜角度を前後、
左右方向へ調節するように構成することにより、
見当精度が確保され吸着時に緊張されて受渡しが
確実に行なわれることはもとより、調節作業を機
械の運転中に紙の吸着状態を確認しながら実施す
ることができるので、調節時間が短縮され作業能
率が向上するとともに、きめわて的確な調節が行
なわれ、給紙性能が向上する。また、調節部材が
第1吸着装置と直結されているので、構造がきわ
めて簡単であるとともに、調節つまみの回動操作
方向と吸着装置の傾動方向が同方向であつて吸着
装置をひねるような気持で調節つまみを操作すれ
ばよいので、操作感覚がきわめて良好である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における給紙装置の概要構成図、
第2図ないし第5図は本発明に係る給紙装置を示
し、第2図はその正面図、第3図は第2図のCC
断面図、第4図は第2図のDD断面図、第5図は
第2図要部の縦断面図である。 21……サツカフレーム、22……紙、23…
…ノズル受、24……左右調節つまみ、26……
第1吸着装置、42……前後調節つまみ、43…
…調節軸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 本機フレームに支持されたサツカフレーム
    と、このサツカフレームの内方へ向つて支持部材
    を突出させかつ回動軸芯を水平方向に向けて前記
    サツカフレームに回動自在に支承され回動操作用
    握部を備えた調節部材と、枢支軸芯を前記調節部
    材の回動軸芯に対し水平状態で直交させて前記支
    持部材に枢支され紙を吸着して第2吸着装置へ受
    渡す第1吸着装置と、回動軸芯を前記第1吸着装
    置の枢支軸芯と平行させて前記サツカフレームに
    回動自在に支承されかつ回動軸芯に対し偏心する
    挿入端を前記第1吸着装置の遊端側と係合させて
    外側端部に回動操作用握部を有する第2の調節部
    材とを備えたことを特徴とする給紙装置。
JP3078481A 1981-03-04 1981-03-04 Paper feeder Granted JPS57145742A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078481A JPS57145742A (en) 1981-03-04 1981-03-04 Paper feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078481A JPS57145742A (en) 1981-03-04 1981-03-04 Paper feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57145742A JPS57145742A (en) 1982-09-08
JPS6410419B2 true JPS6410419B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=12313294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078481A Granted JPS57145742A (en) 1981-03-04 1981-03-04 Paper feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57145742A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3743805C1 (de) * 1987-12-23 1989-06-01 Heidelberger Druckmasch Ag Trennsaugereinrichtung fuer einen Anleger einer Druckmaschine
JP2568437Y2 (ja) * 1992-09-03 1998-04-15 株式会社小森コーポレーション 給紙用吸着装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4312967Y1 (ja) * 1965-10-23 1968-06-03
US3937457A (en) * 1974-05-14 1976-02-10 Mabeg Maschinenbau Gmbh Sheet feeder apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57145742A (en) 1982-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458891A (en) Paper feeder
US4438916A (en) Paper feeder
JPS6410419B2 (ja)
US4188027A (en) Apparatus for laterally positioning sheets in printing machines or the like
JP2568437Y2 (ja) 給紙用吸着装置
JPH0134903B2 (ja)
JPS6132217B2 (ja)
JPS6215449B2 (ja)
US3536322A (en) System and device in a printing machine for adjusting the position of sheets of paper
JPH09226974A (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JP4592909B2 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JPS6215450B2 (ja)
JPH0324511Y2 (ja)
JP2002114390A6 (ja) 枚葉紙を加工する機械の個別化機構のための持ち上げ・前進用吸い口伝動装置
JP2517227Y2 (ja) 枚葉輪転印刷機の二枚差し検知装置
JPS62191344A (ja) 枚葉紙給送装置
JPH0324514Y2 (ja)
JPH0430203Y2 (ja)
JP2562968Y2 (ja) 枚葉印刷機の給紙エア吹き装置
JP2000351499A (ja) インクジェットプリンタにおける用紙送り装置
JPH036593Y2 (ja)
JPH1179438A (ja) シート材供給装置
JPH0551835U (ja) 枚葉印刷機のサッカ装置
JPH11199072A (ja) バキュームロータ給紙装置