JPS6397721A - 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体 - Google Patents

法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体

Info

Publication number
JPS6397721A
JPS6397721A JP24486286A JP24486286A JPS6397721A JP S6397721 A JPS6397721 A JP S6397721A JP 24486286 A JP24486286 A JP 24486286A JP 24486286 A JP24486286 A JP 24486286A JP S6397721 A JPS6397721 A JP S6397721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
bag
cement mortar
frame
anchors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24486286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477764B2 (ja
Inventor
Mikio Komatsu
小松 幹男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SOIRU KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SOIRU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SOIRU KOGYO KK filed Critical NIPPON SOIRU KOGYO KK
Priority to JP24486286A priority Critical patent/JPS6397721A/ja
Publication of JPS6397721A publication Critical patent/JPS6397721A/ja
Publication of JPH0477764B2 publication Critical patent/JPH0477764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は法枠の構築工法に関し、さらに詳しくは切土法
面と法面保護に使用される既製(プレキャスト)の法枠
との間に袋体を挟むとともに、この袋体の内にセメント
モルタルを注入して凸凹な法面をコンクリートで地なら
しする法枠構築工法に関する。
〔従来の技術〕
近年宅地造成や道路新設工事等で山地部を切土する工事
が増え、法面保護工法としての法枠工はますます普及発
展する傾向にある。
この法枠により、法面の安定化を図る方法としては、工
場で既製した法枠を現場で設置する方法と、各種の場所
打ち法枠工がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、既製の法枠を布設する工法では法面との密着性
に最大の問題点がある。すなわち法面の整形は慎重に時
間をかけて施工しても平坦に仕上げるのは難しく、特に
風化層等では不可能である。
法枠と法面との空間は雨水の通り道となって流水によっ
て法面ば浸食されて法枠は法面から浮上がったような状
態になって、その機能を果せなくなり、法面崩壊が発生
することになる。またロックアンカー等で締付ける法枠
工の場合には、締付ける力が偏圧となって法枠の梁に作
用し、梁を破壊することにもなる。この原因も法枠と法
面が密着していないためである。
他方、場所打ちの法枠工はコンクリートまたはモルタル
を法面に直に打設したり、または吹付けコンクリートを
吹付けたりするから工場製品の法枠と違って法面との空
隙による欠陥はないが、枠(■み、配筋、コンクリート
打設・養生等で工場製品と較べて1段の法枠を仕上げる
のに10日〜30日間も余分な工期が必要となる。しか
も、ロックアンカー等で締付けて何段も切土しながら切
り下がる高い法面工事では土工、鉄筋工、コンクリート
工、アンカーエが出会い工場の為に手持ち期間が長くな
り半月も手持ちするような月が幾月も続くようになり、
きわめて不経済な工事となる。また長期間の切土工事は
斜面の地上りを惹起することもあり危険性も問題である
。。
そこで、本発明の主たる目的は、既製法枠を現場地上に
配置する方法が施工能率が閏いという利点を生かしつつ
、その難点である地山との密着性が悪い点を巧妙に解決
した法枠構築工法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するための本発明は、地山上に水を少
くとも透過する可撓性袋体を設置し、この袋体内にセメ
ントモルタル類による注入材を注入して袋体内を充填し
、その後またはこれに先立ちこの袋体上に既製法枠を設
置し、前記注入材充填袋体を法枠の座体とすることを特
徴とするものである。
〔作用〕
本発明においては、セメントモルタル類を充填した袋体
が法枠と他山との間隙を埋め、流水から法枠を安定的に
地山に保持できる。また、袋体は水を透すものであるか
ら、注入圧力により余分な水が脱水され、高強度なもの
となり、かつ硬化時間が短縮される。さらに袋体は可撓
性であるので、上記間隙に良くなじみ、間隙を良好に埋
めることができる。
さらに注入材としては、セメントモルタル類であるため
、十分な強度を発揮し、アンカー工事に十分耐え得るよ
うになる。
勿論、既製法枠の布設によるものであるので、たとえ袋
体への注入材の充填による工事が付帯するとしても、現
場打法枠工事と比較して、大巾な工期の短縮が可能であ
る。
〔発明の具体的構成〕
本発明は、切土した法面の上に注入用袋体を敷き、その
上に既製のすでに養生されたコンクリート法枠を設置し
、注入袋体内にセメントモルタル類を圧入して注入袋体
を膨ませて法枠と法面との空隙を塞ぐものである。
この本発明を図面によって説明する。まず、第1図およ
び第2図によって概略を述べると、第1に切±1に法面
2を整形する。次いで1段目のアンカー3を打設して注
入袋体4を敷き、工場での既製法枠5を設置し、その十
字型梁の中心部に通したロックアンカー3を仮定着した
後にセメントモルタル6を注入袋体4内に圧入する。注
入モルタルは丸1日の養生で風化岩の強度程度の硬さに
なるのでロックアンカー3で十字型梁5を締付はプレス
トレスを行う。
ここで、袋体としては、布あるいはプラスチック袋に小
孔を開けたものなど、水は通すが注入材すなわちセメン
トモルタル類を大量には通さない目の大きさのものが使
用され、また可撓性のものとされる。かかる袋体を用い
ると注入圧でセメントの固結に必要以外の水が布目より
脱水して強度も大きくなるし、固結時間も早まる。この
場合、袋体の目の大きさとして、注入材が大量に流出す
るものでは、袋体内の充填効果がなくなるので使用でき
ないが、少量は流出するものが好ましく、これによって
法枠との密着性を高めることができる。
本発明を作業的にみれば、先づ土工班が1段目の十字型
染(法枠j立体)5を設置できる高さまで切土工して、
法面2を整形しながら掘削を進めてゆく。その後をロッ
クアンカー班がロックアンカー3を次々と打設しながら
追う。ロックアンカー3の打設した後を、袋体設置班が
注入袋体4を順次敷き、その上に十字型梁5を重ねてア
ンカー3に仮定着し、注入袋体4内にセメントモルタル
6を圧入する。かかる作業を次々と後を追うという順序
で施工してゆく。丸1日たつとアンカー3を木1帝めし
てプレストレスする。ブレストレスエが経った後に1段
目の土工下が経った土工班が入り2段口の法面整形をし
、後は1段口と同じ工程の繰返しで順次下段に施工を進
めて完成する。
次に、本発明で使用する部材例を説明すれば、第3図お
よび第4図のように、十字法枠単体とほぼ同じか若干大
きめの十字状袋体4を用意し、この中央にはアンカー鋼
棒3aの挿通用ガイド短管7を固定しておく。また、袋
体4内に注入材の注入管としては適宜のものでよいが、
たとえば第5図および第6図のように、はぼ十字状の注
入管8を用意し、その人口8a、8aからセメントモル
タルを供給し、各出口8bから注出する。出口8bは、
注入管8の端面以外に側面にも形成されている。袋体4
と注入管8との組み立て状態は、第7図および第8図に
示した。
一方、施工の実際の詳細を第9図〜第11図に示した。
これら各図からも判るように、法枠5の十字端部下面に
予め基準コンクリート台9を設け、その上に袋体4を設
置する。また法面方向の下端に支台10を設けるのがよ
い。この支台10は後に撤去してもよい。12はアンカ
ーの定着具、13は保護コンクリートである。
なお、本発明において、袋体、あるいはさらに注入管を
法枠に予め一体化しておき、これを地山に設置するよう
にしてもよい。また、袋体内への注入材の充填は、予め
行い、注入材が硬化する前に法枠を設置してもよい。こ
こで、注入材が硬化した後、法枠を設置してもよいけれ
ども、この場合、法枠と注入材との接着性が悪くなり、
好ましいことではない。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明によれば、次のような効果が奏せら
れる。
(1)モルタル吹付けやコンクリート打設による従来の
現場打ち法枠工に較べて、既製の鉄筋コンクリート製法
枠を使用するから従来の工場製品の法枠工事と殆ど変わ
らない工期で施工でき、(2)工場で既製とすることが
できる法枠だから現場打ちの法枠よりも品質管理の点で
優れている。
(3)注入バ・ノブ内にセメントモルタルを圧入して法
枠と法面との空隙を塞ぐから従来の既製の法枠工の欠点
であった法面流出事故等は生じない。
そして、袋体はセメントモルタルの充填により、十分に
重く、その流出は生じない。
(4)法枠と法面が密着するから、大きいアンカーの圧
縮力を法枠に加えても、法枠破壊の事故を発生させずに
法面をプレストレスできる。
(5)法面を切土後、短時間で、法面にプレストレスを
導入できるから、他社り地帯の法面工法に適している。
(6)透水性布製の注入袋体を使用しているので、注入
圧力によって余分な水が脱水して高強度のモルタルで空
隙を塞ぐことができるし、硬化時間を早めることができ
る。
(7)法面整形に際し、可撓性袋体を用いるので、多少
の凹凸や平坦性を欠いても障害とならないから土工を迅
速に行うことができる。
(8)モルタル吹付等による現場打ち法枠工と異なり異
工種の出合い工場の弊害は起きない。
【図面の簡単な説明】
第1図は工事完成状態断面図、第2図は第1図谷一部正
面図、第3図は袋体の平面図、第4図はそのTV−IV
線断面図、第5図はモルタル注入管の平面図、第6図は
そのVl−Vl線断面図、第7図は袋体に注入管を内蔵
して一体とした平面図、第8図はその■−■線断面図、
第9図は一部分の完成断面図、第10図は第9図の正面
図、第11図は第9図のXI−XI線断面図である。 2・・・・他山(法面)   3・・・・アンカー4・
・・・袋体       5・・・・法枠(梁)6・・
・・セメントモルタル 8・・・・注入管特許出願人 
  日本ソイル工業株式会社小松幹男 第3図    第4図 IV″″″′! ■− 第5図    第6図 第7図    第8図 ■コ 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)地山上に水を少くとも透過する可撓性袋体を設置
    し、この袋体内にセメントモルタル類による注入材を注
    入して袋体内を充填し、その後またはこれに先立ちこの
    袋体上に既製法枠を設置し、前記注入材充填袋体を法枠
    の座体とすることを特徴とする法枠構築工法。
JP24486286A 1986-10-15 1986-10-15 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体 Granted JPS6397721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24486286A JPS6397721A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24486286A JPS6397721A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397721A true JPS6397721A (ja) 1988-04-28
JPH0477764B2 JPH0477764B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=17125095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24486286A Granted JPS6397721A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6397721A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194227A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Zenitakagumi:Kk 管状補強材による補強土工法
JP2006283548A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Ohbayashi Corp 法枠構造体及び法枠構造体の施工方法
CN101914918A (zh) * 2010-07-12 2010-12-15 无锡市政设计研究院有限公司 高陡边坡、强风化基岩固废填埋场防渗结构及处理方法
CN105644099A (zh) * 2016-03-14 2016-06-08 江苏科悦新材料有限公司 一种抗穿刺、防渗漏材料及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129943U (ja) * 1982-02-22 1983-09-02 八王子コンクリ−ト工業株式会社 十字型法枠ブロツク
JPS59158826A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Oyo Kikaku:Kk 斜面コンクリ−ト打設方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58129943U (ja) * 1982-02-22 1983-09-02 八王子コンクリ−ト工業株式会社 十字型法枠ブロツク
JPS59158826A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Oyo Kikaku:Kk 斜面コンクリ−ト打設方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04194227A (ja) * 1990-11-28 1992-07-14 Zenitakagumi:Kk 管状補強材による補強土工法
JP2006283548A (ja) * 2005-03-07 2006-10-19 Ohbayashi Corp 法枠構造体及び法枠構造体の施工方法
CN101914918A (zh) * 2010-07-12 2010-12-15 无锡市政设计研究院有限公司 高陡边坡、强风化基岩固废填埋场防渗结构及处理方法
CN105644099A (zh) * 2016-03-14 2016-06-08 江苏科悦新材料有限公司 一种抗穿刺、防渗漏材料及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477764B2 (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102431393B1 (ko) 지하구조물 시공방법
CN109838240A (zh) 过河隧道拱盖盖挖施工方法
KR102079570B1 (ko) 패널에 연결하는 쏘일네일링 비탈면 보강 시스템
JPS6397721A (ja) 法枠構築工法及びそれに用いる座体形成体
KR102111153B1 (ko) Pc강연선을 이용한 옹벽패널 구조물
US5871307A (en) Pre-cast concrete panel wall
JPH0892981A (ja) 土留擁壁
JPH07102569A (ja) 座体形成体付き法枠、及びこれを用いた法面構築方法
JP2641182B2 (ja) 斜面の安定化工法及び斜面における拡張工法
US10077539B1 (en) Wall and retaining members and fluidizing installation of retaining members
JP3790310B2 (ja) 鉄骨の先行建方による建築物の施工方法
JPS58143020A (ja) 法面保護工法
JP2009209513A (ja) アンダーパスの造成方法及び上部工桁と地中壁との結合構造
KR102338340B1 (ko) 개량형 사면 보강체 및 이를 이용한 사면 보강 구조
JPH02248527A (ja) 基磯構築物の施工方法
JP3295768B2 (ja) プレキャストコンクリート道路側溝
CN208023611U (zh) 钢绞线斜拉预应力装配式综合管廊
CA2171897C (en) Pre-cast concrete panel wall
JPH0521544Y2 (ja)
JP3099039B2 (ja) 盛土下カルバート
JPH07300845A (ja) 地中線状構造物の液状化対策工法
KR100478987B1 (ko) 프리스트레스를 도입한 프리스트레스트 벽체형 파일과 그제작 방법 및 프리스트레스를 도입한 프리스트레스트벽체형 파일을 이용한 파일 벽체시공방법
JPH10183653A (ja) 盛土下カルバート
JPH09228395A (ja) 擁壁構造
JPH0381418A (ja) 盛土法面の急勾配化工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term