JPS639674B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639674B2
JPS639674B2 JP55033379A JP3337980A JPS639674B2 JP S639674 B2 JPS639674 B2 JP S639674B2 JP 55033379 A JP55033379 A JP 55033379A JP 3337980 A JP3337980 A JP 3337980A JP S639674 B2 JPS639674 B2 JP S639674B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
phase transition
ferroelectric
piezoelectric
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55033379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56130982A (en
Inventor
Takeshi Yamada
Toyoki Kitayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3337980A priority Critical patent/JPS56130982A/ja
Publication of JPS56130982A publication Critical patent/JPS56130982A/ja
Publication of JPS639674B2 publication Critical patent/JPS639674B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/857Macromolecular compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高分子材料と強誘電体セラミツク微粉
末から成る高分子・無機複合物圧電体に関する。
高分子・無機複合物圧電体は(1)素材の加工性が
良い、(2)大面積の薄いフイルムが得られる、(3)柔
軟性に富むなどプラスチツクの特徴を備えた圧電
体である。しかし、この種の圧電体はプラスチツ
ク系としては大きな圧電率を有しているにもかゝ
わらず、セラミツクとの比較においてはいまだ充
分大きな圧電体を有しているとはいえない。すな
わち高分子・無機複合物圧電体において基材高分
子材料の比誘電率ε1、セラミツク微粉末の比誘電
率ε2、セラミツク微粉末の体積分率q、セラミツ
ク微粉末の圧電率dとすると、複合系の圧電率
d′は次式で表わすことができる。
d′=3(ε2/ε1+2+2(ε2/ε1−1)q)
q/(ε2/ε1+2)2+(ε2/ε1−1)(4−ε2
ε1)q・d 上式から明らかなように複合系の圧電率は基材
高分子材料の比誘電率に依存しており、基材高分
子材料の比誘電率が大きい程複合系の圧電率は大
きくなるが、従来の高分子・無機複合物圧電体に
用いられた高分子材料としては、たとえばポリフ
ツ化ビニリデンが挙られ、ポリフツ化ビニリデン
は高分子材料の中では最も比誘電率の大きな材料
の1つであるにもかゝわらず、比誘電率はおよそ
8であり、高分子・無機複合物圧電体の圧電率は
充分に大きな値を得ているとはいえない欠点があ
つた。
本発明は前記欠点を解決するためになされたも
ので、その目的は安定した高い圧電率を有する高
分子・無機複合物圧電体を提供することである。
本発明の前記目的を達成する高分子・無機複合
物圧電体は強誘電―常誘電相転移温度の異なる2
種以上の高分子材料又はこれを主成分とする高分
子材料及び強誘電体セラミツク微粉末より成るこ
とを特徴とする。
一般に強誘電―常誘電相転移においては比誘電
率が非常に大きくなり、例えばジルコン酸鉛では
室温でおよそ170の比誘電率が相転移温度では
2500以上になることが知られている。又高分子材
料においても同様な現象が得られ、例えばフツ化
ビニリデン―三フツ化エチレン共重合体では第1
図に示すように室温でおよそ15の比誘電率が相転
移温度では45と従来材料の数倍に達する。〔東畑、
八木、佐古;第26回応用物理学関係連合講演会
325(1979)、山田、上田、北山;同326(1979)参
照〕 しかし、第1図に示すように相転移温度近傍で
の比誘電率は温度依存性の巾が狭まく、したがつ
て安定に大きな圧電率を得ることが困難である。
本発明はこれを解決するために相転移温度の異な
る2種以上の高分子材料を配合したものである。
すなわち第2図は後記実施例1に示す強誘電―常
誘電相転移を約70℃に有するフツ化ビニリデン―
三フツ化エチレン共重合体(組成比51:49)およ
び強誘電―常誘電相転移を約115℃に有するフツ
化ビニリデン―三フツ化エチレン共重合体(組成
比73:27)の等量混合物の比誘電率の温度特性を
示したグラフである。その測定方法は次の方法に
よつた。先ず、等量の前記2種の共重合体を約
190℃のオーブンロールで充分混練した混合物を
約200℃のプレスでフイルムに成形した。このフ
イルムの両面にアルミニウムを蒸着し電極とし
た。このフイルムを恒温槽に入れ、温度を変化さ
せるとともにキヤパシタンスブリツヂにより電気
容量を測定し、フイルムの厚さ(100μm)およ
び電極の面積からその比誘電率を計算した。その
結果を示したのが第2図である。なお、フイルム
は、前記2種の共重合体を溶媒(例えばジメチル
ホルムアミド等)に溶解し、平板上で流延成形し
た後、溶媒を充分乾燥(真空乾燥などによる)し
ても得ることができ、こうして得たフイルムから
も第2図と同一の比誘電率の温度依存性が得られ
た。
次に2種の共重合体の組成比の中間の組成比を
有する単一の共重合体については、その比誘電率
の温度依存性はその組成比により特定されたもの
となる。例えば実施例1の2種のフツ化ビニリデ
ン―三フツ化エチレン共重合体の組成比の中間の
組成比を有する単一の共重合体はフツ化ビニリデ
ン(62)―三フツ化エチレン(38)の共重合体
(約60℃に強誘電―常誘電相転移を有する。)であ
る。この共重合体について前記と同様な測定方法
によりその比誘電率の温度依存性を調べると、第
3図に示すように比誘電率の温度依存性が狭いこ
とが判る。この結果から第2図に示す強誘電―常
誘電相転移温度の異なる2種の高分子化合物の混
合物についての高い比誘電率を与える温度範囲は
第1図に示す単独の高分子材料及び第3図に示す
単量体組成が同一である単一の共重合体の場合に
比して広まることを示すものである。したがつて
本発明によれば高分子・無機複合物圧電体にその
相転移温度近傍で分極処理を施した場合、広い温
度範囲で安定した、かつ高い圧電率を有する圧電
体を得ることができる。
本発明において使用される相転移温度の異なる
2種以上の高分子材料の例として単量体組成の異
なるフツ化ビニリデン―三フツ化エチレン共重合
体が挙げられるが、その配合割合は下記の実施例
に示す50:50に限られるものではなく、又3種の
高分子材料の配合の場合を含めて本発明の目的を
逸脱しない範囲で適宜変更できる。更にこれらの
相転移温度を有する高分子材料に相転移温度を有
しない高分子材料例えばフツ素ゴムを配合するこ
とができる。
次に本発明を実施例について説明するが、本発
明はこれによりなんら限定されるものではない。
実施例 1 PZT微粉末85重量%および強誘電―常誘電相
転移を約70℃に有するフツ化ビニリデン―三フツ
化エチレン共重合体(組成比51:49)7.5重量%
および強誘電―常誘電相転移を約115℃に有する
フツ化ビニリデン―三フツ化エチレン共重合体
(組成比73:27)7.5重量%の割合になるように各
材料を計量した。次にオーブンロールを約190℃
に加熱し、これに前記の2種の共重合体を投入し
て充分に混練した後PZT微粉末を少量宛配合し
ながら更に充分に混練を行ないPZT微粉末及び
前記2種の共重合体の均一な混合物を製造した。
この混合物を約200℃に加熱したプレスにより
厚さ100μm程度のフイルムに成形した。このフ
イルムの両面にアルミニウムを蒸着して電極とし
100KV/cm、100℃で2時間分極処理を行い圧電
体を作成した。この圧電体は60℃から130℃の範
囲で圧電率d31=25×10-12C/N以上を示した。
実施例 2 PZT微粉末85重量%および強誘電―常誘電相
転移を約70℃に有するフツ化ビニリデン―三フツ
化エチレン共重合体(組成比55:45)4.5重量%
および強誘電―常誘電相転移を約115℃に有する
フツ化ビニリデン―三フツ化エチレン共重合体
(組成比75:25)4.5重量%およびフツ素ゴム(ダ
イキン製ダイエルG501)6重量%の割合になる
ように各材料を計量した。次にオーブンロールを
約190℃に加熱し、これに前記の2種の共重合体
およびフツ素ゴムを投入して充分に混練した後
PZT微粉末を少量宛配合しながら更に充分に混
練を行ないPZT微粉末並に前記2種の共重合体
およびフツ素ゴムの均一な混合物をを製造した。
この混合物を約200℃に加熱したプレスにより
厚さ100μm程度のフイルムに成形した。このフ
イルムの両面にアルミニウムを蒸着して電極と
し、100KV/cm、100℃で2時間分極処理を行い
圧電体を作成した。この圧電体は60℃から130℃
の範囲で圧電率d31=24×10-12C/N以上を示し
た。
以上の説明から明らかなように本発明の高分
子・無機複合物圧電体は高分子材料として強誘電
―常誘電相転移温度の異なる2種以上の高分子材
料又はこれを主成分とする高分子材料を配合した
ことにより安定な大きい圧電性を得るという効果
を奏するものであり、圧電スピーカー、圧電性プ
リント板、押ボタンスイツチボード等に広く適用
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は約70℃に強誘電―常誘電相転移を有す
るフツ化ビニリデン―三フツ化エチレン共重合体
の比誘電率の温度特性、第2図は実施例1の約70
℃に強誘電―常誘電相転移を有する高分子材料と
約115℃に強誘電―常誘電相転移を有する高分子
材料との混合物の比誘電率の温度特性、第3図は
実施例1の2種のフツ化ビニリデン―三フツ化エ
チレン共重合体の組成比の中間の組成比を有する
単一の共重合体の比誘電率の温度特性をそれぞれ
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 強誘電―常誘電相転移温度の異なる2種以上
    の高分子材料又はこれを主成分とする高分子材料
    及び強誘電体セラミツク微粉末より成ることを特
    徴とする高分子・無機複合物圧電体。
JP3337980A 1980-03-18 1980-03-18 High molecular and inorganic composite piezoelectric unit Granted JPS56130982A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337980A JPS56130982A (en) 1980-03-18 1980-03-18 High molecular and inorganic composite piezoelectric unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3337980A JPS56130982A (en) 1980-03-18 1980-03-18 High molecular and inorganic composite piezoelectric unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56130982A JPS56130982A (en) 1981-10-14
JPS639674B2 true JPS639674B2 (ja) 1988-03-01

Family

ID=12384951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337980A Granted JPS56130982A (en) 1980-03-18 1980-03-18 High molecular and inorganic composite piezoelectric unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56130982A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101628584B1 (ko) * 2011-09-30 2016-06-08 후지필름 가부시키가이샤 전기 음향 변환 필름, 플렉시블 디스플레이, 성대 마이크로폰 및 악기용 센서

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56130982A (en) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946112B2 (ja) アツデンザイリヨウ
Sharma et al. Lead-free epitaxial ferroelectric heterostructures for energy storage applications
JPS639674B2 (ja)
US3997479A (en) Method of reducing the evaporation of Pb during the manufacture of barium titanate (Pb substituted) semiconducting ceramics
US6280650B1 (en) Piezoelectric ceramic composition, buzzer and actuator using the same
JPS60199046A (ja) フツ化ビニリデン樹脂組成物
US5993683A (en) Piezoelectric ceramic
JPH0343722B2 (ja)
Aldas et al. Dielectric behaviour of BaTiO 3/P (VDF-HFP) composite thin films prepared by solvent evaporation method
JP2660279B2 (ja) 強誘電性高分子薄膜の形成方法
JPH05343202A (ja) 正特性サーミスタ用積層型半導体磁器
JP3781317B2 (ja) 圧電磁器材料
JPS6159714A (ja) 複合誘電体コンデンサ
JP3309479B2 (ja) 圧電磁器
JP3221145B2 (ja) 圧電磁器
JPH09255424A (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63217674A (ja) 複合圧電体材料
Arbatti et al. New high-dielectric-constant polymer-ceramic composites
JPS62133780A (ja) 複合圧電材料
JP2693249B2 (ja) 低損失磁器コンデンサ
JPH0130316B2 (ja)
JP2687375B2 (ja) 複合誘電体
JPS6057162B2 (ja) 強誘電性磁器組成物
JPS594805B2 (ja) アツマクコンデンサ
Su et al. Ferroelectric and piezoelectric properties of blends of poly (vinylidene fluoride trifluoroethylene) and a graft elastomer