JPS6396679A - 電子写真装置における現像装置 - Google Patents

電子写真装置における現像装置

Info

Publication number
JPS6396679A
JPS6396679A JP61242596A JP24259686A JPS6396679A JP S6396679 A JPS6396679 A JP S6396679A JP 61242596 A JP61242596 A JP 61242596A JP 24259686 A JP24259686 A JP 24259686A JP S6396679 A JPS6396679 A JP S6396679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing device
toner
case
partition plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61242596A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takamatsu
純一 高松
Kazunori Akiyama
和則 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP61242596A priority Critical patent/JPS6396679A/ja
Publication of JPS6396679A publication Critical patent/JPS6396679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子装置装置の現像装置における現像剤と補
充用トナーの貯蔵および供給構成に関Jる。
(従来技術) 従来の電子写真複写機などの現像装置においては、通常
、現像剤ボトルと補充用の1−ナーボトルをそれeれ用
息し、機械のセットアツプ時(最初の使用時)に、サー
ビスンンが、上記現像剤ボ1〜ル内の現像剤(主1/リ
アとトナー)を現像装Vj内へ供給し、その後、トナー
ボトル内のトナーを貯蔵用小ツバ−へ供給あるいはドブ
−カートリッジとして現像装置に装置して使用している
また、補充用のトナーに関してはカートリッジ化された
物の交換であってユーザ側にて行なわれているが、現像
!A装置内現像剤の交換に関しては、現像装置4を機械
本体から取出し、千竹業により装置の一部を分解清掃し
た優に、新しい現像剤を供給しな1ノれば<Eらず、そ
の都度、す゛−ビスマンがユーナ側へ出向き作業を行な
っている。そのため、人n費等の経費がかさみ、コビー
コスl−の上シIに継がっていた。
また、メンテナンスの容易化を図るために、原像装dそ
の他の像形成手段をユニット化して、機械本体に対して
着脱自在とし、像形成手段の寿命に到達したときにユニ
ット全体を交換するようにしたらのち提案されているが
、このしのにあっても、機器の最初のセットアツプ時に
、特に、3M像剤が二成分系であって、キャリヤとトナ
ーからなる現像剤を先ず供給し、その後に、補充用トナ
ーを供給するといったf順を踏まなければならない場合
には、ユーザ側で操作することは国難で、以前として、
ザービスマンに頼らざるを得す、上述と同様の問題を残
している。
(発明の目的) 本発明は、少なくとも現像装置ユニットが袋詰本体に対
し??脱可能に設けられたものにおいて、現像剤と補充
用トナーの現像装置内へのセットアツプ時の供給、さら
にはユニットの交換をユーザ側にて容易に行なうことが
でさ゛、操n性の向上およびコピーコストの低減化が可
能な電子写へ装置における現像装置を提供することを目
的とする。
(発明の構成) 本発明は、少なくとも現像装置ユニットが8A置木休に
対し着脱rir能に設けられた電子?7真装買における
現像装置に1i3いて、現像装置ユニットに装備された
現像剤ケース内に、該ケース内部を現像剤が貯蔵された
V−室とトナーが貯蔵された上室とに区画(rる回転自
在の仕切り根を設けるとと6に、現像剤ケースの下端部
に現像装置内に現像剤またμドブーを補給する補給ロー
ラを設番プ、かつ、現像装置ユニットの最初のセット時
に、上記補給[I−ラの駆aJにより現像装置内に現像
剤を供給した後に、トヅーを補給可能な状態とするよう
上記(L切り根を回転駆動じしめる仕切り板駆動機描を
備えたものである。
この構成により、現像¥&装ユニットのセットアツプ時
に、現像剤のみが先に現像装置内に供給され、コピー動
作可能な状態となり、引き続いてトナーの補充がなされ
、所定idのトノ゛−が消費された時+’Xでユニット
全体を新しいものに交換すればよい。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例による電子写真装置本体1を
示し、本体1の内部には感光体ドラム2とその周辺に配
設された各種の像形成手段としての帯電装置3.現像装
置4.クリーニング装置5などがプロセスユニット6と
して一体化され、レール1a、lbに支持され着脱可能
に設りられている。
また、本体1の上面には画像載置台7が設けられ1.F
記ユニット6の上方には露光ランプ8および1371搗
露光像を感光体ドラム2上に露光照射するための集光レ
ンズ9が設けられている。さらに、現81装置4により
現像されたドブ−像を複写紙に転写する転写装置10が
本体1側に設けられ、この転写装置10に複写紙を搬送
する搬送路11の上流側には給紙ローラ12、レジスト
ローラ13が設番ノられるとともに、複写紙力ヒツト1
4がセットされ、また、転写後の複写紙が搬送される通
路の下流側には定着装置15.初紙[1−ラ16が設け
られるとと5に排紙トレイ17がUツ1−されている。
上記現像装置Lv(4はそのケース4a内に撹拌ローラ
4b、マグネットローラ4Cなどを備えるとともに、現
像剤ケース4dが一体的に装備されている。この現像剤
ケース4d内には、このケース内部を現像1’llJ 
Dが貯蔵された上室4eとトナー−1゛が貯蔵された上
?4rとに区画する回転自在の(1切り板4Oを設け、
また、現像剤ケース4dの一ト端部には、現像装置ケー
ス4a内に現像剤また【よ1−ナーを補給する補給ロー
ラ4hを設GJでいる。
なお、第1図の実施例においては現像装置4がプロセス
ユニット6として他の像形成手段と一体化されたものを
示したが、yA像装置4自体が単独に着脱自在なユニッ
トとされたものであってもよい。
第2図は現像剤ケース4dの背面からみた断面を小し、
現像装置4(プロセスユニツ(・6)の本体1への最初
のレット時、つまり、セットアツプ時に什切り根49は
実線状態にあり、下全40の現像剤1〕を補給ローラ4
hにより現像装置ケース4a内に供給した後に、什切り
板4qは回転軸41を中心に破線状態に回転駆動され1
−ナーTが補給iTI能な状態どなる。
第3図〜第5図は上記仕切り板4qの駆動機構20を丞
し、第3図はJM像剤ケース4dの背面を、第4図は現
像装置4と一体の現像剤ケース4 dを本体](第1図
)にレットする前の状態の斜め後方から完だ図を、第5
図は仕切り板間v1機構20の本体側の一部構成を示す
駆動機構20のうち、現像剤ケース4d側には、上記回
転@4iの突出端に作動用のレバー21が固定され、こ
のレバー21の一辺は後記カムレバ〜22が当接し得る
作動片とされ、(l!!端には、一端がケース4dの背
面の突起23に係1[された引張りばね24の他端が係
止され、レバー21はカムレバー22の作用により所定
角度だ【)回転させられると、デッドポイントを越えて
第3図の実線の状態から仮想線で示す状態に回転し、以
って仕切り板4gを回転駆動せしめる。
また、ケース4dの背面に固定軸25が設けられ、この
固定軸25に番ま外周面の・一部にフチ1ツト26を設
番ノたラブーIットホイール27とカムレバー22とラ
チェッ1−28を設けたラチェットホイール29とが一
体的に組立体として結合されて回転0■能に支承され、
また、涙りばね30がカムレバー22とケース4dの係
止片31との間に張設され第3図、第4図においてカム
レバー22などの紺α体を時計回り方向に付勢している
。一方、E記うf−xツト28に係合し]−2組立体の
時4回り方向の回転を禁止するストッパー金具32がケ
ース4dの背面に設けた突片33に成句けられている。
ラチェットホイール27の側面には後記第1スイッチ3
4用J−3よび第2スイツチ35用の突部36.37が
設置プられ、これら突部とスイッチの関係により後述す
る作動制御211用のタイミング信号を冑でいる。
また、ラチェットホイール29に設けられたラチェット
2Bの歯のピッチ(よラチェットホイール27に設けら
れたラチェット26の歯のピッチよりも密の状態でカム
レバー22と一体的に固定軸25上に設けられている。
このことにより、爪部43によって送られるラチェット
ホイール27のラチェット26が爪部43の1回の送り
動作が終了した時点での法帖方向への戻り債を最小限に
し、ストッパー金具32により保持される構成となって
いる。
駆動機構20のうち、本体側には、駆動源に連結され側
板(後板)38に軸支された駆動@39にギヤ40が固
定され、側根(11板)38に取付けられた固定軸41
に回転および軸方向可動であって上記ギヤ40に歯合す
るギヤ42が設けられている。このギヤ42の前側面(
第5図では右側)には一体に爪部43が設けられ、この
爪部43は1、ト記現像剤ケース4d(プロセスコニツ
ト6)を第4図の矢印への方向(mh)に押し込んで、
本体にセットしたときに、上記ラチェット26に係合し
得るように配設されている。また、固定軸41のギヤ4
2の背面側にはJP縮ばね44を挿入し、これにより、
現像剤ケース4dを上記のごとく矢「11A方向に押し
込lυだとき、う升エツトホイール27の側面に爪部4
3が当接した場合に、圧縮ばね44に抗してギヤ42と
爪部43とが後方へ一時的に逃げ得るにうにしている。
なお、(の場合であっても、ギヤ42.爪部43が僅か
に回転駆動されると、上記当接が外れてギヤ42と爪部
43は元の前”h 40置に戻り、爪部43の回転によ
りラブ−1ツ1−26に係合してラブ−エラ1−ホイー
ル27を回転駆動せしめるにうになる。
まTこ、未使用の新しい現像剤ケース4d側のカムレバ
ー22は第3図の実線、第4図に丞す状態にあり、仕切
り板4Qも第2図の実線に示す状rバ1にあるが、−・
度、本体側にセットされて、現像剤の現像装置ケース4
aへの供給の後、トナーの1111給状態に移向すると
、カムレバー22は第3図の仮想線で示す22″の位置
となり、仕切り板4<]は第2図の破線に示す状態とな
り、使用中に、七ノカラー現像などのために本体から汝
き出しても、上記状態が紺待される。したがって、現像
剤ケース4 (jのクチ1ツトホイール27の角度位置
でもって、新品か一度でも使用されたbのかの判別がで
きるようになっている1゜ ここに、第1.第2スイッチ3/I、35の配置に関し
て、新品の現all’lllケース4dを本体にヒツト
したとき、第1スイツヂ334はラブ1ツトホイール2
7の突部36に当接してON、そのとき第2スイツチ3
5は0FI−であって、ラチェットホイール27が回転
駆動されることにより、第1スイツヂ34はONからO
FFに変わり、その後、第2スイツチ35はo r: 
t=からONに変わるように、配慮されている。したが
って、一度で6使用された現像剤ケース4dを本体に再
度セットしたときtよ第1スイツヂ34はOFF、第2
スイツチ35はONとなる。なお、第1.第2スイツヂ
34.35はスイッチ取付板/+5により本体側に取イ
・」番ノられている。
また、補給[1−ラ4hの駆動機構の図示は省略してい
るが、駆a源からばねクラッチを介して補給ローラ4h
の駆!IJ軸に回転駆動力を伝達するようにすればよい
次に、上記構成でなる仕切り板部動機構20の動作を第
6図のタイムプヤートとともに説明する。
新品の現像剤ケース4d(プロセスユニット6)を本体
にセラ1〜アツプすると、第1スイツチ34はON、第
2スイツチ35はOF +−’で(第6図の時間to)
、補給ローラ4hが駆動され下室4eの現像剤りが現像
装置ケース4a内に供給される。
同時にギヤ40.ギヤ42を介して爪部43にJ:リラ
チェットホイール27の組立体が回転駆動されることに
より、所定111問後に第1スイツチ3/11まOF 
Fする(時間t1)。このとき、現像剤1つの供給は完
了していて、ばねクラッチのソレノイド(図示せず)の
励磁を解除して補給ローラ4hの駆Vノを断つ。
さらに、所定時間が経過し、カムレバー22が第3図の
仮想線で示す22′の位置からレバー21を回動ヒしめ
、その少、レバー21がデッドポインl〜を越えると、
第3図の仮想線で爪’l 22 ″の状態となり、仕切
り板4qが第2図の破線で示す位置に回転する9、その
復、第2スーrツブ35がONすると(旧聞t2)、駆
動源の連続回転は終了し、本体は通常のコピーモードへ
と切換ねり、現像装置4に設りた1〜ナーコントロール
センサ(図外)の検出信号に1謹いて補給ローラ4hが
適宜、駆動され、必要t71のトナー補給がなされる。
なお、ラブ1ツトホイール27が爪部43により所定角
麿だけ回転駆動された後は、ラブ1ツ1−26が一部分
にHGJられているだけであるので、それ以ト、回転駆
動されることはなく、しかb1ストッパー金具32によ
り逆転は防1]されているため、イの状態を保つことに
なる1゜ 上述のごとく、現像剤ケース4dがプロセスユニット6
として一体となったものを本体に対して装着するだ()
で、最初のセットアツプ時の現像剤の現像装置ケース4
a内への供給J3よび、それに引き続いてのトナーの補
充がなされるので、リービスマンの手を煩られすことな
く、ユーザ側にて容易に操作づることができる。また、
現像剤ケース4dは一度使用されたものである場合には
、それがケース側に記憶されているため、誤動作を起こ
づ゛とらなく、七ノカラー使用時に、12ミ挿入の虞れ
ムなくなる。
なお、所定itlのトナーが消費された場合は、その時
点で、プロセス1ニツト6もしくtま現像装置91体の
1ニツトを新しいものに交換すればよく、その作業も容
易に行える。
(発明の効果) 以[のように本発明によれば、本体に対し711Q自?
l]へ現像装置ユニットに現像剤ケースが装備され、こ
のケース内部に現像剤を貯蔵したT−室と補充用トナー
を貯蔵した上室とに区画するイ1切り4kを設け、この
(、を切り板を回転駆動りることにより、ユニッ]・の
最初のピット時に現像剤を供給した後に、トナーを補給
可能な状態とするものであって、ニー1F側にてユニッ
トを本体に装着するだ&づで、従来、−ナービスマンに
よりfiなわれていたけットアップ時の現像剤の供給を
行うことができ、さらにはトナーの補給がなされて通常
の画像形成(複写)モードが1!Iられ、操作性の向l
x J3よびサービスマン経費の削減が可能となるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による電子写真装置の断面図
、第2図は同装置における現像装置の現像剤ケースの背
面断面図、第3図はl1Jl現像剤ケースの背面図、第
4図は同現惟剤ケースと本体側の仕切り板側動機構の斜
視図、第5図は同厚fll1機構の本体側の一部の断面
図、第6図は同駆動IaW1におtノも第1.第2スイ
ツチのタイムチャート図である。 1・・・装置本体、4・・・現像装置、4d・・・現像
剤ケース、4e・・・下室、4「・・・上室、4q・・
・仕切り板、4h・・・補給ローラ、6・・・プロセス
ユニット、20・・・什切り板間動vs4%、21・・
・レバー、22・・・カムレバー。 特許出願人      三IIJ■業株式会社代 理 
人      弁即士 小谷悦司同        弁
迎士 長111  正向        弁球上 根谷
1’、I2人箪3×

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少なくとも現像装置ユニットが装置本体に対し着脱
    可能に設けられた電子写真装置における現像装置におい
    て、現像装置ユニットに装備された現像剤ケース内に、
    該ケース内部を現像剤が貯蔵された下室とトナーが貯蔵
    された上室とに区画する回転自在の仕切り板を設けると
    ともに、現像剤ケースの下端部に現像装置内に現像剤ま
    たはトナーを補給する補給ローラを設け、かつ、現像装
    置ユニットの最初のセット時に、上記補給ローラの駆動
    により現像装置内に現像剤を供給した後に、トナーを補
    給可能な状態とするよう上記仕切り板を回転駆動せしめ
    る仕切り板駆動機構を備えたことを特徴とする電子写真
    装置における現像装置。
JP61242596A 1986-10-13 1986-10-13 電子写真装置における現像装置 Pending JPS6396679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242596A JPS6396679A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電子写真装置における現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242596A JPS6396679A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電子写真装置における現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396679A true JPS6396679A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17091396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242596A Pending JPS6396679A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 電子写真装置における現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045884A (en) * 1989-03-08 1991-09-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner supply arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045884A (en) * 1989-03-08 1991-09-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Toner supply arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03206469A (ja) 印刷装置用の顧客ビリング装置及び印刷装置の顧客へのビリング方法
JPS5987464A (ja) プロセスカ−トリツジ
JPS6396679A (ja) 電子写真装置における現像装置
JPS6378185A (ja) 現像装置におけるトナ−供給装置のトナ−エンド検知表示方法
JPH0710364Y2 (ja) 画像形成装置
JP7344465B2 (ja) 現像剤補給装置、及び、画像形成装置
JP2556061B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JPS60229043A (ja) 画像形成装置
JPH11119526A (ja) 画像形成装置
JP2875271B2 (ja) 電子写真装置の現像装置
JP2729372B2 (ja) 画像形成装置の回転型現像装置
JP2556062B2 (ja) 多色画像形成装置の制御方法
JPH08160732A (ja) 画像形成装置
JPH0764445A (ja) 電子写真装置
JPH0746242B2 (ja) 回転型現像装置
JPH0121311Y2 (ja)
JPH0895362A (ja) 現像装置
JPH0511605A (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH1115249A (ja) 画像形成装置
JP2004069725A (ja) 現像装置
JPH083676B2 (ja) トナーリサイクル機能をもつ像形成装置
JP2003177606A (ja) 現像装置
JPS638682A (ja) 画像生成機
JP2003177607A (ja) 現像装置
JP2003015421A (ja) 現像装置