JPS6396167A - イソシアネートの製造方法 - Google Patents

イソシアネートの製造方法

Info

Publication number
JPS6396167A
JPS6396167A JP62250853A JP25085387A JPS6396167A JP S6396167 A JPS6396167 A JP S6396167A JP 62250853 A JP62250853 A JP 62250853A JP 25085387 A JP25085387 A JP 25085387A JP S6396167 A JPS6396167 A JP S6396167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silylated
carbon atoms
groups
hydrocarbon radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62250853A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナール・モルマン
エデイス・ヒスマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS6396167A publication Critical patent/JPS6396167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/16Preparation of derivatives of isocyanic acid by reactions not involving the formation of isocyanate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/771Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7812Nitrogen containing -N-C=0 groups containing amide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、+81イソシアナトカルボン酸塩化物及び伽
)シリル化された形における有機ヒドロキシ化合物及び
/又は有機アミノ化合物が出発原料として使用される、
エステル基及び/又はアミド基を含有するイソシアネー
トの新しい製造方法に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕イン
シアナトカルボン酸塩化物とアルコール又はアミンとの
反応は公知である(イソクラ等、J、Org、Che+
w、 31 (1966)、02)、 シかしながら、
この反応の選択性は劣っている0例えば、l:1のモル
比におけるイソシアナトカルボン酸塩化物とエタノール
との反応は、対応するウレタン及び不変のイソシアナト
カルボン酸塩化物が混在するイソシアナトカルボン酸エ
ステルを生成する。
N=C=ON=C=O NH−COOCオH,N−C,0 今迄、この選択性の欠如が、上記反応の工業規模での使
用に対して障害となっていた。
〔問題点を解決するための手段〕
もし使用される反応体が、遊離ヒドロキシル基又は遊離
アミノ基を含有する化合物ではなく、それらのシリル化
されている誘導体を含有する化合物であるならば、イソ
シアナトカルボン酸塩化物が、対応するイソシアナトカ
ルボン酸エステル又はイソシアナトカルボン酸アミドに
選択的に変換され得ることが見出された。
本発明はエステル基及び/又はアミド基を含有するイソ
シアネートの製造方法に関し、該方法ではa)イソシア
ナトカルボン酸塩化物がb)少なくとも1個のシリル化
アルコール性ヒドロキシル基及び/又はシリル化フェノ
ール性ヒドロキシル基、及び/又は少なくとも1個のシ
リル化アミノ基を含有し且つその他の点では反応条件下
でイソシアネート基及びクロロカルボニル基に対して不
活性である有機化合物と一20℃〜+150℃の温度で
反応させられる。
少なくとも1個のイソシアネート基及び少なくとも1個
のクロロカルボニル基を含有し、且つクロロカルボニル
基以外はシリル化ヒドロキシル基又はシリル化アミノ基
に対して不活性である、あらゆる有機化合物が、本発明
による方法において成分a)として使用され得る。この
タイプの適切な化合物は、次の一般式に相当する化合物
を含む。
0CN−R−COCI 上式において、Rは、少なくとも2個の炭素原子はイソ
シアネート基とクロロカルボニル基との間に配置される
、2〜5個の炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基を表
わす。
このタイプの特に好適なイソシアナトカルボン゛酸塩化
物の例は、3−イソシアナトプロピオン酸クロライド、
4−イソシアナト酪酸クロライド及び6−イツシアナト
カブロン酸クロライドである。
これらの好適なイソシアナトカルボン酸塩化物に加えて
、上記一般式に相当する化合物であって、該一般式にお
いて、Rが7個以上の炭素原子を含有する脂肪族炭化水
素基、芳香族炭化水素基又は脂環式炭化水素基を表わす
ものを使用することも可能である。そのようなイソシア
ナトカルボン酸塩化物の例は、12−イソシアナトドデ
カン酸クロライド、4−イソシアナト安息香酸クロライ
ド及び4−イソシアナトシクロヘキサンカルボン酸クロ
ライドである。
2個以上のイソシアネート基及び/又は2個以上のカル
ボン酸塩化物基を含有するイソシアナトカルボン酸塩化
物も文通している。そのようなイソシアナトカルボン酸
塩化物は、2.4−ジイソシアナト安息香酸クロライド
、2,6−ジイツシアナトカブロン酸クロライド及び2
−イソシアナトグルタル酸ジクロライドを含む。しかし
ながら、このような2個以上のイソシアネート基及び/
又はクロロカルボニル基を含有する化合物の使用は余り
好ましくない。
シリル化された形における少なくとも1個のアルコール
性ヒドロキシル基又はフェノール性ヒドロキシル基及び
/又はシリル化された形における少なくとも1個の第一
アミノ基又は第27ミノ基を含有し、且つこれらの基以
外はイソシアネート基及びクロロカルボニル基に対して
不活性である、あらゆる有機化合物が、本発明による方
法において成分b)として使用され得る。このタイプの
特に適切な化合物は、次の一般式に相当する化合物を含
む。
(R’3 S i −X+r−R’ 上式において、 R′は1〜4個の炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基
、好ましくはメチル基を表わし、R#は1〜18個(好
ましくは1〜6個)の炭素原子を含有するm官能価の脂
肪族炭化水素基、4〜15個(好ましくは6〜13個)
の炭素原子を含有する脂環式炭化水素基又は6〜13個
の炭素原子を含有する芳香族炭化水素基を表わし、Xは
酸素又は式−Nl2−に相当する基を表わし、咳式にお
いて、R″は水素又はアルキル基、特にメチル基、より
好ましくは水素を表わし、そしてmは1〜4、より好ま
しくは2〜4の整数を表わす。
成分b)として好適に使用される化合物は、アルコール
性酸素原子の所でトリアルキルシリル置換されている、
メタノール、エタノール、n−ブタノール、イソブタノ
ール、第三ブタノール、1. 4−ジヒドロキシブタン
、1.6−シヒドロキシヘキサン、ネオペンチルグリコ
ール、トリメチロールプロパン又はペンタエリトリトー
ルのような、第一、第二及び第三アルコールと; フェ
ノール性ヒドロキシ基の所でトリアルキルシリル置換さ
れている、フェノール、クレゾール、ビスフェノール=
A、4.4−ジヒドロキシ−ジフェニル、ヒドロキノン
、レゾルシノール、4−ヒドロキシ安息香酸−ヒドロキ
ノン−モノエステル、4.4−ジヒドロキシ−ジフェニ
ルスルホン、1.5−12.6−52.7−シヒドロキ
シナフタレン、2.2−ビス−(3,5−ジクロロ−4
−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1.1−ビス−(
4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、2.2′
−ジヒドロキシ−1,1′−ジナフチル、1.3.5−
)リヒドロキシベンゼンまたは例えば4−ヒドロキシフ
ェニルイソシアネートであるイソシアナト−フェノール
のような、フェノールと; アミノ基の所でトリアルキ
ルシリル置換されている、n−ブチルアミン、アニリン
、1,2−ジアミノエタン、1,4−ジアミノブタン、
1.6−ジアミツヘキサン、4.4′−ジアミノジフェ
ニルメタン、2,4−ジアミノトルエン、2.6−ジア
ミノトルエン、1,4−ジアミノベンゼン、■、4−ジ
アミノシクロヘキサン、ビス−(アミノメチル)−へキ
サヒドロ−4,7−メタノ−インダン、4.4゛−ジア
ミノジフェニルエタン、4.4’−ジアミノ−ジフェニ
ルスルホン、1.4−11.5−12.6−12.7−
ジアミノナフタレン、2.2’、5.5’−テトラクロ
ロベンジジン、3.3’−ジメチル−ベンジジン、2,
2−ビス−(4−アミノフェニル)−プロパン、1,1
−ビス−(4−7ミノフエニル)−シクロヘキサン又は
N−メチルアニリンのような、第−又は第二アミンとを
含む、成分b)として好適に使用される他の化合物は、
窒素原子及び酸素原子の所でシリル化されている、アミ
ノエタノール又は2−アミノブタノールのようなアミノ
アルコールと、シリル化ピペラジンのような、シリル化
された形における第ニアミノ基を含有する複素環式化合
物と、シリル化クロロエタノール又はシリル化アミノカ
ルボン酸のような、シリル化ヒドロキシル基又はシリル
化アミノ基を含有する置換アルコール又は置換アミンと
を含む。
成分b)としてシリル化された形で使用される出発原料
は、ヒドロキシル基及び/又はアミノ基を含有する、対
応する化合物と次の式の内の一方に相当するクロロシラ
ン又はジシラザンとの反応による公知の方法によってシ
リル化され得る。
R’5SiCI 又は                    豐R’
5Si−NH−5iR’+ これらの2つの一般式において、R′は以前に定義され
たものである。しかしながら、置換基R′の性質は本発
明による方法の実施においては余り重要ではない、何故
ならば、例えば対応するトリアリールシリル誘導体も又
成分b)として使用され得るからである。しかしながら
、そのような誘導体は余り好ましくない。
ヒドロキシル基及び/又はアミノ基を含有する出発原料
は、当業者にとっては公知である、例えば門、ラロンド
(Lalonde)及びC0H,チャン(Chan)に
より企底坦■すμ辻吐(1985) 、第817〜84
5頁に記載されている方法によってリシル化される。
本発明の方法で行われる反応は次式によって表わされ得
る。
rs 0CN−R−COCI + (R’5Si−X)
−R’→(OCN−R−Co−X奢R”+ va R′
3SiC1本発明の方法の実際の適用においては、反応
体a)及び反応体b)が使用される量は、成分a)中の
1モルのクロロカルボニル基に対し、少なくとも0.8
モルのシリル化ヒドロキシル基及び/又はシリル化アミ
ノ基が存在するように、通常選択される。
反応体が使用される量は、成分a)中の1モルのクロロ
カルボニル基に対し、0.8〜1.2モルのシリル化ア
ミノ基及び/又はシリル化ヒドロキシル基が存在するよ
うに、好適に選択される0反応は、等モル量(反応基の
モル比−1:l)を使用することによって最も好適に実
行される。2つの成分の内の1つを0.8〜1.2モル
の範囲を超えた過剰量で使用することも可能であるが、
これは単に歩留りの損失を招くだけである。上記観察に
よる反応体の量的な比率の計算において、シリル化ヒド
ロキシル基が考慮されないのは、例えば、シリル化ヒド
ロキシル基を含有するイソシアナトカルボン酸アミドを
製造するための、アミノアルコールとシリル化アミノ基
及びシリル化ヒドロキシル基との選択的な反応が要求さ
れ得る特別な場合においてのみである。
対応するクロロシランが、本発明による反応における二
次製品として形成される。それは蒸留によって容易に分
離され、他のシリル化に使用され得る。
シリル化アルコール及びシリル化フェノールの場合、本
発明の方法による処理の間に行われる反応は、通常50
−150℃の範囲内の温度で起こる0反応の終了は、赤
外線スペクトルにおける1800cm−’の酸クロライ
ドカルボニルバンドの消失から容易に知ることができる
。シリル化アミンの対応する反応は、通常−20℃〜+
50℃、好ましくは一10℃〜+20℃の範囲内の温度
で起こる。
反応は適切な溶剤の存在又は不在の下に実行され得る。
適切な溶剤は、ジエチルエーテル、トルエン、キシレン
、トリクロロエチレン、エチルアセテート、ブチルアセ
テート及びこれら溶剤の混合物を含む。
本発明の方法によって得られる、エステル基又はアミド
基を含有するモノイソシアネート(m=1)は、有機合
成、特にを害な小動物の駆除剤の合成用の興味ある中間
体である。本発明の方法によって得られるポリイソシア
ネート(m=2〜4)は、ポリウレタンプラスチックの
製造用の貴重な出発原料である。本発明の方法によって
得られる、脂肪族化合物は脂環式化合物に結合したイソ
シアネート基を含有する生成物は、1次分又は2次分の
ポリウレタンラフカーの製造に特に適している。
これらのポリイソシアネートの官能価は、出発原料a)
及びb)の適切な選択によるばかりでなく、異なった出
発原料a)及び/又はb)の混合物を使用することによ
っても、企画されている具体的な応用に適合させられ得
る。フェノール又はビスフェノールを基材とするジイソ
シアネートのあるものは、LC特性を示す。
〔実施例〕
以下、本発明を下記の例によって説明するが、本発明は
それらに限定される゛ものではない、なお、下記の例に
おいて、特に断らない限り、総ての部及び百分率は、重
量部及び重量百分率である。
±よ(3−イソシアナトプロピオン酸フェニルエステル
) 内部温度計、電磁撹拌棒、滴下漏斗及び還流冷却器を備
えた1 00mff1の三つロフラスコ中で、0、1モ
ルのイソシアナトプロピオン酸クロライドに0.1モル
のフェノキシ−トリメチルシランを滴下し、140℃で
1時間攪拌した0次に、生じたトリメチルクロロシラン
を除去し、そして粗製生成物を蒸留によって精製した。
3−イソシアナトプロピオン酸フェニルエステルの収率
:87%。
沸点: 0.04 mbarで100℃。
肛(12−イソシアナトドデカン酸メチルエステル) 例1のときと同様にして、0.1モルの12−イソシア
ナトドデカン酸クロライドを、0.11モルのメトキシ
トリメチルシランと、75℃で、1800e11− ’
の酸塩化物バシドが消失する迄反応させた。
所望の生成物は蒸留後に得た。12−イソシアナトドデ
カン酸メチルエステルの収率:67%。
沸点: 1.3 X 10−6mbarで100℃(フ
ラッシュ蒸留)。
[Rスペクトル:  V(NCO) −2270cm−
’V(C=0) = 1740 cs−’例3〜5 シリル化ジオールとの反応 1OOIIllの窒素フラスコ中で、0.05モルのシ
リル化アルコールに、アルコールの1官能基当り0.0
6モルの量でイソシアナトカルボン酸塩化物を加え、次
いで、酸塩化物バンドが実質的に消失する迄、80〜1
00℃で約30時間加熱した。
生成物は、短路蒸留により高真空中で精製した。
貫主 1.4−ビス−3−イソシアナトプロピオン酸テトラメ
チレンエステルを、3−イソシアナトプロピオン酸クロ
ライドと0.0′−とスートリメチルシリルテトラメチ
レンジオールとを反応させることによってj周製した。
収率:92% 沸点: 9.3 X 10−’mbarで165℃IR
スペクトル:  V(NCo) = 2280 ell
−’V(C=0)  −1730csn−’五土 1.4−ビス−4−イソシアナト酪酸テトラメチレンエ
ステルを、4−イソシアナト酪酸クロライドと例3のシ
リル化ジオールとを反応させることによって調製した。
収率:89% 沸点: 5.3 X 10−’mbarで170℃肛 1.4−ビス−6−イソシアナトカプロン酸テトラメチ
レンエステルを、6−イソシアナトカプロン酸クロライ
ドと例3のシリル化ジオールとを反応させることによっ
て調製した。
収率:87% 沸点: 9.3 X 10−’mbarで190℃IR
スペクトル:  V(NGO) = 2280 cll
−’V(C=O)=  1730  c+s−’例」:
:影 手順は例3〜5について記載されているものと同じであ
る。
肛 トリメチロールプロパン−トリス−(3−イソシアナト
プロピオン酸エステル)を、3−イソシアナトプロピオ
ン酸クロライドとo、o’、o’−トリス−トリメチル
シリルトリメチロールプロパンとを反応させることによ
って調製した。
収率:90% IRスペクトル:  V(NCO) = 2280 c
!l−’V(C−0) −1735cm−’ ±1 トリメチロールプロパン−トリス−(4−イソシアナト
酪酸エステル)を4−イソシアナト醋酸クロライドと例
6のシリル化トリオールとを反応させることによって調
製した。
収率:95% II?  スペクトル:  V(NCO) = 228
0 cIll−’ν(C=O)  =  1735 c
m−’劃」− トリメチロールプロパン−トリス−(6−イソシアナト
カプロン酸エステル)を、6−イソシアナトカプロン酸
クロライドと例6のシリル化トリオールとを反応させる
ことによって調整した。
収率:90% II2 71.ベクトル:  V(NCO) = 22
80 cs−’V(C=O) □ 1735 cm−’
1−二上上(シリル化四価アルコールとの反応)これら
の例の各々に使用される手順は、例3〜5について記載
されているものと同じである。
肛 ペンタエリトリトールテトラキス−(3−イソシアナト
プロピオン酸エステル)を、3−イソシアナトプロピオ
ン酸クロライドとo、  o’、  o”、  o−’
−テトラキスートリメチルシリルペンタエリトリトール
とを反応させるこ、とによって調整した。
収率:90% ペンタエリトリトールテトラキス−(4−イソシアナト
酪酸エステル)を、4−イソシアナト酪酸クロライドと
例9のシリル化テトラオールとを反応させることによっ
て調整した。
収率:85% 皿土土 ペンタエリトリトールテトラキス−(6−イソシアナト
カブロン酸エステル)を、6−イソシアナトカプロン酸
クロライドと例9のシリル化テトラオールとを反応させ
ることによって調整した。
収率:80% 7(シリル化アミン及びシリル化アミ ノアルコールとの反応) 、lq  (6−イソシアナトカプロン酸−N−ブチル
アミド) 無水トルエン150Ill中の0.1モルのイソシアナ
トカプロン酸クロライドを、内部温度計、電磁撹拌棒及
び滴下漏斗を備えた2 50sj+の反応フラスコ内に
導入した。混合物を一5℃迄冷却し、次いで、温度を5
℃未満に保ちつつ、0.1モルのn−ブチルアミノトリ
メチルシランを滴下した。
混合物を室温で30分間撹拌したところ、反応は終了し
た。トルエンを蒸留によって除去し、次いで、生成物を
、バルブチューブ蒸留装置により高真空中で精製した。
6−イソシアナトカプロン酸−N−ブチルアミドの収率
ニア8% 1650 (J−’ ■1主 6−イソシアナトカプロン酸−N−(2−)リメチルシ
ロキシエチル)−アミドを、例12に君己載した手順に
より、O,N−とスートリメチルシジル−2−アミノエ
タノールと6−イソシアナトカプロン酸クロライドとか
ら調整した。
収率ニア6% 沸点: 5.3 X 10−”mbarで155℃16
50 cm−’ 透上土 6−イソシアナトカプロン1l−N−(−)リメチルシ
ロキシブチル)−アミドを、例12に記載した手順によ
り、O,N−ビス−トリメチルシリル−4−アミノブタ
ノールと6−イソシアナトカブロン酸クロライドとから
調整した。
収率:81% 沸点: 5.3 X 10 ”’n+barで165℃
1650 cs−’ f土工(ジエステルジイソシアネートと1.4−ブタン
ジオールとの反応による、線状ポリウレタンの調整) i磁撹拌棒及び還流冷却器を備えた5 0+glの丸底
フラスコ中で、0.02モルの1.4−ブタンジオール
、15mj!の無水クロロヘンゼン及び0.02モルの
ジエステルジイソシアネートを化合させた。濁った液体
混合物は、95℃迄加熱したところ、透明になった0次
に、透明な混合物を140℃で更に1時間還流し、その
後、ポリウレタンをメタノール中で熱時沈殿させ、吸引
デ過し、そして油ポンプによる真空中、て60℃で乾燥
させた。
■土工 例3で得た1、4−ビス−3−イソシアナトプロピオン
酸テトラメチレンエステルを、上記手順により、1.4
−ブタンジオールと反応させた。
シュタウジンガー指数(−固有粘度即ち極限粘度数(L
VN)、 25℃におけるアセトン中で測定) :〔η
)=  55.0 (mp/g)。
OSC測定:  (DSCは示差走査熱量計)=93℃
で吸熱ピーク 開土且 例4で得た1、4−ビス−4−イソシアナト酪酸テトラ
メチレンエステルを、上記手順により、1.4−ブタン
ジオールと反応させた。シュタウジンガー指数(25℃
におけるアセトン中で測定):〔η) =59.7 (
mjl/g)。
1540 cs−’ DSC測定=93℃で吸熱ピーク 貫エユ 例5で得た1、4−ビス−6−イソシアナトカブロン酸
テトラメチレンエステルを、上記手順により、1.4−
ブタンジオールと反応させた。
シュタウジンガー指数(25℃におけるアセトン中で測
定):〔η) =106.6 (+wj!/g) 。
DSC測定:103℃で吸熱ピーク ■土工 4−(イソシアナトフェニルカルボキシ)−フェニルイ
ソシアネート 出発原料:4−イソシアナト−ベンゾイルクロライド及
びp−(トリメチルシリロキシ)−フェニルイソシアネ
ート 方法:例1と同様 収率ニア0% LC−特性:119〜154℃の温度範囲内貫」」− 4,4′−ビス−(イソシアナトエチルカルボキシ)−
ビフェニル 出発原料=4.4’−ビス−(トリメチルシリルシ)−
ビフェニル及び3−イソシアナ トプロピオン酸クロライド 方法:例1と同様 収率:65% LC特性:135〜160℃の温度範囲内以上のように
、説明の目的で本発明を詳細に記載したが、そのような
詳細な記載は単に説明の目的のためのものであり、特許
請求の範囲によって限定される場合は除いて、本発明の
精神及び範囲から離脱することなく、当業者によってそ
こに変更がなされ得るということが理解されるべきであ
る。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エステル基及び/又はアミド基を含有するイソシ
    アネートの製造方法において、 (a)イソシアナトカルボン酸塩化物が (b)少なくとも1個のシリル化アルコール基、シリル
    化フェノール性ヒドロキシル基及び/又はシリル化アミ
    ノ基を含有し且つ反応条件下でシソシアネート基及びク
    ロロカルボニル基と反応する他の基を含有しない有機化
    合物と −20〜150℃の温度で反応させられることを特徴と
    する方法。
  2. (2)(a)が式 OCN−R−COCl 〔式中、 Rは2〜5個の炭素原子を含有する脂肪族炭化水素基で
    あつて、ただし少なくとも2個の炭素原子はイソシアネ
    ート基と酸塩化物基との間に存在するものを表わす〕 によつて表わされる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)(b)が式 〔R′_3Si−X〕_mR″ (式中、 R′はC_1〜C_4のアルキル基を表わし、R″は1
    〜18個の炭素原子を含有するm官能価の脂環族炭化水
    素基、4〜15個の炭素原子を含有する脂肪式炭化水素
    基又は6〜13個の炭素原子を含有する芳香族炭化水素
    基を表わし、 Xは酸素又はR″′が水素もしくはアルキル基を表わす
    式 −NR″′− に相当する基を表わし、そして mは1〜4の整数を表わす〕 によつて表わされる特許請求の範囲第2項記載の方法。
  4. (4)R″′が水素を表わす特許請求の範囲第3項記載
    の方法。
  5. (5)(b)が式 〔R′_3Si−X〕_m−R″ 〔式中、 R′はC_1〜C_4のアルキル基を表わし、R″は1
    〜18個の炭素原子を含有するm官能価の脂肪族炭化水
    素基、4〜15個の炭素原子を含有する脂環式炭化水素
    基又は6〜13個の炭素原子を含有する芳香族炭化水素
    基を表わし、 Xは酸素又はR″′が水素もしくはアルキル基を表わす
    式 −NR″′− に相当する基を表わし、そして mは1〜4の整数を表わす〕 によつて表わされる特許請求の範囲第1項記載の方法。
  6. (6)R″′が水素を表わす特許請求の範囲第5項記載
    の方法。
  7. (7)(b)がシリル化アルコール基又はシリル化フェ
    ノール基を含有する化合物であり、且つ反応が50〜1
    50℃の温度で実行される特許請求の範囲第1項記載の
    方法。
  8. (8)(b)がシリル化アミノ基を含有する化合物であ
    り、且つ反応が−20〜50℃の温度で実行される特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP62250853A 1986-10-08 1987-10-06 イソシアネートの製造方法 Pending JPS6396167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3634248.3 1986-10-08
DE19863634248 DE3634248A1 (de) 1986-10-08 1986-10-08 Verfahren zur herstellung von isocyanaten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396167A true JPS6396167A (ja) 1988-04-27

Family

ID=6311289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250853A Pending JPS6396167A (ja) 1986-10-08 1987-10-06 イソシアネートの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4745212A (ja)
EP (1) EP0263481B1 (ja)
JP (1) JPS6396167A (ja)
CA (1) CA1307285C (ja)
DE (2) DE3634248A1 (ja)
ES (1) ES2038644T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3730985A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyurethanen mit lc-eigenschaften und zur durchfuehrung dieses verfahrens geeignete diisocyanate
DE3730986A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanaten und ihre verwendung zur herstellung von estergruppen aufweisenden polyisocyanaten
EP0394760A1 (de) * 1989-04-24 1990-10-31 Bayer Ag Zweikomponenten-Bindemittel und ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungen und Abdichtungen
EP0394759A1 (de) * 1989-04-24 1990-10-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Ester- und Isocyanatgruppen aufweisenden Prepolymeren und ihre Verwendung als Bindemittel
DE3926389A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Bayer Ag Estergruppen aufweisende polyisocyanate oder polyisocyanatgemische, ein verfahren zur herstellung derartiger polyisocyanate oder polyisocyanatgemische und ihre verwendung in polyurethanlacken
DE3934100A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 0-silylierten hydroxylverbindungen und ihre verwendung zur herstellung von estergruppen aufweisenden isocyanaten
DE4025779A1 (de) * 1990-08-15 1992-02-20 Bayer Ag Verwendung von estergruppen aufweisenden polyisocyanaten als schmelzklebstoff oder zur herstellung eines schmelzklebstoffs
US6395860B1 (en) 2000-09-26 2002-05-28 Basf Corporation Clearcoat composition with improved scratch and mar resistance
DE10054934A1 (de) * 2000-11-06 2002-05-08 Bayer Ag Isocyanate mit Aminogruppen
CN101423527B (zh) * 2007-11-02 2012-12-12 张家港市国泰华荣化工新材料有限公司 三(三烷基硅氧基)甲基烷烃的制造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1668076C3 (de) * 1968-01-15 1975-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Isocyanatocarbonsäuretrialkylsilylestern

Also Published As

Publication number Publication date
US4745212A (en) 1988-05-17
DE3634248A1 (de) 1988-04-21
EP0263481B1 (de) 1992-01-02
CA1307285C (en) 1992-09-08
DE3775691D1 (de) 1992-02-13
EP0263481A2 (de) 1988-04-13
ES2038644T3 (es) 1993-08-01
EP0263481A3 (en) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2102272C (en) Compounds containing alkoxysilane and amino groups
US10221199B2 (en) Isocyanatosilanes with thiourethane structure
EP0298734B1 (en) Organosilicon compounds
JPS6396167A (ja) イソシアネートの製造方法
JP2873721B2 (ja) 接着促進剤
JPH101486A (ja) ケイ素含有イソシアネート化合物の製造方法
US5194648A (en) Fluorinated carboxylic acid derivatives and methods for making
JPH0317089A (ja) 有機ケイ素化合物
JPH0647610B2 (ja) ポリウレタン製造用の潜触媒として特に使用するための錫化合物
JPS60127316A (ja) ポリウレタンを製造する方法
US4946990A (en) Process for the preparation of isocyanates and their use of the preparation of polyisocyanates containing ester groups
JP3198827B2 (ja) イソシアナート基含有ケイ素化合物及びその製造方法
US5101057A (en) Fluorinated carboxylic acid derivatives and methods for making
US5008447A (en) Process for the preparation of polyurethanes with liquid crystal properties and diisocyanates suitable for carrying out the process
JPS5826853A (ja) N,n−ジ置換スルホンアミド基を含んでいる芳香族ジイソシアネ−トおよびその製造方法
US7671163B2 (en) Polymerization process using bivalent monomeric phenoxy tin catalysts
JPH0152387B2 (ja)
EP0307763A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten
JP4581074B2 (ja) 定序性ポリウレタン及びその製造法
JPH07309926A (ja) ウレトジオン基含有ポリイソシアネートの製造方法
JPS6340421B2 (ja)
SU1065417A1 (ru) Способ получени тригалогенгермилвинилалкиловых эфиров
JPH02142742A (ja) 光学活性アルキニルアルコールの製造法
JPS62149688A (ja) クロロプロペニルジアルコキシシラン
JPH0432066B2 (ja)