JPS639594A - シヤ−プペンシル - Google Patents

シヤ−プペンシル

Info

Publication number
JPS639594A
JPS639594A JP61154779A JP15477986A JPS639594A JP S639594 A JPS639594 A JP S639594A JP 61154779 A JP61154779 A JP 61154779A JP 15477986 A JP15477986 A JP 15477986A JP S639594 A JPS639594 A JP S639594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
tank
joint
lead
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61154779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556280B2 (ja
Inventor
孝彦 鈴木
秀平 陰山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP61154779A priority Critical patent/JPS639594A/ja
Priority to KR1019870000419A priority patent/KR890003847B1/ko
Publication of JPS639594A publication Critical patent/JPS639594A/ja
Publication of JPH0556280B2 publication Critical patent/JPH0556280B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43KIMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
    • B43K21/00Propelling pencils
    • B43K21/02Writing-core feeding mechanisms
    • B43K21/22Writing-cores gripping means, e.g. chucks

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は本体を軽(スイングすることにより打下げハン
マーを芯送り出し機構に作用させ、この芯送り出しms
を動作させて先端より芯を繰り出すことができるシャー
プペンシルに関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種のシャープペンシルは、第3図により説明
すると、本体1を軽くスイングすることにより打下げハ
ンマー13を芯送り出し機構Aの芯タンク5の前端部に
設けたタンク継手6のフランジ部と本体1の内面に設け
たス) −/バー23との間で軸方向に往復動させて芯
送り出し機構Aに作用させ、本体1の先端部Ia@内周
に固定されたチャックリング受けスリーブ11の前端に
係止されチャ・ツク15が嵌め込まれたチャックリング
16に対してチャック15の軸部10aをチャック締付
はスプリングI7のばね力に抗しあるいはそのばね力に
よ4て動かしてチャック15を開閉し、チャック15よ
り芯19を所定長さずつ操り出して先パイプ2より芯1
9を繰り出すことができるものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来のシャープペンシルにあっては、
芯タンク5のタンク継手6とチャックI5の軸部10a
が連接(固定)されているので、芯タンク5をうっかり
回転すると、チャ・ツク軸部10a。
チャック15及びチャックリング16等がねじられてこ
れらの変形、ftL断や芯I9の折損を招くおそれがあ
るばかりでな(、芯タンク5を強く引っ張ると、芯タン
ク5のタンク継手6及びチャック軸部10aを介してチ
ャック15が強(引っ張られることになり、芯19をチ
ャック15の締付けにより折損する(喰いちぎる)おそ
れがあるという問題点があった。
また、芯送り出し機構Aに打下げハンマー13をチャッ
ク締付はスジ1ノング17に抗して作用させて芯の操り
出しを行うため、チャック締付はスプリング17として
そのばね力の弱いものを使用しているので、チャック1
5がチャ・ツク締付はスプリング17のばね力により戻
るとき、チャック15がチャックリングエ6内に充分に
戻されて締め付けられず、チャック15の締付けによる
芯19への押圧力が不足し、芯19の繰り出しを確実に
行えないばかりでなく、筆記時に芯すべりを起こし、筆
記し難くなるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明シャープペンシルは、上記の問題点を解決するた
め、第1図示のように本体1をスイングすることにより
打下げハンマー13を芯送り出し機構Aに作用させ、こ
の芯送り出し機構Aを動作させて本体1の先端部1aの
先端より芯19を繰り出すことができるシャープペンシ
ルにおいて、芯送り出し1fJIAは、前部にタンク継
手6を有する芯タンク5と、本体1例のストッパー23
に係止される芯タンク5側のストッパー22と、芯タン
ク5のタンク継手6に続く芯ガイド10と、この芯ガイ
ド10に続くチャック継手14と、このチャック継手1
4に設けられたばね受け部14aと、このばね受け部1
4aとタンク継手6との間で芯ガイド10と本体1との
間に挿設された打下げハンマー13と、チャック継手1
4に連設されたチャック15と、このチャック15と本
体1のリング用内周部との間に嵌め込まれたチャックリ
ング16と、本体1の内周に設けられ。
このチャックリングI6の後端を係止するチャックリン
グ受けスリーブ11と、このチャックリング受けスリー
ブ11とばね受け部14 aとの間に介挿されたチャッ
ク締付はスプリング17と、打下げハンマー13の前部
に設けられ当咳打下げハンマーI3が後方に移動したと
きにばね受け部14aに当たって当該ばね受け114a
を後方に押す突出部24とよりなり、芯ガイド10の両
端部または一方の端部がタンク継手6及びチャック継手
工4または一方の継手と分燕独立している構成とする。
〔作 用〕
本体Iを上下に振ると、打下げハンマーI3が往復動す
る。この打下げハンマー13がばね受け部14aを押し
た時はチャ・ツク継手I4をタンクし、チャックリング
16に嵌め込まれたチャック15をチャック締付はスプ
リング17のばね力に抗して開き、また打下げハンマー
13が後方に移動した時は打下げハンマー13の前部に
設けられた突出部24がばね受け部14aに当たって当
該ばね受け部14a、チャック継手14及び芯ガイド1
0を後方に押圧し、チャック15をチャック締付はスプ
リング17のばね力と打下げハンマ−13前部の突出W
h24による押圧力により戻してチャック15を閉じ、
以下これを繰り返すことによりチャック15より芯19
を所定長さずつ操り出して先端より芯19を繰り出すこ
とができる。
チャック15を戻したとき、芯ガイド10及び芯タンク
5も後方へ押されて戻るが、ストッパー22がストッパ
ー23に当たるので、芯タンク5及び芯ガイド10また
は芯タンク5が抜は出るおそれはない。
また、チャック15はチャック締付はスプリング17の
ばね力だけでなく打下げハンマ−13前部の突出部24
による押圧力により強制的に戻されるので、チャック1
5がチャックリング16内に充分に戻されて締付けられ
、チャック15の締付けによる芯19への押圧力が増大
し、芯19の操り出しを確実に行えるばかりでなく、筆
記時に芯すべりを起こさず、筆記し易くなる。
芯ガイド10の両端部または一方の端部がタンク継手6
及びチャック継手I4または一方の継手6あるいは14
とは分離独立しているので、芯タンク5をうっかり回転
しても、芯タンク5または芯タンク5と芯ガイド10が
回転するだけで、芯タンク5の回転が分離独立している
チャック継手14.チャック15及びチャックリング1
6に伝達されることがないから、チャック継手14.チ
ャック15及びチャックリング16等がねじられてこれ
らの変形、破断や芯19の折損を招くおそれがないし、
芯タンク5をうっかり引っ張っても、チャック15が後
方に引っ張られることもないから、芯19をチャック1
5の締付けにより折損する(喰いちぎる)おそれもない
芯19を引っ込める時は、芯タンク5及びタンク継手6
を押し込み、芯ガイド10.チャック継手14゜ばね受
け部14a及びチャ・ツク15をチャック締付はスプリ
ング17のばね力に抗して前方に動かし、チャック15
を開状態に保持して芯19の芯先を押圧することにより
引っ込めることができる。
〔実施例〕
以下図面により本発明の詳細な説明する。
第1図はチャックに芯を保持する前の本発明シャープペ
ンシルの一実施例を示す断面図、第2図は同じく芯出し
後の状態を示す要部の断面図である。
第1図において1は本体で、先端部1a+中間部1b及
び後端部1cをこの順に螺着してなる。2は先端部1a
に設けられた先パイプである。この先バイブ2の後端に
は芯19を先バイブ2内に案内する案内部を備えている
。Aは本体1内に挿設された芯送り出し機構で、先バイ
ブ2より芯19を繰り出すためのものである。
この芯送り出し機構Aは、前部にタンク継手6を有する
芯タンク5.芯ガイド10.打下げハンマー13.チャ
ック継手14.ばね受けFjJ 14 a 、チャック
15、チャックリング16.チャックリング受けスリー
ブ11.チャック締付はスプリング■7及び扛下げハン
マ−13前部の突出部24等よりなる。
芯タンク5の前部に設けられたタンク継手6は、芯タン
ク5と別体でこれに取付けたものであってもよい、22
は芯タンク5側のストッパーで、この実施例の場合、タ
ンク継手6の前部に設けられている。、23は本体1側
のストッパーで、本体1の後端部1cの内面に設けられ
ており、芯タンク側スト7パー22を係止するものであ
る。25ば本体Iの後端部1cの内股と芯タンク5の外
股との間で本体1の後・端部1cと芯タンク5との間に
挿設された戻しばねで、なくてもよいが設けることが好
ましい。
芯タンク5の後ON g5には消ゴム4を保持した消ゴ
ムホルダ20が設けられ、消ゴム4.消ゴムホルダ20
または芯タンク5の後端外周部には消ゴムカバー21が
着脱可能に被着されている。消ゴムホルダ2Gは芯タン
ク5と別体でこれに取付けたものであってもよい。
芯タンク5のタンク継手6のEr箔中心部の多少大きい
孔内には当該孔の内端に当接される芯ガイド10の後端
が嵌挿されている。この芯ガイド10の前端に当接され
るチャック継手14には、ばね受け部14aの筒状基部
が芯ガイド10の前店部を内挿する状態で結合されてい
る。チャック継手14とばね受け部I4aは一体に形成
されたものでもよい。■3はばね受け部14aとタンク
継手6との間で芯ガイド10と本体工の中間部1bとの
間に挿設された打下げハンマーである。チャック継手1
4はチャック15の後端に一体に設けられ、あるいは別
体で取付けられている。
チャックI5と本体1のリング用内周部との間にはチャ
ックリング16が嵌め込まれ、チャックリング16の後
端は本体1の中間fiLbに設けられたチャツクリング
受けスリーブ11の前部に係止される。
チャックリング受けスリーブ11は本体Iの内面に別体
で固定したものでもよい、チャック締付はスプリング1
7はチャックリング受けスrJ−プ11とばね受け部1
4aとの間に介挿され、かっばね受け部14aの筒状部
に嵌め込まれている。打下げハンマー13の前部には当
該打丁げハンマー13が後方に移動したときのばね受け
部I4aに当たってこのばね受け部14aを後方に押す
突出部24が螺着により設けられており、チャック締付
はスプリング17に干渉しないようになっていることは
勿論である。打下げハンマー13と突出部24は一体に
形成したものでもよい。
上記の構成において芯タンク5の芯19はタンク継手6
.芯ガイド10.チャック継手14及びチャックI5の
付近に達している(第1図参照)、本体Iを上下に振る
と、打下げハンマー13はタンク継手6とばね受け部I
4aとの間で往復動する。この打下げハンマー13がば
ね受け部14aを押した時は打下げハンマ−13前部の
突出部24がチャックリング受けスリーブ11または本
体1の中間部1bの内股に当たり (第2図参照)、チ
ャ7り継手14をタンクし、チャックリング16に嵌め
込まれたチャック15をチャック締付はスプリング17
のばね力に抗して開き、また打下げハンマー13が後方
に移動した時は打下げハンマーI3の前部に設けられた
突出部24がばね受け部14aに当たって当該ばね受け
部14a。
チャック継手14及び芯ガイド10を後方に押圧し、チ
ャック15をチャック締付はスプリング17のばね力と
打下げハンマー13前蔀の突出部24による押圧力によ
り戻してチャック15を閉じ、以下これを繰り返すこと
によりチャックI5より芯19を所定長さずつ繰り出し
て先端より芯19を繰り出すことができる。
チャック15を戻したとき、芯ガイド10及び芯タンク
5も後方へ押されて戻るが、ストッパー22がストッパ
ー23に当たるので、芯タンク5及び芯ガイド10また
は芯タンク5が抜は出るおそれはない。
なお、戻しばね25を設けたときは、芯タンク5は常に
戻しばね25のばね1力により戻る。
また、チャック15はチャック締付はスプリング17の
ばね力だけでなく打下げハンマー13前蔀の突出部24
による押圧力により強制的に戻されるので、チャック1
5がチャックリング16内に充分に戻されて締付けられ
、チャック15の締付けによる芯19への押圧力が増大
し、芯I9の操り出しを確実に行えるばかりでな(、筆
記時に芯すべりを起こさず、筆記し易(なる。
芯ガイドlOの両端部がタンク継手6及びチャック継手
14とは分離独立しているので、芯タンク5をうっかり
回転しても、芯タンク5が回転するだけで、芯タンク5
の回転が分離独立しているチャック継手14.チャック
15及びチャックリング16に伝達されることがないか
ら、チャック継手14.チャック15及びチャックリン
グ16等がねじられてこれらの変形、!断や芯19の折
損を招くおそれがないし、芯タンク5をうっかり引っ張
っても、チャック15が後方に引っ張られることもない
から、芯19をチャック15の締付けにより折損する(
喰いちぎる)おそれもない。
芯19の繰り出しは、消ゴムカバー21をノック操作し
ても行うことができる。即ち、消ゴムカバー21をタン
クすると、芯タンク5.タンク継手6、芯ガイド10,
チャック槻手14.ばね受け部14a及びチャック15
がチャック締付はスプリング17または当該スプリング
17及び戻しばね25のばね力に抗しであるいはそのば
ね力により軸方向に動いてチャック15を開閉し、先バ
イブ2より芯19を操り出すことができる。芯19を引
っ込める時は消ゴムカバー21を押し込み、芯タンク5
.タンク継手6゜芯ガイド10.チャック継手14.ば
ね受け部14a及びチャックエ5をチャック締付はスプ
リングI7または当該スプリング17を戻しばね25の
ばね力に抗して前方に動かし、チャックISを開状態に
保持して芯19の芯先を押圧することにより引っ込める
ことができる。
零発嘆においては、芯ガイド10の後端部とタンク継手
6との間または芯ガイド10の前端部とチャック継手1
4との間だけが分離独立していても上記と同様の作用効
果を奏することは明らかである。
また、字消しを行うとき、紙面より受ける反力が消ゴム
4を介して芯タンク5に作用し、芯送り出し機構Aを前
方に動かそうとするが、本体1の後端部1cの内股と芯
タンク5の外設との間に戻しばね25を挿設した場合に
は、この戻しばね25のばね力が字消し時に消ゴム4に
働く反力に対坑して芯送り出し1lllAの芯タンク5
の移動を阻止するから、消ゴム4が沈降するおそれはな
く、字消しを確実に行うことができる。
更に、先バイブ2を本体りの先端部1aの先端にこれよ
り突出した状態で固定するのではな(、第1図示のよう
に本体工の先端部1 aに先パイプ2が先端より突出し
た状態で係止される先パイプ付きスライダー3を摺動可
能に挿設し、この先パイプ付きスライダー3の後端とチ
ャック15の前端との間に一本体1の先端部1aの内面
に摺接する筒状の調整ハンマー18を挿設せしめた構成
としてもよい。
この場合は、本体1を上下に振ると、調節ハンマー18
と打下げハンマー13が往復動する。打下げハンマー1
3の往復による動作は上述の通りである。
調整ハンマー18は往復動によりスライダー3とチャッ
ク15を交互に軽く押圧し、スライダー3を押圧したと
き、先パイプ2を先端部1aの先端より強制的に揮し出
す、また、チャック15を押圧したときはチャック15
をこの調整ハンマー18による押圧力によってもチャッ
クリング16内に戻して閉じることになるので、チャッ
ク15の閉による芯19の保持を−H[実に行うことが
できる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明によれば、芯ガイドIGの両端部ま
たは一方の端部がタンク継手6及びチャック継手14ま
たは一方の継手6あるいはI4と分離独立しているので
、芯タンク5をうっかり回転しても、芯タンク5及びタ
ンク継手6または芯タンク5、タンク継手6及び芯ガイ
ド10が回転するだけで、芯タフタ50回転が分離独立
しているチャ7り継手14.チャック15及びチャック
リング16に伝達されることがないから、チャック継手
14.チャック15及びチャックリング16等かねじら
れてこれらの変形、破断や819の折損を招くおそれが
ないばかりでな(、芯タンク5をうっかり引っ張っても
チャック15が後方に引っ張られることもないから、芯
19をチャック15の締付けにより折損する(喰いちぎ
る)おそれはない。
また、チャック15はチャック締付はスプリング17の
ばね力だけでなく打下げハンマ−13前部の突出部24
による押圧力により強制的に戻されるので、チャック1
5がチャックリング10内に充分に戻されて締付けられ
、チャック15の締付けによる芯19への押圧力が増大
し、芯19の操り出しを確実に行えるばかりでなく、筆
記時に芯すべりを起こさず、筆記し易くなる。
【図面の簡単な説明】
゛第1図はチャックに芯を保持する前の本発明シャープ
ペンシルの一実施例を示す断面図、第2図は同じく芯出
し後の状態を示す要部の断面図、第3図は従来シャープ
ペンシルの一例を示す断面図である。 1・・・・・・本体、Ia・・・・・・先端部、1b・
・・・・・中間部、IC・・・・・・後端部、2・・・
・・・先バイブ、3・・・・・・先パイプ付きスライダ
ー、4−−−−−−消ゴム、5・・・・・・芯タンク、
6−−−−−−タンク継手、10−−−−−−芯ガイド
、I 1−・・・・・チャックリング受けスリーブ、1
3−−−−−−打下げハンマー、14−−−−−−チ+
7り継手、I4a =ばね受け舘、15−・・・・・チ
ャック、16・・・・・・チャックリング、17・・・
・・・チャ7り締付はスプリング、工8・・・・・・調
整ハンマー、19・・・・・・芯、23−−−−−一本
体側のストッパー、22・・・・・−芯タンク側のスト
ッパー、24・・・・・・突出部、25・・・・・・戻
しばね。 手続補正書(自発) 昭和62年1月7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体1をスイングすることにより打下げハンマー13を
    芯送り出し機構Aに作用させ、この芯送り出し機構Aを
    動作させて本体1の先端部1aの先端より芯19を繰り
    出すことができるシャープペンシルにおいて、芯送り出
    し機構Aは、前部にタンク継手6を有する芯タンク5と
    、本体1側のストッパー23に係止される芯タンク5側
    のストッパー22と、芯タンク5のタンク継手6に続く
    芯ガイド10と、この芯ガイド10に続くチャック継手
    14と、このチャック継手14に設けられたばね受け部
    14aと、このばね受け部14aとタンク継手6との間
    で芯ガイド10と本体1との間に挿設された打下げハン
    マー13と、チャック継手14に連設されたチャック1
    5と、このチャック15と本体1のリング用内周部との
    間に嵌め込まれたチャックリング16と、本体1の内周
    に設けられ、このチャックリング16の後端を係止する
    チャックリング受けスリーブ11と、このチャックリン
    グ受けスリーブ11とばね受け部14aとの間に介挿さ
    れたチャック締付けスプリング17と、打下げハンマー
    13の前部に設けられ当該打下げハンマー13が後方に
    移動したときにばね受け部14aに当たって当該ばね受
    け部14aを後方に押す突出部24とよりなり、芯ガイ
    ド10の両端部または一方の端部がタンク継手6及びチ
    ャック継手14または一方の継手と分離独立しているシ
    ャープペンシル。
JP61154779A 1986-06-30 1986-06-30 シヤ−プペンシル Granted JPS639594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154779A JPS639594A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 シヤ−プペンシル
KR1019870000419A KR890003847B1 (ko) 1986-06-30 1987-01-20 샤아프 펜슬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154779A JPS639594A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 シヤ−プペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS639594A true JPS639594A (ja) 1988-01-16
JPH0556280B2 JPH0556280B2 (ja) 1993-08-19

Family

ID=15591712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154779A Granted JPS639594A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 シヤ−プペンシル

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS639594A (ja)
KR (1) KR890003847B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0556280B2 (ja) 1993-08-19
KR880000250A (ko) 1988-03-24
KR890003847B1 (ko) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4382706A (en) Mechanical pencil
US6099182A (en) Side knock-type mechanical pencil
US5149219A (en) Swing-type mechanical pencil
JPS639594A (ja) シヤ−プペンシル
JPH01110199A (ja) シヤープペンシル
JPS595589Y2 (ja) ノツク式シヤ−プペンシル
WO1992015462A1 (en) Shaking type mechanical pencil
JPH0440953Y2 (ja)
JPS634995A (ja) シヤ−プペンシル
JP4026097B2 (ja) シャープペンシルにおける芯送出機構
JP2017080956A (ja) シャープペンシル
JPH0415513Y2 (ja)
JPH0432307Y2 (ja)
JP2578084Y2 (ja) シャープペンシル
JPH0617587Y2 (ja) スイング式シャープペンシル
JPH0439027Y2 (ja)
JPH0621748Y2 (ja) ノツク式シヤープペンシル
JPS6227429Y2 (ja)
JP2531070Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH055031Y2 (ja)
JPH061434Y2 (ja) シヤープペンシル
JPH064359B2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6384381U (ja)
JPH078237Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH061435Y2 (ja) シヤープペンシル