JPS6395512A - 振動器制御装置 - Google Patents

振動器制御装置

Info

Publication number
JPS6395512A
JPS6395512A JP62240571A JP24057187A JPS6395512A JP S6395512 A JPS6395512 A JP S6395512A JP 62240571 A JP62240571 A JP 62240571A JP 24057187 A JP24057187 A JP 24057187A JP S6395512 A JPS6395512 A JP S6395512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
vibrator
filter
control device
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62240571A
Other languages
English (en)
Inventor
ミシエル・シヨムロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CEPE
CIE ELECTRON PIEZO ELECTRIC <CEPE>
Original Assignee
CEPE
CIE ELECTRON PIEZO ELECTRIC <CEPE>
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CEPE, CIE ELECTRON PIEZO ELECTRIC <CEPE> filed Critical CEPE
Publication of JPS6395512A publication Critical patent/JPS6395512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0223Driving circuits for generating signals continuous in time
    • B06B1/0238Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave
    • B06B1/0246Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal
    • B06B1/0261Driving circuits for generating signals continuous in time of a single frequency, e.g. a sine-wave with a feedback signal taken from a transducer or electrode connected to the driving transducer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/022Vibration control arrangements, e.g. for generating random vibrations
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/02Mechanical acoustic impedances; Impedance matching, e.g. by horns; Acoustic resonators
    • G10K11/04Acoustic filters ; Acoustic resonators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1吐へた1 本発明は、例えば所定の回路、特に電子回路における振
動テストを実施するために使用する振動器の制御のため
の装置に関する。
笈りへ炎【 所定の回路のレスポンス、特に振動ストレスを施した電
子回路のレスポンスを確証するために、回路をテストせ
ねばならない。これらのテストを行うために、回路に負
荷されようとする振動に合わせて制御される振動器が用
いられる。
それで、振動テストは、振動が有するべき振幅及び周波
数の範囲についての知識を持って実施せねばならない場
合がある。しかし振幅範囲を拡張することが次第に要求
されるようになり、この拡張に対して現行の振動手段が
この要求に応えるのは難しい。例えば今までに必要とさ
れた動的範囲は30〜40dBであり、一方現在要求さ
れる範囲は60dB及びそれ以上である。
テストは、利用し得る吊り線を実際には用いないで、懸
吊をシュミレートするために実施されねばならない場合
もある。この場合広範囲の周波数に渡って広い動的範囲
を持つ振動をシュミレートすることも必要である。例え
ば周波数シュミレーションは150011z以上の周波
数に関係し、できれば3000〜5000 tl zま
で上がることが考えられる。これらの周波数に要求され
るレベルは低いので、振動器を形成する部品の共振によ
るか、または振動器の弛緩によって生じたこれらの周波
数での外来の振動は、より高いレベルであり、テスト結
果を隠匿することもある。
従って限界内外で、しかも要求されたレベルには達する
ことができる振動器機能を作ることが必要となる。結果
として現行の振動器を用いて広い動的範囲を有する振動
を得ることは困難である。
振動器を形成する器具の共振周波数または振動器の弛緩
はテスト結果を距匿するかもしれないので、広範囲の周
波数で意義のあるテスト結果を得るのもまた困難である
本発明は振動器を制御する装置を提供することによって
これらの欠点を排除するために使用し得、装置は高周波
用の制動フィルタを包含し、フィルタの出力信号は、振
動器に接続された電力増幅器を制御する発振器の出力レ
ベルをサーボ制御するために使用される。
光旦ヱJ1亙一 本発明の目的は、従って、振動器具の振動ストレスを測
定する手段と、予め決められた形へを獲得するために基
準値信号によって制御され且つ測定手段に接続された信
号発振器と、発振器及びフィルタ手段を有する振動器に
接続された増幅器とを包含するサーボ制御ループから成
る振動器制御装置であって、フィルタ手段の遮断周波数
が要求されたレベルが小さくなるような周波数の範囲内
にあるかまたは振動器の最大特性に比較して小さく、ま
た発振器の出力レベルが加速度測定手段の出力信号によ
ってサーボ制御される装置である。
本発明の定義では、当業者に対して次の点を特定する。
−「振動ストレスを測定するための手段」は、加速度、
速度または運動を測定し得るいかなる装置をも意味する
、 −振動具一式は、振動器及び振動器上に載置されたいか
なる装置、特にテストされる電子回路を収容する支持体
を意味する。
本発明の別の特性及び長所を、添付の図面を参照しなが
ら本発明の非限定的な次の説明より明らかにする。
1制御 回路における振動テストを実施するために、特に電子回
路のレスポンスをテストするためには、通常は振動器と
テスト回路との間で外来的な振動制動の危険性をもたず
に振動器が支持体に振動を伝達するように、振動器に直
接固定された支持体上にこれらの回路を設置する。
電力増幅器が次に接続される発振器を包含するサーボ制
御ループは、支持体上に設置された加速度メーターによ
って測定した信号を使って基準値と比較して振動器の制
御信号の振幅を調整する。
この種の制御装置を用いて、大きい動的周波数が高範囲
の周波数で要求される場合、この動的範囲はループの部
品、即ち発振器、電力増幅器及び振動器から要求される
。現在使用し得る振動器を用いて、30〜40dBを越
える動的範囲を獲得するのは実際は困難である。
第1図に示した本発明による装置は、第一には、約60
dBの広い動的範囲を得るために、第二には、共振周波
及び、テストが広範囲の周波数で実施される場合動きが
鈍くなる振動器の弛緩によって生じる振動(ノイズ)を
排除するために使用し得る。
装置は、制動フィルタ2が上に設置された振動器1から
成る。支持体3がフィルタ2上に設置される。テストさ
れる回路4が支持体3に結合される。振動スI・レスを
測定する手段5が支持体3に接続される。特にこの具体
例では、これらの手段は、ピコクーロン/g(gは重力
による加速度)を表す信号を発信する加速度メーター6
から成る。これらの手段5は加速度メーター6によって
高インピーダンス下で発信された信号を増幅して且つミ
リボルト/gの大きさで信号を発信するために使用され
る負荷増幅器7も包含する。
増幅器7の出力信号は発振器8によって受信される。発
振器8は所望の振動形を獲得するために使用される基準
値信号Cを受信する。この発信器は例えば2506 G
ENRADまたは1025 Bruelckjacr発
振器である。
加速度メーターの出力レベルは、加速度メーターからの
信号、即ちフィルタを通った振動から生じた信号によっ
てサーボ制御される。
発振器8の出力信号は電力増幅器9に与えられる。電力
増幅器はこの振動器1の可動性コイル(不図示)を駆動
する(電動振動器の場合)。
フィルタは、その31!断周波数が、要求された形が(
振動器の最大特性に比較して低い)中位のレベルかまた
は基準値信号Cによって制御される振幅における減少に
相当する周波数の範囲内にあるように選択される。
結果としてフィルタは遮断周波数よりも高い周波数では
制動器に相応する。従って高周波数信号はフィルタによ
って制動される。得られた高動的範囲は上記参照したル
ープの部品に、即ち発振器、電力増幅器及び振動器に最
早課されることはない。
高周波数において低レベルを獲得するのに使用されるの
はフィルタであり、そのことはその上、通常道面周波数
を越えている振動器の外来的な振動を排除する。フィル
タは従って特に高周波数での振動器のレスポンスを線形
化するためにも使用し得る。
第2図は本発明によるフィルタの第1具体例を示す。
この第1具体例によれば、フィルタは幾つかの座金から
成る機械的フィルタである。座金は、例えばゴムまたは
エラストマーの弾性材料でできている。
示した図は断面を表す。弾性材料でできた第1座金10
は、支持体3と振動器1との間に設置される。支持体3
を振動器1の所定の位置に維持するために、貫通孔11
が支持体の中に作られ、貫通孔12が振動器の中に作ら
れる。これらの貫通孔は同軸上にあり且つねし13を受
容するように設計されている。
ねじの頭は、弾性材料でできた座金15の上にそれ自体
載っている第1締め座金14の上に位置する。
座金は支持体及び振動器貫通孔の軸上に設置される。溝
付きのねじのロッドの端部は振動器の中にねじ込まれる
第3図はフィルタの第2具体例を示す。フィルタの図は
断面図である。
この例では、単独制動部分20が支持体3及び振動器1
に装着される。制動部分20は、弾性材料でできており
、且つ支持体3に接続するリング22と振動器に接続す
るコイル23との間に維持されたスリーブ21を有する
。スリーブはコイルご取り巻き、コイルの二つのフラン
ジ24及び25によって所定の位置に維持される。リン
グ22はスリーブの周りに設置される。
制動部分は、その頭がフランジの上に位置し、且つその
ロッドが振動器1の中にねじ込まれるねじ26によって
振動器1に接続される。
第4図はフィルタの第3具体例を示す。
図は側面図である。
フィルタは幾つかの可撓性スI・リップ40.41等を
有する。ストリップは、一端61が支持体3に結合され
る。これらのストリップはもう一端60が中間支持体5
0に結合される。支持体50は支持体1に固定される。
ストリップはこの支持体を支えるように支持体3の二つ
の対向する側部に設置されるのが望ましい。
示した例では、テスI〜される回路及び加速度メーター
6がその中に設置される箱形の支持体3を有する。
この例では、ストリップは箱の二つの対向する側部30
.31のどちら側にもセットされる。ストリップ40.
41が両側部の方向へ、従って支持体50の側部51が
その一つである間に延びる。ストリップは支持体3の各
側部で違った高さに置かれ、それらは違った長さを持つ
。ストリップの長さは、それが置かれた高さに合わせて
短くなる。端部61は支持体3の側部30または側部3
1のいずれかに固定される。
支持体50の側部51は階段状の断面を有する。各スト
リップの端部60は同じ高さの階段に固定される。この
種の配置は横方向の振動を吸収するために使用され得る
勿論ストリップは支持体3の全側部の周りに設置され得
、横列及び縦列を形成するように分配される。このよう
に形成されたフィルタの遮断周波数を変えるために、長
さ及び厚さの遷択を変えることも可能である。ス1〜リ
ップは同じ高さにそれらが装着する支持体な持たないで
単に予めス1〜レスを受けることもできる。
ストリップは弾性伸張物質によって置換することもでき
る。張力の還択でフィルタの遮断周波数を決めることが
可能である。ばね、トーションバー、またはゲーブルも
また使用し得る。
ここに記述したフィルタの具体例は機械的フィルタに相
当する。勿論別の種類の制動フィルタ、例えば、空気圧
フィルタ、液気圧フィルタ、電気フィルタまたは電気I
!1械的フィルタが使用し得る。
制動フィルタの遮断周波数は、所望通り変(ヒする平目
り係数を持った材料を連携することによって変えること
ができる。振動器と支持体との間に同種の幾つかのフィ
ルタを置くことによっても遮断周波数は変えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の概略図、第2図は第1図に
よるフィルタの第1具体例、第3図は第1[2Iによる
フィルタの第2具体例、第4図は第1図によるフィルタ
の第3具体例である。 1・・・振動器、2・・・制動フィルタ、3,50・・
支持体、4・・・回路、5・・・振動ストレス測定手段
、6・・・加速度メーター、7・・・負荷増幅器、8・
・・発振器、9・・・電力増幅器、10.14・・・座
金、11.12・・・貫通孔、13.26・・ねじ、2
0・・制動部分、2トスリーブ、22・・・リング、2
3・・・コイル、24.25・・・コイルフランジ、3
0.31・・・箱の側部、40.41・・・ストリップ
、51・・・支持体の側部、60.61・・・ストリッ
プの端部、C・・・基準値信号。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)振動器具の振動ストレスを測定する手段と、予め
    決められた形を獲得するために基準値信号によって制御
    され且つ該測定手段に接続された信号発振器と、該発振
    器及びフィルタ手段を有する振動器に接続された増幅器
    とを包含するサーボ制御ループから成る振動器制御装置
    であって、フィルタ手段の遮断周波数が要求されたレベ
    ルが小さくなるような周波数の範囲内にあるかまたは振
    動器の最大特性に比較して小さく、また発振器の出力レ
    ベルが加速度測定手段の出力信号によってサーボ制御さ
    れる装置。
  2. (2)フィルタ手段が少なくとも一つの制動フィルタを
    包含する特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  3. (3)フィルタが、振動器と測定手段がその上に載置さ
    れる支持体との間に設置された弾性材料でできた少なく
    とも一つの第1座金と、弾性材料でできた少なくとも一
    つの第2座金とから成る機械的フィルタであり、支持体
    を振動器に固定するための少なくとも一つのねじがあり
    、第2座金がねじの頭と支持体との間に置かれる特許請
    求の範囲第2項に記載の制御装置。
  4. (4)フィルタが、測定手段がその上に載置される支持
    体にその部分を固定する第1手段と、その部分を振動器
    に固定するための第2手段と、更に第1及び第2手段の
    間に維持された弾性材料でできた部分とを有する機械的
    部分から成る機械的フィルタである特許請求の範囲第2
    項に記載の制御装置。
  5. (5)第1固定手段がリングから成り、第2固定手段が
    コイル及びねじから成り、弾性部分がコイルの周りに設
    置され、且つコイルのフランジとリングとの間に維持さ
    れる特許請求の範囲第4項に記載の制御装置。
  6. (6)フィルタが機械的フィルタであり、前記フルタが
    複数の弾性部品から成り、その一端で測定装置がその上
    に載置される支持体に、他の一端でそれ自身が振動器に
    結合した中間支持体に結合されており、前記部品が測定
    装置及びテストされるべき回路を収容する支持体を支え
    るように配置される特許請求の範囲第2項に記載の制御
    装置。
  7. (7)弾性部品が、測定装置のための支持体の各外側部
    と中間支持体との間に延びるストリップから成り、スト
    リップが各側部の違った高さにセットされ、且つ高さに
    合わせてストリップの長さが短くなり、中間支持体が階
    段状の断面を有しており、各ストリップの端部が階段の
    一つの上に位置する特許請求の範囲第6項に記載の制御
    装置。
  8. (8)測定装置が、負荷増幅器が次に接続される加速度
    メーターを包含する特許請求の範囲第1項に記載の制御
    装置。
JP62240571A 1986-09-26 1987-09-25 振動器制御装置 Pending JPS6395512A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8613482 1986-09-26
FR8613482A FR2604375A1 (fr) 1986-09-26 1986-09-26 Dispositif de commande de vibrateur

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395512A true JPS6395512A (ja) 1988-04-26

Family

ID=9339315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62240571A Pending JPS6395512A (ja) 1986-09-26 1987-09-25 振動器制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0265309A1 (ja)
JP (1) JPS6395512A (ja)
FR (1) FR2604375A1 (ja)
IL (1) IL83983A0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537122A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関におけるシリンダ圧を測定するための測定システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2211268B (en) * 1987-10-22 1991-06-12 Ling Dynamic Systems Electromagnetic vibrators
JPH0463668A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Brother Ind Ltd 超音波加工機の振幅制御装置
US7920694B2 (en) * 2006-02-03 2011-04-05 Immersion Corporation Generation of consistent haptic effects
US7938009B2 (en) * 2006-02-03 2011-05-10 Immersion Corporation Haptic device testing
CN106679917B (zh) * 2016-12-30 2019-01-11 脉创测控装备科技(苏州)有限公司 一种集成式振动试验系统及其能耗管理方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2753948A (en) * 1952-09-29 1956-07-10 Int Research & Dev Co Ltd Filtering cell prod for vibratory pick-up devices
US3345862A (en) * 1964-01-21 1967-10-10 Robert G Rowe Resonance vibration apparatus for testing articles
FR2080018A5 (ja) * 1970-02-20 1971-11-12 Electronique Informatique Soc
DE2221355A1 (de) * 1971-05-11 1973-12-13 Akad Wissenschaften Ddr Amplitudenstabilisierter mechanischer schwinger
DE3138068A1 (de) * 1980-11-10 1982-07-08 Marukokeihouki Co. Ltd., Nagano Piezoelektrische mehrfrequenz-schallerzeugungsvorrichtung
JPS57147028A (en) * 1981-03-09 1982-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vibrating table for experiment of vibration resistance
US4603587A (en) * 1985-02-19 1986-08-05 Kimball Industries, Inc. High productivity vibration test fixture suited for testing printed circuit boards

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537122A (ja) * 2005-04-21 2008-09-11 アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 内燃機関におけるシリンダ圧を測定するための測定システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2604375A1 (fr) 1988-04-01
EP0265309A1 (fr) 1988-04-27
IL83983A0 (en) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sutton et al. Active isolation of multiple structural waves on a helicopter gearbox support strut
US4940914A (en) Vibration absorbing apparatus
Kim et al. New shunting parameter tuning method for piezoelectric damping based on measured electrical impedance
US4103532A (en) Device for measuring the damping effect of motor vehicle suspensions
US4750397A (en) Electronic musical instrument with elastomeric strings and shielded bimorphic transducers
US20060225980A1 (en) Tunable adjustable multi-element hybrid particle damper
KR950033751A (ko) 액티브 진동분리 시스템
JPH0617705B2 (ja) 動的耐振装置
JPS5934041A (ja) 振動緩衝装置
JPS6395512A (ja) 振動器制御装置
CN113153949B (zh) 非线性耦合共振单元及非线性声学超材料元胞结构
US3345864A (en) Transient synthesis method and apparatus
JPS6122251B2 (ja)
JPH0221044A (ja) 制振方法及び制振装置
GB2537365A (en) Method and device for efficient determination of the vibro-acoustic properties of sound insulation materials
HAGOOD et al. Experimental investigation into passive damping enhancement for space structures
JP2001071900A (ja) 鉄道車両の室内騒音低減装置
Skrodzka et al. Vibration patterns of the front panel of the loudspeaker system: measurement conditions and results
Jones et al. Calibration of vibration pickups at large amplitudes
US3595503A (en) Vibration-isolated system
Miller et al. Accelerometer mounting: comparison of stud and magnetic mounting methods
SU1244559A1 (ru) Электроакустический твердомер
JPH06280930A (ja) 能動型除振装置
JPH04215036A (ja) 任意波衝撃力に依る疲労試験方法及びその疲労試験機
Skrodzka et al. Experimental modal analysis of the loudspeaker system