JPS6394062A - デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置

Info

Publication number
JPS6394062A
JPS6394062A JP61239948A JP23994886A JPS6394062A JP S6394062 A JPS6394062 A JP S6394062A JP 61239948 A JP61239948 A JP 61239948A JP 23994886 A JP23994886 A JP 23994886A JP S6394062 A JPS6394062 A JP S6394062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
exhaust gas
engine
egr
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61239948A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816464B2 (ja
Inventor
Kanji Kizaki
幹士 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP61239948A priority Critical patent/JPH0816464B2/ja
Publication of JPS6394062A publication Critical patent/JPS6394062A/ja
Publication of JPH0816464B2 publication Critical patent/JPH0816464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/55Systems for actuating EGR valves using vacuum actuators

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ディーゼルエンジンの排気ガス再循環制御装
置に係り、特に、ターボチャージャな柘載した電子制御
ディーゼルエンジンの排気ガス再循環を制御する際に用
いるのに好適な、ディーゼルエンジンの排気ガス再循環
制御装置の改良に関する。
【従来の技1(j] ディーゼルエンジンにおいては、排気ガス中のNOxを
低減する一手段として、不活性である排気ガスの一部を
吸入系統へ再循環させ、吸入混合気に該排気ガスを混入
させることにより、燃焼時の最高温度を下げて、NOX
の生成を少なくする排気ガス再結l1i((以下、EG
Rという)装置が用いられている。 前記EGR装置で行われるEGR制御に関する技術には
、従来から種々のものが提案されており、その一つに実
開昭61−1649で提案されたディーゼル機関の排気
還流制御装置がある。この制御装置は、エンジンの加速
状態を判定して判定結果に基つき所定の加速状態時にE
GR制御弁にEGR停止指令を発してEGRを減量又は
停止させ、加速時のスモーク発生を減少させる装置であ
る。 【発明が解決しようとする問題点】 ところで、前記実開昭61−1649で提案された排気
還流制御装置においては、エンジンの加速状態を検出し
ているのみで吸入空気量を考慮してEGRiを制御して
いない。従って、前記排気還流制御装置は、実際には前
記の如く加速時に吸入空気量が少ないという物理現象に
そぐわずにEGRiを過多とする場合があり、加速時に
スモーク発生を確実に減少できる技術ではないという問
題点を有していた。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の期題点に鑑みてなされたものであ
って、過渡、定常のいずれの運転状態においても、又、
エンジン性状の違いによる吸入空気圧あるいは吸入空気
量のばらつきがあっても確実にスモークの発生を減少さ
せることができるディーゼルエンジンのEGR制御装置
を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、エンジン運転状態により決まる目標噴射量に
基づきEGRが制御されるディーゼルエンジンのEGR
制御装置において、第1図にその要旨構成を示すように
、エンジン吸入空気圧及び吸入空気量のうちいずれかを
検出する手段と、検出された吸入空気圧あるいは吸入空
気量に対するスモーク発生限界の噴射量と前記目標噴射
量との差を算出する手段と、算出された差に応じてEG
R率を変化させる手段と、を備えたことにより、前記目
的を達成したものである。
【作用】
本発明においては、ディーゼルエンジンのEGRを制御
する際に、エンジン吸入空気圧及び吸入空気量のうちの
いずれかを検出し、検出された吸入空気圧あるいは吸入
空気量に対するスモーク発生限界の噴射量と目標噴射量
との差を算出し、算出差に応じてEGR率を変化させる
。従って、過渡あるいは定常運転状態に拘らず、又、エ
ンジン性状のばらつきによるエンジン吸入空気圧あるい
は吸入空気量のばらつき、例えばターボチャージャの過
給能力がばらつき、特に過給圧の立ち上がり付近でばら
ついた場合や、例えばターボチャージャn体の不具合か
ら過給の不具合が発生した場合でもスモークの発生を確
実に減少させることができる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係るディーゼルエンジン
のERG制御装置の実施例を詳細に説明する。 本天施例には、第2121に示す如く、エアクリーナ1
1の下流に配設された、吸入空気の温度を検出するため
の吸気温センサ12が備えられている。 該吸気温センサ12の下流には、排気ガスの熱エネルギ
により回転されるタービン14Aと、該タービン14A
と連動して回転されるコンプレッサ14Bからなるター
ボチャージャ14が備えられている。該ターボチャージ
ャ14のタービン14Aの上流側とコンプレッサ14B
の下流側は、吸気圧の過上昇を防止するためのウェスト
ゲート弁15を介して連通されている。 前記コンプレッサ14B下流側の吸気通路16には、ア
イドル時に吸入空気の流量を制限するための、運転席に
配設されたアクセルペダル17と連動して非線形に回動
するようにされた主吸気絞り弁18が価えられている。 前記アクセルペダル17の開度(以下、アクセル開度と
称する)Acepは、アクセル開度センサ20によって
検出されている。 前記主吸気絞り弁18と並列に副吸気絞り弁22が備え
られており、該副吸気絞り弁22の開度は、ダイヤフラ
ム装置24によって制御されている。該ダイヤフラム装
置24には、負圧ポンプ(図示省略)で発生した負圧が
、負圧切換弁(以下、■S■と称する)28又は30を
介して供給される。 前記吸気絞り弁18.22の下流側には吸入空気の圧力
を検出するための吸気圧センサ32が備えられている。 ディーゼルエンジン10のシリンダヘッド10Aには、
エンジン燃焼室10Bに先端が臨むようにされた噴射ノ
ズル34、グロープラグ36及び着火時期センサ38が
備えられている。又、ディーゼルエンジン10のシリン
ダブロックIOCには、エンジン冷却水温を検出するた
めの水温センサ40が備えられている。 前記噴射ノズル34には、噴射ポンプ42から燃料が圧
送されてくる。該噴射ポンプ42には、ディーゼルエン
ジン10のクランク軸の回転と連動して回転されるポン
プ駆動軸42Aと、該ポンプ駆動軸42Aに固着された
、燃料を加圧するためのフィードポンプ42B(第2図
は90°展開した状態を示す)と、燃料供給圧を調整す
るための燃圧調格弁42Cと、前記ポンプIq!動軸4
2Aに固着されたポンプ駆動軸プーリ42Dの回転変位
からエンジンのクランク角基準位置、例えば上死点(T
DC)を検出するための、例えば電磁ピックアップから
なるクランク角センサ44と、該クランク角センサ44
の取付は位置のずれを電気的に調整するための調整抵抗
45と、前記ポンプ駆動軸42Aに固着されたエンジン
回転数パルサ(以下、NEパルサと称する)42Eの回
転変位からエンジン回転角、欠歯位置及びエンジン回転
数を検出するための、ローラリング42Hに固定された
、例えば電磁ピックアップからなるエンジン回転数セン
サ(以下、NEセンサと称する)46と、フェイスカム
42Fとプランジャ42Gを往復動させ、又、そのタイ
ミングを変化させるためのローラリング42Hと、該ロ
ーラリング42Hの回動位置を変化させるためのタイマ
ピストン42J(第2図は90°展開した状態を示す)
と、該タイマピストン42Jの位置を制御することによ
って噴射時期を制御するためのタイミング制御弁(以下
、TCVと称する)48と、スピルボート42Kを介し
てのプランジャ42Gからの燃料逃し時期を変化させる
ことによって燃料噴射量を制御するための電磁スピル弁
4つと、エンジン停止時や異常時等に燃料をカットする
ための燃料カット弁(以下、FCVと称する)50と、
燃料の逆流や後事れを防止するためのデリバリバルブ4
2Lと、が備えられている。 ディーゼルエンジン1oの吸気’E: 51と排気管5
2は、両者を連通するEGR通路53によって接続され
ている。該EGR通路53の途中には、EGR量を制御
するためのEGR弁54が設けられている。該EGR弁
54のダイヤフラム室に印加される負圧は、電子制御の
負圧調愁弁(以下、EVRVと称する)55によって制
御される。該EVRV55は、オンオフデユーティ信号
によって制御されており、制御デユーティ比Degrが
増加すれば、EVRV55の電流値が増加し、EGR弁
54のダイヤフラム室の負圧が大きくなって、EGRf
fiが増加するようにされている。 前記吸気温センサ12、アクセル開度センサ20、吸気
圧センサ32、着火時期センサ38、水温センサ40、
クランク角センサ44、Dlffi抵抗45、NEセン
サ46、キイスイッチ、エアコンスイッチ、ニュートラ
ルセーフティスイッチ出力、重速信号等は、電子制御ユ
ニット(以下、ECUと称する)56に入力されて処理
され、該ECU36の出力によッテ、前記VSV28.
30.TCV 、’l 8、電磁スピル弁49、FCV
50、EVRV55等が制御される。 前記ECU36は、第3図に詳細に示す如く、各種演算
処理を行うための中央処理ユニット(以下、cpuと称
する)56Aと、バッファ56Bを介して入力される前
記水温センサ4o出力、バッファ56Cを介して入力さ
れる前記吸気温センサ12出力、バッファ56Dを介し
て入力される前記吸気圧センサ32出力、バッファ56
Eを介して入力される前記アクセル位置センサ2o出カ
、バッファ56Fを介して入力される位相(θ)補正電
圧信号、バッファ56Gを介して入力される応答性(τ
)補正電圧信号等を順次取込むためのマルチプレクサ(
以下、MPXと称する)56Hと、該MPX56M出力
のアナログ信号をデジタル信号に変換してCPU56A
に取込むためのアナログ−デジタル変換器(以下、A/
D変換器と称する)56Jと、前記NEセンサ46出カ
を波形整形してCPU56Aに取込むための波形整形回
路56にと、前記クランク角センサ44出カを波形整形
してCPU56Aに取込むための波形整形回路56Lと
、前記着火時期センサ38出力を波形整形してCPU5
6Aに取込むための波形整形回路56Mと、スタータ信
号をCPtJ56Aに取込むためのバッファ56Nと、
エアコン信号をCPtJ56Aに取込むためのバッファ
56Pと、トルコン信号をCPU56Aに取込むための
バッファ56Qと、前記CPU56Aの演算結果に応じ
て前記FCV50を駆動するための駆動回路56Rと、
前記CPU56Aの演算結果に応じて前記T” CV 
48を駆動するための駆動回路56Sと、前記CPU5
6Aの演算結果に応じて前記電磁スピル弁49を駆動す
るための駆動回路56Tと、前記CPU56Aの演算結
果に応じて自己診断信号(以下、ダイアグ信号と称する
)を出力するための駆動回路56Wと、前記CPU56
Aの演算結果に応じて前記EVRV55を駆動するため
の駆動回路56Xとから構成されている。 ここで、前記θ補正電圧信号は、噴射ポンプ42にクラ
ンク角センサ44を取付ける際に発生する正規の位置と
実際の取付は位置との位相差等を補正するための信号で
ある。又、前記τ補正電圧信号は、前記噴射ポンプ42
における各部品の個体差による応答性のずれを補正する
ための信号である。 以下実施例の作用を説明する。 本実施例において、燃料噴射量の制御は、前記NEセン
サ46出力から検出されるエンジン回転数NEと、前記
アクセル位置センサ20出力から検出されるアクセル開
度A CCp等より燃料噴射量の目標値を算出し、前記
電磁スピル弁49の通電時間を制御することによって、
行われている。これにより、エンジン運転状態に応じた
目標噴射量を決めることができる。 又、燃料噴射時期は、同様にアクセル開度ACCp、エ
ンジン回転数NE等より、目標噴射(又は着火〉時期を
算出し、前記TCV48を制御することで、目標値とな
るように制御されている。 更に、EGR率の制御は第4図に示される流れ図に従っ
て実行される。同図(A)に示すルーチンは、EGR無
しの時のスモーク発生上限となる散大噴射量Qfu11
とエンジン運転時の実際の目標噴射1Qfinとの差Δ
Qを算出するためのメインルーチンである。 このメインルーチンにおいては、まずステップ110で
吸気圧センサ32でエンジン運転時の吸気圧Pilを検
出する。そしてステップ210で、検出吸気圧Pi1m
に対するEGR無しの時の前記最大噴射1Qfullを
次式(1)から算出する。 Qfull=K 2 X Qspfi+Qspo−・・
・・・(1)Q spf iは基本噴射量、K2は吸気
圧補正係数、Q SpOはオフセット噴射量である。な
お、前記基本噴射jilQspfi (’ CA)及び
オフセット噴射量Qspo  (” CA)は、例えば
次に示す第1表及び第2表に基づくマツプを用いて、エ
ンジン回転数NE(rpn)の1次元マツプ補間により
求めることができる。 第  1  表 第  2  表 又、前記吸気圧補正係数に2は次式(2)のように吸気
圧Pi+mに対する吸気圧補正係数に2Aと最大吸気圧
補正係数K 2 IIaxとの最小値から求めることが
できる。 K2=M I N (K2A、 K2Ilax )−(
2)この場合、吸気圧補正係数に2Aは、例えば第5図
に示されるような、吸気圧Pinに対するマツプを用い
て1次元マツプ補間により求めることができる。又前記
最大吸気圧補正体′g&K 2 naxは、吸気圧Pi
nが1150 m1Hq abs相当で1.436の値
を用いることができる。 前記(1)式からも理解されるように、最大噴射1Qf
ullは、基本噴射1Qspfi、オフセット噴射m 
Q spoにより求まり、吸気圧PiIlで決定される
吸気圧補正係数に2で変化する。即ち、第5図゛のマツ
プかられかるように、吸気圧補正係数に2Aが所定値(
実施例の場合、1.49)までの範囲においては、吸気
圧Pi+gが低い場合は、前記最大噴射量Qfullは
小さくなり、一方、吸気圧PiIIが高い場合は、前記
最大噴射量Qfullは大きくなる。 次いで、ステップ130では、エンジン運転時の実際の
目標噴射MQiinを算出する。この目標噴射覚Qfi
nを算出するためには、アクセル開度ACCpとエンジ
ン回転数NEより、次式(3)を用いて基準噴射量Q 
basef:まず算出する。そして、次式(4)のよう
に算出された基準噴射量Q baseと前記最大噴射量
Qfullとの最小値を、次式(4)のように比較して
小さい値のものを前記目標噴射基Qfinとする。 Qbase=f   (NE、  AccD  )  
  −−−・ (3)Qfin =M I N (Qb
ase、 Qfull) −” (4)次いでステップ
140では、次式(5)の演算を行い、前記最大噴射M
Qfullと前記目標噴射基Qfinの差を求めて噴射
量差ΔQとする。 ΔQ = Q full −Q fin     ・・
・−(5)次に、第4図(B)に示すEGRの制御値を
算出するルーチンについて説明する。このルーチンは5
ミリ秒毎に起動するルーチンである。 1111ち、このルーチンが起動するとステップ200
でEGR率を減少させるための係数に30を算出する。 該係数に30は計算式あるいはマツプで求めてもよく、
例えば次の第3表に示すようなマツプテーブルを用いる
ことができ、この場合、前記噴射量差ΔQが零のとき前
記係数に30は零となる。 第  3  表 次いでステップ210で、エンジン運転条件により、例
えば第6図に示すようなEGRテーブルのマツプから基
本EGR率のデユーティ比DBegrを算出する。なお
、このEGR率テーブルのマツプは目標噴射JiQ f
 i n及びエンジン回転数NHにより基本EGR率D
Begrを決定することができる。 次いでステップ220で、EGRを制御するための制御
デユーティ比Dfinを次式(6)のように前記係数に
30と前記基本EGR率DBegrにより算出する。 Dfin +に30XDBeQr   −−(6)算出
されたデユーティ比lN1nでEGR率を制御すること
により、ターボチャージャ14の過給能力のばらつき、
特に過給圧の立上がり付近において、あるいは、ターボ
チャージャ14に不具合が生じた場合等であっても、ス
モークの発生を確実に減少させることができる。 なお、前記実施例においては、本発明が、℃磁スピル弁
49を用いて燃料噴射量を制御するようにされた、ター
ボチャージャを備えた自動車用の電子制御ディーゼルエ
ンジンに適用されていたが、本発明の適用範囲はこれに
限定されず、一般の電子制御によるディーゼルエンジン
にも同様に適用できることは明らかである。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、過渡運転状態、定
常運転状態に拘らず、エンジン吸気能力のばらつきが生
じた場合にスモークの発生を確実に減少させることがで
きる。従って、例えばターボチャージャをr6載したデ
ィーゼルエンジンにおいて、ターボチャージャの過給能
力がばらつき、特に過給圧の立上がり付近においてばら
ついた場合や、前記ターボチャージャに不具合が存在す
る場合にもスモークの発生を確実に防止することができ
る等の優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るディーゼルエンジンの排気ガス
再循環制御装置の要旨構成を示すブロック線図、第2図
は本発明が適用された自動車用電子制御ディーゼルエン
ジンの実施例の全体構成を示す、一部ブロック線図を含
む断面図、第3図は、前記実施例で用いられる電子制御
ユニットの構成を示すブロック線図、第4図(A)は最
大噴射量と目標噴射量の差を算出するためのメインルー
チンを示す流れ図、同図CB)はEGRの制御値を算出
するためのルーチン、第5図は吸気圧補正係数を求める
ための一次元マツブの例を示す線図、第6図は基本EG
R率を算出するためのマツプの例を示す線図である。 10・・・ディーゼルエンジン、 20・・・アクセル開度センサ、 A CCp・・・アクセル開度、 42・・・燃料噴射ポンプ、 46・・・NEセンサ、 NE・・・エンジン回転数、 53・・・EGRm路、 54・・・EGR弁、 55・・・電子制御負圧調整弁(EVRV)、56・・
・電子制御ユニット(ECU)、Qfin・・・目標噴
射量、 Dfin・・・EGRの制御デユーティ比。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン運転状態により決まる目標噴射量に基づ
    き排気ガス再循環が制御されるデイーゼルエンジンの排
    気ガス再循環制御装置において、エンジン吸入空気圧及
    び吸入空気量のうちいずれかを検出する手段と、 検出された吸入空気圧あるいは吸入空気量に対するスモ
    ーク発生限界の噴射量と前記目標噴射量との差を算出す
    る手段と、 算出された差に応じて排気ガス再循環率を変化させる手
    段と、 を備えたことを特徴とするデイーゼルエンジンの排気ガ
    ス再循環制御装置。
JP61239948A 1986-10-08 1986-10-08 デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置 Expired - Fee Related JPH0816464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239948A JPH0816464B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239948A JPH0816464B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6394062A true JPS6394062A (ja) 1988-04-25
JPH0816464B2 JPH0816464B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17052206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239948A Expired - Fee Related JPH0816464B2 (ja) 1986-10-08 1986-10-08 デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816464B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550544A (en) * 1978-10-11 1980-04-12 Toshiba Corp Method for manufacturing tungsten filament
JPS5910760A (ja) * 1982-06-21 1984-01-20 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置
JPS6017938A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd 冷却フアン装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5550544A (en) * 1978-10-11 1980-04-12 Toshiba Corp Method for manufacturing tungsten filament
JPS5910760A (ja) * 1982-06-21 1984-01-20 ゼネラル・モ−タ−ズ・コ−ポレ−シヨン デイ−ゼルエンジンの燃料制御装置
JPS6017938A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 Hitachi Ltd 冷却フアン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816464B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002089324A (ja) 筒内噴射エンジンの燃料噴射制御装置
JPS62265445A (ja) エンジンの燃料制御装置
US4879673A (en) Method and device for correcting a fuel injection quantity in a diesel engine
JPS6394062A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPS6232249A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料着火時期制御方法
JP2615568B2 (ja) エンジンの排気ガス再循環制御装置
US4726345A (en) Method and device for controlling energization of high pressure electromagnetic valve
JPS63129157A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS62150052A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンのパイロツト噴射制御方法
JPS63230944A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPS6397862A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS63105273A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御装置
JPS62267547A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
JPS6226340A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPS63198765A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS62165567A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JP2002038982A (ja) 内燃機関の運転制御装置
JPS63147963A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気ガス再循環制御方法
JPS62150054A (ja) デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法
JPS6260961A (ja) 電子制御デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法
JPS63239338A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射量制御方法
GB2404997A (en) Control of fuel injector supply timing
JP2970368B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射時期測定方法及び噴射時期制御装置
JPS63109261A (ja) デイ−ゼルエンジンの着火時期制御装置
JPS62111142A (ja) 電子制御デイーゼルエンジンの燃料噴射量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees