JPS6393802A - 熱間静水圧プレス成形方法 - Google Patents

熱間静水圧プレス成形方法

Info

Publication number
JPS6393802A
JPS6393802A JP23784786A JP23784786A JPS6393802A JP S6393802 A JPS6393802 A JP S6393802A JP 23784786 A JP23784786 A JP 23784786A JP 23784786 A JP23784786 A JP 23784786A JP S6393802 A JPS6393802 A JP S6393802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
powder
hot isostatic
metal powder
isostatic press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23784786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029641B2 (ja
Inventor
Heiki Hoshi
星 兵喜
Yukio Nagayama
長山 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP23784786A priority Critical patent/JPS6393802A/ja
Publication of JPS6393802A publication Critical patent/JPS6393802A/ja
Publication of JPH029641B2 publication Critical patent/JPH029641B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱間静水圧プレス(以下HIPと呼ぶ)によ
り高密度焼結体を製造する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
TbFe 、 GdTbFe 、 TbFeCo 、 
GdDyFeCo等の希土類金属を含むFe系あるいは
Co系の磁性材料は。
光磁気ディスクの記録媒体として用いられている。
この記録媒体は、アクリル系又はエポキシ系の基板上に
スフ9ツタ法によって薄膜として形成される。
この種の薄膜記録媒体は、成分の均一性が要求されると
ともに、高純度及び低酸素含有率であることが必要とさ
れる。そのためスパッターターrノド基板は、高密度、
高純度、低酸素含有率の材料であることが強く要求され
る。
従来、ス/?ツターターrット基板を製造する方法とし
て鋳造法や、粉砕粉末をホットプレスする方法が知られ
ているが、緻密なものが得られないという致命的欠陥が
ある。
このような致命的欠陥を克服する方法として。
コンテナを用いたHIP法が知られているが、希土類金
属を含有したFe系あるいはCo系合金は、酸素親和力
が大きいため単純にHIP法を適用することはできない
このため本出願人は、既に、特願昭60−190930
号で、希土類金属を含有したFe系あるいはCo系合金
の高密度焼結体をHIP法によって得る際、第1図(1
Bに示すように合金粉末12を、コンテナ11に入れて
密封する前にs 10−6Torr以上の真空度にて、
850〜1050℃の温度で真空加熱することにより、
吸着しているガスや水分、油分等を除去した後、コンテ
ナ11を密封してHIP処理する方法を提案した。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながらその方法では、 HIP処理後に、第1図
〔1〕に示すように、密封したコンテナ11が均一に圧
縮されないため、鎖線にて囲まれた部分のみが製品とし
て用いられ得るにすぎず、したがってかなり歩留が悪い
。また希土類金属はかなり高価であるため製品価格に対
する材料費の占める割合が高くなることは避けられず、
したがって効率よく製品を製造することが必須である。
それ故に本発明の課題は、上記の問題点に鑑み。
希土類金属を含有するFe系あるいはCo系合金の高密
度焼結体をHIP法を用いて容易にかつ効率良く製造で
きる方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、所定の形状の金属製コンテナに金属粉
末を充てんし、該コンテナを脱気密封し。
しかる後に、該コンテナに高温高圧の熱間静水圧プレス
処理を施す方法において、金属粉末の上。
下に耐火物粉末のプレス成形体をス4−サーとして用い
、サンドイッチ状に構成することを特徴とする熱間静水
圧プレス成形方法が得られる。
〔実施例〕
従来法と同じく密封コンテナを用いて、希土類金属を含
むFe系あるいはCo系合金の高密度焼結体のHIP処
理を行うわけであるが、その際9本発明では、第1図(
If)の上、下面の研摩、研削、切断等により除去して
いた希土類金属を含むFe系あるいはCo系合金部分を
、耐火性セラミックスプレス成形体に置き換える。これ
によると、効率の良い、スノJ?ツターターゲットの製
造方法を提供できる。
即ち、第1図(It)の上、下のムダな部分に耐火性セ
ラミックスプレス成形体をスR−サーとして用い、研摩
、研削、切断等の工程をできるだけ省略しまた。余分な
希土類金属を含むFe系あるいはCo系合金粉末を用い
ることなく3歩留の良い製品を製造可能にした。
ここで耐火性セラミックスとしては、酸化アルミニウム
、酸化マグネシウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム等
の金属との反応性の乏しいセラミックス粉末を用いる。
プレス体成形方法は通常の金型プレスやラバーブレスが
一般的である。
重要なことは、金属粉末のHIP処理後の密度に対する
相対粉末光てん密度(D、)と耐火性セラミックスプレ
ス成形体のHIP処理後の密度に対するプレス成形体の
相対圧粉密度(D2)をほぼ一致させておくことである
。(0,9≦D 2/D 1≦1.1が好ましい。)0
.9≦D 2 /D 、の場合には、従来法と同様に製
品歩留が悪< s D2/DI≦1.1の場合は、収縮
率の違いが原因とみられるクラックの発生が見られる。
以下に9本発明の具体的な実施例β説明する。
第2図CI)を参照して、φ200皿のステンレス製の
コンテナ11の内部に配した二枚のス4−サー130間
に30メツシユアンダーに粉砕したG d o、5 T
b o、sF 62.5合金粉末12をD1=70%に
て充てんし、排気管を有する蓋をコンテナ11に溶接し
排気管を真空ポンプに接続し、コンテナ11内を5xl
OTorrまで脱気した。ここでスペーサー12として
は、D2:68%のラバープレス法より作製した厚み1
5m11Lの窒化ホウ素プレス成形体を用いた。
次いで温度1000″Oまで加熱昇温させ、 1000
℃にて2時間保持し加熱真空引処理を施した。保持後真
空脱気を続けながら排気管の一部を加熱圧着し、しかる
後排気管を切断し密封コンテナを作製した。
さらにこのコンテナなHIP炉内に設置し、温度100
0℃、圧力1000気圧、保持時間2時間の条件にてH
IP処理を施した。
このような工程を経た後、コンテナよりGdTbFe合
金を取り出しその合金の周囲部分のみを第2図(It)
の破線に沿って旋盤で削除し、上下面は切断することな
く、研摩するのみでスフ9ノターターダソト基板を作製
することができた。また、 GdTbFe合金の組織は
ディト及びクラック等の欠陥はみられず、相対密度99
.5 %の高密度の材料となっていた。また酸素含有量
を測定した所950 ppmの含有量を示し、粉砕粉末
時の酸素含有量970 ppmと比較して同等の酸素含
有量であった。本材料を鏡面加工仕上げし、導電金属に
ろう付けし、ス・ぐツタ−ターゲット基板を作製し、ス
・ぐツタ−膜を形成した所、良好な光磁気記録用媒体膜
が得られた。
〔発明の効果〕
以上、述べた通り9本発明によれば、効率よく歩留の良
好な高密度焼結体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱間静水圧プレス成形法を示し。 〔1〕はHIP処理前、〔■〕はHIP処理後である。 第2図は本発明の熱間静水圧プレス成形法の一実施例を
説明するための図で、〔l〕はHIP処理前。 〔■〕はHIP処理後である。 11・・・コンテナ、12・・・金属粉末、13・・・
スペーサー。 第1 CI) HIp%玉里前 第2B CI)HIP処玉里箭 [II] )−11P処玉里後 羽 (In) H1ρ処理後

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の形状の金属製コンテナに金属粉末を充てん
    し、該コンテナを脱気密封し、しかる後に、該コンテナ
    に高温高圧の熱間静水圧プレス処理を施す方法において
    、金属粉末の上下に耐火物粉末のプレス成形体をスペー
    サーとして用い、サンドイッチ状に構成することを特徴
    とする熱間静水圧プレス成形方法。
  2. (2)上記金属粉末は、希土類金属を含むFe系あるい
    はCo系金属粉末であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の熱間静水圧プレス成形方法。
  3. (3)上記耐火物粉末は、酸化アルミニウム、酸化マグ
    ネシウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム等の耐火性セ
    ラミックス粉末である特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の熱間静水圧プレス成形方法。
JP23784786A 1986-10-08 1986-10-08 熱間静水圧プレス成形方法 Granted JPS6393802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23784786A JPS6393802A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 熱間静水圧プレス成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23784786A JPS6393802A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 熱間静水圧プレス成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393802A true JPS6393802A (ja) 1988-04-25
JPH029641B2 JPH029641B2 (ja) 1990-03-02

Family

ID=17021290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23784786A Granted JPS6393802A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 熱間静水圧プレス成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393802A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283303A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Tokin Corp 光磁気録媒体用ターゲットの製造方法
US8758676B2 (en) 2009-12-16 2014-06-24 Rolls-Royce Plc Method of manufacturing a component
US9346119B2 (en) 2010-09-14 2016-05-24 Rolls-Royce Plc Object forming assembly

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02123541U (ja) * 1989-03-23 1990-10-11

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499014A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Kobe Steel Ltd Hot hydrostatic pressing method using cured mold
JPS57116702A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hot hydrostatic pressure molding method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5499014A (en) * 1978-01-20 1979-08-04 Kobe Steel Ltd Hot hydrostatic pressing method using cured mold
JPS57116702A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Hot hydrostatic pressure molding method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01283303A (ja) * 1988-05-10 1989-11-14 Tokin Corp 光磁気録媒体用ターゲットの製造方法
US8758676B2 (en) 2009-12-16 2014-06-24 Rolls-Royce Plc Method of manufacturing a component
US9346119B2 (en) 2010-09-14 2016-05-24 Rolls-Royce Plc Object forming assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029641B2 (ja) 1990-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700435A (en) Method for making powder metallurgy shapes
US4568516A (en) Method of manufacturing an object of a powdered material by isostatic pressing
JP4860029B2 (ja) 2種以上の金属から成る高密度スパッタ・ターゲットの製造方法
US4824481A (en) Sputtering targets for magneto-optic films and a method for making
US6080341A (en) Process for making an indium-tin-oxide shaped body
JPS6393802A (ja) 熱間静水圧プレス成形方法
GB2048952A (en) Isostatic Hot Pressing Metal or Ceramic
JPS62274033A (ja) 希土類−遷移金属合金タ−ゲツトの製造方法
EP0448875B1 (en) Method of making discs of material
JPS6058289B2 (ja) 高クロム合金材の製造法
JP2011517730A (ja) 複合物スパッタリング用ターゲットの製造方法とその製造方法により製作されたターゲット
JPH01283303A (ja) 光磁気録媒体用ターゲットの製造方法
JPS63199808A (ja) 熱間静水圧プレス成形方法
JP2681807B2 (ja) 熱間静水圧プレスによる金属成形体の製造方法
JPS63290272A (ja) 希土類元素−遷移金属元素タ−ゲット材の製造方法
JPH0678561B2 (ja) スパッタリング・ターゲット用基板の製造方法
JPH0663002B2 (ja) 希土類含有金属の焼結法
JPS63162863A (ja) スパツタリング用クロムタ−ゲツトの製造方法
JPS6350469A (ja) スパツタリング用合金タ−ゲツトの製造方法
SU884856A1 (ru) Способ получени изделий из безвольфрамовых твердых сплавов
JPS6254002A (ja) 熱間静水圧プレス成形方法
JPS63235407A (ja) 高脆性合金スパツタリングタ−ゲツトの製造方法
JPH07238303A (ja) 高融点金属ターゲット材の成形方法
JPS63171876A (ja) 複合タ−ゲツト
JPH01306507A (ja) 板状材料の製造方法