JPS6393788A - 重合性スピロオキサジン系化合物 - Google Patents

重合性スピロオキサジン系化合物

Info

Publication number
JPS6393788A
JPS6393788A JP61239225A JP23922586A JPS6393788A JP S6393788 A JPS6393788 A JP S6393788A JP 61239225 A JP61239225 A JP 61239225A JP 23922586 A JP23922586 A JP 23922586A JP S6393788 A JPS6393788 A JP S6393788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
reacted
indoline
oxazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61239225A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Takuma
啓輔 詫摩
Shizuo Kuroda
黒田 静雄
Hiroshi Aiga
相賀 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP61239225A priority Critical patent/JPS6393788A/ja
Publication of JPS6393788A publication Critical patent/JPS6393788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な重合性スピロオキサジン系化合物に関
するものであり、記録材料、光学機器用、印刷用、衣料
用、装飾品用または防眩材料として有用な新規フォトク
ロミック化合物に関するものである。
(従来の技術) 代表的なフォトクロミック化合物として知られているも
のにアゾベンゼン化合物やスピロピラン化合物(ジー、
エッチ、ブラウン「フォトクロミズム」ウィリーインタ
ーサイエンス、ニューヨーク(I971年))、また、
スピロオキサジン化合物・(特公昭45−28892号
、特公昭49−48631号、特開昭48−23787
号、特開昭55−36284号、特開昭61−1878
3号、特開昭61−53288号、特開昭61−161
286号および特開昭61−161287号等)が挙げ
られる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のアゾベンゼンおよびスピロピラン化合物は発色、
消色の繰り返し回数が数百回〜数千回で分解してしまい
実用的な使用には適していない。
一方、スピロオキサジン系化合物はその繰返しによる耐
疲労性はかなり向上しているが、まだ満足できるもので
はなく、更に改良が望まれている、また、樹脂に高濃度
でブレンドした場合、白濁し透明性が失われる欠点があ
った。
本発明の課題は、これらの問題点を解決する新規なフォ
トクロミック化合物を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、上記問題点を解決するために鋭意検討の
結果、重合性基であるビニル基を導入したスピロオキサ
ジン系化合物が樹脂に高濃度でブレンドできる上に、耐
疲労性も向上することを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は式(I) (式中、Roは−CH=CHz 、0−C−CH−CI
(tまたれる1−(ビニル置換ベンジル)−3,3−ジ
メチルスピロ〔インドリン−2,3’−(3H)−ナフ
ト[2,1−b ] (I,4)オキサジン化合物であ
る。
具体的には、1−(4−ビニルベンジル)−3,3〜ジ
メチルスピロ〔インドリン−2,3’−(3H)−ナフ
ト(2,1−b ) (I,4)オキサジン)、1−(
4−アクリルオキシベンジル)−3,3−ジメチルスピ
ロ〔インドリン−2,3’−(3H)−ナフト(2,1
−b ) (I,4)オキサジン) 、1−(4−(I
−メチルアクリルオキシ)ビニルベンジル)−3,3−
ジメチルスピロ〔インドリン−2,3’−〔3H〕−ナ
フト(2,1−b ) (I,4)オキサジン〕、1−
(3−クロロ−4−ビニルベンジル)−3,3−ジメチ
ルスピロCインドリン−2,3’−(311−ナツト(
2,1−b ) (I,4)オキサジン) 、1−(3
−エチル−4−ビニルベンジル)−3,3−ジメチルス
ピロ〔インドリン−2,3’−(38)−ナフト(2,
1−b ) (I,4)オキサジン〕等が代表的な化合
物として例示される。
(以下余白) 本発明のフォトクロミック化合物(I)は次の合成経路
に従って製造することができる。
第1段階 第1段階:式(3)の化合物を窒素雰囲気下、アルコー
ル中で還流条件下に反応させて式(2)の化合物を生成
させ、これを単離することなく、次の第2段階の反応を
行う。
第2段階:式(2)の化合物にトリエチルアミンなどの
塩基性物質を反応させて、その後α−ニトロソ−β−ナ
フトールを加え還流条件下で反応させて式(I)の化合
物を製造する。
−i的にフォトクロミンク化合物は高純度を要求される
が、−C式(I)の化合物はカラムクロマトグラフィで
処理を行なった後、アルコールで再結晶することによっ
て高純度品とすることができる。
本発明のフォトクロミック化合物は樹脂類に配合し、光
による変色性を有する光学素子として使用可能である。
光学素子としては、例えばサングラス、スキー用ゴーグ
ル、保護メガネレンズのようなものかあ。
その他力−テン、衣服、玩具等にも使用可能である。
本発明のフォトクロミック化合物は単独重合性には乏し
いが、ビニル系モノマー、例えばメチルメタクリレート
、塩化ビニル、スチレン等と容易に共重合し、共重合体
を適当な透明な樹脂、例えば、ジエチレングリコールビ
スアリルカーボネートポリマー、ポリメタアクリレート
およびその重合体、セルローズ類、ポリ諸政ビニル、ポ
リビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリエス
テル類、ポリカーボネート、ポリスチレンおよびその共
重合体、エポキシ樹脂、ポリウレタン等に配合すること
ができる。
また、樹脂中における本発明のフォトクロミック化合物
単位の含有率はと(に限定されないが、通常、樹脂の透
明性が失われない範囲で含有させる、30χ重量程度の
高濃度であっても樹脂の透明性が殆ど失われないので、
この範囲で樹脂中に含有させて任意に作製することがで
きる。したがって、樹脂フィルム等で比較的薄いもので
あっても含有率を高くできるため、発色濃度が満足でき
るものを容易に製造できる。
(作用と効果) 本発明のスピロオキサジン化合物は、フォトクロミック
性にすぐれ、重合性のビニル基を有するので、共重合物
として容易に高濃度で樹脂中に含有させることができる
。また、同時に耐久性能が従来になく高く、非常に優れ
たフォトクロミック材料である。
また、熱によって可逆的に発色するサーモトロピックな
性質も同時に持ち合わせている。
すなわち、本発明は機能性にすぐれたフォトクロミック
材料を提供するものであり、また多様な機能性材料への
応用も可能であり、価値ある化合物である。
(実施例) 以下、本発明を実施例で具体的に説明する。
実施例1 2.3.3−トリメチルインドレニン15.9gを12
0−lのイソプロパツールに溶解し、p−クロロメチル
スチレン31gを窒素雰囲気下、30分を要して滴下し
、3時間加熱還流した0反応液を室温まで冷却し、次に
トリエチルアミン8.0gを加え60℃に保ちながら1
時間撹拌した。
その後、l−ニトロソ−2−ナフトール12.1gを加
え、90℃で3時間撹拌した。
反応後、溶媒を減圧下留去し、水を加えた後、濾過し、
濾滓を乾燥して粗製物35gを得た。これをシリカゲル
カラムクロマトグラフィ (トルエン展媒)によって精
製し、さらにエタノールで再結晶し、純粋な1−(4−
ビニルベンジル)−3,3−ジメチルスピロ〔インドリ
ン−2,3’−(3H)−ナフト〔2゜1−b ) (
I,4)オキサジン) 5.3gを得た。
収率は12.3%であった。融点 146〜147℃元
素分析結果 C11N 実測値  83.47$  6.14χ 6.25χ計
算値  83.69χ 6.09χ 6.51χ実施例
2 実施例1において、p−クロロメチルスチレンのかわり
にp−アクリリルオキシベンジンブロマイドを用いて、
実施例1と同様な方法で1−(4−アクリリルオキシベ
ンジル)−3,3−ジメチルスピロ〔インドリン−2,
3′〜〔3H〕−ナフト(2,1−b ) (I,4)
オキサジン〕を得た。収率は18.2%であった。
融点 139〜140°C 参考例 実施例で得た1−(4−ビニルベンジル)−3,3−ジ
メチルスピロ〔インドリン−2,3°−(3H)−ナフ
ト〔2,1−b ) (I,4)オキサジン〕;化合物
1 、実施例−2で得た1−(4−アクリルオキシベン
ジル)−3,3−ジメチルスピロ〔インドリン−2,3
”−〔3H〕−ナフト(2,t−b ) (I,4)オ
キサジン):化合物2、比較例化合物として1−エチル
−3,3−ジメチルスピロ〔インドリン−2,3’−(
3H)−ナフト(2,1−b ) (I,4)オキサジ
ン〕;化合物3 およびl−ベンジル−3,3−ジメチ
ルスピロ〔インドリン−2,3’−(3H)−ナフト(
2,1−b ) (I,4)オキサジン化合物合物4を
用いて、つぎの表−1の方法でこれらの化合物をそれぞ
れの樹脂および樹脂中の濃度で溶解しキャストフィルム
を作成した。その際、重合開始剤にはアゾビスイソブチ
ロニトリルを用いた。
表−1 この作成されたキャストフィルムを用いて、分解性試験
、耐疲労性試験、白濁性等の試験を行い表−2に示す結
果を得た。
尚、実施例の化合物をメチルメタクリレートに溶解して
作成したキャストフィルムは紫外線を照射しない限り無
色透明であるが、紫外線を照射すれば青紫色になり、再
び光を遮断すると速やかに元の無色透明に戻った。
(以下余白) 表−2 注)圀五二跋扶: フェト−メーターで200時間の光
照射を行ない、その後の吸収スペクトルノ極大吸収波長
での吸光度から分解率を求めた。
11豆1■脹:分解性試験後に光照射中の発色濃度を比
色測定し、つぎのように示した。
O・・はぼ初期値に近い Δ・・初期値比べてかなり褪色がみられる亘員1: 7
00 n mにおけるフィルムの光透過性により判定 (発明の効果) 実施例1.2で得た本発明の重合性基を含有する化合物
によるキャストフィルムは、従来のス4ピロオキサジン
系化合物によるキャストフィルムに比較すると、表−1
、−2の結果から明らかなように樹脂中に白濁すること
なく高濃度に含有させることができる。
その結果、光による変色性を有する薄い光学素子として
用いる場合は樹脂中の含有率を高くすることがでるので
、着色濃度も充分に満足できる濃さにできる。即ち、本
発明の化合物はフォトクロミック材料として利用価値が
高く、更に光照射による分解性、疲労性も少なく、実用
上非常に価値のある化合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は−CH=CH_2、▲数式、化学式、
    表等があります▼または▲数式、化学式、表等がありま
    す▼を示し、R_2は水素、ハロゲン、アルキル基また
    はアルコキシ基を示す)で表わされる重合性スピロオキ
    サジン系化合物。
JP61239225A 1986-10-09 1986-10-09 重合性スピロオキサジン系化合物 Pending JPS6393788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239225A JPS6393788A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 重合性スピロオキサジン系化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239225A JPS6393788A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 重合性スピロオキサジン系化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393788A true JPS6393788A (ja) 1988-04-25

Family

ID=17041606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239225A Pending JPS6393788A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 重合性スピロオキサジン系化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258681A (ja) * 1987-02-02 1989-10-16 Toray Ind Inc フォトクロミック材料
US5166345A (en) * 1987-02-02 1992-11-24 Toray Industries, Inc. Photochromic compound

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01258681A (ja) * 1987-02-02 1989-10-16 Toray Ind Inc フォトクロミック材料
US5166345A (en) * 1987-02-02 1992-11-24 Toray Industries, Inc. Photochromic compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0245020B1 (en) Photochromic articles
JP2635196B2 (ja) ホトクロミック光学素子
US4637698A (en) Photochromic compound and articles containing the same
JPH10503764A (ja) 6’位にシアノ基又はフェニルスルホニル基を有し、ベンゾオキサジン核に7’,8’−縮合ベンゼン環を含むホトクロミックなスピロ[インドリン[2,3’]ベンゾオキサジン]化合物、及び該化合物の眼科用光学素子分野での使用
EP0134633B1 (en) Photochromic composition
US5808063A (en) Photochromic spiro(indoline) fluoranthenoxazine compounds
EP0186364A2 (en) Photochromic compounds
JPH07242672A (ja) 新規スピロオキサジン類およびその眼科光学分野での使用方法
AU692798B2 (en) Photochromic naphthoxazine compounds
JPS61159458A (ja) ホトクロミツク化合物のホトクロミツク量を含有する固体透明重合有機ホスト材料
JPS6393788A (ja) 重合性スピロオキサジン系化合物
EP0358774B1 (en) Novel spirooxazine compounds
EP0324786B1 (en) Photochromic spiro(indoline) benzoxazines and articles containing the same
JPS62195075A (ja) フォトクロミック材料
JPS63275587A (ja) スピロナフトオキサジン化合物
JPH07165762A (ja) フォトクロミック物質及び材料
GB2190088A (en) Photochromic articles
JPS61161286A (ja) スピロオキサジン化合物
JPS6153288A (ja) スピロオキサジン化合物
JPS61123835A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2734112B2 (ja) フォトクロミック材料
JP2503145B2 (ja) フォトクロミック材料
JPH0730317B2 (ja) 発色性に優れたフオトクロミツク組成物
JPH0481997B2 (ja)
JPH075603B2 (ja) 新規スピロフエナンスロオキサジン化合物