JPS6392261A - 多出力スイツチングレギユレ−タ - Google Patents

多出力スイツチングレギユレ−タ

Info

Publication number
JPS6392261A
JPS6392261A JP61236296A JP23629686A JPS6392261A JP S6392261 A JPS6392261 A JP S6392261A JP 61236296 A JP61236296 A JP 61236296A JP 23629686 A JP23629686 A JP 23629686A JP S6392261 A JPS6392261 A JP S6392261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
outputs
switching regulator
transformer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61236296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Fukuchi
健 福地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP61236296A priority Critical patent/JPS6392261A/ja
Publication of JPS6392261A publication Critical patent/JPS6392261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/009Converters characterised by their input or output configuration having two or more independently controlled outputs

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は複数の2次巻線を有するトランスの1次巻線に
流れる電流をスイッチング素子でオン。
オフし、各2次巻線に誘起される電圧を整流平滑し、複
数の直流出力を得ると共に、この直流出力の内の1つを
基準値と比較し、前記スイッチング素子のオン、オフ比
を制御する事により複数の安定化出力を得るフオワード
型多出力スイッチングレギュレータに関する。
(従来技術) まず第2図に従い、従来例の多出力スイッチングレギュ
レータを説明する。
交流人力1をダイオードブリッジDB、、コンデンサC
5で整流平滑した直流出力が、コンバータ用トランスT
+ の1次巻線n1の一端に接続されている。同、1次
巻線n、の他端はスイッチングトランジスタQ、を介し
て、前記直流出力の他端に接続されている。そしてこの
スイッチングトランジスタQ1を、後述する制御部2か
らの信号によりパルストランスT、を介して適宜なオン
オフ比で断続する事により、トランスT、の各2次巻線
に誘起電圧を発生させる。この誘起電圧を整流平滑する
事により複数の直流出力を得ている。
この例では独立した2つの出力(出力1.出力2)を得
る為に、2個の2次巻線nZ+n3を有しており、各2
次巻線には各々整流用ダイオード、Di +  Da 
、転流用ダイオードDs 、  Ds 、平滑用チョー
クコイルLl +  Lx 、平滑用コンデンサC41
C! 、軽食荷時電圧制御用抵抗Rs、Rsが設けられ
ている。
また、出力2の出力電圧および電流は制御部2へ帰還さ
れる。制御部2は、誤差増幅器、発振回路、基準電圧発
生回路、出力論理回路、出力回路等を備えており、出力
2の出力を基準値と比較し、その差によりオン、オフ比
の異なる発振回路で決定される一定の周波数のパルスを
出力する。このパルスは制御部内で増幅され、パルスト
ランスT、を介し、スイッチングトランジスタQ、を駆
動する。出力2の出力が、入力電圧、負荷変動により低
下しようとすると、制御部2よりオン、オフ比の大なる
駆動信号が発生され、この結果、スイッチングトランジ
スタQ、のオン、オフ比も大となるから、出力の低下が
防止される。また逆の場合も同様に動作し、出力2の出
力電圧は高精度に安定化される。
抵抗R4による出力2の電流、スイッチングトランジス
タに流れる電流を検出するカレントトランスCTによる
1次電流も制御部2へ帰還され、何らかの原因で所定値
を越えた場合、前述のオン。
オフ比を低下させ、過電流保8貫動作を行う。
一方、出力1には帰還による安定化動作は無いが、トラ
ンスT、のクロスレギユレーション効果により、略安定
化された出力電圧が得られる。
第2図の例では略安定化された出力を1つとしたが、2
次巻線、整流平滑回路等を増幅する事により3出力、4
出力も容易に実現可能である。
この様に構成された電源は、従来の商用電源をトランス
で降圧し、整流、平滑、安定化を行うドロッパ一方式の
電源に比較し、逼かに小型、低コスト化が可能であるの
で、使用の頻度が高まっている。特にシーケンス、プロ
セス制御に筋精度の電源を要し、またモータ、クラッチ
、ソレノイド。
高圧電源等比較的精度は要しないが、高容量を必要とす
る複写機等OA機器の電源に適しており、その傾向は著
しい。
複写機の例ではマイクロコンピュータ等LSI、IC、
トランジスタ類でなる制御部へ電源を供給する出力2、
感光体、光学系等を駆動するモーフ類およびクラッチ、
ソレノイド、高圧発生装置等に電源を供給する出力1に
より、複写機用電源が構成される。制御部用電源の出力
2は複写機がどの様な状態にあってもその負荷はほぼ一
定であるので、主として電源の制御部2は入力電圧変動
により出力が変動するのを防止する様スイッチングトラ
ンジスタQ1のオン、オフ比を変化させ、出力の安定化
を図る。
一方、出力1の駆動用電源は、前述の様に入力変動に対
しては出力2と同様に安定化が図られ、更にトランスT
、01次巻線以前はトランスのクロスレギユレーション
効果により安定化が図られるので、2次巻線以降のη荷
変動のみを受けるだけである、従って出力2に比較して
は劣るが、駆動用としては充分な安定化が得られるので
、従来のドロッパ一方式に比べ、遥かに小型、低コスト
化が可能となる。
しかしながらこの様な多出力スイッチングレギュレータ
においても、次の様な欠点を有している。
今、出力1に定格を越えるピーク電流が一時的に流れた
とすると、スイッチングトランジスタQ1を流れる電流
もピーク的に増加する。するとこのピーク電流はカレン
トトランスCTにより検知され、この情報(よスイッチ
ング電源の制御部2へ過電流情報として帰還されるので
、制御部2はトランジスタQ1等の破損を防止するため
、スイッチングオン、オフ比であるデユーティを下げる
様動作する。この為、この影響を出力2も受け、出力2
の出力も低下する。ピーク電流に限らず出力1が短絡さ
れた様な場合、出力1と負荷間に接続されたヒユーズ(
図示せず)が溶断するまで出力2の出力も低下してしま
うという不具合がある。
複写機の例で更に説明すると26次の様になる。
例えば光学系を往復駆動するのに、装置の小型化、安定
化のためサーボモータが用いられているが、このスター
ト時、反転時に短時間で動作安定化を図るため、定常時
の5〜6倍ものピーク電流が必要とされている。またこ
の事は、感光体駆動用モーフ、ADF (自動原稿供給
装置)用モータにも言え、これらのピーク電流が重なっ
た場合多大となり、こうなると、前述の理由により出力
2の出力電圧が低下してしまう恐れがある。
出力2はマイクロコンピュータ、メモリ等よりなる複写
機の制御部へ接続されており、低電圧時の誤動作を避け
るため、一定電圧以下となった場合、システムリセット
状畑となる様構成され一ζいるので、出力2が低下した
場合、今までのコピー枚数や希望コピー枚数の情¥長が
すべてキャンセルされてしまう。この為コピー速度は下
がるがやむをえずタインミングをずらすとか、DC電源
の容量を大きくする必要が有り、小型化、低コスト化の
妨げとなっていた。
(目的) 本発明の目的はこの様な欠点を解決し、1つの出力に、
過渡的にピーク電流が流れても他の出力に影響を与えな
い、複写機等に好適な、多出力スイッチング電源を供給
する事にある。
(構成) そのため本発明では、複数の2次巻線を備えたフォワー
ドコンバータスイッチング電源において、更にもう1つ
の2次巻線を設け、その出力をコンデンサーインプット
型整流回路で整流し、帰還系出力により低めに設定され
た安定化回路を介し、帰還系出力に接続する事を特徴と
するものである。
以下本発明の一実施例を第1図に基づき説明する。尚、
従来例と同一個所は同一符号とする。
本実施例においては、1次巻線n1、出力1、出力2用
2次巻線n2.n3とは別に2次巻′4!An 4を設
け、この出力をダイオードD6、コンデンサC6により
整流平滑し、その出力を3端子レギュレータ等安定化回
路3で定電圧化し、ダイオードD、を介して、出力2に
接続したものである。尚、安定化回路3の出力は、出力
2の定格出力電圧とダイオードD、の順方向電圧の和よ
り僅かに低めに調整されている。
従って正常出力時(出力1.出力2が定格出力時)、巻
1IAn:lによる出力の方がn4からの出力より高め
となっているので、n4には殆ど電流が流れず、従来例
と同じ動作を行う。しかし、出力2の負荷に異常が発生
したとか、ピーク電流が重なりスイッチングトランジス
タQ1に流れる電流が増加し所定値以上になった場合、
カレン))ランスCTにより、この情報が制御部2へ帰
還され、この電流を一定値以下に抑えるよう制御部2は
スイッチングオン、オフ比を下げるよう動作する。
これに従い、出力2の出力も下がり始めるが、巻線n4
、ダイオードD6、コンデンサC6からなるコンデンサ
インプット整流回路出力電圧は、スイッチングトランジ
スタQ、のオン、オフ比と関係なく、略1次巻線n1と
n4のS数比で決定される値を出力するので、2次e線
n 、よりの出力が低下し始めると、2次巻’!tM 
n 4よりの出力が安定化回路3、ダイオードD、を介
して出力2の負荷へ一定電圧を供給する事が可能となる
複写機の例で再び説明すると、モータのピークT4流の
重なり等で1次側の過電流検知装置が動作しても、出力
2の出力電圧の落ち込みは極少であるので、この電源を
供給されている複写機の制御部はシステムリセットの信
号を発生する様な事はない。
従って、従来例に見られたコピー枚数等の情輻がキャン
セルされる様な不都合は発生しない。
第3図に出力1の出力電流および出力2の出力電圧、安
定化回路3の出力電圧の関係を示す、(a)は出力1の
出力電流、(b)は従来例における出力2の出力電圧、
(C)は本発明における出力2の出力電圧、(d)は安
定化回路出力電圧である。
(効果) 本発明は以上述べた通りのものであり、本発明に係る多
出力スイッチングレギュレータによれば、更に1つの別
巻線を設け、その出力を異常時のみ1つの出力に供給す
る事が可能となるので、他の出力が異常でも安定した出
力を容易に得る事が可能となり、ピーク電流を必要とす
る負荷を備えた複写機等の誤動作の防止が可能となる。
本実施例ではコンバータ用トランスT1に2次巻線を付
加する構成で説明したが、補助電源用トランス1゛2に
2次巻線を追加する事により、同様な効果を得る事も可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る多出力スイッチングレ
ギュレータの回路図、第2図は従来例に係る同、回路図
、第3図は各部のタイミングチャートである。 ns +  Db +  Ch・・・コンデンサーイン
プット型整流回路構成素子。 第1図 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の2次巻線を有するトランスの1次巻線に流
    れる電流をスイッチング素子でオン、オフし、各2次巻
    線に誘起される電圧を整流平滑し、複数の直流出力を得
    ると共に、この直流出力の内の1つを基準値と比較し、
    前記スイッチング素子のオン、オフ比を制御する事によ
    り複数の安定化出力を得るフオワード型多出力スイッチ
    ングレギュレータにおいて、更にもう1つの2次巻線を
    設け、その出力をコンデンサインプット型整流回路で整
    流平滑し、その出力をコンデンサインプット型整流回路
    で整流平滑し、その出力を前記出力の内の1つに接続し
    た事を特徴とする多出力スイッチングレギュレータ。
  2. (2)前記コンデンサインプット型整流回路出力を定電
    圧化した後、ダイオードを介して前記出力の内基準値と
    比較する出力に接続する事を特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の多出力スイッチングレギュレータ。
  3. (3)前記コンデンサインプット型整流回路出力を定電
    圧化した値は、基準値と比較された出力と同じまたは低
    めに設定されている事を特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の多出力スイッチングレギュレータ。
  4. (4)複数の2次巻線を有するトランスの1次巻線に流
    れる電流をスイッチング素子でオン、オフし、各2次巻
    線に誘起される電圧を整流平滑し、複数の直流出力を得
    ると共に、この直流出力の内の1つを基準値と比較し、
    前記スイッチング素子のオン、オフ比を制御する事によ
    り複数の安定化出力を得るフオワード型多出力スイッチ
    ングレギュレータにおいて、スイッチング素子に流れる
    電流を検出し、所定値を越えた時、スイッチング素子の
    オン、オフ比を制御し、過電流保護を行う事を特徴とす
    る多出力スイッチングレギュレータ。
JP61236296A 1986-10-06 1986-10-06 多出力スイツチングレギユレ−タ Pending JPS6392261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236296A JPS6392261A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 多出力スイツチングレギユレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61236296A JPS6392261A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 多出力スイツチングレギユレ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392261A true JPS6392261A (ja) 1988-04-22

Family

ID=16998688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61236296A Pending JPS6392261A (ja) 1986-10-06 1986-10-06 多出力スイツチングレギユレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6879501B2 (en) Switching power supply
JPH028549B2 (ja)
US11777410B2 (en) Power supply apparatus for stabilizing power supply capability of auxiliary winding provided in transformer
JP2002101662A (ja) 電源装置
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JP2001016851A (ja) スイッチング電源装置
JPH10248257A (ja) スイッチング電源
JPS6392261A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPS6392262A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JP3244424B2 (ja) 電源回路
JP3155715B2 (ja) 自励式スイッチング電源回路
JPS6399768A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JPS6395853A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JP3436463B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3490566B2 (ja) 電源装置
JPS6314587B2 (ja)
JPH1080138A (ja) 過電流検出回路
JPH0624893Y2 (ja) シリーズレギュレータの過負荷防止回路
JPH01107652A (ja) 外出力スイツチングレギユレータの冷却用フアンモータ制御方法
JPS6395852A (ja) 多出力スイツチングレギユレ−タ
JP2021035270A (ja) 電源装置及び画像形成装置
KR100314011B1 (ko) 수평편향보호회로
JPH01160361A (ja) スイッチング電源装置
JPH05300738A (ja) 直流電源装置
JP2005160241A (ja) 電源装置