JPS6391903A - 導電性粒子 - Google Patents

導電性粒子

Info

Publication number
JPS6391903A
JPS6391903A JP23758886A JP23758886A JPS6391903A JP S6391903 A JPS6391903 A JP S6391903A JP 23758886 A JP23758886 A JP 23758886A JP 23758886 A JP23758886 A JP 23758886A JP S6391903 A JPS6391903 A JP S6391903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer core
particles
metal
temperature
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23758886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677408B2 (ja
Inventor
功 塚越
豊 山口
中島 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP61237588A priority Critical patent/JPH0677408B2/ja
Publication of JPS6391903A publication Critical patent/JPS6391903A/ja
Publication of JPH0677408B2 publication Critical patent/JPH0677408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は温度などの環境変化に対する追随性の良好な導
電性粒子に関する。
(従来の技術) 従来より金属やカーボン粉などよりなる導電性粒子は、
各種プラスチックや接着剤などに混合して導電性の成形
品や回路接続用接着剤として多用されているが、金属類
は比重が重く、カーボン系に黒色であり比抵抗が高い等
の欠点を有していた。この改良として最近、高分子重合
体工りなる粉粒体を核体としその表面に無電解めっき法
等にLつ金属の被覆層を形成し導!注粒子となす試みが
行なわれている。この方法によれば、被覆層は金属薄層
である為に比重が/j−tさく、また比抵抗も低い特長
を有し、たとえば接着剤溶液中に混合した場合に沈降し
難く安定性が良好であり、またこの接着剤を用いて電子
部品の電極と回路を接続した場合には宗続時の温度や圧
力により高分子核体の変形性おLび金属被種層が薄層で
あるが為の変形追随性にLす、接触面積を大きく保てる
ことから低抵抗である長所を有している。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、金属と高分子重合体の熱膨張率は一般的
に高分子類の方が10倍以上大きい為に、高分子重合体
の熱膨張あるいは収縮時の圧力により、金属薄層が核体
工り剥離してしまう欠点を有していた。金属が剥離する
と所望の導電性が得政くなる。
特に最近でに、この種の接着剤の使用範曲が拡大し、た
とえばIC,LSIなどの集積回路と′電子回路類との
接続、液晶やELなどの表示素子類と電子回路類との接
続といった電子部品用接着剤として使用されるために、
その使用温度範囲の拡大や高信頼性接続といった点から
、上記欠点の解消が強(望まれていた。
(問題点を解決する1こめの手段) 本発明に上記欠点に鑑みてなされたものであり、予め高
分子核体の一部を露出するように金属被覆層を形成する
ことKよって金属薄層の剥離を防止し信頼性にすぐnた
導電性粒子とするものである。
不発明になる導電性粒子を以下図面に工り説明する。第
1囚から第3図は本発明の実施例を示す導電性粒子の断
面模式図であり、高分子核体1の表面に金武薄層2が形
成されている様子を示している。高分子核体1の構造と
しては、完全な光実体、内部が気体からなる中空体、内
部に気泡部を有する発泡体、小粒子の集まりである凝集
体などのいずれでも良く、これらを単独もしくは吹付し
て用いること力職]能である。
高分子核体の形状は、はに球状であることが代表的であ
るが、接触面8tを向上する1こめ円建状や卵形としf
こもの(第3図9でも良くその形状については特に問わ
ない。
その材質としては、各種ゲラステック類、ゴム類、天然
高分子類などがあり、これらを主成分として必要に応じ
て架橋剤、硬化剤等の添加剤を用いることができろ。高
分子核体の粒径に特に規定しないが、0.5〜300μ
mが一般的である。
この:うな高分子核体く特開昭57〜17701号公報
あるいは特開昭59−170114号公報などに開示さ
れている孜術によって製造されるが、クロマトグラム用
光填剤、標準粒子あるいは化粧料としては一般に市販さ
れているものを用いろこともできる。
被覆に用いられる金属としては、28℃注を有する各種
の金稠や合金等が用いられろ。
導を性と耐腐食性の点を加味して好ましく用いられる金
属としては、Ni、 Cu、 A6. Sn、 Zn。
Au、 Pd、 Ag、 Co、 Pb、などであり、
これらを単独もしくは複層以上の構成として用いろこと
ができる。
高分子核体1上に金属2を形成する方法とじてに蒸着法
、スパッタリング法、イオンブレーティング法、溶射法
、めっき法などがあり、量産性およびピンホールのない
均一厚みの被櫟層の得られることから、既知の無電解め
っき法が特に好呼しく適用できる。
金属被り層の厚みはα01へ5μm程度が望ましく、Q
、05〜1μmがさらに良好である。
ここで厚みが薄いと4電注が低下し、厚みが増すと比重
が増加するために実用上好ましくない。
高分子核体の露出部3を得る方法としては、無電解ぬっ
き時にめっき液を泡立てることや、めっき触媒の全2高
分子核体の表面積に対し少くすること、めっき触媒毒を
高分子核体上に部分的に形成する方法などがろる。
また熱電解めっきにより高分子核体の表面を金属検器し
た後にたとえば二ッテンダ液に浸漬することで、時間や
エンチングgJ、s度、温間などの管理で得る方法や、
機械的な破壊たとえばスタンプミルやプレスなどにより
金属被覆層の一部全破壊する方法であっても良い。以上
の=うに金属層框薄層でるるために、各種方法により高
分子核体の露出部を得ることが出来る。
本発明になる4電注粒子の表面積中に占めろ高分子核体
の露出部の面積(通出度)に、最終目的とする製品の所
望導電性に工り決定すれば良い。通常の好ましい範囲に
1〜50%程度である。1%以下では高分子核体の露出
面積が少く、熱膨張収縮応力がその部分に集中的に作用
するので金属の剥離全発生し易く、50%以上では金属
被覆層の導電性の低下が著しいことによる。
本発明になる導電性粒子の用途とじてに各糊プラスチッ
クや接着剤などに混合して、いわゆるS電性複8間分子
として使用可能である。このとき用途に工ってぽ、4電
白籾子の表面にf鈷食防止剤、接着促進剤など番て工ろ
処理を行なうことも可能である。
(作用) 本発明になる導電性粒子は、熱膨張収縮時において変位
tが金属に比べて相対的に大きな高分子核材の変位を金
属未被徨部(高分子核体露出部)を設けることによりそ
の内外に連通ずることで制御できる。そのため高分子核
材と金属の界面に生じるl1fi力を大巾に低減するこ
とが可能であり高分子核体と金属が剥離し難い。
さらに本゛発明になる4電性粒子に、プラスチックや接
着剤などのマ) IJソックス中混合して使用する場合
には、マトリックスと高分子核材に同質の有機高分子で
ろるγこめに熱膨張率の差を著しく近似することが5J
能であり、同様な理由から導電性粒子の接着剤中への分
散性の向上も得られる。
以下本発明を実施例に基き更に伐明する。
実施例−1 平均粒径3μmの硬化エポキシ粒子(トレバール、東し
株式会社製商品名)を水中に分散し、塩化パラジウムに
よる活性化処理を室温で行なった後、無電解ニッケルめ
っき液(ブルークユーマH5−101B、  日本カニ
ゼン体式会社表商品名)を用いて90’Cでニッケルめ
っきを行なった。この時、ニッケルめっきの厚みにα2
μmであった。
この粒子をスタンプミルに工り20℃室温において加圧
時に1kg/aII+となるようにして、1サイクルを
1秒とし30分間の処理を行なった後、走査型電子顕微
鏡(SEM)による観察を行ない導電til:粒子の表
面積中に占める高分子核体の占有面積率を測定した。こ
の占有面積率を観察粒子数10個以上の平均で示して露
出度とした。
この粒子を用いて、ビクノメータ法の比重測定(JIS
  K・7112)を20℃お工び70℃で温度を変え
て行ない、そちぞtの温度の比容積から体積膨張率全米
めその1/3を綴膨張率とした。これらの測定結果を第
1表に示した。
実施例2〜3 実施例−1と同じであるが高分子核体の材質をフェノー
ル樹脂(ベルバール、鐘紡株式会社製商品名)およびポ
リスチレン(ケルバック・日立化戟工菓株式会社商品名
)とした。
条件および結果を第1表に示した。
実施例4〜5お工び比較例 実施例−3のポリスチレン粒子のニッケルめっき後に金
の置撲めっぎを行なった。すなわちポリスチレン/ニッ
ケル/金の構成である。
このね子を用いてスタンプミルの処理(圧力)条件を変
えることで露出度の異なる粒子を作成し実施例−1と肉
様に評1曲した結果全第1表に示す。
以上の実施例1〜5の結果から、高分子核体の露出部を
有する場仕の熱膨gi率にi%分子核体の熱膨張率とは
y等しくなることがわかった。
このことは高分子核体は露出部に工り外部と逃ガ1して
いるので、導電性粒子の内部に熱変化により発生した応
力がt;性情しないことを意味する。
−万比1夕例においてに高分子核体の変位r工金項薄層
にLり押さえつけられているために、温度変化の環境下
で発生する内部の圧力により、金JP!4層の剥離を発
生し易い状態にあることが考えろちる。
そこで、さらに温度差を拡大して評価した。
すなわち粒子を一40℃と120℃の環境槽に入nて、
各温度30分の熱衝撃試験を5サイクル行なった後、S
EMに工り粒子を観察したところ比較例の場合は金属が
高分子核体から中鎖jして散乱しており、高分子核体と
分離していうために導電性粒子とに呼べない状況であっ
た。
一方、実施例1〜5の場合に、スタンプミルの処理前と
変らない良好な形伏全保持していた。
以下企白 (発明の効果) 以上詳述したように本発明になる5tun子に温度の変
化する環境下において、高分子核材と金属が剥離し難い
γこめに、使用時の信頼性を大巾に向上することが可能
になっ1こ。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は、本発明になる4定性粒子を示す断
面模式図である。 符号の説明 1 高分子核体   2 金属薄層 3 露出部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、高分子核体表面に金属被覆層を形成してなる導電性
    粒子において、高分子核体の一部が露出するように金属
    被覆層を形成したことを特徴とする導電性粒子。
JP61237588A 1986-10-06 1986-10-06 導電性粒子 Expired - Lifetime JPH0677408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237588A JPH0677408B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 導電性粒子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237588A JPH0677408B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 導電性粒子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6391903A true JPS6391903A (ja) 1988-04-22
JPH0677408B2 JPH0677408B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=17017545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237588A Expired - Lifetime JPH0677408B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 導電性粒子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0677408B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220907A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 導電性樹脂粒子
JP2007248694A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007311057A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 電池用電極
JP2011009509A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Opnext Japan Inc 電子機器および電気的接続方法
JP2012178349A (ja) * 2000-08-04 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子及び基板構成体
JP5051221B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-17 日立化成工業株式会社 回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116954A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導電性アクリル系ポリマ−粒状物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116954A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 導電性アクリル系ポリマ−粒状物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04220907A (ja) * 1990-12-21 1992-08-11 Sekisui Chem Co Ltd 導電性樹脂粒子
JP2012178349A (ja) * 2000-08-04 2012-09-13 Sekisui Chem Co Ltd 導電性微粒子及び基板構成体
JP2007248694A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007311057A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Nissan Motor Co Ltd 電池用電極
JP5051221B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-17 日立化成工業株式会社 回路部材の接続構造及び回路部材の接続方法
TWI456852B (zh) * 2007-10-31 2014-10-11 Hitachi Chemical Co Ltd 電路構件的連接結構及電路構件的連接方法
JP2011009509A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Opnext Japan Inc 電子機器および電気的接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677408B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740657A (en) Anisotropic-electroconductive adhesive composition, method for connecting circuits using the same, and connected circuit structure thus obtained
CN102089832B (zh) 导电性粒子、各向异性导电膜、接合体以及连接方法
JP4860163B2 (ja) 導電性微粒子の製造方法
JP4485508B2 (ja) 導電性粒子の製造方法及びこれを使用した異方導電性フィルム
KR20010102308A (ko) 도전성 무전해 도포 분체와 그 제조 방법 및 도포 분체등으로 구성된 도전성 재료
KR20100138868A (ko) 중합체 입자, 도전성 입자, 이방성 도전 재료 및 접속 구조체
JP4812834B2 (ja) 密度勾配を有する複合金属層を含む導電性微粒子、該導電性微粒子の製造方法および該導電性微粒子を含む異方性導電接着剤組成物
JP2006302716A (ja) 導電性粒子及び異方性導電材料
US6426021B2 (en) Anisotropically electroconductive adhesive material and connecting method
JP2009282003A (ja) 接点部材
JP4612242B2 (ja) 導電性接着剤およびそれを用いたicチップの実装方法
JP2007026776A (ja) 導電性微粒子およびそれを用いた接着剤
JP4593302B2 (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JPS6391903A (ja) 導電性粒子
JP2021027027A (ja) 導電粒子、導電材料および接続構造体
JP3455871B2 (ja) マイクロカプセル型導電性フィラーの製造方法
JP2007324138A (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
TW201841170A (zh) 導電性粒子、導電材料及連接構造體
JPH0734325B2 (ja) 異方導電性接着剤用導電性粒子および異方導電性接着剤
JPH0773066B2 (ja) 回路の接続部材
JPH0773067B2 (ja) 回路の接続部材
JP3914206B2 (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JP2004131780A (ja) 金属微粒子および該微粒子を使用した接着剤、フィルム、電気回路基板
JPH07220540A (ja) 異方導電性シートの製造方法
JP5268520B2 (ja) 酸化亜鉛微粒子付着樹脂粒子及びその製造方法、並びに導電性粒子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term