JPS639110A - 電気二重層コンデンサの製造方法 - Google Patents
電気二重層コンデンサの製造方法Info
- Publication number
- JPS639110A JPS639110A JP61151717A JP15171786A JPS639110A JP S639110 A JPS639110 A JP S639110A JP 61151717 A JP61151717 A JP 61151717A JP 15171786 A JP15171786 A JP 15171786A JP S639110 A JPS639110 A JP S639110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electric double
- layer capacitor
- resin
- double layer
- solid resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 32
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/13—Energy storage using capacitors
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電気二重層コンデンサに関し、特に封止構造を
有する自立型の電気二重層コンデンサの製造方法に関す
る。
有する自立型の電気二重層コンデンサの製造方法に関す
る。
従来、電気二重層現象を利用して大容量コンデンサを得
る手段の一つとして米国特許3536963号明細書に
開示されているように、カーボン粉末と電解液とを接触
させて電気二重層を発生させているものがある。
る手段の一つとして米国特許3536963号明細書に
開示されているように、カーボン粉末と電解液とを接触
させて電気二重層を発生させているものがある。
即ち、第4図のように、コンデンサの電極となる導電性
ゴム等の導電性弾性体からなる上蓋1及び底板2間に、
電気絶縁性弾性体の側壁5を介在させるとともに、イオ
ン透過性で非電子導電性の多孔質セパレータ4を介装し
、このセパレータ4を挟むように活性炭粉末と電解質溶
H<例えば硫酸水溶液)からなるカーボンペースト電極
3を配設させている。
ゴム等の導電性弾性体からなる上蓋1及び底板2間に、
電気絶縁性弾性体の側壁5を介在させるとともに、イオ
ン透過性で非電子導電性の多孔質セパレータ4を介装し
、このセパレータ4を挟むように活性炭粉末と電解質溶
H<例えば硫酸水溶液)からなるカーボンペースト電極
3を配設させている。
そして、このコンデンサにおいては、コンデン
′サとしての耐圧が電解質溶液の電気分解電圧に支配さ
れるため、高耐圧のコンデンサを得る場合には、同図の
ように複数個のコンデンサを重ねて直列接続した構成と
している。この図では、符号6で前記した一単位のコン
デンサ素子を現しており、これらコンデンサ素子6を所
要の耐圧電圧にするための必要な個数(n個)だけ積層
して積層体7を構成している。
′サとしての耐圧が電解質溶液の電気分解電圧に支配さ
れるため、高耐圧のコンデンサを得る場合には、同図の
ように複数個のコンデンサを重ねて直列接続した構成と
している。この図では、符号6で前記した一単位のコン
デンサ素子を現しており、これらコンデンサ素子6を所
要の耐圧電圧にするための必要な個数(n個)だけ積層
して積層体7を構成している。
この積層体7は、この状態のままでは素子6間の接触抵
抗及び素子6内の活性炭粒子間の接触抵抗等が大きいの
で、積層体7の上下面、特にカーボンペースト電極3の
部分に適当な圧力を加え、かつこの圧力を積層体7を収
納するケーシングによって保持させる必要がある。
抗及び素子6内の活性炭粒子間の接触抵抗等が大きいの
で、積層体7の上下面、特にカーボンペースト電極3の
部分に適当な圧力を加え、かつこの圧力を積層体7を収
納するケーシングによって保持させる必要がある。
このような、条件を満たすケーシングとしては、従来第
5図の構造が提案されている。これは、積層体7を金属
製の外装ケース8内に収納した上で、この上に組立電極
12を被せ、その上で所定の圧力を加えながら外装ケー
ス8の外縁部をカール状にかしめてこの圧力を保持させ
ている。前記組立電極12は、絶縁材からなる内装ケー
ス9の上面に第1のリード端子10aを有する第1の電
極板10を配し、下面に貫通孔13を貫通して得られる
第2のリード端子11aを有する第2の電極板11を配
した構成となっている。また、かしめた後の外装ケース
8の外縁部と組立電極12との間の空孔部14には流動
性を有する液状樹脂15をディスペンサ16等によって
定量注入し、しかる後に加熱炉中に一定時間滞留させて
この液状樹脂15を硬化させて封止を行っている。
5図の構造が提案されている。これは、積層体7を金属
製の外装ケース8内に収納した上で、この上に組立電極
12を被せ、その上で所定の圧力を加えながら外装ケー
ス8の外縁部をカール状にかしめてこの圧力を保持させ
ている。前記組立電極12は、絶縁材からなる内装ケー
ス9の上面に第1のリード端子10aを有する第1の電
極板10を配し、下面に貫通孔13を貫通して得られる
第2のリード端子11aを有する第2の電極板11を配
した構成となっている。また、かしめた後の外装ケース
8の外縁部と組立電極12との間の空孔部14には流動
性を有する液状樹脂15をディスペンサ16等によって
定量注入し、しかる後に加熱炉中に一定時間滞留させて
この液状樹脂15を硬化させて封止を行っている。
上述した従来の電気二重層コンデンサでは、その封止に
流動性を有する液状樹脂15を使用しているため、外装
ケース8と組立電極12との間の空孔部14に液状樹脂
15を注入する際に次のような問題が発生する。
流動性を有する液状樹脂15を使用しているため、外装
ケース8と組立電極12との間の空孔部14に液状樹脂
15を注入する際に次のような問題が発生する。
即ち、(1)注入作業中に液状樹脂15の硬化が進行し
、結果として粘度が経時的に変化して定量注入が困難に
なり、しかも封止が不完全なものになり易い。(2)液
状樹脂15の注入時及び加熱炉への搬入時に、注入した
液状樹脂15が空孔部14以外のリード端子10a、l
laに付着し、リード端子における接続不良の原因にな
る。
、結果として粘度が経時的に変化して定量注入が困難に
なり、しかも封止が不完全なものになり易い。(2)液
状樹脂15の注入時及び加熱炉への搬入時に、注入した
液状樹脂15が空孔部14以外のリード端子10a、l
laに付着し、リード端子における接続不良の原因にな
る。
本発明の電気二重層コンデンサの製造方法は、上記問題
を解消し、封止を確実に行い得るとともに、リード端子
における接続不良を未然に防止するものである。
を解消し、封止を確実に行い得るとともに、リード端子
における接続不良を未然に防止するものである。
本発明の電気二重層コンデンサの製造方法は、外装ケー
ス内に組立電極とともに積層体を収納しかつこれをかし
めた後に、外装ケースと組立電極との間に生じる空孔部
上に未硬化の固形樹脂を載置する工程と、この固形樹脂
を加熱して溶融硬化させる工程とを含んでいる。
ス内に組立電極とともに積層体を収納しかつこれをかし
めた後に、外装ケースと組立電極との間に生じる空孔部
上に未硬化の固形樹脂を載置する工程と、この固形樹脂
を加熱して溶融硬化させる工程とを含んでいる。
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を製造工程に従っ
て示す図であり、第1図及び第2図は断面図、第3図は
要部の斜視図である。
て示す図であり、第1図及び第2図は断面図、第3図は
要部の斜視図である。
先ず、第1図のように、これまでと同様に構成したコン
デンサ素子6を6枚直列に積層して積層体7を構成し、
これを金属製の外装ケース8内に収納する。そして、こ
の積層体7上に、内装ケース9及びこれに組付けた第1
.第2の電極板10゜11からなる組立電極12を載置
した上で、所定の圧力を加えながら前記外装ケース8の
外縁部をかしめ、この圧力を保持した状態の自立型の電
気二重層コンデンサを構成する。
デンサ素子6を6枚直列に積層して積層体7を構成し、
これを金属製の外装ケース8内に収納する。そして、こ
の積層体7上に、内装ケース9及びこれに組付けた第1
.第2の電極板10゜11からなる組立電極12を載置
した上で、所定の圧力を加えながら前記外装ケース8の
外縁部をかしめ、この圧力を保持した状態の自立型の電
気二重層コンデンサを構成する。
次いで、前記外装ケース8の外縁部と組立電極12との
間に生じた空孔部14上に固形樹脂20を載置する。こ
の固形樹脂20は、第3図のように円板状をした未硬化
の樹脂材からなり、2箇所には前記第1.第2の電極板
10.11の各リード端子10a、llaが挿通可能な
透孔21,22を開設している。したがって、この固形
樹脂20はこれら透孔21,22をリード端子10a。
間に生じた空孔部14上に固形樹脂20を載置する。こ
の固形樹脂20は、第3図のように円板状をした未硬化
の樹脂材からなり、2箇所には前記第1.第2の電極板
10.11の各リード端子10a、llaが挿通可能な
透孔21,22を開設している。したがって、この固形
樹脂20はこれら透孔21,22をリード端子10a。
11aに挿通させて前記空孔部14上に載置しており、
これにより空孔部14に対する固形樹脂20の位置決め
を行いかつその脱落を防止できる。
これにより空孔部14に対する固形樹脂20の位置決め
を行いかつその脱落を防止できる。
しかる後、このコンデンサを加熱炉内にセットし、12
0℃で30分間加熱することにより、固形樹脂20を溶
融させ、更にこれを硬化させる。
0℃で30分間加熱することにより、固形樹脂20を溶
融させ、更にこれを硬化させる。
これにより、第2図のように、溶融された樹脂20aは
流動して空孔部14内に充填され、この状態で硬化して
封止を完成することになる。
流動して空孔部14内に充填され、この状態で硬化して
封止を完成することになる。
したがって、空孔部14を確実に封止できるとともに、
樹脂の一部がリード端子10a、llaに付着すること
もない。
樹脂の一部がリード端子10a、llaに付着すること
もない。
ここで、固形樹脂20の形状は適宜変更可能であり、ま
たその大きさは空孔部の状態に応じて適宜設定できる。
たその大きさは空孔部の状態に応じて適宜設定できる。
以上説明したように本発明は、かしめ工程の後に1.外
装ケースと組立電極との間に生じる空孔部上に未硬化の
固形樹脂を載置した後に、この固形樹脂を加熱し、溶融
硬化させて空孔部の封止を行っているので、一定量の樹
脂充填を可能にして確実な封止を行うことができるとと
もに、リード端子等への樹脂の付着を防止してその接続
を良好なものにすることができる。また、コンデンサに
対する固形樹脂のハンドリング及びそのセント作業を容
易化して生産システムの自動化を達成できる効果もある
。
装ケースと組立電極との間に生じる空孔部上に未硬化の
固形樹脂を載置した後に、この固形樹脂を加熱し、溶融
硬化させて空孔部の封止を行っているので、一定量の樹
脂充填を可能にして確実な封止を行うことができるとと
もに、リード端子等への樹脂の付着を防止してその接続
を良好なものにすることができる。また、コンデンサに
対する固形樹脂のハンドリング及びそのセント作業を容
易化して生産システムの自動化を達成できる効果もある
。
第1図及び第2図は本発明の一実施例の工程を示す断面
図、第3図は固形樹脂の斜視図、第4図は積層体の断面
図、第5図は従来方法を説明するための断面図である。 1・・・上蓋、2・・・底板、3・・・カーボンペース
ト電極、4・・・セパレータ、5・・・側壁、6・・・
コンデンサ素子、7・・・積層体、8・・・外装ケース
、9・・・内装ケース、10・・・第1電極板、11・
・・第2電極板、12・・・組立電極、13・・・貫通
孔、14・・・空孔部、15・・・液状樹脂、16・・
・ディスペンサ、20・・・固形樹脂、20a・・・溶
融硬化樹脂。 第1図 第2図
図、第3図は固形樹脂の斜視図、第4図は積層体の断面
図、第5図は従来方法を説明するための断面図である。 1・・・上蓋、2・・・底板、3・・・カーボンペース
ト電極、4・・・セパレータ、5・・・側壁、6・・・
コンデンサ素子、7・・・積層体、8・・・外装ケース
、9・・・内装ケース、10・・・第1電極板、11・
・・第2電極板、12・・・組立電極、13・・・貫通
孔、14・・・空孔部、15・・・液状樹脂、16・・
・ディスペンサ、20・・・固形樹脂、20a・・・溶
融硬化樹脂。 第1図 第2図
Claims (3)
- (1)外装ケース内にコンデンサ素子の積層体を収納し
、この積層体上に組立電極を載置した状態で所要圧力で
外装ケースをかしめて前記積層体及び組立電極を所要圧
力状態で収納してなる電気二重層コンデンサの製造工程
において、前記外装ケースのかしめ工程後に、外装ケー
スと組立電極との間に生じる空孔部上に未硬化の固形樹
脂を載置する工程と、この固形樹脂を加熱して溶融硬化
させる工程とを含むことを特徴とする電気二重層コンデ
ンサの製造方法。 - (2)固形樹脂は加熱処理により溶融硬化する未硬化の
樹脂である特許請求の範囲第1項記載の電気二重層コン
デンサの製造方法。 - (3)固形樹脂には組立電極のリード端子が挿通し得る
透孔を開設してなる特許請求の範囲第2項記載の電気二
重層コンデンサの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151717A JPS639110A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 電気二重層コンデンサの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61151717A JPS639110A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 電気二重層コンデンサの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS639110A true JPS639110A (ja) | 1988-01-14 |
Family
ID=15524743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61151717A Pending JPS639110A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 電気二重層コンデンサの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS639110A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340610A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサ及びその製造方法 |
JP2005340609A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサ及びその製造方法 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP61151717A patent/JPS639110A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005340610A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサ及びその製造方法 |
JP2005340609A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンデンサ及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5357399A (en) | Mass production method for the manufacture of surface mount solid state capacitor and resulting capacitor | |
KR100579912B1 (ko) | 고체 상태 커패시터의 제조 방법 | |
JP4328483B2 (ja) | 固体電解コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH09266142A (ja) | 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH04274311A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JP2004522306A (ja) | 固体電子部品の製造方法 | |
US4059887A (en) | Tantalum chip capacitor and method of manufacture | |
JPS639110A (ja) | 電気二重層コンデンサの製造方法 | |
JP3088907B2 (ja) | 固体コンデンサとその製作方法 | |
JPH07105317B2 (ja) | 積層型固体電解コンデンサとその製造方法 | |
US2627534A (en) | Battery with conductive cement intercell connections | |
JP2630079B2 (ja) | 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 | |
JP2013197430A (ja) | フィルムコンデンサ | |
KR100277604B1 (ko) | 표면장착가능한 고체상태 커패시터 및 합성 커패시터 제조의 대량 생산법 | |
JPH07130584A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
EP1047087B1 (en) | Method of manufacturing solid state capacitors | |
JPH03268315A (ja) | 電気二重層コンデンサ及びその製造方法 | |
JPH0614467Y2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JPH0457313A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JPH0526733Y2 (ja) | ||
JPH02153514A (ja) | 積層コンデンサの製造方法 | |
JPH03283520A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JPS62119912A (ja) | チツプ形固体電解コンデンサの製造方法 | |
JPH01321621A (ja) | 電気二重層コンデンサ | |
JPH04243113A (ja) | 電気二重層コンデンサの製造方法 |