JPS639001A - 磁場発生装置 - Google Patents

磁場発生装置

Info

Publication number
JPS639001A
JPS639001A JP15351386A JP15351386A JPS639001A JP S639001 A JPS639001 A JP S639001A JP 15351386 A JP15351386 A JP 15351386A JP 15351386 A JP15351386 A JP 15351386A JP S639001 A JPS639001 A JP S639001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
magnetic
coils
current
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15351386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Majima
間島 浩行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15351386A priority Critical patent/JPS639001A/ja
Publication of JPS639001A publication Critical patent/JPS639001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、たとえば光磁気ディスク装置あるいは垂直
磁気記録装置などに適用される磁場発生装置に関する。
(従来の技術) 近年、多量に発生する書類などを画像情報の形でページ
単位で記憶することのできる文書ファイリング装置など
に適用される記録装置として、光磁気ディスク装置が研
究・開発されている。上記光磁気ディスク装置は、記録
媒体(記録層)に磁性ml!Iを用いた光磁気ディスク
と、この光磁気ディスクに対してレーザビームを照射す
る光学ヘッドと、光磁気ディスクに磁場を印加する磁場
発生装置とから構成される。上記光磁気ディスク装置の
場合、光磁気ディスクの記録層に磁性N膜を用いている
ため、レーザビームの照射により磁化の向きを反転させ
ることによって、情報を記録したり、あるいは記録した
情報を消去したり、またはレーザビームの照射により記
録した情報を再生することが可能な書換可能形となって
いる。すなわち、ディスク面に垂直である磁性膜の磁化
の向きが一方向に揃えられた記録層(初期状態)に対し
て、磁場発生装置により磁場をかけるのと同時に、光学
ヘッドから記録すべき情報に応じて変調されたレーザビ
ームを照射し、ビームの照射している領域の温度を上昇
させ、その領域の磁化の向きを反転させることにより、
記録ビットの形成、つまり情報の記録が行われる。また
は、光学ヘッドから消去用のレーザビームを照射するの
と同時に、磁場発生装置により磁場の方向を逆に印加し
、磁化の向きを元(初期)の状態に復帰させることによ
り、記録した情報の消去が行われる。一方、記録した情
報の再生は、記録層の表面に照射される再生用のレーザ
ビームが、磁化の向きに依存して互いに逆方向に回転さ
れる光と磁気の相互作用である磁気カー効果を利用し反
射光の強弱を検出、またはファラデー効果を利用し透過
光の強弱を検出することにより、磁化の向きを光により
読出すものである。
ところで、上記のような構成の光磁気ディスク装置に用
いられる磁場発生装置は、単一コイルからなる電磁石に
よって構成されており、情報の記録あるいは記録した情
報の消去に応じて、コイルに供給する電流の極性を切換
えることにより、光磁気ディスクに印加する磁場の方向
を切換えるようにしている。
しかしながら、記録あるいは消去感度を向上させる場合
など、磁場発生装置によりざらに強い磁場を発生させる
必要が生じた際、コイルに対して大きな電流を流したり
、あるいはコイルの巻数を増加したりしていた。この場
合、コイルの発熱量の上昇を招くことになってしまい、
得られる磁場の強さにも限界があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、強い磁場を発生させる場合、大電流あるい
は巻数の増加によりコイルの発熱量が上昇してしまうと
いう欠点を除去するもので、小さな電流により必要な強
さの磁場を得ることができ、しかも発熱量の上昇を防止
することができる磁場発生装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明の11場発生装置は、第1の磁芯と少なくとも
1つの第2の磁芯とが設けられた単一のヨークと、この
ヨークに設けられた第1の磁芯に巻回される第1のコイ
ルと、上記ヨークに設けられた少なくとも1つの第2の
磁芯に個々に巻回される第2のコイルと、上記第1.第
2のコイルに電流を供給する電流供給手段とから構成さ
れるものである。
(作用) この発明は、複数のコイルによって発生される磁束を、
ヨークを介して少なくとも1つの磁芯に集中させること
により、磁場強度を向上させるようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図(a>は、この発明に係る光磁気ディスク装置を
示すものである。この光磁気ディスク装置は、モータ1
1により回転可能に保持された光磁気ディスク12、こ
の光磁気ディスク12に対してレーザビームLを照射す
る光学ヘッド13、および上記光磁気ディスク12に磁
場Hを印加する磁場発生袋[14とから構成されている
上記光磁気ディスク12(初期状態)は、第2図に示す
ように、たとえばアクリル系の基板12aに対して垂直
となっている磁化(図中矢印で示す)の向きが上方向に
揃えられた磁性膜からなる記録層12bを有している。
上記光学ヘッド13は、半導体レーザや集光レンズなど
によって構成され、光磁気ディスク12の記録層12b
に対してレーザビームLを照射することにより、情報の
記録、消去あるいは再生と、自動フォーカスおよび自動
トラッキングを行うようになっている。
上記磁場発生装置14は、複数のコイルおよび磁芯とか
らなる電磁石が1つのヨークによって対応づけられた構
成となっている。すなわち、第1図(b)に示すように
、十字形状にヨーク15が形成されている。このヨーク
15の各4つの端部には下方に磁芯16a〜16d(第
1図(a)では便宜上16a、16C)がそれぞれ設け
られており、またヨーク15の交点(中心)には下方に
磁芯17が設けられている。上記1芯16a〜16dは
、それぞれ端部の面積が広くなるように下部方向に沿っ
てテーパ状に形成されており、磁芯16a〜16dの端
部と磁芯17の端部との間隔が狭くされている。これに
より、複数のコイル(後述する)から発生される磁束密
度が向上するようになっている。
上記各磁芯16a〜16dおよび17には、コイル18
8〜18dおよび18eがそれぞれ同一方向に巻回され
ている。これらの各コイル18a〜18eには、電流を
供給するドライバ20a〜20eがそれぞれ設けられて
いる。これらドライバ20a〜20eは、電流源とこの
電流源からコイルに供給される電流の極性を切換えるス
イッチとから構成されている。
すなわち、ドライバ20a〜20eを制御することによ
り、コイル18a〜18Clに供給される電流の極性と
コイル18eに供給される電流の極性とが異なるように
制御する。これにより、コイル18a〜18dとコイル
18eとでは、その方向が異なった磁束が発生される。
たとえば、各コイル18a〜18dに対して電流I−が
供給されるようにドライバ20a〜20dを制御した場
合、コイル18eに対してii流I+が供給されるよう
にドライバ204を制御する。すると、コイル18a〜
18dからはそれぞれ上方向の磁束が発生され、またコ
イル18eからは下方向の磁束が発生される。そして、
それぞれのコイル18a〜18dから発生される上方向
の磁束がヨーク15を介してコイル18eから発生され
る磁束に重畳されることにより、磁場発生装W14から
は光磁気ディスク12に対して図示矢印で示す方向の磁
場Hが印加される。また、たとえば各コイル18a〜1
8dに対して電流■1が供給されるようにドライバ20
a〜20dを制御した場合、コイル18eに対して電流
I−が供給されるようにドライバ20eを制御する。す
ると、コイル18a〜18dからはそれぞれ下方向の磁
束が発生され、またコイル18eからは上方向の磁束が
発生される。そして、コイル18eから発生される上方
向の磁束がヨーク15を介してコイル18a〜18dか
ら発生ざ机る磁束に重量されることにより、磁場発生装
置14からは光磁気ディスク12に対して図示矢印とは
逆方向の磁場Hが印加される。
第3図は制御回路の構成を示すもので、前記光磁気ディ
スク12を回転するモータ11を駆動するドライバ22
、前記光学ヘッド13を駆動するドライバ23、前記コ
イル18a〜18eに供給する電流の極性を制御するド
ライバ20a〜20e、および情報の記録、消去あるい
は再生の指示に応じて上記ドライバ20a〜20e、’
22゜23を制御するとともに、レーザビームしの照射
による光磁気ディスク12からの反射光を検出すること
により情報の再生を行うCPU (セントラル・プロセ
ッシング・ユニット)21などから構成されている。
すなわら、CPLI21はドライバ22を制御すること
により、情報の記録、消去あるいは再生時に、モータ1
1を駆動させて光磁気ディスク12を回転させる。また
、CPU21はドライバ23を制御することにより光学
ヘッド13を対応するトラック位置にアクセスするとと
もに、図示せぬ半導体レーザからの情報の記録、消去あ
るいは再生に応じたレーザビームLの出力、およびレー
ザビームLの照射による光磁気ディスク12からの反射
光を検出することにより光学ヘッド13の自動フォーカ
スおよび自動トラッキングなどをυIIIする。さらに
、CPtJ21はドライバ20a〜20eを制御するこ
とにより、情報の記録時に、コイル18a〜18dに流
れる電流の陽性とコイル188に流れる電流の極性とが
異なるように制御し、また情報の消去時に、上記電流の
極性がそれぞれ逆になるように制■する。つまり、CP
U21は、たとえば情報の記録時に、コイル188〜1
8dに対して極性「−」の電流が供給されるようにドラ
イバ20a〜20dを制御し、コイル1β1.eに対し
て極性「+」の電流が供給されるようにドライバ20e
を制御する。また、たとえば情報の消去時に、コイル1
8a〜18dに対して損性「+」の電流が供給されるよ
うにドライバ20a〜20dを制御し、コイル18eに
対して極性「−」の電流が供給されるようにドライバ2
0efi!11111する。
次に、上記構成の動作について説明する。
まず、光磁気ディ゛スク12に情報を記録する場合につ
いて説明する。たとえば、図示しない操作パネルから記
録の指示が供給されると、CPU21はドライバ22を
制御して、モータ11により光磁気ディスク12を回転
させる。
ツイテ、CPU21はドライバ208〜20dを制御し
てコイル18a〜18(Iに電流■−を供給するととも
に、ドライバ20eを制御してコイル18eに電流■“
を供給する。これにより、磁場発生装置14からは、た
とえば第4図に示すように、光磁気ディスク12に対し
て記録層12bの磁化の向きとは逆方向の磁場、つまり
上向きの磁化に対して破線矢印で示す方向に所定の強さ
の磁場Hが印加される。また、同時に、CPU 21は
ドライバ23をυ)IIIすることにより、光学ヘッド
13を対応するトラック位置にアクセスさせるとともに
、光学ヘッド13の自動フォーカスおよび自動トラッキ
ングを制御した状態で、記録する情報に応じて変調され
たレーザビームLを基板12a側から対応するトラック
位置に照射させる。
これにより、レーザと一ムLの照射された部分の記録層
12t)の温度がキュリ一点近くまで上昇されると、そ
の部分の磁化の向きがta場光発生装置14より印加さ
れる磁場Hの方向にしたがって反転される。すなわち、
上向きの磁化(図中白抜きで示す矢印)が下向きに反転
されて記録ビットが形成されることにより、情報の記録
が行われる。
次に、上記のようにして記録された情報の再生について
説明する。たとえば、図示しない操作パネルから再生の
指示が供給されると、CPU21はドライバ22を制御
して、モータ11により光磁気ディスク12を回転させ
る。
ついで、CPU21はドライバ23を制御することによ
り、光学ヘッド13を対応するトラック位置にアクセス
させるとともに、光学ヘッド13の自動フォーカスおよ
び自動トラッキングを1111制御した状態で、再生用
のレーザビームLllr基板12a側から対応するトラ
ック位置に照射させる。
すると、レーザビームLの照射により、光磁気ディスク
12からは記録層12bの磁化の向きに依存して反射率
の異なる反射光が得られる。つまり、光磁気ディスク1
2からの反射光は、光学ヘッド13により、上向きの磁
化の部分と下向きに反転された磁化の部分とに応じて光
の強弱に変化した信号として検出される。なお、この場
合、ドライバ20a〜20eを制御することにより、磁
場発生装置14から磁場Hが印加されないように制御す
るようにしても良いし、または再生用のレーザビームL
の出力が記録層12bをキュリ一点まで上昇させること
のないレベルの場合には、磁場発生装置14からの磁場
Hが印加されたままの状態にあっても良い。
次に、光磁気ディスク12に記録された情報を消去する
場合について説明する。たとえば、図示しない操作パネ
ルから消去の指示が供給されると、CPU21はドライ
バ22を1illltlて、モータ11により光磁気デ
ィスク12を回転させる。
ついで、CPU21はドライバ20a〜20dをυl1
11t、てコイル18a〜18dに電流I“を供給する
とともに、ドライバ20eを制御してコイル18eに電
流I−を供給する。これにより、磁場発生装置14から
は、光磁気ディスク12に対して記録ビットの磁化の向
きとは逆方向の磁場H1つまり下向きの磁化とは逆方向
に所定の強さの磁場(破線矢印で示す)Hが印加される
。また、同時に、CPU21はドライバ23を制御する
ことにより、光学ヘッド13を対応するトラック位置に
アクセスさせるとともに、光学ヘッド13の自動フォー
カスおよび自動トラッキングを制御した状態で、消去用
のレーザビームLを対応するトラック位置に照射させる
。これにより、たとえば第5図に示すように、レーザビ
ームLの照射された部分の記録層12bの温度がキュリ
一点近くまで上昇されると、その部分の磁化の向きが磁
場発生装置14により印加される磁場Hの方向にしたが
って反転される。すなわら、下向きの磁化が上向きに反
転されて(図中白扱きで示す矢印)初期状態にされるこ
とにより、情報の消去が行われる。
上記したように、各コイルがヨークによって対応づけら
れているため、それぞれのコイルから発生されるすべて
の磁束が光磁気ディスクに印加されるようにしている。
これにより、磁束密度の増加による磁場強度の向上を図
ることができるため、従来の単一コイルからなる磁場発
生装置と同等の磁場を発生させる場合には、それぞれの
コイルに供給する電流を小さくすることができる。また
、各コイルを間隔を持たせて設けることにより放熱効果
が向上されるため、コイルによる発熱量の上昇を防止す
ることができる。したがって、コイルに供給する電流を
小さくできるとともに、放熱効果の向上により、発熱量
の上昇を抑制し、磁場を効率令良く発生することができ
る。
なお、上記実施例においては、各コイルにそれぞれドラ
イバを設け、独自に電流を供給するようにしたが、これ
に限らず、たとえば1つのドライバにより複数のコイル
に電流を供給するようにしても良い。また、各コイルを
同一方向に巻回した場合を例に説明したが、たとえば第
1のコイルと第2のコイルとを反対方向に巻回するよう
にしても良い。この場合、各コイルに対して、同一極性
の電流を供給することにより、磁場を発生させることが
可能となる。
また、磁性膜の磁化の向きと逆の磁場を印加した状態で
、記録すべき情報に応じて変調されたレーザビームしに
より情報の記録を行う光変調方式について説明したが、
たとえばレーザビームLを常に照射した状態で、印加す
る磁場の強弱により情報を記録する磁界変調方式の場合
にも適用できる。
さらに、ヨークの形状は十字形状に限定されるものでは
なく、またコイルの数も5つに限定されるものではない
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、小さな電流に
より必要な強さの磁場を得ることができ、しかも発熱量
の上昇を防止することができる磁場発生装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図(a)
はこの発明に係る光磁気ディスク装置の構成を概略的に
示す図、第1図(1))は要部の構成を概略的に示す平
面図、第2図は光磁気ディスクの構成を概略的に示す断
面図、第3図は制御回路のブロック図、第4図は情報の
記録動作を説明するために示す図、第5図は情報の消去
動作を説明するために示す図である。 14・・・磁場発生装置、15・・・ヨーク、16a〜
16d、17・li芯、18 a 〜18 e ・:I
 イ/L7.20a〜20e・・・ドライバ、H・・・
磁場。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦(b) 第1図 第3図 第2図

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の磁芯と少なくとも1つの第2の磁芯とが設
    けられた単一のヨークと、このヨークに設けられた第1
    の磁芯に巻回される第1のコイルと、上記ヨークに設け
    られた少なくとも1つの第2の磁芯に個々に巻回される
    第2のコイルと、上記第1、第2のコイルに電流を供給
    する電流供給手段とを具備したことを特徴とする磁場発
    生装置。
  2. (2)ヨークは十字形状に形成され、その交点に第1の
    磁芯が設けられ、各端部にそれぞれ第2の磁芯が設けら
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁場
    発生装置。
  3. (3)第1、第2のコイルは、同一方向に巻回されるも
    のであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    磁場発生装置。
  4. (4)電流供給手段は、第1、第2のコイルに対して供
    給する電流の極性が反対であることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の磁場発生装置。
  5. (5)第1、第2のコイルは、異なる方向に巻回される
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の磁場発生装置。
  6. (6)電流供給手段は、第1、第2のコイルに対して供
    給する電流の極性が同じであることを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の磁場発生装置。
  7. (7)第1の磁芯の端部と第2の磁芯の端部との間隔が
    狭くされていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の磁場発生装置。
JP15351386A 1986-06-30 1986-06-30 磁場発生装置 Pending JPS639001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351386A JPS639001A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁場発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15351386A JPS639001A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁場発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639001A true JPS639001A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15564180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15351386A Pending JPS639001A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 磁場発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639001A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124201A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイアス磁界発生装置
EP0762410A1 (en) * 1994-05-10 1997-03-12 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetooptical recording medium, and method and apparatus for recording/reproduction
US5964759A (en) * 1992-10-27 1999-10-12 Ortho Development Corporation Electroconvergent cautery system
JP2021136453A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 株式会社東栄科学産業 電磁石、磁場印加システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63124201A (ja) * 1986-11-13 1988-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイアス磁界発生装置
US5964759A (en) * 1992-10-27 1999-10-12 Ortho Development Corporation Electroconvergent cautery system
EP0762410A1 (en) * 1994-05-10 1997-03-12 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetooptical recording medium, and method and apparatus for recording/reproduction
EP0762410A4 (en) * 1994-05-10 1998-01-07 Hitachi Maxell MAGNETOOPIC RECORDING MEDIUM, RECORDING AND PLAYBACK METHOD AND DEVICE
US6061307A (en) * 1994-05-10 2000-05-09 Hitachi Maxell, Ltd. Magneto-optical recording medium having a plurality of magnetic layers
US6101153A (en) * 1994-05-10 2000-08-08 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic head capable of generating multi-stepped external magnetic fields for magneto-optical recording device
US6246640B1 (en) 1994-05-10 2001-06-12 Hitachi Maxell, Ltd. Magneto-optical recording medium capable of recording multiple value signals
JP2021136453A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 株式会社東栄科学産業 電磁石、磁場印加システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1230677A (en) Magneto-optical file memory
US4959820A (en) Magnetooptical recording apparatus with constant leakage magnetic and pulse modulated magnetic field
US4477852A (en) Magneto-optical recording and reproducing system
JP3065404B2 (ja) 外部磁界発生装置
US5991242A (en) Magnetic head drive device, and magneto-optical recording apparatus using the same
JPS639001A (ja) 磁場発生装置
JPH07182717A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS61188758A (ja) 光磁気記録方式
JP2880743B2 (ja) 光磁気記録用外部印加磁界供給装置
JPH07105085B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH034980Y2 (ja)
JPS6260148A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JP2605259B2 (ja) 光学的情報記録装置の補助磁界発生装置
JP2790716B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0256756A (ja) 光記録方式
JP3799617B2 (ja) 半導体レーザの制御装置
JPH05298774A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6386130A (ja) 光磁気記録装置
JPS63138546A (ja) 光磁気記録装置
JP2698400B2 (ja) 光磁気記録装置
JPH0520721A (ja) 光磁気記録方式
JPS6356837A (ja) 光磁気記録装置
JPH04362501A (ja) 磁気ヘッド駆動装置
JPH10112085A (ja) 多値記録再生装置
JPS63183643A (ja) 光磁気記録装置