JPS638950A - 階層化フアイルの再編成方式 - Google Patents

階層化フアイルの再編成方式

Info

Publication number
JPS638950A
JPS638950A JP61152996A JP15299686A JPS638950A JP S638950 A JPS638950 A JP S638950A JP 61152996 A JP61152996 A JP 61152996A JP 15299686 A JP15299686 A JP 15299686A JP S638950 A JPS638950 A JP S638950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
file
order
hierarchical
reorganization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61152996A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotomi Murai
村井 琴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61152996A priority Critical patent/JPS638950A/ja
Publication of JPS638950A publication Critical patent/JPS638950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、電子計算機システムに適用される階層化ファ
イルの再編成方式に関するものである。
従来の技術 電子計算機システムでは、論理的に階層化されたファイ
ルがデータの追加などに伴い記憶媒体中で物理的に不連
続の配列になる場合があり、その物理的配列を論理的階
層に基づくファイル・アクセスの順番と一致させるため
に、他の記憶媒体中に再編成することが行われる。
従来、上述のような階層化ファイルの再編成は、まず、
そのような階層化ファイルを格納している記憶媒体から
作業用の中間記憶媒体(二次記憶装置)にその物理的配
列のままファ・イルの転送を行い、次にその中間記憶媒
体中のファイルをその論理的階層の順に基づくファイル
・アクセスの順に読出すことによって物理的な配列を再
編成しつつ主記憶装置を介して出力媒体に転送すること
により行っている。
発明が解決しようとする問題点 上記従来の階層化ファイルの再編成方式は、作業用の中
間記憶媒体を使用しているためにシステム資源を浪費す
るだけでなく、二回のファイル転送が必要になって処理
時間も長引き、また作業も煩雑になるという問題がある
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記従来技術の問題点を解決する本発明の階層化ファイ
ルの再編成方式は、記憶媒体中に格納されている論理的
に階層化されたファイルをその論理的階層に基づくファ
イル・アクセスの順番に従って記憶媒体から読出し、主
記憶装置を介しつつ他の記憶媒体に転送することにより
、中間記憶媒体を使用することなくかつ1回の転送で再
編成を終了するように構成されている。
以下、本発明の作用を実施例と共に詳細に説明する。
実施例 第1図は、本発明の一実施例に係わる階層化ファイルの
再編成方式を適用する電子計算機システムの構成を示す
ブロック図である。
■はプロセッサ、2は主記憶装置、3は再編成対象の論
理的に階層化されたファイルが格納されている記憶媒体
、4は再編成後の階層化ファイルを格納するための記憶
媒体である。
第2図は、転送対象の階層化ファイルの論理的階層構造
の一例であり、ディレクトリDo、Di。
Dll、D2.  ファイルFil、  Fill 、
  F21、F3で構成されると共に、それぞれの右肩
に付された番号1〜8がこの論理的階層に基づくファイ
ル・アクセスの順番を表示している。
第3図は、再編成対象の階層化ファイルの記憶媒体3内
の物理的配列の一例である。このファイルの物理的な配
列は、論理的な階層に基づくファイル・アクセスの順番
とは一致せず、ディレクトリやファイルが分割されて格
納されている。
プロセッサ1は、上記階層化ファイルの再編成処理を開
始すると、まず、記憶媒体3から、第2図に示すような
階層構造に基づくファイル・アクセスの順番を含むディ
レクトリ情報を読出し、ファイル・アクセスの順番を把
握する。
次に、プロセッサ1は、上記把握したファイル・アクセ
スの順番に従って記憶媒体3からディレクトリやファイ
ルを読出し、主記憶装置2を介して記憶媒体4に転送す
る。
この結果、記憶媒体4には、第4図に示すようにファイ
ル・アクセスの順番と一致した物理的な配列で、ディレ
クトリとファイルが格納され、階層化ファイルの再編成
が終了する。
発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明の階層化ファイルの
再編成方式は、記憶媒体中に格納されている階層化ファ
イルをその論理的階層に基づくファイル・アクセスの順
に記憶媒体から読出し、主記憶装置を介しつつ他の記憶
媒体に転送する構成であるから、二次記憶装置という中
間記憶媒体を使用する必要がなくなると共に1回の転送
で再編成処理が終了し、システム資源の節減と作業の迅
速・簡易化が図られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を適用する電子計算機システ
ムの構成を示すブロック図、第2図は再編成対象のファ
イルの論理的階層とこれに基づくファイル・アクセスの
順番を例示する概念図、第3図は上記再編成対象のファ
イルの物理的配列を例示する概念図、第4図は再編成後
のファイルの物理的配列を示す概念図である。 1・・プロセッサ、2・・主記憶装置、3・・再編成対
象がファイルを格納する記憶媒体、4・・再編成後のフ
ァイルを格納する記憶媒体、D。 〜D2.Dll・・ディレクトリ、Fil、  F3.
  F21、  Fill  ・・ファイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 電子計算機システムにおいて、 記憶媒体中に格納されている論理的に階層化されたファ
    イルをその論理的階層に基づくファイル・アクセスの順
    番に従って前記記憶媒体から読出し、主記憶装置を介し
    つつ他の記憶媒体に転送することを特徴とする階層化フ
    ァイルの再編成方式。
JP61152996A 1986-06-30 1986-06-30 階層化フアイルの再編成方式 Pending JPS638950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152996A JPS638950A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 階層化フアイルの再編成方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61152996A JPS638950A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 階層化フアイルの再編成方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638950A true JPS638950A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15552672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61152996A Pending JPS638950A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 階層化フアイルの再編成方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638950A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256842A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電子メール等におけるアクセス権制御方式
JPH02116936A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Nec Corp 再編成方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01256842A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電子メール等におけるアクセス権制御方式
JP2511104B2 (ja) * 1988-04-07 1996-06-26 三菱電機株式会社 電子メ―ル等におけるアクセス権制御方式
JPH02116936A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Nec Corp 再編成方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0841626B1 (en) Data transfer mechanism
US4603380A (en) DASD cache block staging
JPH06318168A (ja) 階層データ記憶管理装置、方法およびそのネットワーク
RU2525743C2 (ru) Системы и способы для передачи файлов данных, независимо от платформы
CA2063379A1 (en) Method of operating a data processing system
JPS638950A (ja) 階層化フアイルの再編成方式
JP2021022357A (ja) Fuse技術に基づくハイブリッドファイル構築方法及びそのシステム
JPH1063436A (ja) データ格納方法及び装置
JP2587417B2 (ja) ファイルの退避復元方式
JPH0540721A (ja) 計算機システム
JP2906739B2 (ja) 記憶装置
JPH0744426A (ja) ファイルシステムのファイル管理方法
JPH0296277A (ja) 画像データ管理方式
JPS6057849U (ja) 情報検索装置
JPH03174654A (ja) ファイリング方法およびその装置
JPH03131942A (ja) フアイル管理方式
JP2817911B2 (ja) キー付ファイルのアクセス制御方式
JPH05100921A (ja) フアイル運用方式
JPH01197854A (ja) ファイルのマイグレーション・リコール方式
JPS6349817B2 (ja)
JPH0228846A (ja) データ格納方式
JPS62239249A (ja) フアイル管理装置
JPS61264456A (ja) ガ−ベジ・コレクシヨン用仮想記憶方式
JPH01283653A (ja) メモリプール管理方式
JPH0589060A (ja) データベース入出力処理方式