JPS6388877A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6388877A
JPS6388877A JP23323786A JP23323786A JPS6388877A JP S6388877 A JPS6388877 A JP S6388877A JP 23323786 A JP23323786 A JP 23323786A JP 23323786 A JP23323786 A JP 23323786A JP S6388877 A JPS6388877 A JP S6388877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrode
laser
main discharge
discharge electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23323786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nozue
野末 康博
Noritoshi Itou
伊藤 仙聡
Osamu Wakabayashi
理 若林
Junichi Fujimoto
准一 藤本
Masahiko Kowaka
雅彦 小若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP23323786A priority Critical patent/JPS6388877A/ja
Publication of JPS6388877A publication Critical patent/JPS6388877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ガスレーザ装置に係り、特にガスの供給に関
する。
(従来技術およびその問題点) エキシマレーザをはじめとするガスレーザ装置において
は、例えば第7図に示ず如く円筒形のチャンバー100
内に貫流ファン101を配設し、該貫流ファンによって
円周方向にレーザ媒質ガスを流し、熱交換器102を通
ったガスが放電部103に射出せしめられるように構成
されている。
駆動に際しては、1パルス毎に放電により劣化したガス
を吹き払う必要があるが、上記方式では、ガスを吹き払
う範囲が放電部103の主成電電:ti104の両側に
ある予備電離ギャップ105.106間となる。
従って、1パルスあたりのガスの循環流量が多くなるた
め、パルスの周波数が高くな、ると、ガス循環装置の負
担が大きくなり、それに耐えるためには装置が大型化し
てしまう等、いろいろな不都合が生じていた。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明では
、ガスレーザ装置の一方の主放電電極として、放電部分
にスリット状の穴のあいた電極を使用し、この穴から放
電領域にレーザ媒質ガスを射出せしめるものである。
かかる構造によれば、ガスは、一方の主放電電極から直
接放電領域に射出せしめられ、他方の主放電電極の両側
に設けられた吸込口よりガスが吸込れる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第1図は、本発明実施例のエキシマレーザ装置の放電部
の要部の構造を示す図である。
この装置は、表面に多数のスリット状の穴の形成された
第1の主放電電極(カソード)1と該第1の主放電電極
に相対向して配設されたかまぼこ型の第2主放電電極(
アノード)2と、前記第1の主放電電極1の裏面側に配
設されたガス供給部3と、前記第2主放電電極2の両側
に配設されたガス排出部4a、4bとを具備しており、
ガス供給部3にダクトを通して別置のガス循環装置(渦
流型ブロワ・・・図示せず)によってガス供給部3から
第1の主放電電極1のスリット状の穴を介して弗化クリ
プトン(KrF)ガスが射出ゼ・しめられこの第1およ
び第2の主放電電極に形成される放電部5で前記ガスが
励起(エキシマ)状態にされ、基底状態に落ちるときに
レーザ光を発するようにしたもので基底状態に落ちたエ
キシマは急速に解離し、ガス排出部から排出せしめられ
再び循環装置に戻る。
6は、放電を一様化し効率を」二げるための予備電離ギ
ャップであり、7は放電用コンデンサである。
第2図はスリット状の穴を有する第1の主放電電極1を
詳細に表わした断面図である。
ベース部材50に、第3図に示ずよ・うにスリ・ノド状
の穴60のあいたパンチングメタルを板金加工した電極
部材51をねじ止めし、両側面を封1F部材52をねし
止めすることにより、レーザ媒質ガスの側方への流出を
防止するように構成されている。
53は上記第1の主放電電極1をレーザ装置本体に取付
けるためのネジ穴であり、54はシール溝である。
第4図は、第2図に於けるA−A断面を示した断面図で
ある。
従来の放電電極にあっては、アーク放電が生じないよう
に電極間隔を徐々に広げてゆく光軸方向の端面処理が必
要であるが、本発明にあっては、第5図に示すように、
第1の主放電電極1を第2の主放電電極2より十分長く
することにより、第1の主成7Ii電極1の端面処理を
不要とし2”ζいzl。
第6図は、本発明にかかるガスレーザ装置のシステム全
体を表わす図であり、レーザガスはガス循環装置61よ
り送り出され、ダクト62を通ったのち主回路63に供
給される。主回路より吐き出されたレーザガスは再びダ
クト62を通り、熱交換器64で冷却されガス循環装置
61に戻るものである。65は、直流高圧電源である。
かかる装置では、放電部に対して極めて効イ・(良くガ
スの供給がなされる上、ガスの排出は、第2の主放電電
極の両側に設けられたガス排出部を介してレーザ発振に
悪影響を与える部分のガスのみを吹き払うようになされ
るため、設定した繰り返し数に必要なガス流量を必要最
小限に低減することができる。
尚、上記実施例に於ては、電極部材51として、パンチ
ングメタルを板金加工したものを使用したが、むくの材
料を切削加工したものを使用しても良いことは当然であ
る。
また、主放電電極の形状、およびガス排出部等の形状に
ついては、実施例に限定されることなく適宜変更可能で
ある。
(効果) 以上説明してきたように、本発明によれば、−方の主放
電電極の放電部分−面にス’J 、y I・状の穴をあ
け、この穴から他方の主放電電極に向かってレーザガス
を射出せしめるようにしているため、極めて効率良くガ
ス循環が行われ、レーザガスの循環流量を必要最低限に
低減することができ、従来装置では不可能であった高繰
り返し数まで発振が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例のエキシマレーザ装置の要部説
明図、第2図及至第4図は第1の主放電電極を詳細に説
明した図、第5図は第1の主放電電極と、第2の主放電
電極との関係を表わした図、第6図は、システム全体図
、第7図は従来のレーザ装置を示す図である。 1・・・第1の主放電電極、2・・・第2の主hり主電
極3・・・ガス供給部、 4a、4b・・・ガス排出部
60・・・スリット状穴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相対向して配設された第1および第2の主放電電極間に
    レーザガスを射出せしめ、レーザ発振を生じせしめるよ
    うにしたガスレーザ装置において、前記第1の主放電電
    極間の放電面全体に多数個のガス供給孔を配設し、該ガ
    ス供給孔を介して、前記第2の主放電電極に向けてレー
    ザガスを射出するとともに、第1の主放電電極を第2の
    主放電電極よりも長くしたことを特徴とするガスレーザ
    装置。
JP23323786A 1986-10-02 1986-10-02 ガスレ−ザ装置 Pending JPS6388877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23323786A JPS6388877A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23323786A JPS6388877A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ガスレ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388877A true JPS6388877A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16951911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23323786A Pending JPS6388877A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388877A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414978B2 (en) Discharge unit for a high repetition rate excimer or molecular fluorine laser
KR950013054B1 (ko) 방전여기가스레이저장치
JPS6388877A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH0373151B2 (ja)
JP2735339B2 (ja) ガスレーザ発振装置
TW569511B (en) Laser apparatus
JPS637684A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH11214771A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH01246881A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH03248583A (ja) ガスレーザ発振装置
JPH02192188A (ja) ガスレーザ発振装置
WO1987006773A1 (en) Gas laser device
JPS63229771A (ja) 高繰返しパルスレ−ザ発振装置
JP2923022B2 (ja) パルス発振型ガスレーザ発振装置
JP4029796B2 (ja) エキシマ光照射装置
JPS63181387A (ja) パルスガスレ−ザ装置
JPS637681A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH04133372A (ja) パルス発振型ガスレーザ発振装置
JPS63217684A (ja) パルスガスレ−ザ装置
JPH02152286A (ja) 放電型ガスレーザの放電電極
JP2007043020A (ja) ガスレーザ装置
JPH01179476A (ja) ガスレーザ装置
JPH04322478A (ja) 放電励起ガスレーザ装置
JPS6328086A (ja) ガスレ−ザ発振装置
JPH03198390A (ja) ガスレーザ発振装置