JPS6388365A - 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ - Google Patents

空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ

Info

Publication number
JPS6388365A
JPS6388365A JP23391886A JP23391886A JPS6388365A JP S6388365 A JPS6388365 A JP S6388365A JP 23391886 A JP23391886 A JP 23391886A JP 23391886 A JP23391886 A JP 23391886A JP S6388365 A JPS6388365 A JP S6388365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
shaft
fixed
speed
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23391886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Miyata
博文 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP23391886A priority Critical patent/JPS6388365A/ja
Publication of JPS6388365A publication Critical patent/JPS6388365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車、農業機械その他一般機械に使用され
る変速プーリであって、プーリ回転数に応じて発生させ
る空気圧でプーリ溝間隔を制御する変速プーリに関する
(従来技術) 従来、運転中にプーリ溝間隔を制御する変速プーリにお
いては、プーリ軸に固定された定位置プーリに軸方向に
移動自在に対設された移動プーリを、別に設けられた圧
力発生機により発生された空気圧や油圧を利用してアク
チュエータを作動させ位置制御していたく例えば、特開
昭60−37450号公報参照)。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、この種のような従来の変速プーリは、別設の圧
力発生機を必要としコスト・アップになる他、保守範囲
も広がり、また圧力発生機の動力も別途必要となって、
特に自動車の補機駆動機構に採用するには重量増、燃費
の悪化を招く等の問題点を有していた。
本発明は、前記従来の問題点に鑑みなされたもので、変
速プーリをユニットとしてコンパクトに組込むことがで
き、軽量でコストが安く、また回転数の変化をそのまま
空気圧の変化に転換して移動プーリの位置制御に利用す
る優れた追従性を有した自動制御方式の変速プーリを提
供するにある。
(間厘点を解決する為の手段) 本発明の手段は、プーリ軸に固定された定位置プーリと
、該プーリ軸に軸方向に可動に支承された移動プーリと
で対をなす変速プーリと、前記移動プーリを前記定位置
プーリに向って付勢する付勢手段と、前記プーリ軸に固
定され共に回転する回転体を有し、該回転体によって回
転数に応じて発生される空気圧により前記移動プーリの
軸方向位置を制御する駆動手段とを具備して成る空気圧
 ′でプーリ溝間隔を制御する変速プーリである。
(作用) 前記手段による作用は、プーリ軸に固定され共に回転す
る回転体が回転数に応じて発生する空気圧によって、プ
ーリ軸に可動に支承された移動プーリをプーリ軸に固定
された定位置プーリに対して位置制御する駆動手段が■
溝間隔を自動的に制御して変速する。
(実施例) 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
く第一実施例〉 本例は第1図ないし第3図に示し、自動車のジェネレー
タやオイルポンプ等できるだけ一定回転数で回転駆動す
る必要のある補機の駆動に好適に応用される場合の例で
、空気圧でプーリ溝間隔を制御する変速プーリPを駆動
プーリ10と従動プーリ20との連動関係において示し
ている。
駆動プーリ10は、プーリ軸11に固定された定位置プ
ーリ13および該プーリ軸11に軸方向に可動に支承さ
れた移動プーリ14とで対をなす変速プーリ12と、移
動プーリ14を定位置プーリ13に向って付勢する付勢
手段のコイルスプリング16と、プーリ軸]1に固定さ
れ共に回転する回転体17と、該回転体によって回転数
に応じて発生される空気圧により移動プーリ14の軸方
向位置を制御する駆動手段15とを主要部として構成し
ている。
前記変速プーリ12は、プーリ軸11にビス等の止具1
1aによって固定された定位置プーリ13と、プーリ軸
11に対してスプライン手段等によって周方向に拘束さ
れかつ軸方向に移動可能に設けられた移動プーリ14と
によって■溝間隔Bが変化するように構成されている。
前記駆動手段15はプーリ軸11の移動プーリ側端部に
ネジ等によって結合された円盤状の回転体17と前記移
動プーリ14の外側部との間において、最外周部に伸縮
可能なベロー状の外筒15aを気密状に取付け、その内
部にコイルスプリング16を圧縮挟持せしめ、かつ最内
周部に伸縮変形可能な可撓性の内筒15bを気密状に固
定して作動室15cを形成することによって構成されて
いる。
回転体17は、第2図および第3図に詳しく示すように
外周部近辺に周方向に複数の通孔17aを有し、かつそ
れら通孔17aの各々の外側に回転方向に対応して通孔
部に負圧を発生させる斜形状の羽根17bを備えると共
に、中央部に軸受17dによって支承される突出1)I
I 17 cを有している。従って、回転体17が、矢
印Rの方向に回転すると、羽根17bの後方開口部に回
転数に略比例した負圧が生じて作動室15c内の空気を
吸い出し、作動室15cの内部に負圧を発生させ、外気
との圧力差によってコイルスプリング16に抗して移動
プーリ14を■溝間隔Bを拡大する方向に移動させる。
回転体17の回転数が下がると、これと反対方向にコイ
ルスプリング16の付勢力の援助を受けて移動プーリ1
4は移動する。
前記従動プーリ20は、プーリ軸21に止具21aで固
定された定位置プーリ23と軸方向に可動に支承された
移動プーリ24とで■溝間隔調節可能な変速プーリ22
を形成し、定位置プーリ23のボス部に貫通された通孔
23aに往復動自在に挿通された連結部材25を介して
移動プーリ23の軸方向位置を後述の連動装置26によ
って制御するようになっている。
連動装置26は、連結部材25とベアリング25aを介
して連結されたピストン27と、ピストン27をその傑
密シール27a、27bを介して往復動可能に内部に収
容した固定シリンダ28と、固定シリンダ28とピスト
ン27との間の作動室26aと前記駆動プーリ側の作動
室15cとを突起部17cの通路17eを介して連通ず
る連通管2つとから構成されており、該通路17eはシ
ール17fによって回転体17が回転しても気密を保持
している。固定シリンダ28の内筒28aは、ベアリン
グ21bを介してプーリ軸21を回転可能に軸承してい
る。
次いで、駆動プーリ1oと従動プーリ20との連動関係
における作用について説明する。
第1図に示している高速運転状態において、高回転速度
に対応した負圧が作動室15c内に発生しており、移動
プーリ14は大気圧に対する負圧によって生じる作用力
とコイルスプリング16の付勢力とが釣合う位置迄■溝
間隔Bが大きくなるように移動している。また負圧は連
通管29を介して従動側の作動室26aに伝達され、こ
の作動室26aの容積を縮小するようにピストン27を
移動せしめ連結部材25を介して移動プーリ24をV溝
間隔が小さくなるように移動させるので、従動側プーリ
軸21の回転数が駆動側プーリ軸11よりも低い低速モ
ードをとる。
この高速運転状態から駆動側のプーリ軸11が速度を落
すと、作動室15c内の圧力が負圧から大気圧へと減速
度に対応して上昇し、バネ16の伸張力が勝って移動ブ
ーリエ4はV溝間隔Bが小さくなって■ベルト19を外
側にシフトするように作動すると共に、この圧力上昇は
従動側の作動室26aにも伝達されてピストン27を押
し、移動プーリ24は■溝間隔が拡大し■ベルト19を
内側にシフトするように移動するので、増速モードとな
って、駆動プーリ軸11の減速分を補完するように従動
プーリ軸21を増速する。かくして。
自動的に従動側のプーリ軸21はほぼ一定速度を維持す
るように作動する。
く第二実施例〉 本例は第4図に示し、駆動プーリ4oを、従動プーリ3
0との連動関係において示している。駆動プーリ40は
、プーリ軸41に固定された定位置プーリ43および該
プーリ$11にスプライン手段等で軸方向に可動に支承
された移動プーリ44とで対をなす変速プーリ42と、
駆動手段45とからなり、該駆動手段45は、プーリ軸
41に固定されたバネ受け46aに支持されかつ移動プ
ーリ44を定位置プーリ43に向って付勢するコイルス
プリング46と、プーリ軸41の軸端に固定され共に回
転するターボファンから成る回転体47とを主要部とし
て構成しており、該回転体によって回転数に応じて発生
される圧縮空気圧により移動プーリ44の軸方向位置を
制御し、さらには、前記回転体47を囲繞し中央に吸気
口47aを有した固定ケーシング47bと、該ケーシン
グ47bの内部においてシール43bを介して気密状態
の下で回転する定位置プーリ43の外周縁から外側へ突
設した円筒43cと、該円筒43cとプーリ軸41との
間において往復動可能に設けられかつ外周部と内周部の
各々にシール48a、48bを備えたピストン48と、
該ピストン48と移動プーリ44とを連結し且つ定位置
プーリ43のボスの通孔43a内に挿通された連結部材
48Cとから構成されており1回転体47とピストン4
8との間に作動室45aを形成している。
従動プーリ30は、プーリ軸31に止具31aにより固
定された定位置プーリ33と該プーリ軸31に軸方向に
移動自在に支承された移動プーリ34とを対にして成る
変速プーリ32と、該移動プーリ34の外側に設けられ
る移動プーリ34の軸方向位置を制御する駆動手段36
とからなっている。駆動手段36は、中央部においてプ
ーリ軸31の軸端をベアリング31bを介して軸承した
固定シリンダ37と、該シリンダ37内に往復動可能に
教室されて作動室36aを形成するピストン38と、該
作動室38aと前記駆動側の作動室45aとを連通ずる
連通管39とから成り、ピストン38はその外周および
内周の摺動部にシール38a、38bを各々備えており
、またピストン38の背後から突出した突出部38cに
はベアリング35を介して移動プーリ34が連結されて
いる。
次いで作用について説明する。
図示の状態は、低速運転状態で駆動側のプーリ軸41が
低速回転をし、従gJh!ll!Iのプーリ軸31は高
速回転駆動しているのもので、作動室45aには回転数
が低いため回転体47から低圧の空気が供給されている
が、コイルスプリング46の付勢ノJが勝って■ベルト
49が外周側にシフトした■溝間隔が一番狭い状態とな
っている。これに対して、従動側の■溝プーリ32は、
作動室36aに連通管39を介して低圧空気が供給され
ているが、■ベルト49の駆動側へのシフトによって■
溝間隔が一番開いた状態となっており、従動側プーリ軸
31は、駆動側プーリ軸41より回転数の高い、いわゆ
る高速モードで駆動されている。
この低速運転状態から駆動側のプーリ軸41が速度をあ
げると、回転体47から作動室45aに増速した分の高
圧空気が供給されて、各々のピストン38.48は押さ
れ、駆動側変速プーリ42においては■溝間隔を開いて
■ベルト49を内周側ヘシフトすると共に、従動側■溝
プーリ32においては■溝間隔を閉じて■ベルト49を
外周側ヘシフトして駆動側プーリ軸41の増速分を吸収
し、従動側プーリ軸31の回転速度を一定に保つように
低速モード側にシフトする。
(発明の効果) 本発明は、上述の如く構成されているためプーリ軸の回
転数の変化をそのまま空気圧の変化に転換して移動プー
リの位置制御を行って変速するので、従来の技術のよう
に複雑で重量増になる別設の圧力発生装置を必要とせず
、軽量化およびコスト低減を図ることができると共に、
応答性および追従性を大幅に向上するという優れた効果
を有した変速プーリである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示し、第1図は第一実施例の
空気圧でプーリ溝間隔を制御する変速プーリを示す断面
図、第2図は第1図の矢印Aから見た部分側面図、第3
図は第2図の■−m線の部分断面図、第4図は第二実施
例の空気圧でプーリ溝間隔を制御する変速プーリを示す
断面図である。 P・・・・・第一実施例および第二実施例の変速プーリ
、10.40・・・・・駆動プーリ、11.41・・・
・・・プーリ軸、12.42・・・・・・変速プーリ、
13,43・・・・・定位置プーリ、14.44・・・
・・移動プーリ、15.45・・・・・駆動手段、16
.46・・・・・付勢手段、17.47・・・・・回転
体。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プーリ軸に固定された定位置プーリと該プーリ軸
    に軸方向に可動に支承された移動プーリとで対をなす変
    速プーリと、前記移動プーリを前記定位置プーリに向っ
    て付勢する付勢手段と、前記プーリ軸に固定され共に回
    転する回転体を有し、該回転体によって回転数に応じて
    発生される空気圧により前記移動プーリの軸方向位置を
    制御する駆動手段とを具備して成る空気圧でプーリ溝間
    隔を制御する変速プーリ。
JP23391886A 1986-09-30 1986-09-30 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ Pending JPS6388365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23391886A JPS6388365A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23391886A JPS6388365A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6388365A true JPS6388365A (ja) 1988-04-19

Family

ID=16962636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23391886A Pending JPS6388365A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388365A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536426A (ja) * 2012-12-03 2015-12-21 ギア チェーン インダストリアル ビー.ヴイ. 無段階連続可変変速機用制御システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181331A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Hitachi Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5181331A (ja) * 1975-01-16 1976-07-16 Hitachi Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015536426A (ja) * 2012-12-03 2015-12-21 ギア チェーン インダストリアル ビー.ヴイ. 無段階連続可変変速機用制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1470548A (en) Electric motor-driven compressor
JP2988101B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JPH02159452A (ja) 車両用無段変速機
JPS6388365A (ja) 空気圧でプ−リ溝間隔を制御する変速プ−リ
JP2002195196A (ja) 軸流圧縮機のブリード構造
JPH07109902A (ja) 回転流体機械
JPH10299847A (ja) ベルト張力調整部材及びベルト伝動装置
US1196156A (en) Albert c
JP2509798Y2 (ja) 機械駆動式過給機
JPH0142693Y2 (ja)
JPH01170723A (ja) エンジン補機駆動装置
KR100304437B1 (ko) 속도 가변형 터보차저
JPS634844Y2 (ja)
US1951211A (en) Arrangement for driving rotary compressors
JPS634843Y2 (ja)
JPH0749116Y2 (ja) ベルト式無段変速機
JPS6165953A (ja) Vベルト式無段変速機のシ−ル構造
JPH01312256A (ja) 無段変速装置
JPH01224557A (ja) 無段変速装置
KR100196799B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 토오크 컨버터
JPH0232919Y2 (ja)
JP2021133839A (ja) 制動トルク発生装置
JPH0318766Y2 (ja)
JP2546551Y2 (ja) スクリュー型ポンプ
JPS589258B2 (ja) エンジン補機駆動装置