JPS6386399A - 直結型放電灯点灯装置 - Google Patents

直結型放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6386399A
JPS6386399A JP23254486A JP23254486A JPS6386399A JP S6386399 A JPS6386399 A JP S6386399A JP 23254486 A JP23254486 A JP 23254486A JP 23254486 A JP23254486 A JP 23254486A JP S6386399 A JPS6386399 A JP S6386399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge lamp
filament
current
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23254486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754531B2 (ja
Inventor
以清 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP61232544A priority Critical patent/JP2754531B2/ja
Publication of JPS6386399A publication Critical patent/JPS6386399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754531B2 publication Critical patent/JP2754531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、シリーズインバータなどを用いた複数の放電
灯用の直結型放電灯点灯装置に関する。
従来の技術 従来、この種の直結型放電灯点灯装置では、調光機能を
持たせたものがある。ここに、従来の回路構成としては
、第3図に示すようなものがある。
これは、駆動回路によって交互に駆動されて発振動作を
行ないインバータ1中の主要部を構成する2つのスイッ
チングトランジスタQ、、Q、の他、ブリッジ接続した
4つの整流用ダイ万一ドD1〜D4及び2つのDCカッ
ト用コンデンサC,、C。
による回路構成において、放電灯2のフィラメント2a
、2bを介して限流インダクタとしてのチョーク4 (
インダクタンスL)とコンデンサCとを直列に接続して
LC直列共振回路を形成してなるものである。これによ
り、交互にオン・オフするスイッチングトランジスタQ
、、Q、に従い、LC共振回路には正弦波が流れ、放電
灯2の点灯後にはLC共振回路のQが低下して共振状態
ではなくなるため、三角波が供給されることになる。
この回路によると、放電灯2を交換する際には、LC共
振ループがオープンとなるため、電撃の問題は生じない
。しかし、調光時にはランプ(放電灯)のインピーダン
スが高く、共振要素であるQが上がるため(調光時には
、周波数を上げるためωLも上がる)電流が大となる。
この時、共振用コンデンサCのリアクタンスは低下し、
ランプ電圧が上がるため、フィラメント電流が大きなも
のとなる。結局、調光時のフィラメント電圧vFが全点
灯時に比べて過大となり、ランプ寿命が短いものとなる
しかして、このような調光時のフィラメント電圧VFの
変動を避けるためには、放電灯2の各々のフィラメント
2a、2bに対してフィラメント電圧vF調整用にコン
デンサ等のインピーダンス素子を並列に接続すればよい
発明が解決しようとする問題点 しかし、このようにインピーダンス素子を設けてなるも
のでは、セパレートトランスを有しない直結型であるの
で、ランプ交換時には一方のフィラメント側が取外され
た時点で放電灯を介して人体に電流が流れる電撃の危険
を伴うものである。
従って、インピーダンス素子をフィラメントに並列接続
してなるものでは、VFの問題は解決し得るものの、ラ
ンプ交換時の電撃対策が必要といえる。
問題点を解決するための手段 まず、各々の放電灯のフィラメントに並列にインピーダ
ンス素子を接続し、これらの放電灯の一方のフィラメン
トを共通接続して並列接続した直結型放電灯点灯装置を
前提とし、複数の放電灯の共通側フィラメントに対して
直流バイアス電流を流すバイアス回路を設ける。そして
、直流バイアス電流値を検出する電流検出回路を設ける
。更に、この電流検出回路による検出値が所定値以下に
なった時に発振動作を停止させる発振停止回路を設ける
作用 まず、各放電灯のフィラメントにフィラメント電圧調整
用のインピーダンス素子を並列接続してなる構成により
、調光時であってもフィラメント電圧の変動は小さい。
そして、共通側フィラメントに対してはバイアス回路に
よって直流バイアス電流が供給されるので、放電灯の共
通側フィラメント側が外された場合にはこの電流が設定
値以下に減することとなる。このようなバイアス電流の
減少は電流検出回路により検出される。そして。
この電流検出回路の検出出力によって発振停止回路が動
作し、発振動作を直ちに停止させるので、電撃の危険性
が回避される。一方、放電灯の非共通側フィラメント側
が外された場合には、高電位側と切り離されるので、電
撃の開店は生じない。
実施例 本発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて説明す
る。まず、電源回路7には駆動回路8を含むインバータ
発振回路9が接続されている。このインバータ発振回路
9は前記駆動回路8によって交互にオン・オフして発振
動作をする直列接続した2つのスイッチングトランジス
タ10.11を主とするものであり、これらのスイッチ
ングトランジスタ10,11間にはブリッジ接続した4
つのダイオードD、〜D1と、2つのDCカット朋のコ
ンデンサC,,D4とが接続されている。そして、放電
灯としては、例えば2灯用として2つの放電灯12.1
3が設けられている。ここに、放電灯12は2つのフィ
ラメント12a、12bを有するものであり、これらの
フィラメント12a。
12b間に接続したコンデンサ14とこのコンデンサ1
4(容量C)に直列なチョーク15(限流インダクタ)
とによるLC直列共振回路が設けられている。放電灯1
3側についても同様であり、フィラメント13 a、 
 l 3 b間にはコンデンサ16が接続され、このコ
ンデンサ16に直列にチョーク17(限流インダクタ)
が接続されてLC直列共振回路が構成されている。そし
て、これらの放電灯12.13はフィラメント12b、
13b側が直接共通に接続され、チョーク15.17の
一端が接続されることにより並列接続され、フィラメン
ト12b、13bは共通側フィラメントとされている。
従って、フィラメント12a、13a側は非共通側フィ
ラメントとなる。更に、これらのフィラメント12 a
、  12 b、  13 a、  13bにはインピ
ーダンス素子としてのコンデンサ19.20,21.2
2が各々並列に接続されている。
しかして、これらのフィラメント12a、12b、13
a、13bの内、共通側フィラメント12b、13bに
対して各々直流のバイアス電流を流すバイアス回路23
が設けられている。このバイアス回路23は直流電源ラ
インに対して接続された抵抗R8を共通とし、この抵抗
R1と各々のフィラメント12b、13bと抵抗R,,
R,とを各々直列に接続することにより構成されている
このバイアス回路23に対してはこれらのフィラメント
12b、13bに対する直流バイアス電流の大きさを検
出する電流検出回路24が接続されている。この電流検
出回路24は前記抵抗R2にベースが接続されたトラン
ジスタ25と前記抵抗R,にベースが接続されたトラン
ジスタ26とを直列接続することにより回路的に論理和
(OR)構成としてなるものである。そして、トランジ
スタ25のベース側には抵抗R4とコンデンサC。
どの並列回路が接続され、トランジスタ26のベース側
には抵抗R,とコンデンサC6との並列回路が接続され
ている。
更に、前記スイッチングトランジスタ10.11のベー
スドライブ用の駆動回路8に対してはその動作を停止さ
せる発振停止回路27がダイオードD、を介して接続さ
れている。この発振停止回路27は前記抵抗R1を保持
電流用に兼用して直列接続してなるサイリスタ28を主
として構成されている。このサイリスタ28には抵抗R
@1R1JR1の直列回路が並列に接続され、抵抗R5
に対してはコンデンサC2が並列に接続されている。そ
して、サイリスタ28のゲートは抵抗R,,R,間の接
続中点に接続されている。更に、このようなサイリスタ
28は前記フィラメント12b又は13bに対する直流
バイアス電流が所定値以下となった場合にオンするもの
であり、トランジスタ26の一端が抵抗R,,R,間の
接続中点に接続されている。
このような構成において、2つの放電灯12゜13が接
続されている状態では、バイアス回路23により直流バ
イアス電流が流れる。即ち、放電灯12側では抵抗R3
、フィラメント12b、抵抗R3、トランジスタ25の
経路でフィラメント12bに直流バイアス電流が流れる
。放電灯13側も同様であり、抵抗R1、フィラメント
13b、抵抗R3、トランジスタ26の経路でフィラメ
ント13bに直流バイアス電流が流れる。つまり、2つ
の放電灯12.13のフィラメント12b。
13b側が正常に接続されている状態ではトランジスタ
25.26は共にオン状態にある。従って、サイリスタ
28のゲート・カソード間の電圧はトランジスタ25.
26によるバイパス経路によってスレッシュホールド以
上とはならず、オフ状態に維持される。これにより、発
振停止回路27は駆動回路8に対して発振停止の動作を
行なわず、駆動回路8が通常の動作を行なうことにより
スイッチングトランジスタ10.11の発振動作がなさ
れる。
しかして、ランプ交換等に際して例えば放電灯12のフ
ィラメント12b側が外れた場合を考えると、この取外
しにより直流バイアス電流経路が遮断されてその電流が
所定値以下となるので、これがトランジスタ25のオフ
によって検出される。
このトランジスタ25がオフすると、サイリスタ28の
カソード・ゲート間のバイパス経路が解除されてカソー
ド・ゲート間電圧がスレッシュホールド以上となるので
、サイリスタ28がオンする。
これにより、駆動回路8の出力が二のサイリスタ28に
よってバイパスされることとなり、駆動回路8はスイッ
チングトランジスタ10.11のペースドライブを停止
し、発振動作を停止する。これは、放電灯13゛のフィ
ラメント13b側が外れトランジスタ26がオンした場
合も同様である。
このように、放電灯12又は13のフィラメント12b
又は13b側が外れた時には、発振動作が直ちに停止さ
れるので、電撃の危険性が防止されることとなる。ここ
に、人体に電流が流れて感電するのは、時間と電流値と
の関数であるので、放電灯12又は13のフィラメント
12b又は13bから外れてから短時間、例えば0.1
秒で発振を停止させれば、電撃を殆ど感じないか、かな
り軽減させることができ、電撃対策となるものである。
ところで、放電灯12又は13の非共通側であるフィラ
メント12a又は13a側が外された場合を考える。こ
のような場合に対しては本実施例では電撃対策が講じら
れていない。これは、次の理由による。例えば、放電灯
12両端の電位を考えた場合、共振用コンデンサ14と
チョーク15(限流インダクタ)との接続点側であるフ
ィラメント12a側が高電位となり、共通フィラメント
12b側は低電位となっている。従って、フィラメント
12b側が外された場合にはフィラメント12a側の高
電位が放電灯12を介して人体に流れ得るので、上述し
たような電撃対策が必要となる。しかるに、フィラメン
ト12a側が外された場合にはその高電位から放電灯1
2がそのまま切り離されるので電撃の間コがないので、
電撃対策を必要としないものである。これは、放電灯1
3の場合であっても同様である。
ところで、第1図に示した回路構成は、より詳細には第
2図に示す具体的な回路中に組込まれている。まず、電
源回路7はAC200■によるもので、雑音低減・力率
改善回路29と全波整流回路30とを含んで構成されて
いる。又、駆動回路8は各々スイッチングトランジスタ
10.11に対応するトランジスタ31.32及びこれ
らのトランジスタ31.32のベース側に接続した時定
数回路33.34 (これらの時定数回路の定数を変え
ることにより調光がなされる)等により構成されている
。ここに、この駆動回路8は放電灯12.13に対する
チョーク15.17に直列に接続した電流トランス35
に基づき電圧が供給されて駆動されるものであり、2つ
の巻線35a、35bが設けられている。
そして、駆動回路8に対して前段側にて電源ラインには
前述したように保持抵抗R1が直列に接続されたサイリ
スタ28を主として構成された発振停止回路27が接続
されている。ここで、このサイリスタ28のゲート側に
前述した抵抗R,、コンデンサC7等の他に、ツェナダ
イオードZD、、抵抗R9、コンデンサCい抵抗R0゜
、コンデンサC5及び抵抗RI +が接続されている。
又、サイリスタ28と駆動回路8との間には前述したダ
イオードD9が接続されている。
又、抵抗Rl 1に対しランプ寿命末期検出回路36が
接続されている。二のランプ寿命末期検出回路36は前
記駆動回路8の前段に設けられたもので、ダイオードD
、。、ツェナダイオードZD、、ダイオードD I 1
及びコンデンサC4゜、抵抗R8,により構成されてい
る。又、前記スイッチングトランジスタ10,11の入
力段、即ち電流トランス35に対しては抵抗R13、ダ
イオードD + x、抵抗R□4、コンデンサCI 1
及びトライアック37による起動回路が接続され、前記
駆動回路8を始動駆動させるように構成されている。又
、第2図においては放電灯12.13の共通側フィラメ
ント12b、13bに対して別に差動電流トランス38
が接続され、その検出巻線38dからの出力が全波整流
回路39を介して前記発振停止回路27に入力されてい
る。
これにより、通常はツェナダイオードZD、が導通しな
い程度の電圧が供給されており、サイリスタ28がオン
しないため、駆動回路8には所定の電圧が供給されてお
り、スイッチングトランジスタ10.11を交互にオン
・オフさせて発振動作を行なわせる。しかるに、経時劣
化等によりランプ寿命末期に至ると、ランプ電圧が低下
することとなるが、これがコンデンサC1゜及び抵抗R
l 2の充放電回路を介してツェナダイオードZDオに
より検出されて発振停止回路27中のコンデンサが充電
され、ツェナダイオードZD、  を導通させてサイリ
スタ28をオンさせる。これにより、駆動回路8に対す
る電源供給がサイリスタ28によって遮断され、駆動回
路8の動作が停止し、スイッチングトランジスタ10,
1lJEJ共にオフして発振動作を停止するものである
。このようにして、ランプ(放電灯12.13)が寿命
末期に達した時には自動的に発振動作が停止される安全
回路機能が持たされている。
しかして、本実施例でも第1図で説明したようにランプ
交換時に動作する発振停止回路27を設けるものである
が、この回路自体は上述したようにランプ寿命末期用の
発振停止安全回路を兼用使用するものであり、電流検出
回路24をサイリスタ28のゲート側に並列的に接続し
てなる。つまり、ランプ交換時の安全用回路もランプ寿
命末期用の安全回路と殆ど共用しているため、回路構成
が経済的なものである。
発明の効果 本発明は、上述したように各フィラメントに並列にイン
ピーダン素子を接続してなる構成を前提とするので、調
光時であってもフィラメント電圧の変動の小さい状態に
することができ、かつ、共通側フィラメントに対しては
直流バイアス電流を供給するバイアス回路を設け、その
電流値を電流検出回路で検出することで、設定値以下の
電流値となった場合には放電灯の共通側フィラメント側
が外されたものと判断して発振停止回路を動作させて発
振動作を停止させるようにしたので、ランプ交換時等に
おいて電撃が問題となる共通側フィラメント側の取外し
時の安全性を確保することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は詳細
な構成を示す回路図、第3図は従来例を示す回路図であ
る。 12.13・・・放電灯、12a、13a・・・非共通
側フィラメント、12b、13b・・・共通側フィラメ
ント、23・・バイアス回路、24・・・電流検出回路
、27・・・発振停止回路 」71  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 各々の放電灯のフィラメントに並列にインピーダンス素
    子を接続し、これらの放電灯の一方のフィラメントを共
    通接続して並列接続した直結型放電灯点灯装置において
    、複数の放電灯の共通側フィラメントに対して直流バイ
    アス電流を流すバイアス回路を設け、前記直流バイアス
    電流値を検出する電流検出回路を設け、この電流検出回
    路による検出値が所定値以下になつた時に発振動作を停
    止させる発振停止回路を設けたことを特徴とする直結型
    放電灯点灯装置。
JP61232544A 1986-09-30 1986-09-30 直結型放電灯点灯装置 Expired - Lifetime JP2754531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232544A JP2754531B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 直結型放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61232544A JP2754531B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 直結型放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386399A true JPS6386399A (ja) 1988-04-16
JP2754531B2 JP2754531B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16940984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61232544A Expired - Lifetime JP2754531B2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 直結型放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754531B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277898U (ja) * 1988-12-05 1990-06-14
JP2002093591A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP2002203691A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123199A (ja) * 1982-12-23 1984-07-16 シ−メンス,アクチエンゲゼルシヤフト インバ−タの遮断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123199A (ja) * 1982-12-23 1984-07-16 シ−メンス,アクチエンゲゼルシヤフト インバ−タの遮断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277898U (ja) * 1988-12-05 1990-06-14
JP2002093591A (ja) * 2000-09-19 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP4597335B2 (ja) * 2000-09-19 2010-12-15 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置
JP2002203691A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放電灯点灯装置
JP4655370B2 (ja) * 2000-12-28 2011-03-23 パナソニック株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754531B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177408A (en) Startup circuit for electronic ballasts for instant-start lamps
FI80560C (fi) Elektronisk hoegfrekvensstyrd anordning foer styrning av gasurladdningslampor.
US4554487A (en) Electronic fluorescent lamp ballast with overload protection
US5099407A (en) Inverter with power factor correction circuit
JPS61171100A (ja) 放電ランプの光度調整用回路
JPH02195697A (ja) 低圧放電ランプを高い周波数で作動するための回路装置
US5387846A (en) Combination ballast for driving a fluorescent lamp or tube and ballast protection circuit
JPH11501453A (ja) 高周波安定器によって駆動される蛍光ランプにおける光条の防止
US4330736A (en) Compensated current feedback oscillator ballast for fluorescent lamps and the like
JPS6386399A (ja) 直結型放電灯点灯装置
DE10244412A1 (de) Elektronisches Vorschaltgerät und Leuchte
EP0198632A2 (en) Electronic ballast for fluorescent lamps
JPS62163292A (ja) 放電灯点灯装置
JP3532710B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR101564546B1 (ko) 안정기를 이용한 led조명 장치
JPH0634396B2 (ja) ランプ異常検出回路
JPS6386396A (ja) 直結型放電灯点灯装置
JP3669088B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS634597A (ja) 放電灯点灯装置
JPS63160195A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0445960B2 (ja)
JP3034936B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS61153997A (ja) トランジスタインバ−タ
JPS63244587A (ja) 放電灯点灯回路
JPS61224297A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term