JPS6386261A - マンガン電池 - Google Patents

マンガン電池

Info

Publication number
JPS6386261A
JPS6386261A JP61228193A JP22819386A JPS6386261A JP S6386261 A JPS6386261 A JP S6386261A JP 61228193 A JP61228193 A JP 61228193A JP 22819386 A JP22819386 A JP 22819386A JP S6386261 A JPS6386261 A JP S6386261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manganese dioxide
surface area
pore volume
acm
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61228193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588510B2 (ja
Inventor
Miyuki Mitsuda
満田 深雪
Nobuaki Chiba
千葉 信昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP61228193A priority Critical patent/JPS6386261A/ja
Publication of JPS6386261A publication Critical patent/JPS6386261A/ja
Publication of JPH0588510B2 publication Critical patent/JPH0588510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は活性化化学処理二酸化マンガンを用いたマンガ
ン電池の性能改善に関する。
〔従来の技術〕
従来、マンガン電池の正極活物質としての二酸化マンガ
ンは、天然二酸化マンガン(NMD)、化学合成二酸化
マンガン(CMD )及び電解二酸化マンガン(EMD
 )等が用いられてきた。その中でもBMDは優れた放
電性能と高密度を有し、乾電池用の正・極活物質として
多く用いられてきた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、BMDは硫酸マンガンを電解して得るため、電
解時間及び電力を多く必要とし、コストの高いものにな
っていた。一方、CMD −? NMDはコスト的には
EMDよシも安価であることが知られてはいるが、重負
荷放電には充分な性能を発揮できなかった。従って、E
MDに代わるような低コスト、高性能を有する二酸化マ
ンガンの研究も行なわれている。
天然二酸化マンガンを活性化処理することによって得ら
れる活性化化学処理二酸化マンガン(ACM)もその1
つである。ACMはNMDを粉砕し高温で加熱焙焼し、
得られたMntO3を硫酸で処理し、中和処理等を行っ
て得られる二酸化マンガンである。
2Mn0. (NMD) →Mn、O,+1o。
2     ・・・・・・(1) Mn103+H1SO4→Mn02(ACM)+MnS
O4+H20=・(2)A CMはこのように天然二酸
化マンガンを直接処理したもので、これまでKもいくつ
かの研究(特開閉58−161255号公報記載)がな
されてきたが、乾電池用として大量使用されるには至ら
なかった。
本発明は、(L) (2)式のような処理工程を経た二
酸化マンガンのうち、窒素気流下で120°C115分
説気して、BET表面積が30〜55 m!/g、且つ
線孔容積が0.06〜0.12Cmソ′gの範囲のもの
を用いることによって、重負荷放電性能のよいマンガン
電池を提供するものである。
〔間圧点を解決するための手段〕
本発明は天然二酸化マンガン(NMD)を粉砕、焙焼し
て得た三二酸化マンガン(Mn20.)を、更に微粉砕
して加熱鉱酸液中に混合し、得られた二酸化マンガンを
中和処理、乾燥してrm主体の活性化化学処理二酸化マ
ンガン(ACM)を生成する。
このA CMを窒素気流によ9表面に付層した水分を除
去し、吸着した窒素からBET表面積を測定し、30〜
55 m7gであシ、且つ線孔容積が0.06〜0.1
2d/gであるACMを正a活物質に用いて本発明のマ
ンガン電池を得るものである。
〔作用〕
重・負荷放電性能における電気化学的還元反応速度は、
一般に二酸化マンガンの結晶内へのプロトンの拡散と電
子移動速度が、これを決定している。
電池の反応効率は二酸化マンガンの表面積及び孔容積に
関係していると考えられ、本発明では特に八CM 堆埼鴫領職引Hか立光龜≠において、ある範囲内の1、
′′1 表面積と線孔容積とを有するものは、良好な重負荷放電
性能を発揮するという結果を示した。
線孔容積がo、13 crr?/g以上のACMl及び
表面積が71 m7g以上且つ線孔容積が0.13 a
r?/g以上のACMは、かさ密度が大きいため表面積
に関係していると考えられる有効反応面積が大きくても
、電池内に二酸化マンガンを多く充填できないので放電
容量が低下する。従って重負荷放電特性も良くない。
また、線孔容積が0.060シ′g未満OA CM、及
び表面積が25 rn2/g未満且つ線孔容積が0.1
2ガg未満のACMは高密度で、カーボン導電剤との接
触、電解液の吸収が悪くなシ、プロトン拡散もよくない
と考えられる。表面積が大きくても線孔容積が少ないと
同様に高密度なためプロトン拡散が悪くなる。
従って、乾電池用二酸化マンガンは放電電圧を高く、か
つ長時間保つためには、該範囲の表面積及び線孔容積が
適切な条件になる。
〔実施例〕
本発明品は以下のような方法で得た。
原鉱石の天然二酸化マンガンとして、MnO280チ以
上、S!Ot4%以下、Fe、Os 5 %以下のもの
を用い、粗粉砕した。焙焼は850°Cの自戒雰囲気で
1時間行ない、Mn、03を得た。焙焼後150μm以
下に微粉砕し、IM=硫酸溶液中で80’(!、1時間
酸処理を行った。ここで、生成した二酸化マンガンを中
和処理、乾燥、圧縮後、所定の粒度に調整したところ、
r型主体で一部α型の結晶構造であシ、BET表面積が
30〜55m2/g1総孔容積が0106〜O,]2i
/gのACMが得られた。
結晶構造がγ型のものの代表が電解二酸化マンガンであ
シ、マンガン電池の正極活物質として、一般に最適なも
のとされている。ACMをγ型にするには、まず第一に
使用する原鉱石に大量のアルカリ金属、特にカリウムが
含有していないことが必要であシ、カリウムを含有して
いるとγ凰よp活性度の低いα型になシ易くなる。第二
に酸処理時の酸の種類および濃度が重要な条件となって
くる。
各種の活性化化学処理二酸化マンガンにおけるBET表
面積及び線孔容積の例を表1に示す。本発明において、
BET表面積及び線孔容積は試料の前処理として120
°C115分間、窒素を通気し、表面付着水を排除した
後、窒素吸着法によって測定されるものである。また線
孔容積は、半径が8貫〜400 Aの孔の容積の総計量
である。
表1 第1図は各試料のBET表面積と線孔容積との関係を示
した相関図であシ、本発明の範囲を枠内で表わした。
比較品は化学合成二酸化マンガンであり、タップ密度は
1.6 gAゴと小さいものでかさばっている。
比較品Fは、本発明品に用いる原鉱石である天然二酸化
マンガンで、タップ密度は2.0g〜と大きいが、表面
積、線孔容積共に小さい。これはMnO。
粒子がつまった状態になって表面反応の活性度が低下し
て、電池反応の律速になっているものである。また比較
品G、H及び工は、天然二酸化マンガンから得られた活
性化化学処理二酸化マンガンで、タップ密度も1.8 
g/C−と本発明品と同程度であるが、原鉱石、粉砕、
焙焼、酸処理等の条件が異なるため線孔容積も異なって
いる。
従って、本発明品A〜Eの物性範囲であるBET表面積
30〜55m”、/g1m孔容積0.06〜0.12c
rr?/gの活性化化学処理二酸化マンガンがマンガン
電池の重負荷放電に適している。
重負荷放電における電気化学的還元反応速度は、二酸化
マンガンの結晶内へのプロトンの拡散と電子の移動速度
で決定される。特にACMの場合には、線孔容積と表面
積は、プロトンの拡散と密接な関連がある。天然二酸化
マンガンを焙焼し、酸処理によシ活性化するACMの場
合には、製造プロセスのちがいによシ、線孔容積と表面
積は大幅に変化させることが可能である。従来、多くの
研究者が実用化に向は検討を行ったが、コスト面での理
由もあるが電池性能の面でも実用化に至らなかった理由
の一つは、BET表面積と線孔容積との関係の検討が行
われていなかった為と考えられる。
本発明品である活性化化学処理二酸化マンガン及びその
他の二酸化マンガンを正極活物質として、塩化亜鉛系の
R14凰電池を作成した。二酸化マンガンとアセチレン
ブラックとの比を5対1にし、電解液として塩化亜鉛2
5重量%及び塩化アンモニウム2.5重量%を13.0
 g配合した合剤を調製した。
電池1個当たシのMnO,重量は12.52 gを入れ
た。
表1は2Ω連続放電において、0.9Vまでの放電持続
時間を、本発明品と比較品とについて表わしたものであ
る。
この表から明らかなように、比較品Fである原鉱石では
電池活性に乏しく、また、本発明品と同程度の表面積を
有する比較品G、H及び比較品工についても、それぞれ
電池性能を最大に発揮できるような物性を得ていない。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明品であるBET表面積が30〜5
5m’/gかつ線孔容積が0.06〜0,12べ4の範
囲の活性化化学処理二酸化マンガンを正極活物質に用い
ることによって、低コスト、重負荷放電性能のよいマン
ガン電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は各活性化化学処理二酸化マンガン(ACM)の
BET表面積と線孔容積との相関図で、本発明品A−E
の範囲を枠に囲み明記した。 A、B、C,D、g・・・本発明品 F’、G、)l、I・・・・・比較品 第1図 B巳T表面雑(擢ン8)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 天然二酸化マンガンを焙焼、酸処理を施して得られたγ
    型主体の活性化化学処理二酸化マンガンであつて、表面
    積が30〜55m^2/gであり、且つ総孔容積が0.
    06〜0.12cm^3/gの範囲の活性化化学処理二
    酸化マンガンを正極活物質として用いたことを特徴とす
    るマンガン電池。
JP61228193A 1986-09-29 1986-09-29 マンガン電池 Granted JPS6386261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228193A JPS6386261A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 マンガン電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228193A JPS6386261A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 マンガン電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6386261A true JPS6386261A (ja) 1988-04-16
JPH0588510B2 JPH0588510B2 (ja) 1993-12-22

Family

ID=16872664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228193A Granted JPS6386261A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 マンガン電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386261A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472086U (ja) * 1990-11-07 1992-06-25

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682572A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Hitachi Maxell Ltd Dry cell
JPS60221324A (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 Chuo Denki Kogyo Kk 乾電池用二酸化マンガンの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5682572A (en) * 1979-12-06 1981-07-06 Hitachi Maxell Ltd Dry cell
JPS60221324A (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 Chuo Denki Kogyo Kk 乾電池用二酸化マンガンの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472086U (ja) * 1990-11-07 1992-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588510B2 (ja) 1993-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3606290B2 (ja) 非水系電池の正極活物質用コバルト含有ニッケル酸リチウムの製造方法
JPS60189163A (ja) リチウム・二酸化マンガン電池
JPH11292547A (ja) コバルト酸リチウムおよびその製造方法ならびにそれを用いてなるリチウム電池
US3414440A (en) Gamma manganese dioxide, method of preparing and dry cell type battery employing gamma type manganese dioxide
JPH0660870A (ja) 乾電池の製造法
US6270925B1 (en) Lithium battery
JPH1160243A (ja) 水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池
US3350198A (en) Cadmium metal sponge
US6899860B2 (en) Process for producing lithium manganate and lithium battery using the lithium manganate
JPS6386261A (ja) マンガン電池
JP2019081686A (ja) 電解二酸化マンガン及びその製造方法並びにその用途
JPH082921A (ja) リチウムマンガン複合酸化物およびその製造方法並びにその用途
JP3822437B2 (ja) マンガン酸リチウムの製造方法及び該マンガン酸リチウムを用いてなるリチウム電池
JP2638624B2 (ja) マンガン電池用正極合剤の製造方法
JP2925630B2 (ja) アルカリ乾電池
JPH0675400B2 (ja) 乾電池用の活性化化学処理二酸化マンガンとその製造方法
JPH0588511B2 (ja)
JPH02145429A (ja) 乾電池用マンガン酸化物及びその製造方法
JPH04184867A (ja) 酸化銀電池
JPH0815080B2 (ja) 乾電池用正極作用物質の製造方法
JP4066510B2 (ja) リチウムマンガンスピネル酸化物粒子粉末の製造法
JPH05174841A (ja) マンガン電池
JPS62187118A (ja) 二酸化マンガンの製造法
JPH03201360A (ja) マンガン乾電池用正極合剤の製造方法
JPS6230624A (ja) 乾電池用マンガン酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term